1:名無しさん


岩屋毅前外相(衆院大分3区)が1日、地元・大分県別府市内であった記者会見で、自民党と日本維新の会による政策合意文書に盛り込まれた衆院議員定数1割削減について「人気取りのために突然定数を削減するというのは、いかにも乱暴だと思う」との認識を示した。

 岩屋氏は、選挙制度の問題は「全ての政党が同じ土俵で戦うための民主主義の基盤」だと指摘。与党内で比例定数を削減する案などが浮上していることについて「(削減を)連立を組む材料にし、2党だけでそういう約束をするのは筋が違うのではないか」と述べた。

 また岩屋氏は、企業・団体献金を含む政治資金の問題に関し、政策合意で「高市早苗総裁の任期中に結論を得る」とされた点についても言及。議員定数削減の議論が先行して進んでいることに疑問を示した上で「優先順位が違う。(政治資金問題を)総裁任期が終わるまでとだらだらしないでやることが大事なんじゃないか」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbbbcc1e1e05511f56d5e1a09c8fcc10ca94db5b

 

3:名無しさん


誰…?

 

163:名無しさん

>>3
関係無い人が口を挟まないでほしいよな


6:名無しさん


今の選挙制度は自公2党で決めたものと違うのかよ

 

10:名無しさん


比例削減はどの党にも平等だろ?

むしろ比例はブロックなしでやれよ
617万の国民が17議席
596万の公明が20議席
さすがに格差大きい

 

13:名無しさん


石破と村上連れて立憲に入れてもらえよw

 

225:名無しさん

>>13
マジでそれを勧めたいねw
ご本人たちのためにも


17:名無しさん


与党内からも批判の声が…
これは長くないな高市政権

 

20:名無しさん


グッバイ岩屋
比例削減と共に

 

14:名無しさん


基本反対なんだけど
嫌われ者がいうと同調しにくくなるから止めて

 

153:名無しさん

>>14
まったくだ、こいつのせいで反対派が胡散臭く見えてしまういい迷惑
早く議員辞めて拘置所に入れと


21:名無しさん


優先順位が違うてそれ石破の側近だったお前が石破の時に言う事だろw

 

34:名無しさん


そう思うが、
政権維持するのに連立組む必要があるなら自民としてはやむを得ない事で
議席減らした前総裁と周辺の責任よ

 

122:名無しさん

>>34
前政権のやつらはこれわかっとるのかね


33:名無しさん


岩屋テメーを落とすための削減だよ。

 

38:名無しさん


とりあえず比例廃止とその分の議員削減は本気でやれ
無駄過ぎる

 

51:名無しさん

>>38
むしろ比例やるなら
全国1ブロックで50万票で1人当選にするべき
定数は200くらいになるが投票に行かないヤツが多いとドンドン議員数は減る
投票に行かないヤツの民意も反映される


46:名無しさん


お前みたいなのを落選させたいんですよ

 

65:名無しさん


定数減らされると困るんですね
わかります

 

72:名無しさん


いいから石破や岸田中心に準備しとけこの脆弱な政権は
党内から野党の不信任案に乗るのが少しでも出ればすぐ倒れる
もう自民の単独政権なんて無理なんだから考え方が違う人間は党を割る勇気を持て
もう日本も欧州みたいに政権ごとに様々な連立でやって行くしかないんだから

 

85:名無しさん


都合の悪いことは人気取りだポピュリズムだのほんと自民内の似非リベラルだな

 

102:名無しさん


そんなに議員は必要ないだろ

 

103:名無しさん


人気取りの定数削減じゃなけりゃ賛成なんだろ?

 

119:名無しさん


>>1
順番で言えば、ずっと前から議論してる定数削減だろ。
10年以上、まともに議論してなかったのか?
議論には野党も居たやろ。

 

158:名無しさん


お前さんにとって都合悪いからな

 

169:名無しさん


私も比例削減とか議員数削減反対だが「人気取りの為」と書いた時点で
政策論争で無く感情論となっていて信用のかけらも無くなる

 

197:名無しさん


まず、重複廃止と名簿順位に民意を反映させるところからだな
定数削減よりもやりたくなさそう

 

217:名無しさん


定数削減が世間の人気取りになるということは理解してるようだ

 

227:名無しさん


定数削減より、
比例区廃止して、中選挙区制に戻せと思うが、

短期的には公明を消すために定数削減するならまあ構わない

 

234:名無しさん

>>227
中選挙区制は同じ選挙区で同じ党の議員が争うため
金が飛び交う酷い選挙になって今の小選挙区制+比例代表になった

寧ろ参院に残っている中選挙区制も廃止しないといけない


228:名無しさん


お前次落選だからそんな心配しなくて良いだろ

 

254:名無しさん


小泉首相になって郵政民営化なんかで選挙で圧勝したら、それまであんだけ党内で権勢を誇ってた旧竹下派のお歴々が退場していったよな、高市総理のもとでの選挙でまた同じことが起きる
全てパワーは選挙の得票数によって生まれる