「現代版の「ゲゲゲの鬼太郎」を批判したあっち系の人、突然現れたガチ勢にボッコボコに論破されてしまう……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Njk5NDEzN
ダチョウ頭に正論説いても子宮に響かないと思う。
-
2 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzg1NzM0O
猫娘批判するくらいならフェミ版白雪姫とか批判する方がよっぽどマシだろうに
-
3 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI0MDY0M
>水木しげるさんは美人や美少女を描くのが苦手だったので
果敢にもガルパンのエンドカードを描いた池上遼一はすごい -
4 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk2NTAxM
左翼陣営ではないな、原作から初期アニメは社会批判が一杯。
-
5 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
池上遼一は超能力娘を描いた頃ならそのままガルパン作家になれた
その話は、そうだな、特徴ある話だったが絵は凄いぞ
でもって第6期ぬこ娘は人間ヒロインとの差別化を図るため
「猫ねえさん」と年上にシフトさせたもので妖怪尻踊りとは関係ねえよw -
6 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzYyMDgzM
肝心のフェミには刺さらないってそりゃ論点ずらすから一生交わらないわな
-
7 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTg5NzIzM
鬼太郎じゃないけど、
英雄伝のワタルも雰囲気変わっちゃったしな。
グランゾートも復活して欲しいわ。 -
8 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NjcyNzg1N
フェミの戯言は
自身の外面内面両面の醜さを糊塗したいだけの八つ当たりだから
適当に相手をしてガス抜きしてやるのが最上
正論で迫っても叱られる猫のように耳を後ろに向けて塞ぐだけです -
9 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NjQ0ODY2M
>>6
そもそもフェミが改心することなど一切期待してないし、
単に思い込みによる誤情報の拡散を食い止めているだけの極めて単純な話。
どこぞの半島土民だとこういういい加減なソースを根拠に事実を捻じ曲げたりするマッチポンプを平然とやってくるからね。
都度都度指摘するのは大事な事。 -
10 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
4期以降、猫娘は人間界特に人間ヒロインと共に行動するケースが増えた
ここで見た目で妖怪感バリバリでは作劇し難くなるため徐々に人間側のキャラデザインに沿う方向へ変化してゆく
鼠男(ハハッでないほう)も人間界に出没するがこっちは髭以外は小汚い人間なので思ったよりは悪目立ちしない
鬼太郎はそもそも人間界への露出を避けている
猫娘が妖怪と人間の橋渡し役になったのが3期、中身が完全に乙女になったのが4期、
吹っ切って外見のデフォルトが美少女になったのが5期と6期
それでも悪い妖怪と対峙したり威嚇したりと本性が出てくる局面では
一番最初の凶悪な容貌になるから「初期設定」そのままなんよ
見た目がかわいらしくなると歯を剥いてバトルモードになった時との落差も大きいので作画的にも問題ない
このX馬鹿もおそらく本編見てないよ -
11 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NjQ0ODY2M
>>8
「女の愚痴は解決してほしくて言ってるわけじゃない」っていうアレとまったく同じ構図よな。
一見立場の弱いものを一方的に貶めて、共感を得たいってそんだけの承認欲求モンスター。 -
12 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4ODA4O
叩きたいだけで解決して欲しいわけじゃないのだからスルーが妥当
なんだけど放置すると増長してしまうんだよなあ -
13 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTU3NDA0N
フェミと真面目に対話しても意味ない
安全圏からつついて遊ぶぐらいでいいよ -
14 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDgxMjYwM
水木御大が存命ならお金が儲かるからいいと言う気が
-
15 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
鬼太郎には京極夏彦まで参加しているからねぇ
あの分厚い水木支持層、妖怪から民俗学の研究層に唾吐いたら
無感動に事実で殴り倒されるよ
莫迦が垢消して逃げても彼らはどこまでも追いかけて制裁する
それこそ妖怪のように -
16 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk5MDU2N
キモいのは女の方だろ 早く死んどけ
-
17 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI2NTI5M
ぶっちゃけ左派か共産党のアニメ・マンガ潰し活動の一環よな、こういうの類の投稿。
まともに話通じないが、放置したらそれこそ雑草(文字通り”草”だし)みたいにはびこるんで、
その時その時できっちり除草するのがベストやね。 -
18 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
パヨクは水木が戦傷を受けた件から反戦のシンボルにしようとしたw
日中戦争時の大陸での話とかど―――――やっても反戦シンボルにならんわw
早うどけ六等国民の場合と同様に中身を見ず著名人の名声だけ利用しようとする姿勢が極め付きにパヨ -
19 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk5O
可愛くなるならいいじゃん
-
20 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDkwNzQ1N
元の人のポストをざっと見てきたけどいうほどあっち系か?
ここの管理人さんがXから探してくるプロフまであかん人に比べてパンチが足りない気がする -
21 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzc2MzQ1N
ガチ勢ってすごい!(小並感)
-
22 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM5ODE3N
否定するのは馬鹿でも出来るからね。
-
23 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NTc0NTI4O
つい最後まで読んでしまうレベルのガチ勢だった!
けれども元ツイさんは最初に1行で拒絶反応おこしてヒスってるだろうな -
24 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzI5NDUxN
※9
あっちは嘘も百遍言えばの世界だしな
時々別の界隈でも見かけるがありゃ中身の祖国があっちなのか
あっちナイズされた日本人なのか
後者だったら頭痛い -
25 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTg5NzE2O
そんなこと言ったら、銀英伝のラインハルトが今風のイケメンにされたり、ヤンが辛うじてイケメンなのがソコソコイケメンにされた方が気持ち悪いわ。
現代のホモ好き女に媚び売ってるみたいで。 -
26 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTk0MTk5O
ツイフェミこそ現代の砂かけババァなんだよなぁ。
家族も子供も居ない、他人に砂をかけるしか
やる事の無い可哀想なお婆さん… -
27 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDEzMjg3M
6期鬼太郎すら何年前の話しだよ
さんざん擦られた話で周回遅れにもほどがある
※25
現代のホモ好き女に媚び売ってる鬼太郎もあるんだぞ -
28 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzgwNjQzN
逆に大人っぽいのから子供っぽく変わったらそれはそれで文句言ってくるんだろうな、こういう奴らはw
-
29 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Njc0MTU0O
ファン歴数十年のガチ勢が揃ってる作品に
ぼっと出なフェミ風情がイキがってもタコ殴りされるのは分かり切ってたろうにw -
30 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDA5NzI2M
水木御大はおかね運んでくれるいい子あつかいだ。
水木御大って美少女にがて? ノストラダムスと悪魔くんはなしの美少女は誰の作画だ? アシスタントか。
ねこ娘にちん宝言わせた話じゃないのか。 -
31 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzg3MTM1N
政治目的で噛みつくと
ガチ勢が湧いてボコられるのはパヨクあるある -
32 名前:へそ吉
2025/05/19(月)
ID:NTA3MTkzN
スレ違いスマソですが、『ゲゲゲの鬼太郎』といえば思い出すのが、まだ白黒だったシリーズ第1期で放映された「大海獣」です。鬼太郎を忌み嫌う少年科学者山田に大海獣の血を注射された鬼太郎が自ら大海獣に変わってしまう話ですが、そこで、鬼太郎が大海獣だと知らない日本政府が、アメリカ軍に頼んで原子爆弾を投下して大海獣を抹殺するとの展開になりました。
よく当時の日本社会党や日本共産党やその配下の反核団体が何も言わなかったものですなあ。いや、部分的にはあったかも知れないが、テレビでも新聞でもニュースになった記憶がありませんので、大した騒ぎにはならなかったのでしょう。今こんな話をテレビで流したら大変な事態では? -
33 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk5O
スラリとした美人の寝子は当時のアシスタントだった池上遼一さん
当時人気だった時代劇漫画に出てきそうな美少女の猫娘がつげ義春さん
頭が大きくてい目玉も大きい、漫画キャラっぽいのが水木しげる本人が描いたもの -
34 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM5NTE4N
韓流アイドル云々のお前もなぁ……と思ったけど、フジテレビへの皮肉かもな。
-
35 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM5OTYwM
そろそろ鬼太郎に退治してもらわないとな、妖怪ツイフェミンを
-
36 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NjQ5MzUzM
水木しげるがハカバキタローから墓場奇太郎を制作する際に伊藤正美に了承を得てるので『著作権の曖昧な戦後に他作者の紙芝居を改変して作られた』というのも悪意を感じるけどな。
-
37 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTU3NTYwM
<6代目になっても鬼太郎はさほど変わらないのに、猫娘が余計なものばかり足されておかしい。男目線にうんざり。
正直気持ち悪いんだわ。>
↑
https://images.animageplus.jp/articles/53000/53407/wysiwyg/c13c9fabea7091b6367c985d6ab11c75.jpg
↑
先にフェミ結論ありきでわけわからんこと言うてはるけど、実際には鬼太郎のキャラデザインかて一目瞭然でそうとう変わってんやけど。
猫娘は鬼太郎のビジュアルと等身にあわせて違和感ないように調整されとるだけやよね。
言うか、このアカウントはプロパヨンダーではない思うんw
婆ちゃんやわ。フィギュアスケート厨のただの婆ちゃんが若い娘のよなネーム名乗ってるだけ。
(´・ω・`) -
38 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzc3MjI1O
水木先生がご存命の時に猫娘の絵柄をチェックしてもらっていて、ちゃんとお墨付きをもらってたんじゃなかったか
-
39 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:ODcxMjU5M
ツイフェミさん、特亜のソシャゲにはダンマリ。
-
40 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NTc0MzM3N
ツイフェミさんは露出も激しくない猫娘にまで嫉妬するのか?終わってるね
-
41 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzcyOTM2M
たしかに
就業してる人設定になると、低身長=子供っぽさは使えませんものね -
42 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDA0MDczN
水木しげる作の「成年向け」なゲゲゲの鬼太郎とか知らないんやろなぁ。
根本はエログロにあるのにな。
原作準拠なら子供向けになんかならねえよw -
43 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDQ3Mzk4N
「アニメに美少女が出てることが、自分は気に食わない」が
キチフェミの行動原理だからね
原作者がとか言っても全く関係無いんだよ
個人の好き嫌いなんだから -
44 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDQ2NzE3N
議論のできないフェミに刺さる言葉はストレートな悪口だけだから考慮する意味すらない。
フェミ向けの反論ではなく流されやすい第三者に対しての注意喚起だろ、コミュノと一緒よ。 -
45 名前:名無し
2025/05/19(月)
ID:MTM1NDcyN
なんにでも噛み付くな~
妖怪噛みつきババア -
46 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
ライソハノレト初期デザインは難しくて描けないんだよ
シュラトがあったんで2期と劇場版第一作までは逃げ切れたが
それでも本伝のほうは「北斗のヤン」「南斗水鳥拳のファーレンハイト」という惨状だった(北朝鮮発注分)
第3期以降、キャラのメインフレーム設定者が奥田万つ里から
実質的に清水恵蔵へ移動したが特に異とする声は聞いていない -
47 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Njk5MzUzM
つーかなんで今更6期の話?
だいぶ前だろって思って調べたら2018~2020年じゃん
5年くらい寝てたの? -
48 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDI2NTQ0O
いちゃもんをつけるんなら「あのアナーキストな鬼太郎が体制の味方なんかする訳ねーだろう常識的に考えて」くらい言えや。誰が政治してるのか?
-
49 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzM4Nzk3N
※47
傑作選流し始めたからじゃね
日曜の朝にウリテレビを観るような愚みんなら飛びつくだろう
良い子は0830ぷいきゅあEX・0900ぷいきゅあTX・0930ぷいきゅあTXと
ニチアサを満喫しているのだ -
50 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzY3MDM3O
水木さんの描いてる妖怪だって原典の要素だけじゃなく自己解釈してたりするから、本人的には儲かれば何も言わんと思うわ。侮辱でやってるわけてもないし
それに何より、生きてる間にもデザイン変わってるしな -
51 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk2MzIzN
でもワイの中では3期が絶対不動の鬼太郎スタンダードだから・・・
-
52 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDAyNjM4N
水木しげる「墓場鬼太郎」不気味な少年の不気味な話
↓
出版の兎月書房と稿料でもめて絶縁 他社で細々と続きを描く
↓
兎月書房が竹内寛行という作家に、勝手に鬼太郎の続きを描かせる
↓
竹内版は正義の少年鬼太郎の妖怪退治という話に路線変更し大人気となる
↓
兎月書房と水木が和解 竹内版を終了させて、本家の不気味な鬼太郎が残る
↓
結局兎月が倒産 水木は他社で鬼太郎を再始動させるが、しれっと竹内版の路線を引き継いだ正義の鬼太郎にする
鬼太郎という作品の歴史はかなりフラフラしてる -
53 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MzY4NjAwN
水木しげるなら、「売れればよし」となりそうですね!
-
54 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDIwMjQ5N
インタビューでは「戦地に持参された嫁や女優さんの写真のように、一時でも慰めになるのは喜ばしいです」とか、
「お金を稼いでくれる親孝行な娘です」とか語ってたな
※52
まじかよ、竹〇書房、爆 破されて当然だなw -
55 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:Mzk3MDU5N
イッチも初代と二代目の猫娘を改変しまくってるじゃん
三代目以降もそうなのかも知れないが、俺は詳しくないんだ -
56 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:MTU5MTc1M
つまらんな。初代の愛着が完全に失われた。そもそも水木しげるのキャラはどいつも素直に受け入れがたいデザインで統一されていた。そこがよかったのに、コンセプトぶち壊し。
フェミ問題に絡めるから、話がおかしくなる。 -
57 名前:匿名
2025/05/19(月)
ID:NDEzMTIyO
※56
20年ぐらい前の5期の時も言われてたから
きっと4期も3期も同じ事言われてたんだろうな
あと3期と4期の企画に現フジの社長はいってるからそっち方面からも憎まれてそう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります