「日本式のフルーツサンドが英国で爆売れしている模様、だが法律的な問題を引き起こして関係者が当惑中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTIzNjU0N
消費税の食品を買って帰るなら8%、イートインする場合は10%みたいなやつだろうな。
-
2 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTI3NzIyN
主食とデザートで税率が変わるってことか
んじゃジャム塗ったパンはデザートか? -
3 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NjE4ODk5M
つーことは、イチゴジャムとホイップクリームのトーストは課税されているのか❓
-
4 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTQxMzcxN
食パンの部分をスポンジケーキにすればそのまま苺ショートケーキだからな(英国にもある)それほど違和感はないと思うけどな。
-
5 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU0OTcwN
まあでも朝飯として食う人もいそうだし
-
6 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTQxMDY5M
デザートの定義から議論が必要って事か
ちょっと前に話題になった「一平ちゃん」の「ショートケーキ味」はイギリスだとどうなるんだ -
7 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTI0NjkwN
パンをフランスパンにすればご飯じゃね?
-
8 名前:外人来るな
2025/07/06(日)
ID:MTI1MDA4N
イチゴとホイップクリームチーズを甘いパンでサンドしています。
これって、フルーツサンドじゃないだろう。
ただの菓子パンじゃないの。 -
9 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NDk3NTU3N
これエゲレス民の間では賛否まっぷたつに分かれとったね。
パンは主食なので、否定派連中のたとえやと寿司にアンコやチョコが入ってる感じで生理的に気持ち悪いらしいん。
まあねえ・・リゾットはええんけどライスプディングはキショいから、感覚はわからなくもないん。
一方エゲレスても周辺な田舎地帯やアイルランドでは、フルーツをパンに乗せて食べてる地域もあるようで、そういう地域の出身者は抵抗がない様子やのんね。
(´・ω・`) -
10 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU0NTUwO
これは余りバカに出来ない問題だね。日本だって食品について意味のない軽減税率設定してるしね。
あれね、マジで面倒くさいのよ。大手スーパー・生産工場、コンビニもインボイス計算で大童だったんだぞ。今はやっとシステム確立してバーコードで自動決済だけどな。 -
11 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTM0NjkzM
デザート扱いかどうかで、どの程度値段に影響するんだろうか?
もう一回こっちに逆輸入されないかな、クリームチーズと苺のサンドイッチは普通に食べてみたい。 -
12 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NDk3NTU3N
※8
日本観光旅行でコンビニフルーツサンドを食べたことあるエゲレス民の話やと、日本のとは別物にアレンジされとるみたいよ。
とりあえず否定派のエゲレス民てオハギの存在を知らんよね。
まあ、フツーにケーキスポンジで挟め!て否定派エゲレス民の意見も一理あるとは思うん。
(´・ω・`) -
13 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTM5MTY4N
>イギリス旅行したとき買ったロンドンのサンドイッチは不味すぎて捨てたw
おいおい、どんなバカ舌してるんだよ
パンも具も日本のより美味しいのが多いぞ
サンドイッチ発祥の国を舐めるな -
14 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NDk3NTU4M
>もう一回こっちに逆輸入されないかな、クリームチーズと苺のサンドイッチは普通に食べてみたい。
なんかねー。
これ日本のコンビニサンド知ってるエゲレス民によると具はアリなんけど、パンが日本のパンとは違うててそこに不満あるみたい。
パンが固めでパサッてるらしいん。パンがミスマッチやて。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTYyMDQwN
丸ごとイチゴの方が美味いのでフルーツサンドはいらない
-
16 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NDk3NTU4M
※13
いや、マズーのは普通にマズーで、そのへんフィッシュ&チップスと同じやよw
あれ食感や味付けで日本人とは相いれないタイプが混ざっるんよね・・・。
ポイントとしてはバゲットのサンドイッチを買うと、そないにハズレない思うんね。エゲレス感はのうなるけど。
(´・ω・`) -
17 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTE4MDY3O
パンでフルーツを挟むからフルーツサンドなんだ
スポンジで挟んだらそれはもうただのケーキなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ -
18 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU0OTI0M
英国は物品税かな!?
-
19 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTQxOTM1M
イチゴは野菜だから・・・
-
20 名前:日本良いとこいちどはおいで
2025/07/06(日)
ID:MTE3NjM2N
ジョンブルのソウルフード フィッシュアンドチップスは日本で
流行りませんねええええええええ -
21 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTIyMjQ4M
日本でも大昔にたい焼きが課税か非課税かでもめましたよね
-
22 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU0OTA5N
ヒントっていうかただのパクリだよね
パクリは別に良いんだけど誤魔化しは良くない -
23 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU0NzY2N
セブンイレブンを見習って、イチゴを限りなく薄く、サンドの見た目を繕っているのなら、それはデザートではないな。
-
24 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NTk5MTI1N
イギリス産イチゴだと食中毒リスク高そうだが?
向こうだと放射線消毒だから安全なのか? -
25 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTA3Mjc4M
具材をパンで挟む事を考案したとされるサンドウィッチ伯爵も、喜んでおられるかも知れんなww
-
26 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTI3NDk1M
イチゴ大福の衝撃を思い出した
『大福にイチゴだと…?』
↓
『美味っ!!』
↓
今は普通にありふれてる
食って美味けりゃ定着すんだろ -
27 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTA3Mjc3N
日本で消費税減税になればこういうグレーなの沢山売られるようになって問題になんだろうな。
まぁ流石に贅沢な食い物は高くして当然だと思うが -
28 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTU4ODUwM
脱法サンドイッチって事?
ちょっと面白い -
29 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:NjA1NTIwN
>パンが主食の外国人にしてみれば
>「おにぎりにフルーツ入れてる」ようなもんだろうから
日本だったらおはぎか団子かポテトサラダにリンゴってところか -
30 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTI3MTg5M
貧しめのショートケーキだったはずなのにだいぶ地位向上したな
-
31 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTgxMjEyN
砂糖や糖蜜の入ってる割合で税を決めるとか
ドバドバ入っているなら課税対象 -
32 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTEwNzM3O
サッカーやラグビーのワールドカップやオリンピックなどスポーツイベントのたびに
コンビニを通して何か日本の食べ物や飲み物が海外に拡散していったな -
33 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTA2OTg5N
まあ、イギリスだしなあw
-
34 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MjA0MDA1N
この理屈だとジャムサンドもデザート扱いされるってことか?
-
35 名前:匿名
2025/07/06(日)
ID:MTI3NzA3N
ヒント?
パクっただけだろうがw -
36 名前:あ
2025/07/06(日)
ID:MTA3Mjc4M
たま〜の甘い朝メシが有りなら有りじゃない?
お彼岸時は朝ご飯から ぼた餅(お萩)とか。
イギリスは朝飯しっかり食う派だけど派生国のカナダやニュージーランドだとパンケーキにベーコンとメイプルシロップとかはちみつとか合わせるじゃん。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります