「日産が社運を賭けた新型EV「リーフ」、発売前にもかかわらず大爆死を遂げてしまった模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzI4NzEzN
車自体の出来や性能は良く知らないけど明日にも
どうにかなっちゃいそうな会社の車買うかね?
そこんとこの信用がなさすぎなんじゃないかと。 -
2 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg0ODA0M
未だEVとか言ってる奴居てびっくりだよ、しかも倒産寸前のBYDを過剰評価してるし。
リーフなんてEUでも空気なのに世界的にEV離れ進んてる状況で売れる訳無いやん。
また日産のお荷物が増えるだけ。 -
3 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:Mjg2Mzc0M
日産が売れないのはコスト削減で商品開発の手を抜くから
モデルを絞ってるのに開発工数を変えずにきついままだから質も上がらない
でも短期的にはそれで利益が出るんだよね
顧客の信用を食い潰してるだけだから立ち行かなくなるのは目に見えてるのにね -
4 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg0MzY3M
SAKURAが失敗したのにもかかわらず、
高価格帯のEVをこの時点で出す経営判断がおかしい
てか世界的に見てもEVはバッテリーを改善しない限り先は無いぞ
役員に日産を潰す方向に動いてる奴が入ってんじゃねーの? -
5 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjExNjAzN
社運を賭けた決断だったんだろうけど、、、
EVがどうのこうの言うよりも企業の体質も色々あったんだろうなぁ
日本を代表する「コンツェルン」が今はすっかり外資経営レベルの状態 -
6 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTY5MDEwM
410万〜580万の予想らしい
たっか
コンパクトカーだよね?
だったらトヨタ買うわってなる -
7 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTMwMzU2M
EVは補助金の関係で成長が鈍化した国があるだけで今後もガソリン車からの移行が継続的に進むのは確実やぞ
まあ中国についていくのは難しいだろうが -
8 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTkxMjQyM
某日本車メーカーとの提携(ケツ拭き役な)を上から目線で拒否w
そんで今度は某チウ国車メーカーに工場をウンヌン… オワットル…
某関西家電メーカーよろしく日本企業じゃなくなるのも時間の問題だな
正直株持ってる意味が分からん企業と化してるグダグダっぷり(溜息) -
9 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwNDg1O
どうせ大した利益出せない車だから減産の理由ができて良かったじゃん
むしろ品薄にした方が値引きなしで売れるぞ -
10 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMxOTk4M
欧州の日本車警戒派と環境保護勢力が結託して、無理矢理温暖化は二酸化炭素が原因と言い出して、技術的には成熟していないEVを過度に優遇するようになったのを見て、EVに全振りしたメーカーがやっぱアホだった、ということでしょ。もともと化石燃料が出回っているうちはEVに勝ち目はないし、補助金なんていつか枯渇するわけで。
目先の利益に踊るところはダメだよね。それでもBYDよりはマシか。 -
11 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk0MzUyM
電気は高電圧バッテリーの自然放電がはんぱないから、
水素の方が将来性が有ると思う。 -
12 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDU2M
リーフが起爆剤?
-
13 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzQ2MzQwM
EVシフトが失敗ってよりリーフ一辺倒でEVのラインナップ増やさなかったのがあかんわ。
-
14 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzQ2MzM0M
バッテリーも中国製にしてそう
-
15 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzI4NzEyM
昨日、リーフが窓を開けて走行していたよ。
この暑いのに大変だねえ。 -
16 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjcyMDg0M
日産好きだから頑張って欲しかったけど日産に買いたい車がないんよ
買い替えたい気持ちもお金もあるのに
営業さんがパンフレット置いてくけどなんか辛いわ -
17 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTEzMDkyM
フロントにあるNISSANて文字がまずダメだと思う
なんか楕円三つで構成されてる模様にしたら売れると思うよ -
18 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAwODcyN
・倒産するまでは倒産していない
・倒産するかしないかはガチャ
こういう発想の奴がマジでいるぞ -
19 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTIwN
アメリカで生産すりゃトヨタを出し抜けるチャンスなのに、
何で需要の無い日本で生産するんだ? -
20 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTgxMTIzM
将来的にEVが主流になったとしても…
「それまでに生き残れる企業がどれだけいるの?」ていう問題から
みんな目を逸らせまくってないかい? -
21 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxMjcyO
> なんもかんもトランプのせいじゃん
この方認知力に障害でも持ってるんだろうか? -
22 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwNDg2O
ニッサンの幹部って「日本人も含め、諸国のユーザーはわが社のクルマを正しく評価するレスポンスを持ち合わせていないのが問題だ」とか真顔で思ってそう
-
23 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk2NDk5M
どうせ作っても売れないことが判ったので
何か理由をこじつけて生産を減らしたいから
「中共のレアアースガー」と言い訳している
としか思えませんけどね -
24 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTE5ODk0N
世界各地で
高速充電器に群がって、待ってる途中で
電欠で動かなくなるwって言う
お笑いが発生してるじゃないか。
近所のガソリンスタンドが
全て潰れたど田舎なら買うかもしれない。 -
25 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzM2MDY1M
唯一勝手に発火しないメーカーだと思ってたけどダメなのか
-
26 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAxMTA3N
※12 ワロス
-
27 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzQ2MzU3N
用途が限られるBEVだからねぇ
しかも、比較対象が日産サクラという
値段→サクラ
機能→サクラと同じ
航続距離→リーフ・その他BEV
売れる見込みはありますかねぇ? -
28 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NzUzOTg3N
新型リーフはなかなか攻めた面白いカタチしてるから市場の反応が気になる。こんな理由で出鼻を挫かれるのは残念だな。
-
29 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDUwM
情弱ばかりで草
トヨタは日本やアメリカでEVを売ってないだけで、北欧ではEVを売ってる
ノルウェーじゃ大人気でテスラより売れた月もあるのに知らんかw
ソースは「トヨタ EV ノルウェー」で検索しろ -
30 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk4Njc2M
ブランド気にしない若者がBYD買うとか、どういう夢みてんだよww
五毛って工作するにもヘタすぎ
中国共産党の手先やって生きてる人間にはわからんだろうが
日本人の命の価値ってのは重いんだよ -
31 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NDEzNDkwO
新リーフは前社長が心血注いだ車で自信があったもんでホンダの子会社化を蹴ったんだけど、典型的な無能な働き者。なお、ホンダも四輪部門はナカナカの惨状で、二輪が無かったら数年前に大リストラ&車種減少で今頃日産と双璧のダメメーカーになっていたともっぱら
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります