人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「水道代の請求額が9万円を超えて「もう首を括るしかない」と思い詰めてた人、水道局からある手紙が届いて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTg2ODU2N

    いあ、漏らした分の水代は、国営事業=税金となるんだけど。。。。

  • 2 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1MTE0N

    35万は絶望するねw

  • 3 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjE3MTM4N

    ツイートでも言われてるけど、これ請求が来る前に検針見た水道局からいろいろ問い合わせが普通は来るよね。
    うちも以前に一回あったけど業者に見てもろうたら漏水で、そのぶんは請求されんかったけど。

    これもたぶん時期的にそうや思うんけど漏水て統計的に梅雨時に起きることが多いらしいんよね。因果関係は諸説あってはっきりせんみたいけど、漏水した場所によっては大工事に発展して悲惨やよ。
    (´・ω・`)

  • 4 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjMxOTQ4N

    ツイ主のは結局漏水だったんだろうか?

  • 5 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4MzIxM

    9万で首を吊る?なんで?

  • 6 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MzA3NTI0M

    サッサと首を吊れ!

  • 7 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjMxOTQ3N

    水道の民営化は本当に危険
    前に住んでた英国では大問題だった

  • 8 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTc4ODUxM

    おお あなた ひどいひと!
    わたしに くびつれといいますか?

  • 9 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjExMDEyM

    生きるのに絶対必要なインフラを民営化するとか正気じゃないもんな

  • 10 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:OTc4Njg4N

    「こっちから申請しないと返金してくれないよなー」と言ってるあたり、漏水が原因であることと申請したら返金されることは気づいていた様だ。
    ということは「返金申請めんどくさいし、9万円は大金だから首を吊るかー」と考えたスレ主は精神が壊れていないか?

  • 11 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTk5MDE1M

    横浜市の古い家だと本官から鉛管ーメーターー鉛管ー塩ビ管なんだよんで鉛管部の水漏れって多いいぞたまにメーター動いていないか見てミソ

  • 12 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjI0NzU1O

    民営化した国では水道代が数倍になったと聞く。イギリスとかボリビアとか。
    本邦では一時、業務の一部民間委託を民営化とごっちゃにされて騒がれてたな。

  • 13 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjA3ODE4N

    民営化した宮城県ってどうしてもイスラム用土葬墓地を作りたい県知事が居る県か。なんかあるんだろうねぇ

  • 14 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:ODI4OTEwN

    20年位前だがトイレで漏水して前月の10倍の使用量になった時、川崎市の水道局から料金前月と同じでいいって言われた事がある。

  • 15 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:NDU5NTUzN

    こういう感謝する人たちがいるかと思えば、
    「俺は生まれてこの方一度も役所の世話になったことはない。税金払うのは無駄」とかいうのもいる。

  • 16 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MTg4MzY2N

    4年前上司が自宅の漏水で148000払わされてたわ
    結構まけて貰ってる人いるんですね

  • 17 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjExNjUwN

    ※5
    青バッチ

  • 18 名前:匿名 2025/08/01(金) ID:MjM1Njg0M

    漏水報告の後に漫画のセリフを使い突如民営化反対、その後こうに決まっている、俺ならそうすると論理の飛躍や憶測、妄想が酷いですね
    これむしろ民営化反対ってこんなのしかいないのかと思われて逆効果なんじゃないの

  • 19 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NjA0MzE0O

    地方局によって扱いが違うのかな?

    普通は検針時に前の月との差を必ず計算するから、即座に通知来るぞ?
    もちろん電力会社も同じく(デマンドじゃなければ)

    連絡すれば検針メータの元を〆て動くかどうか、色々指示してくれる。

  • 20 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NzM0NDg2N

    いきなり値段が跳ね上がるのは、点検した奴の数字の打ち込みミスがほぼ原因。

  • 21 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NzA2NTIyM

    引用されてる >べちか さんは甘いと思う
    >水道運営のできる企業なんてほとんどないから実質1社指名入札のようになると思う(以下略

    利用者の不便とかノウハウの消失とかを考えるとそうなんだけど、そんなの関係なくどの業界にも入り込んで食い荒らす外国企業にとっては、一度安い価格で受けてしまえば簡単に市場独占できて、しかも追い出される可能性が極端に低い業界なんて垂涎の的だし、もし責任を追及されたらすぐ日本を出国して祖国に帰れば逮捕されることはほぼないから、彼らにとってのデメリットはとても少ない

    東京の火葬場はC国企業運営に代わって利用料倍増、遺族への書類に勝手にパンフレット同封などやらかしてるけど、契約上、簡単には切れない状態に陥ってるのを知らないのだろうか?
    大切なご家族が嵌めていた金歯はもちろん、お気に入りだった大切な衣服(着物やスーツやコート)など、火葬前に奪われたとしても、焼き上がったご遺骨しか見ない遺族には分からないよね…

  • 22 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:OTE3OTM2N

    うちも水道局から通知来て水漏れが発覚したな
    庭の散水栓に繋がる地下配管が破裂してた
    工事代は払ったけど、超過分の水道代は工事業者に証明手続きしてもらって戻ってきたよ(´・ω・`)

  • 23 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:Mzg0NzEyM

    ウチも同じ、向こうから言ってくれるのな。

  • 24 名前:匿名 2025/08/02(土) ID:NzM2MTAyN

    企業論理じゃないし民の為のインフラだから本来は儲ける為にあるわけじゃないけども
    自分で証明方法を調べずに済むのは大分助かる事
    でも漏れてる所の周りは多分削れてるか、水びだしになって何かしら傷んでる可能性は高いし、漏れてる箇所が敷地内なら開けるか掘って修復せにゃならん費用は掛かるのではないか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク