「会社の出世頭でPCも得意だった60代のエリート男性、会社の慰留を振り切って定年退職した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NzQzNTAwN
ワーカホリックは生きづらくて大変やね
自分も引退したばっかやけど小説読んだり
映画見たりしてるだけで全然楽しくやれてるわ -
2 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzc1MzgzN
認知症のマンション管理人とか怖すぎるだろ・・
-
3 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzc1NTg3O
前職で高い地位についてた人って、
使いにくいから嫌なんですよね。
まだ昔の立場にいると思ってる。
下っ端仕事させればいい加減だし。
だったら企業でもすればって感じ。 -
4 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDAzNzIyN
男性の健康寿命が72くらいで、平均寿命が81くらい。
まあそんなもんなんでは?
それを越えるガッツが無いと、長生きは厳しいんだろうなあ。多分。 -
5 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDcxNDQzN
PCが得意ってのがどのレベルかわからないけど
自分の興味ある分野で何か作ってネットで公開するとか
やりようはあると思うけど
例えば本が好きならPython使えるように勉強して
電子書籍絡みのスクリプトをネットで公開するとか -
6 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDU2ODEwO
俺今まだ30代だけど、多分会社辞めたらやる事なくてすぐ死にそうだわ
別に仕事好きとかじゃないけど、二ヶ月程年休取った時は鬱になりそうだった -
7 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTc2MDkzO
金があるのなら別に仕事に生きなくてもいいのにな
ある意味承認欲求なのかね -
8 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MzE5MTQyO
やんなきゃいけないことなくなると一気にくるよね
ばーちゃんは畑仕事やめたら一気にきた -
9 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDcxNDQzN
※7
既に書かれてるけど
ある程度の立場で下に部下が付いていて
指示(命令)権があった人だと
一人になって何もできない(何して良いかわからない)->鬱
ってパターンはよく聞く -
10 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MjEwMTYwN
あんたのできることは?部長です!の掛け合いを思い出した
管理職じゃなくて、一人でできる仕事をすればいいのにね -
11 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzc1ODM4M
プライドが高い無職だな〜
-
12 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NjM0NzI4N
何をしたいのか何をするのか、老後のことも見据えた行動もろくにせず引退する人間が有能といえるのか
-
13 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDM5NzcyN
自分の祖父母両親の内5人はひとりで永遠にごそごそやってる(た)タイプだなぁ。
親父に関しては家いじりが多くてたまに腰をいわせているからヒヤヒヤしなくもない…。 -
14 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDcxNTk2N
経験者なら分かると思うけど、サラリーマンは本当に考える力が奪われているから、定年後の喪失感は大変だと思う 定年後は廃人と変わらないよ だからサラリーマンの時と似たことを続ける以外精神の安定はないよ
-
15 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzk2NDkwM
濡れ落ち葉…
-
16 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MTc0MTM4N
人間、適度に頭を使う苦行が必要なんだろうなぁとは思う。
まぁ肉体も適度に使わないと無意味だけどな。
頭と体、両方を(無理なく)適度に使えるようになると良いのだろうけどな。 -
17 名前:名無し
2025/06/21(土)
ID:NDM4Mjc4M
いや、暇なら家事しろよ って話
掃除・洗濯・買い物・食事の用意と片づけなどのルーチンワークに加え、家や庭やその周辺のメンテなどいくらでもやるべきことは有る
「そんな雑用なんか」ってか? なら鬱ってなさいww -
18 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQxMjA0N
定年退職ブイツーバーやらせてみたらええんやないの
誰も見てなくても配信することが楽しめるタイプなら無限に暇つぶせるでアレ -
19 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzc0NDYzM
趣味なり仕事なり、やりたいと思うものをゆっくり時間をかけて探せばいい
時間はたっぷりあるのだから -
20 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDQwNTgxN
うちの親も仕事辞めたら一気にぼけそうだから何か趣味を見つけるかいっそ仕事を続けるかしてもらわないとなぁとは思っている
-
21 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MTc0MTQ1M
仕事が好きだっていうヒトも嫌いだっていうヒトも仕事以外に何でもいいからなにか好きな事見つけて置かないと詰むよ
-
22 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:Mzc1MjI0N
ブルジョアの贅沢な悩み事だな。平民には定年も老後もない。
-
23 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDAzOTQ1O
遊び方も勉強しとかなあかんな
-
24 名前:名無し
2025/06/21(土)
ID:NDIyNTY3O
趣味のない人は定年後に廃人みたいになる人多いらしいな
奥さんには邪魔にされ行くとこもすることもなく
毎日1日中散歩するにも飽きるって -
25 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MzkzNzEwM
現役時代は辣腕家として知られてた人に久々に挨拶したら
ボケててお粥は口からこぼすわ荊州と并州を聞き間違えるわで酷い状態だった。
後はもう死を待つだけの人生なんだろうな。 -
26 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NjM0MzUxM
動物の世話がいいよ
身体使って、人間の理屈では動かない相手だからプライドを損ねない -
27 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDQxMDgyM
仕事できなかったからあんまし変わらん
もともとボケてたからあんまし変わらん
食って寝るだけで忙しい -
28 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDUzNDkxM
いい役職で働いてたんなら貯蓄十分だろうし体力もあるなら旅行とかなにか趣味探させたほうが健全
-
29 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQxNjM0M
カメラ、 ビデオの趣味がいいよ!
昔は現像とかフィルム代で金かかったけどな、今はパソコンに取り込んで好きなものだけ印刷すればいいんだから、一番安上がりだわ!
撮影のために山でも海でも行けば、結構歩くしね、健康のためにもいいよ! -
30 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NTQyMzgzN
嘘松w
マジなら前の会社の顧問でもやればいいだろ
高い給料を貰ってたなら、小遣いの範囲内で起業してもいい
会社なんて30万円で作れるぞ
有能だったら、それぐらい考えつくのにシルバーセンターとか言ってる時点でエリートが嘘だって分かるわ -
31 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NzQxODQ4M
うちの父、退職直後は読書とTVとゴロ寝で母がイライラしてたけど、数か月で飽きたらしく英会話教室、PC教室、男の料理教室に通ってそこで新しい友達作って飲みやゴルフや宝塚観劇に行って楽しんでたな
あとたまに、元の会社から「取引先の社長から(父)さんも呼んでと言われたので…」とお願いされて会社持ちでゴルフ接待に付き合ったりも
それから母とも日帰りバスツアー~船旅までちょこちょこ旅行に行ったり、舞台に行ったりして仲良く暮らしてたよ
来月、十三回忌するから母が色々準備してるわー -
32 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:MjE1MjY5N
>米25
早く逃げろ、そいつ次の王朝を建てるやつだ。 -
33 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:NDAzNzIyN
そんなジジイは町内会とか俺の代わりに会の役員になって存分に指導力を発揮してくれや
会長で終わりじゃなくブロック長更に連会長まで登りつめてくれておk -
34 名前:匿名
2025/06/21(土)
ID:OTYyNTU2N
退職は地位を含めた人間関係をリセットするし時間拘束も解かれる
自由に生きるを知らないとか模索しない人間には地獄なんだよ
世間知らずが雇われ人の有能さと起業家の有能さの違いも分からんで上から目線で叩きにくるし
ここで元気よく批判している人も会社に拘束されているからこそ旅行が楽しい芝居が楽しいってのがあるはず、非日常が日常に近くなったら今までの価値観や行動原理も変わるんじゃよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります