「日本企業の「米国向け中国工場生産」が全終了に追い込まれた模様、中国から米国への関税率追加関税を含めると……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NzA3MzYyM
売国企業ザマァw
-
2 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Mjk5NTUzN
アジア全域に関税を掛けた、という話だね。それにしても……
「トランプ任期終われば、大丈夫だから」という楽観的な意見があるのは、正直びっくりした。
「3〜4年我慢すれば元通りになる」とか。その間どうする積もりなんですかね? -
3 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Mjk5NTUzN
日本企業も……中国の迂回輸出に加担していた。
そういう事だね。その通りだよ。
日本経済界は、アメリカに敵対している訳だ。 -
4 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjQ4NzgwN
そもそも貿易摩擦で迂回輸出のために中国や東南アジアに移してたわけで、それが日本に回帰するなら良いこと
無能で馬鹿な経営者が技術配ったせいで日本国民は迷惑してたし、そういう無能な企業が潰れるのは日本にとっては良いことだろ
大手の一角が潰れりゃ新興企業も参入しやすくなるから産業の新陳代謝も良くなるし -
5 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2MDc0N
中国へのダメージは実際どのくらい出てくるんだろう。
-
6 名前:名無し
2025/04/03(木)
ID:NjM4NDY1O
日本回帰を推奨してる人は外国人労働者を雇用することを支持するって事だね、これで反移民はあり得ないし。昨日評論家が日本の賃金が上がらないのは日本企業が海外で投資して儲けてて国内では移民(補助金付き)を入れて賃金を上げないようにしてるって解説してたわ、どっちにしても日本企業は日本人には無駄な投資はしない、奴隷として働けと判断したわけ
-
7 名前:名無し
2025/04/03(木)
ID:MTEwOTIzO
とは言え、米国内に工場作っても、工員の質は悪いし、労組も煩い。確か巨額をかけて建設したTSMCの工場もまだ稼働してなかったんじゃなかったけ?半導体製造工場は後工程だと三交代制の集約労働なので、人集めに苦労しているのでは?
日本企業も無駄に米国投資するくらいなら収益減を覚悟して、今は日本で清算して輸出した方が安上がりになるかも知れん。
どうせ関税バカの任期はあと3年。米国内の更なるインフレで、関税バカ路線は共和党支持者からも反発をくらうだろ。 -
8 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM0OTYzN
国内回帰とはいえ人手がな…
するなら長期的にみて人口増加策を取らんと
具体的には男女同権とかLGBTとか丸っと無視して産めよ増やせよ地に満ちよしないとになるが、そんなガッツのある政治家皆無だよなぁ…
というか国民も耐えられない -
9 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTYyO
クリントン政権が1990年代から日本経済を叩くためにチュウ国を優遇してきたが、
そのボーナスステージが終わったということか
もうチュウ国に工場を作るメリットはゼロだな -
10 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjQ4NzgwN
※6
日本人を雇えばいい話だし移民入れる意味は無いだろう
賃金が高いって、原価が高騰してるのに安値で手に入れられると思ってる甘い考えなら経営者の資格無いから交換しろってだけだし
別に投資無しで経営が成り立つと思ってるならそうすれば良いけど、そういう会社は近いうちに潰れて代わりの新興企業が入るだけだよ、人口は増えんが企業の代わりなんていくらでも生まれるんだから日産やフジテレビみたいな時代遅れの企業は潰して新陳代謝を進めんとね -
11 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Nzc1MDM4N
トランプの中国つぶしは徹底してるね。
グリーンランドもカナダもパナマ運河も中国阻止の為だったしな。 -
12 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjQ4NzgwN
とりあえず撤退しつつ部品の生産拠点だけは残して
最終組み立てを日本国内でする様になるかもね -
13 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2OTc4O
まあ一々企業を調べて隠れチャイナかどうか精査するよりは鵜飼に使われる国をまとめて絞めるほうが楽だけどさ日本も鵜飼にされない?
-
14 名前:名無し
2025/04/03(木)
ID:MTEwOTIzO
アップル社は今回の16シリーズから生産拠点をインドから中国に戻したが、米国本土でiPhoneを買うと、バカ高になるのか。胸アツだなあ。
良かったなあ、関税バカ信者ども。 -
15 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NzcyODE2O
中国で製造業に従事する人数はたしか2億人
アメリカでは2000万人以下
確かに脅威だが……脱中国して、そして、どうする?
インドとかマジで無理だぞ。 -
16 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTU1M
>「米国経済の痛手でトランプ自身、方針変えるだろうし、変らなくても3年半。まずはじっと耐えよう」
3年半も我慢できると?
短期間で成果を出すことを株主から求められたMBA崩れのCEOが耐えられますかね? -
17 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjI5NDM5N
>>2
まあ民主党政権時代でも、中国には規制関税しまくってたからね
なのでこの状況は民主党大統領になっても変わらないだろうな -
18 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTYzM
>>7
あなたはオツム足りてないから、
既に北米工場で作ってる自動車を筆頭に、
関税の影響なんか一切受けないものがワンサカあることくらい、
勉強してからドヤったほうがいいよ
あとその論調からは雇用と生活って観点が欠落してる -
19 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTk0MDg5N
いい条件の雇用なら、国内回帰はいいと思う
地方なら東京一興集中の是正にもなるだろうし
それにつぶれてもいい産業の人材もいる
すぐに使えるようになるかは別だが -
20 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjE4OTQ3M
経団連の能無し連中も、いい加減中国との縁切りしろよってこった。
-
21 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTYzM
>>14
林檎はパ翼リベラル企業で民主党支持だから、
別にどうだっていいだろう・・・
事情通気取りくんはパ翼なの? -
22 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjI4OTYwN
ユニクロ柳井「ナゼ。。。」←ザマァァア
-
23 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2OTExN
ベトナムを封じられたら、次はカンボジアやマレーシアに移転か?
-
24 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM2NTYyO
経団連はトランプに従って脱チュウ国するしかない
民間企業の経済活動は現実政治には勝てない
アメリカがチュウ国を叩き潰すという国策に転換したのだから日本も後からついていくべき
そうしないと日本も叩かれるだけ -
25 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjUyNjg3O
※10
日本人雇えってカンタンに言うけど、技術職は賃金上げても来ねえんだわ
マジでどうにかしてくれって思うくらい来ない
AIとか自動化とか育休とか福利厚生を充実させてるけどマジ来ない
新入社員とか、20年前は面接してダメな奴は切り捨てられるぐらいには来てたのに、ここ数年は面接人数が社の希望人数にすら届かないわ -
26 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Mjk5NTYyO
安倍ちゃんの死がトラさんを鬼にしたのだ
-
27 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjMzMDU0O
アメリカ市場で買ってもらっていたから日本企業は成り立っていた
税金を増やし過ぎて日本の内需を潰したせいだけど
だから中国側につくなんてことは無理なんだよね -
28 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTg1Njk2M
これ日本も大騒ぎだけど、肝心のアメリカ企業も只事じゃないんだよな
アメリカのブランドの何か買ってもだいたいがMade in ChinaでMade in USAだったことほとんどない。コスト削減のため日本以上に中国生産に頼ってるんじゃないかって気がするんだが。
アメリカ製造業の国内回帰、それが狙いなんだろうけどね -
29 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjczNzA4N
中国は痛くも痒くもないだろ 途方もなく安い人件費だからな 米国の現地価格が2倍になっても、アメリカや他国製品より安い価格でアメリカで販売できるからな
-
30 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTA4NTU3N
※25
二倍や四倍に賃上げする、現状の社員も同倍率で賃上げする、技術者持ってる企業から高額報酬で入れる、入れたら更に賃上げで取られないようにする
やることやらずに人手不足とか騒ぐなよ、他企業より高めの倍率で賃上げしろ、平均給与レベルなら賃上げですら無いし、平均より上の値段を出せばいい話
品薄の原材料が高くなるのは当然なんだから他者より金を出さなきゃ購入できんって当然の知識も無いんか? -
31 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NzczNzUzN
安いから中国製を買っていたが安くなければ中国製は買わない
日本自動車が税金高くても高くても命とか壊れないとかある買うが
壊れる以前に命が関わる中国自動車はどんなに安くても買わない
中国しか作れない物は世界にないそれだけのレベル
中国人は勘違いするな -
32 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MjUxMzI5M
流石にまだ支那に残っている企業はネタで残ってんだろ?
-
33 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjUyNjgyO
※30
言っとくが、うちは賃金普通に年収の10%層くらい出てるし、扶養家族一人につき5万の手当、借り上げ社宅制度で家賃8割会社負担、資格補助、住宅手当その他もろもろでてるわ
20代で1,000万見えるくらいには貰ってたし、前年度はベア10,000超えた
それでも若い日本人は技術職には来ねえよ -
34 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:OTA4NTU3N
※33
それじゃ賃上げにならんって事でしか無いが?
集まらない以上「賃金が低い」んだが頭は大丈夫か?
そもそも育てずに若手の技術者を集めたいならその数倍は出せよ、%程度で他社が育成してる若手技術者が来てくれるとかニートと変わらん甘え切った幼稚な思考だな -
35 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTM0OTQ3M
中国に迂回輸出に使われているベトナムやカンボジアからの製品も大幅な関税がかけられるらしいからなぁ
-
36 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjIzNTI0N
アメリカは民主党の大統領は今後
30年くらいは出ないのでは?と思う。 -
37 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjIzNTQxM
>>1
パナソニックのことかー!
いやまじどうするんだろうね。他の家電メーカーはマ.レーシアとか多いけど…
なお、価格上昇で最初にダメージを受けるのは米国民だがまあ問題ない。 -
38 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Nzc0ODM3N
共和党が民主党有利な選挙制度を次々とぶち壊してるし資金源も絶ってるから民主党はもうしばらくアメリカ政治の表舞台に出てこれないかもね。人気無いもん。その人気の無さを不法移民に選挙権を与えて民主党に入れさせようとした手口を共和党に次々と封じられてる。普通に人気投票なら連戦連敗だよ。
-
39 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:Nzc0MDA0N
やっぱ、スズキは有能やわ~とっくの昔に撤退してるもんな~
しかもインドなどの後進国がメインでアメリカでは、そんなに売ってないのよね~アメリカ比重が多い、マツダ、スバルは大変だな~広島、群馬は雇用と税収、減っちゃう~。 -
40 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NjQ2OTIwO
何年も前から見切って撤退した日本企業が沢山有るのに、今だに中国に固執する企業の経営能力に問題有りじゃないか? トランプ出現以前の問題だと思う。
-
41 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MzAzMTE1O
10%で優遇されてる国を活用するのかな?
アジア地域はシンガポールに集めて輸出。
ブラジル・イギリス辺りの優遇されてる国で生産増やすのもあり。
日立とか日産はイギリス工場拡張してたから恩恵ありそう。
トランプは頭が古いから英米結束なんかね(豪も10%優遇組)。
イギリス工場で黒人労働者に頑張って貰うのが本国荒れないしいいと思います(笑)。イギリスならある日豹変してアフリカに送り返すから上手くやるでしょう。 -
42 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:MzA3NDgyN
1週間くらい前だったかホンダが中国に新工場を作ると聞いた気がするけどどうなったのだろう
-
43 名前:匿名
2025/04/03(木)
ID:NTg4ODQ2N
※2
それは、せっかく敵が悪名をやってくれたと言いつつも、
敵対する次期トップがありたがりつつ政策継承する可能性を度外視しすぎですよね -
44 名前:匿名
2025/04/04(金)
ID:NzY4OTkwN
こうなる事が分かっていたのに早く中国から脱出しなかった企業と新たに中国に投資する馬鹿な企業に同情の余地は、全く無い!!
にっさんも経営判断間違えて終わったけど、ホンダも経営判断間違えてばかりだからなぁ〜
明日の日産はホンダかもね!!
可能性無い所ほじくっても未来は無いよ!! -
45 名前:匿名
2025/04/04(金)
ID:ODkzNDA1M
「年1.2兆ドル(179兆円)を超える米国の貿易赤字」って聞くとそうなるわな。特に人類の発展に貢献せず「やらずぶったくり」の中韓ならばね。アホ報道官に「日本の米に700%関税」と言わしてパヨを熱死させ、日本の保守に向かって冷静に「さあディールの時間だ」と。おのれ好敵トランプ、夏まで死ぬなよ!男女参画とか子供家庭庁潰せば「消費税0」は可能だぜ。
-
46 名前:匿名
2025/04/04(金)
ID:MTY3MzQwM
いうてもアメリカだけだからね。
中国国内はもとより、アメリカ以外への輸出は今まで通りだし。
アメリカへ行く分が若干安く周辺国へ流れるだろうね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります