人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「アメリカのIT企業に勤める超エリート達に異変が起きている模様、今までの人生に疲れ果ててしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/05(土) ID:NDE0NjMxN

    >シリコンバレーのビッグテックで働いていた複数の友人の、非テクノロジーへの転職が相次いでいる。バリスタになったり、セラピストになったり、パーソナルトレーナーになったり。
     
    ?(´・ω・`)?
     
    こういう私探し派て、昔から日本でもアメリカでも一定数おるで。

  • 2 名前:匿名 2025/07/05(土) ID:NTA1NDM3O

    極めて身近な少数のケースを業界全体の話かのように話してるだけ
    異業種への転職も転職理由もありふれてる
    この人よく取り上げられるけどあんま信じらんない

  • 3 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NTAyNjU5M

    リストラやね

  • 4 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI4OTU5N

    攻城兵器に転職

  • 5 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTQxMzM2O

    鼻輪をつけてトランスを自称しなかったらクビが飛んだだけだろ。

    トランプ政権が終わったら、民主党の元でク口まみれになれるから、早めに職を変えて正解だよ。

  • 6 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI5NTY4N

    稼ぐだけ稼いだからリタイアしただけでしょ

  • 7 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MjIwMzMzN

    FIRE できる程度に溜め込んだ

    カンスト(これ以上昇給は見込めず)
    したので,
    勝ち逃げした人だと思フ

  • 8 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTgxMjU3M

    俺の先輩にも、20年近く勤めた某世界的テック企業を
    何の前触れもなく突然退社した人がいる。
    その後1年余りのニート生活を経て、なぜか銀行の金庫錠を
    メンテナンスする会社に転職したらしい。
    「こんなレアな職に就く機会はそうあるものじゃない」と
    求人を見て即決だったそうだ。
    奥さんから聞いた話では、給料は前職に比べて
    半分どころか1/3ぐらいまで減ったらしいけれども、
    今はかつてないほどイキイキとしているらしいよ。

  • 9 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:NjAwNDU5M

    ちょっとわかる
    コンピューターにパチパチ入力して、モニターの文字や数字を眺めているばかりだと
    人との関わりが足りなくて、おかしくなってくる
    ワイは仕方なくYouTubeを何時間も見てるが、代用にはならんね

  • 10 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTI3MjI4O

    その人たちは残りの人生を遊んで暮らせるぐらいにはお金を持っているという前提だね
    普通の人はお金の心配をせずに異業種への転職は難しいよ

    後、せっかく高いITスキルがあるならゲーム業界に来なよ
    自分の仕事に対するユーザーの反応がいっぱい来るよ(罵詈雑言も含めて)

  • 11 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTM5MTcwN

    現在ドイツでは、ドイツ政府とケニア政府で取り決めて、
    ケニアからIT人材を呼んでるそうです

    土方かIT土方という感じがしますね

  • 12 名前:匿名 2025/07/06(日) ID:MTQxMzQwN

    スポーツ選手やらと同じで、十分に稼いだから
    第二の人生でしょ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク