京都市に異例の11月異動発令…
— どせいちゃん (@Talking_Crag) November 1, 2025
市民税第四課長はん、どこ行ったん…?https://t.co/gUoDa5ELTG https://t.co/cuz4mf9B5e pic.twitter.com/OwSbvjQOiz
京都市は31日、市内に住む税金滞納者ととり違えて、市外に住む別人の預金口座を差し押さえていたとあきらかにしました。
京都市によりますと、10月16日付で市外に住む男性の預金口座を差し押さえたほか、男性の口座番号や届出住所が記載された差押調書を、市内の滞納者に送付して個人情報を漏えいしていたということです。
差し押さえられた男性から27日に連絡があったことで、取り違えが発覚しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/787a1071c8bb1f89ddf2dbf8dfd4eb4e7ecf2380
今年4月1日に現任に異動になられたばかりでしたが、7か月で異動は異例ですね・・・。
— 大橋 誠一|税理士・公認会計士 (@taxtrustyboard) November 1, 2025
課長即更迭、待命は当然。市長火曜会見せねばならない。ただ、係長→課長すぐ矢面立たすか‥https://t.co/7ofzIpx0xu
— すぎなみ耕援事務所 耕し援ける社労士行政書士DBSする (@koensr_tokyo) November 1, 2025
第四課長に〇〇部付の発令が出てそうな気がします
— Ⓜ / うつで現世(うつよ)滞在中 (@mogtan1616) November 1, 2025
普通出しますよね?
弊社だと、こういう内示だと第四課長が二人いるようになっちゃいます
急遽辞めたとかならこの内示で矛盾はないんですけど…
担当者がいないのでわかりませんしたいのかな
— たま マーク2 (@tama_mark002) November 1, 2025
市役所とか仕事適当すぎるんだよな
— らいらい(2020開業税理士)格闘技FUN (@UCmsOErjLaYUG5K) November 1, 2025
固定資産税額の計算ミスなんてざら
10年前の出来事だが、給与支払報告の年収600万をどう間違えば年収1800万で税額計算するんだよ、舐めすぎてるから納税者への謝罪文かかせたことあったな。
課長が悪かったん?
— 92たん (@92103976) November 1, 2025
この人達が口座差押した人なのかな
— 水の上を走る点P (@move_point_) November 1, 2025
更迭人事は発表しないのかな??(;´Д`)
— とはずがたり (@tohazugatali1) November 1, 2025
人事部付かな…
— テルツァーギー(主任) (@megamedi) November 1, 2025
総務部付か人事部付じゃないですかね?
— グレート閣下(東京遊学中) (@No_More_Japleft) November 1, 2025
長期休暇に入ったのか?
— 宅イチロー (@7jPdE1oOnMiq7Cb) November 1, 2025
人違いやらかしたのは担当者にしろ、撤回するやり方がまずかった
— 積読、余談、エンジニア (@sh1n_sem1ya) November 1, 2025
→マスコミの介入まで招いて市長マターにした撤回を指揮したのは課長
と判断されたんですかねー。
課長が暴言等の証拠取られてて、総務部付とかにせざるを得なかったとか?
— 霊界領事館@溝越天狗 (@endlessanalrose) November 1, 2025
ここどういう組織になってるんだろ?
— QOI.A55 (@SFDLSP) November 1, 2025
市民税第四課で第三係長って
いったいいくつ係があるのよ
実務者じゃなく課長なのにいきなり総務部付になりますかね?
— ケビン (Kevin) (@KevinMagJP) November 1, 2025
急に人事発令ですか。
— せいうち (@nao_orz1) November 1, 2025
流石に京都市も騒ぎが大きくなってきて何かしないといけないと思ったのか。

