私は、ラブブの会社がサンリオの時価総額7倍ってツイートを見てから大和魂でラブブを嫌ってる。
— ぺぴにゃん^._.^ (@nekoyang_e) September 5, 2025
絶対サンリオの方が可愛いし、日本が最強ばい? https://t.co/uOJHYIu9jb
ラブブ(中国語: 拉布布、英語: Labubu)とは、香港のデザイナー龍家昇(中国語版)(カシン・ロン、英語: Kasing Lung)が制作し、中国を拠点とする小売業者ポップマート(中国語版)(中国語: 泡泡玛特、英語: Pop Mart)で独占的に販売されている収集価値のあるぬいぐるみのモンスターエルフのブランドである。「ラブブ」はシリーズの主人公の名前でもある。
ポップマートが2024年8月20日に発表した同年の中間報告によると、ラブブシリーズの上半期の売上高は63億元(約8億7,000万ドル)であった。
米中対立の激化にも関わらず、アメリカのポップマートには徹夜の列ができるほど人気が爆発しており、リアーナはラブブをバッグに付けている姿を目撃されている。
2025年5月、イギリスでラブブがあまりの人気から行列や混雑、けんかの報告といった混乱が相次ぎ、ポップマートがイギリス全土でラブブの店頭販売を停止する事態になった。同社は5月20日のInstagramへの投稿で「愛すべきラブブへの需要増加により、再入荷日には来店者が大幅に増加し、店舗やロボショップ(セルフサービス店)の前に長蛇の列ができる状況になっている」と説明し、「皆様の安全と快適さを確保するため、当社は一時的に、『ザ・モンスターズ』シリーズの店頭販売およびロボショップでの販売を全面停止する」と表明した。ただし、オンライン販売は通常通り続けられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%96
らぶぶはかわいさわからないというよりやや不気味。好きな人は持てばいいと思うけど、サンリオとは比較の部類が違う気がする。サンリオは優しく温かい思想がすごいんよ。子ども連れて久しぶりにピューロランドいったら、キティちゃんの言葉に感動してしまった。現代に生きる大人たちのトゲトゲした心
— mekemeke (@2218moha) September 6, 2025
をもそっと包んで受け止めてくれるショーだった。可愛いだけじゃない。&商品がめちゃ可愛い。おしゃれなアイテムたくさんあって普通に大人もほしくなるものたくさん。別格と思う。
— mekemeke (@2218moha) September 6, 2025
ラブブの流行りとかもってあと1年もないでしょ〜🥺サンリオはこの先何十年も愛されて続けていくに違いない🫶🏻
— たまたまちゃん (@tama_mini_tama) September 6, 2025
『大好きなのに中々売れず無くなってしまいそうなものがあったら、うちに言いなさい。キャラとコラボさせたら売れるから。私は世界中皆が仲良くするためにこの会社を作った。』というサンリオが信頼できる
— のん (@nonno209) September 5, 2025
最低でも20年人気を継続してから同じ土俵に立つべき。
— るーるー (@lusilusixx) September 6, 2025
当たり前にサンリオが最強どす。サンリオはうちらが守ります
— ゆゆ (@yurika0810_) September 5, 2025
一時的なものですぐ消えると思います🙂↕️わたしサンリオ派だって人が長く愛していけばそれで✨
— aptoko🍎🪇🐰🐻❄️🪅🫧🌈 (@aptoko) September 6, 2025
ラブブは可愛いから持つ!というより、有名人が持ってるものだから持ちたい!って感覚な気がします
— ねこ☺︎⁹ᵐ🦖 (@nekoblack04) September 5, 2025
有名人が持ってるブランドバッグと同じ物使いたい!って感じに似てる気がします…
ブームが過ぎても残り続けたら、サンリオのように長く愛されるのではないでしょうか
時価でしょー。
— Mewmew (@Mewmew1653562) September 6, 2025
世界のサンリオはまだまだ現在よ。
ラブブのこと本当にかわいいと思ってるやつおらん説、
— うさ🎀 (@QHukaoo) September 6, 2025
水ダウで検証してくれんかなあ
まぁチャイナですしね😅マスゴミ、インフルエンサーゴリ押しはヤバいです…
— ズボ(ザボ)さん@YouTube&twitch (@Zuvozavo3) September 6, 2025
一過性のブームに過ぎない
— 無味乾燥さんと他99人 (@UnaKiri_Megane) September 6, 2025
生き残るのはサンリオ
すぐにみんな飽きてメルカリで在庫が破格で売られるかと
— 読者 (@SxTdOrPbgq34118) September 6, 2025
今のところ一発屋だけど。10年流行ったら取下げるけど。
— スクイズレモン (@hajikeruremonno) September 6, 2025
一過性のもんだから同じステージで見る方が間違ってる。安心せい。サンリオ可愛いものだけ生み出し続けてどんだけ歴史あると思ってんねん。
— 真マン🍥 (@hentai_kamen_v3) September 6, 2025
純粋な疑問なんですが、何故ラブブとサンリオを比較するかのようにサンリオの〜て比べるようなツイートをした人がいるんだろうか
— すぎ花粉 (@Sugi_ig) September 6, 2025
どっちも好きな人がいる。でいいじゃないヵ…… https://t.co/FNdogwQU2t
ラブブの好き嫌いは置いといてそもそもラブブの会社ポップマートは色々なIP(ディズニーとかトムジェリ、なんならサンリオも)を扱ってるおもちゃ会社で、コラボ以外完全自社生産のIP勝負してて正真正銘キャラクターが商品のサンリオとは微妙に違うから優劣付けられないと思う https://t.co/i9A5LHll6s
— 🦖🔋🤠みみみーこ⚙️🐉🐰 (@mizumizu_ameame) September 6, 2025