人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「ミセスの騒音被害があった地域を地図で調査、すると意外すぎる事実が明らかになってしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTE4NjY4O

    音も風に流されるものなんやなあ
    風の力すげえ

  • 2 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjQ5MTI0O

    都内西側でも響いてたよ

  • 3 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTUyNjUzN

    ちょいちょい問題を起こすバンドだな

  • 4 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTY5MjE4M

    ※1
    御殿場周辺の自治体なんかは日によっては演習の音が聞こえる

  • 5 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NzQ2OTY5M

    多分デビューしたころ話題になってたのが話を聞かなくなってまた名前見るようになったなぁって思ってたけどあんまりいい話題聞かないね

  • 6 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTc1NDA4M

    なんで山下公園でコンサートなんてやろうとしたんだろうな
    距離的にもノウハウもある横浜アリーナでよかったじゃん
    野外フェスならそれこそ長渕みたいに山奥でやりゃよかったのに

  • 7 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MjA2NzcxO

    音の届き方は湿度も関係あるんだっけ?
    幹線道路から徒歩数分の奥まった住宅地に住んでいるので
    深夜はほとんど無音なのだけど
    雨上がりの日の夜とかは2〜3km先の高速道路の音がよく聞こえる

  • 8 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTgyMjM0N

    うちでは風向きによって踏切の警報音が聞こえたり聞こえなかったりするから、それは知ってた
    あとこいつらせっかく避けて生活してるのに聞かせようとするのなんなん?
    ワンパターンな曲に輪をかけて気持ち悪い歌詞、ほんと勘弁してほしい

  • 9 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjAyNjc0N

    会場で爆音で聴いてる人たち、耳の老化が進んでますよ

  • 10 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTE4NjY5M

    音響屋が野外だからって調子こいたんじゃねーの?

  • 11 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:Mjk2NDE1O

    夏だからマシだぞ
    音は気温が低いほど早く伝わるから

  • 12 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjA2MDcxO

    ライブの聴衆全員がワイヤレスイヤホンを付ければ
    静かになる

  • 13 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:ODU0ODExM

    めげずに頑張れ

  • 14 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTYwMjcwO

    音どころか電波でも天気の影響を受ける場合も
    大雑把に言うと、UHF以上だと電波も蜃気楼を起こす

  • 15 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTgzNjE5M

    似たような話「パトレイバー」の映画であったなあ…(遠い目)

  • 16 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjgyODk0N

    ※10
    ほんとうに音響などのイベンターの問題としか思えんわな。風向きで問題になるのなら「完璧な天気予報(ありえない)」を得るか風向きに関係なく減衰できるような設計にしなきゃダメで風向きが予想外って言い訳になってないんだよな。なら完璧に対策できるまで二度と野外コンサート請け負わないでね。としか言えん。

  • 17 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTc5MTg3M

    曲は聞こえてないんだ。
    ドコン、ドコドコ、ゴンゴゴモモモ
    重低音だけ、振動の公.害として響いてくる
    それがこの問題のキモ
    ……尾根線を軽々と越えて拡散してるの、不思議
    低周波だから回析しちゃうのかしら

  • 18 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MzU2NjUyN

    海で遮蔽物ないからねー。ちょっと考えれば分るんだけど、今どきのデザイン優先みたいな考え方だと一歩先がどうなるか考えられないんだと思う。

  • 19 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NjE1NzA3O

    昼と夜でも違うしね。
    かつて夜になると謎の重低音が響いていて
    調べたら8キロぐらい離れた場所のスピーカー族の音だったわ。

  • 20 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:ODc4NTEyN

    実はヘビメタやロックのコンサートはスピーカーの損傷を恐れて重低音成分をカットすることが多い。
    腹に響く重低音を期待していると、50hzでカットされたショボい音を聞かされることが少なくない。
    音楽をイヤホンやスマホでしか聞いたことが無い層は、そもそも重低音なんて知らないし。
    重低音ほど遠くまで届く性質があるから、PAがかなり頑張って低音を出させたのだろうなあ。
    マニアからすれば良心的なPAだけどクレームの嵐で気の毒だ。
    次からはフィルター噛ませよ。

  • 21 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:MTA2NDgzN

    音が風に流されるのは時々経験するなぁ。
    山奥でキャンプしてるのにふもとの里のお祭りの音がえらく近くで聞こえたり、
    自衛隊演習場の砲撃音が50km離れてるのに聞こえたり。

  • 22 名前:匿名 2025/07/29(火) ID:NTUwNTM4M

    多少は影響あるんだろうけど、スピーカー向きじゃねーの?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク