「🇺🇸人同僚たちに「この手の怖い話なにかある?」と質問、すると「キャンプの夜焚き火が急に消えたら『今夜の客はお前じゃない』……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMTA5M
米国にもそう言うのあるんやね
全部英国に置いて来たのかと思ってた -
2 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mjg1MzAzM
トレッキーが急に消えたら転送されたかグレトールの火で灼かれたかだ
-
3 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2NzU5N
逆に、今夜の客だった場合はどうなるんだろ?
どっちにしろ米のホラー映画を見る限り、ソロキャンでも大勢でも危険そう -
4 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTMyNjc3M
この場合の学んでいるは
(靴の持ち主だった)人間(の味)を学んでいる(最中)
だな -
5 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTg5NjAyN
向こうの心霊現象番組を見てると、
・ソレが近くに来ると気温が下がる→サーモカメラとかで可視化できる
・アレは電磁波を出している→謎の電磁波メーターで意思疎通できる
が、あたかも常識のように扱われてんだけど、いつごろから常識化したんだかね? -
6 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MTYyMjc1O
>キャンプの夜焚き火が急に消えたら
いや、窪地で窒息性のガスがたまってる場所の近くだから早く逃げろとかそういう教訓話かと思ったら逃げずにそこで寝るのかよw -
7 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDgzMzE1M
アメリカは都市伝説の本場だろ
有名な「ベッドの下に殺人鬼がいる」というのもアメリカ発
20世紀初頭にパルプフィクション雑誌がものすごい数のフォークロアを作り出したのが現在の多くの都市伝説の大元ネタになってるんだから -
8 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2MTk0N
こういう話、アメリカ東部に集中しているイメージ
ビクトリア朝様式の建物とか必ず何か棲んでいそうで
キャンプだの山の中の話はガチでありそうだからシャレにならん -
9 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTg5MjAxM
「けもの道にクツが落ちてる」この時点でアウトだろ。
元の持ち主は遭難者か、よそで殺害された死体を埋めに行く途中でこぼれ落ちたか、近所に白骨死体があるのは確実で、食った野獣も近くにいると
山梨キャンプ場で行方不明女児の事件では、クツだけ別個に先に発見された、のちに本人白骨も出てきた
なお、山菜取りの山麓では、クツを見つけたら上を向いてはならないとされる。首吊り死体を見つけちゃうから -
10 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NTY1MTUyO
2つ目のやつ日本のマタギの怖い話にもあるやん
熊とか猪の皮被ったよくわからんのがたまにいて、最近だと人間の皮被ったやつもいるらしいみたいな
もののけ姫にもちょっと出てくるな -
11 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzU4MzE4M
米国の山なんて日本とは比べもんにならんくらい危険生物が居るだろ。
種類も数の多さも。勿論 人間も含まれる。 -
12 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzIxOTk2O
ビッグフット「やあw」
みたいな話かとオモタ -
13 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:Mzc2OTA4M
さとるの化け物。
-
14 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzQ0MTYxM
山ですれ違う人と挨拶するのは、相手が人間かどうか確かめるためだと田舎の爺ちゃんが言ってた
-
15 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:MzE3NjYzO
自転車に乗ってる所をピューマに襲われたりしてるんだから不思議じゃないだろ
-
16 名前:匿名
2025/04/16(水)
ID:NDEzMjQ1M
トレッキングの話は具体的な注意喚起に思える アメリカの深山なんかクマやらピューマやら狼が腹空かしてうろつき回ってるし、あっちの殺人鬼はブッ飛んでるしな 靴が片方落ちてるって事は…
怖いのは間違いないがホラーと言うより現実的な恐怖
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります