人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「「オックスフォード大学には関係者専用の病院がある」と聞いて期待しまくった留学生、その実態を聞かされた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg2MzcwM

    所詮紳士()の国なんで

  • 2 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDA3NDkzN

    だから治療のために国外行くんだよ

  • 3 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDcwMjQzN

    日本の医療制度って相当にクオリティが高かったんだな
    そりゃ中国人が押しかけるわ

  • 4 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:MTY1ODUxM

    欧米はいつからそんな状態なんだろ

  • 5 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NDI1MTM1O

    日本の医療崩壊が進むとコレを笑っていられない

    今までは医者の人生の時間を使い寿命を生贄に成り立っていたが
    働き方改革でそれが崩れかけている

    特に地方に来る関東・中部・関西の医学生は地方で免許だけとって居着かないから尚更
    都市部と過疎地ではもっと顕著

  • 6 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NzQ3ODUzM

    出羽守「外国様の制度スバラシイ!日本は見習え!」
    日本人「いや、それこういう欠陥あるんですが……」
    出羽守「日本は笑っていられない!日本の将来の姿!」

    いつもの外人を見習えばいいのか見習っちゃダメなのかわからなくなるやつ

  • 7 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NjE1MTc2M

    これが出羽守が賞賛し日本も導入しろとのたまっていたホームドクター制度の実態。
    イタリアやドイツなども同様で、新型コロナの初期にイタリアがボロボロになった要因のひとつ。

  • 8 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:MzU3NzAyN

    もう世界中の日本大使館・領事館に、
    日本人専用の病院作ったほうがいいんじゃないか?
    現地の医療がダメダメすぎるだろ。

  • 9 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0NDk3O

    日本の病院も小規模のところは予約ばっかで、即日は厳しい。
    歯医者なんてモロにそう。
    ある程度規模の大きいとこじゃ無いと無理。
    並んでも良いから見て欲しい時あるんだがな。

  • 10 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0NzEyM

    今海外に出てる日本下げの奴ら、老後に保険目当てで日本に戻ってくるからな。
    海外ではーって調子のいいこと言ってんじゃないよほんと。

  • 11 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:MjAyMjM0M

    オックスフォード大学の学生だったけど、大嘘いうなハゲ。
    ラドクリフ・ホスピタルのこと言ってんだろうけど、
    あれは慶応病院みたいなもんで、オックスフォード大学医学部がやってて、学生の診療もするけど、基本、緊急病院で研究病院みたいなもん。
    風邪引いたりした時は、各カレッジが契約してる近所のGPにかかって、
    すぐ見てもらえる。
    General Practitionerの制度知らんのだろうな。

  • 12 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:MTY1NzgyM

    無料だから待つの当たり前
    有料病院ならすぐに診てもらえる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク