「カルボナーラのベーコンの種類を問われた技術担当、「カルボナーラに使うベーコンは知りませんね」と返答してきて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTI2MzMwM
これ間を取り持つのが営業の仕事なんじゃないのか
-
2 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTE5ODk0N
伝言ゲームが上手く行きそうに無いと思ったら
客と営業と製造で顔を合わせて話せ。
それが1番早い。 -
3 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxMjcyN
「ベーコンは使ってません。パンチェッタを使ってます」
に続けて
「本来はグアンチャーレを使うんです」
って追加して混乱させればいいんじゃね -
4 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzE3OTA5O
本来、顧客からの会話や要望を「通訳」するのが営業の仕事
それをただ技術に丸投げするから面倒なことになるわけ
技術からすれば、何となく察するものがあるにせよ、聞かれているものが間違っていたら、それはそれで回答者責任になる
こういうのって、営業と技術がどのくらい仲が良いかによるんだよね
親密というより「互いに相手の言動をくみ取る」というか
ただね、技術は営業を心底恨んでいるところが多く、営業は技術を軽んじているところが多い
なぜ技術が?だって、営業が工数度外視で仕事とってきて丸投げするんですものw -
5 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAyMDAzM
単純に技術担当とやらがガンコなだけだろ
こういう相手には言いたいことわかるよね、何を意地っ張りになってるの?と諭してやればバツが悪そうにちゃんと回答くれる -
6 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTY4MjQ2N
技術だ社歴だなんだとごまかしてるけど、ようはただの発達障害者ってだけ
ただの発達障害に別称つけようが障害が無くなるわけじゃないぞ -
7 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk0NDAzN
おばあちゃんに車輪でベーコンとかどうでもよくなった。
-
8 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMwNDYzM
マジかよジローラモ必死だな
-
9 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTcxNTA1M
客先の意図を把握した上で技術から必要な情報引き出すのが営業の仕事じゃねえの
伝書鳩か -
10 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjExNjAzN
面倒くさい職場やな
あと、技術交流でうちに来てたイタリア人は社食でナポリタンばっか食ってたぞ -
11 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAyMDAzM
関係ないと思う。営業の向こう側に客がいるし、客の事を一番に考えるのは技術担当でも一緒のこと。それがわからないなら想像力が欠けているか、業務に支障をきたす厄介者。
-
12 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjcxOTE0M
おばあちゃんに車輪付けたら自転車になる・・・
使ってみたいフレーズだが使わんやろな -
13 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyMjYwN
面倒くさい奴だな。素人相手にマウント取りたいだけかよ。
「どんなベーコン?」-「生ベーコン」
「生ベーコンって?」-「パンチェッタの俗称」
で通じる話だろ。 -
14 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg1NDg3O
普通に話の趣旨は通じるだろ
こんなアホなやり取りし始めるのは、中抜きの本当の意味はーとか言ってる知恵遅れだけw -
15 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwNDgyO
そりゃ技術側は正確に伝えてくれない限り間違ったものを返すリスクがあるんだから意を汲む必要なんてほとんどない訳でね。曖昧な要素を極力排しなければ成り立たんよ伝言ゲームじゃあるまいし。これ分かってないのは社会人じゃない
-
16 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxNDI1N
ガルバリウム合金を使った屋根材だから、お高いですよ
亜鉛と鉄…トタン板じゃないか詐欺め!
純粋に物理的な理由で用語が分けられている場合もあるけど、たいていは詐欺のためだったり、シロウトを排除するための符丁でしかないよ、業界用語は基本詐欺 -
17 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk4Njc2M
課題解決力の不足の話って思うけどな
営業の方には商品知識が足りてない
技術者にはサービス精神てか勤労意欲が足りてない
どっちもガキの使い、お仕事ごっこ
隅から隅までお膳立てしてやらにゃ仕事ひとつまともに進められない -
18 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NjgwMDAwM
パンチェッタのことをベーコンだと思ってるとは確証ないし、パンチェッタと訂正して話を進めて最終的に違った場合に料理人(技術)の責任にするからだろ
「ベーコン?なんのこと?そんなもの知らない」は、危機管理として正しい
(「使ってない」と言った場合、間違えて伝えてるのを棚に上げて「ニュアンスでわかるだろ」と責任転嫁されるので、とぼけるのが正解) -
19 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk0MzUxM
※16
ガルバリウム合金などというものはない(ガルバリウム鋼板が正しい)し、普通のトタンの耐食性を改善するためにアルミとケイ素がメッキに追加されてる
自分の知識が無いのを人のせいにして詐欺などとのたまうのはキ〇〇イだぞ -
20 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTczMTc4M
知識マウントとでも言うのかな
ちゃんとした答えを知ってるのにわざと韜晦してみせる人って、色々勘違いしてるよね -
21 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg3NDI5N
飯食ってる時にパスタが鼻の穴に入るような喩えは止めろ
-
22 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDU2M
単なる嫌がらせだろ
-
23 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc2NDY1O
これ理系やオタクに多い問題なんだよな、まっ文系でも名称とか五月蝿いの居るけど
こいつら歩み寄りや相手側が素人っての一切考えないで名称やら型式に固執して話にならない
電車でこれは機動車とか戦車もこれは戦闘車とか一眼レフをミラーレスだとかもな、ウンザリする自分もオタクだけど相手側が素人って根本的な事が何で考慮できんのかねジムを見てガンダムとか言われても、あーそうだねとしか思わんし後からなるべく優しく訂正するくらいしかせん -
24 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg3MDYyM
なんか色々書いてるやついるけど、ポスト主が嫌われてるだけって可能性もあるな。
どうせ色々文句を言って嫌われたからこういう対応になったんじゃないかな?
だから技術者を逆恨みしてるってだけ。
本当に技術者とかなら「ベーコンじゃねぇ!パンチェッタだ!」っていうから。 -
25 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzA2MjcwM
これは営業が無能
右から左に質問と答えを流してるだけで、自分では全然何も考えてないから
技術から「カルボナーラに使うベーコンは知りませんね」と返答してきたならら、営業は「じゃあカルボナーラに使ってるあの肉片は何なんでしょうか?」と掘り下げないといけない
技術とエンドユーザーの間のインターフェースを受け持つのが営業の仕事なんだからさ、電話線と違うんだからさ -
26 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxNDI1N
※19 だから少々改質したところで、トタンはトタンだろ
「あれは砂糖水だ」「いや香料を一滴たらしているので、桃の天然水だ」
砂糖水やん
同様に、パンチェッタと塩ベーコンが違うと力説しても、一般的には「同じ」あつかいだ -
27 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc2NDY1O
所でパンチェッタを含む生ベーコン系って日本じゃ輸入禁止されてたろ、これって海外の話?それとも輸入禁止前の話?海外の料理人だとサービス精神皆無じゃね?
それとも噓松?噓松だとしたら本当いい加減にしろよ -
28 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzQ2MzU2O
※27
みたいなやり取り、と書いてあるからこれが例え話だと分かるレベルまでまずは日本語をしっかり勉強して理解できるようになるといいね -
29 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjQzMDYwO
拗らせてるなぁ、中堅云々の下りとか特に。
普通に職場で煙たがられるタイプやね。 -
30 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjQzMDYwO
※26
横からすまんけどガルバリウムとトタンを同じ扱いは流石に苦しいぞ。
同様にパンチェッタ(生)とベーコン(燻製)も別物よ。 -
31 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc4Njg1O
性格の歪んだカスに質問したのが間違いだったね
-
32 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxMjcyN
※27
イタリア産パンチェッタは輸入停止になったけど他のは普通に流通してるぞ
何なら国産もある -
33 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDU4N
一時期入社面接でコミュ力が大事とかいう
ブームがあったはずなのに結局このざまよ -
34 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTkxNTM4M
全員、コミュ症かよw
さらに、SNSで自分が正しいアピールとか、終わってるだろ -
35 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc2NDY1O
※32
国産のはなんちゃってじゃ無かった?パンチェッタ風とか生ベーコン風とかって感じの
イタリア以外あるのか探してみる、ちなみどこ産? -
36 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTY3NDcxM
理系脳云々じゃなくて単に技術担当者が極端なコミュ障なだけな気がするがな
じゃあ何使ってるんですか?って続ければ糸口は見えそうだが… -
37 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjQwMjQ5O
そういうところから必要な情報を引っ張り出して繋ぐのが本物のコミュ強だろが。
ダチョウブタ丼みたいな「お前の方が共感して理解しろ」は押しつけ型のコミュ障だぞ。残念ながら。 -
38 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjQwMjQ5O
※36
だから、多少コミュ障だろうと技術者から具体的な回答を引っ張り出せない側がリア充気取りのコミュ障なんだって話。 -
39 名前:vnm
2025/07/09(水)
ID:MTg3NDUwO
節子、カルボはパンチェッタやないグアンチャーレや
-
40 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk2NDk5M
カルボナーラの例えなら、この営業が
「自社製品に使われている原材料すら理解してないバカだった」って話だな
理解してたら
「ベーコンに見えますが、こういう材料を使ってます」
と、問合せを技術者に回す前に客に説明できるだろ -
41 名前:おんくそ
2025/07/09(水)
ID:NTQzNzM0O
営業のくせに自社のカルボナーラに使われているものがパンチェッタなのかベーコンなのか知らないのも問題だろう。
自社製品の知識もなくてどうやって売り込むんだよ。 -
42 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjExNjEyN
客「いいから、ベーコン使ったカルボナーラ風の【スパゲティ】を作れ、パスタなんぞ要らん」
イタリアンシェフ、脳血管ブチ切れ必至w -
43 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzQ1Njg5O
例が悪い。カルボナーラみたいに誰でも頭で思い浮かぶものを使うからエンジニアが悪く見えるだけ。
パスタに使うベーコンとか、ランチで使うベーコンとかにしないと難しさが通じない -
44 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTIwN
客を説得できない説明できないならば、
営業失格では?
技術者側の専門用語を翻訳するのも営業マンの仕事。 -
45 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk0MzUxM
※26
無知を指摘されたら顔真っ赤で草
元スレの営業とやらも同じ感じ何だろうな -
46 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyMjYwM
営業と技術の間を取り持つ立場になるとストレスで病む
どっちも「お前が翻訳して相手に伝えろや!」って態度になる
みんな責任取りたくないんだなーと(シネ -
47 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyMjYwM
※33
だって採用面接する側がコミュ力について理解してないんだもの… -
48 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc2NjUzO
無能営業パターンだよな
翻訳もせず、かといって不要と決めつけた情報を捨ててる
要約と全文は両方必要なのだ -
49 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk1ODExM
質問が悪いわ
技術は正確に回答するしかない
ファジーな回答がほしいなら前提条件も開示しろよ -
50 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAyMDM5O
グアンチャーレじゃなかったっけ?て思ったら突っ込まれてたので満足。
でも、その辺は言いたいことをくみ取って無駄な意思疎通を省くのも力量の内だわな。
何でも四角四面でいいなら、人間の経験も知能も要らない。 -
51 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk1ODExM
※36
そりゃ全体を知ってるから言えるだけだよ
意図がわからなきゃ使ってない食材は使ってないとしか返せないだろ
文脈も不明なまま気の利いた(つもりの)回答はトンチンカンになりがちだから技術は避けるよ -
52 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTA5Nzg4M
エンジニアは会話のキャッチボール苦手ってよく言う人いるけど、エンジニアも顧客と要件詰めるし別にそんな事ないんだけどな
それならそうで会話のキャッチボール得意なはずの営業が汲めばいいのにそれを出来ないのは何故?ともなるし
昭和脳のイメージ論カビ臭くて付いてけない -
53 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA5Nzk4N
ごみみたいな日本語使ってるくせに、こーいうときはくだらねえ意地見せんだよなぁ。
こーいう、上を設定して愚直に従うのって日本人の個性だからね。それ誇りにしてんならいーんだけどさぁ。 -
54 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA2MTM4N
営業?何処で誰の相手をしてるの?
-
55 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4Nzk1N
底辺技術者は「カルボナーラのベーコン?ああアレのことか」という簡単なプロセスの連想ゲームすら出来ないんだから、そこはもう営業職が頑張るか、もっと優秀な技術者雇うしかないね
因みに辞書でカルボナーラを調べると「ベーコン・卵・生クリーム・チーズ・黒胡椒などを混ぜて作るスパゲティ」と出てくる -
56 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzY4MDgwN
※35
「なんちゃって」ってのが何を指してるのかわからん
国産ベーコンはなんちゃってだな確かに加熱済みじゃないと売れないからな
どこ酸が流通してるかなんてamazonで検索したら出てくるだろ
スペイン産とかベルギー産とか -
57 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjAzNzU1N
ヤフー知恵遅れみたいな会話する奴おるからな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります