人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「「高すぎるw特にスバル 360はこんなに価値が高かったのか」と当時の物価に現代人が絶句、車は本当に贅沢品だったんだな……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MzgxNDg2O

    1970年頃のスズキフロンテ4ドア2スト360ccが44万8000円
    ウチで買った車だがカタログのこの値段を今でもよく覚えている
    大学の時に買った1985年のホンダクイントインテグラ(初代)LSが116万ZSが130万くらい
    ちなみに国立の授業料は半年で10万だったかな

  • 2 名前:名無し 2025/05/21(水) ID:MTQ5NzMzM

    親がクラウン3代目に乗っていたが
    家業が傾き、二度とクラウンに戻ることはなかった
    昭和30年の祖父の給料にいまだ追いついていない
    でも工業製品の価格は下がって
    テレビもでかいの買えるし、パソコン一台で何でもできる
    生活の質は低くはない

  • 3 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDA0MTAxM

    給料上昇率も物価上昇率も凄かったから
    「必要な物は借金(*)してでも買っておけ」と言われていた時代…
    *銀行やサラ金ではなく社内ローンで購入,給料天引きで返済

  • 4 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDIyNjIwO

    まあその「給与」も「大卒サラリーマン水準」で当時としては
    ようやく増え始めた階級だしな。
    中小だと一万いくかいかないか…だった。

  • 5 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDkzNzQwO

    ガキの頃に爺さんが乗ってたのがホンダN360ってやつだったな
    爺さんが若い頃に中古で買ったとかで当時数万円だったとか
    今から40年以上昔の話・・・か?

  • 6 名前:名無し 2025/05/21(水) ID:Nzc2NDY3N

    父方の叔父がホンダS500を昔から乗ってて、何でか知らんけど、いつもバイクショップでメンテしてもらっていたなあ。

  • 7 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MjE1MjIwN

    なんでも出だしは高いもんな
    20年位前の話しやが、液晶テレビだって最初は30インチで100万近くしたもんな

  • 8 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDU4NDk4M

    ※6
    ホンダのS500って、駆動の最後がバイクと同じチェーンなのよ

  • 9 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDU4NDk4M

    ※7
    自分が学生だった頃のハードディスクなんか
    100M(GでもTでもないよ)で10万とかだったからね…

  • 10 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDM2NDY3M

    米7
    30年前にビデオデッキが20万位したような、、

  • 11 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NjM0NDE1N

    うちの親はトヨタカローラ好きだったな、あと仕事用の軽トラ
    小型ワンコを抱っこしてニコニコで一緒に写真に写ってたわ
    庶民にも夢のある時代だったね

  • 12 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDU1OTI3O

    米とかも当時は給料からみて高かったんだが、じゃあ当時みたいに高くていいよね〜とはならんだろう
    いろんなものを買うことで経済は回ってるんだから
    聞いてるか?JAの糞ども

  • 13 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDU1OTI3O

    大借金背負って人生終了しないってのも経済成長のメリットだわな
    数年したら大した借金じゃない、頑張って返そうか となる
    家建てても数年頑張れば必ず楽になるしな

  • 14 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDU1OTI3O

    ※9
    ワイが最初に買ったパソコンのRAMがソケットに半分しか刺さってなくて残り16KB分(メガですらない)が定価8万円 社外品で2万円

  • 15 名前:名無し 2025/05/21(水) ID:MTQ5NzMzM

    ※9
    プリンセスメーカーをやるために
    170メガのハードディスクを9万近く出して買いました
    あの頃の方が今より金あったな

  • 16 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:MzY2ODA1M

    貨幣価値換算以上に高かっただろう
    それこそ自家用ジェットみたいなものやで

  • 17 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDcwMDU4N

    うちの親父は祖父の代からの大財閥の社員で周りの子よりは裕福だったはずなのに車は68年ごろR2をやっと買えたレベルだったな
    根っからのスカイラインマニアでR2から3年後くらいに近所の土建屋のあんちゃんがGTRを買ったときは心底悔しそうな顔してたわ

  • 18 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDI3OTQ5O

    「運転手付きのクルマしか乗った事が無い」
    金持ち→ショーファーの運転する高級車。
    貧乏人→バス、タクシー。
    両極端は一致するw

  • 19 名前:匿名 2025/05/21(水) ID:NDA0MjM2M

    今よりも経済格差が大きかった時代だな
    でも明日に夢があるってのはちょっと羨ましいな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク