人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「某大手のグループ会社の新卒研修、『ご褒美』か『地獄』のどちらかで意見が別れまくっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDM1MTQ2M

    路線網、普通列車の便数及び接続が赤字ローカルな山陰では移動がなかなかハードルが高いかも…閑散な中国山地区間に入ると人も列車も少なくて詰みそう

  • 2 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDQ2MzgzN

    経理部の新入社員研修でのお題。

    JRの1,000円相当の乗車券を渡し、不要になったので駅で金に換えてこいという。
    単に払い戻してきた者は50点。
    変更して1区間の切符とともに余剰金を持ってきた者は100点。
    1区間運賃が払い戻し手数料を超えない限りこの方法が有効。
    JR北海道は今月1日の運賃値上げで最低運賃が210円になり、
    払い戻し手数料220円に迫っている。

  • 3 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NTE1NTI5N

    片田舎の電気屋のおじちゃんと写真撮ったり、駅で最初に見つけたパナソニック製品のユーザーと写真撮ったり 色々アイデアが出てくるな。
    優秀なものは、社内報で顔を売るのもありだよな

  • 4 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:Mzk3MDc5O

    地図を使わないのは結構ハードだけれど楽しそうだな

  • 5 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDAyNDk2M

    ネット無かった若い頃散々やりまくったジジイワイ
    地獄ってこともないなあ…
    ご褒美でもないが(鉄道興味なし)
    今なら時刻表持ち運ばなくて良いから
    少し楽かな

  • 6 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDE1MzE1N

    楽勝と思うけどな。
    男性社員は、はおばさまやお婆様へ
    女性社員なら、オールOKじゃない?

  • 7 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:Mzk3MDc5O

    >>2
    手数料と払い戻し金の証明、交通費は別途精算じゃないとややこしい気がする
    そこの経理、多分不正してるから調べた方が良いよ

  • 8 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzgxMDYxN

    たかが写真だろ
    撮られて困るとか言ってるやつ、なんか裏あるんじゃないのか?

  • 9 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDQ4OTQyO

    え~、写真は服着たままでいいんですかぁ

  • 10 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MTI0MTQ4O

    これの何がいいのかわからん
    『海外に行って現地の人と写真撮ってこい(よりコミュニケーション能力が問われる)』なら嬉しいけど、鈍行列車で1万円以内の日帰り旅なんて行きたくないでしょ

    そもそも、こういうのできる人は最初からできるし、できない人はずっとできないんだから、入社試験でやったらいいのに

  • 11 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NzQwMTIxN

    一時期ブラック企業がよくやった
    「交差点で知らない人X人に名刺渡して営業しろ」
    ってのと一緒。
    赤字企業が万策尽きるとこういうこと始める。笑止。

  • 12 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzU3NzAzM

    やってる事が、新規のところに飛び込み営業して名刺配ってこい。ってブラック営業と何一つ変わってないだろ

  • 13 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDE4ODkwM

    大阪は吉本劇場の前までたどり着けば10人くらい余裕だと思う

  • 14 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzAzOTQ1N

    まぁパナを落としていった人たちが考えたものだからね・・・

  • 15 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDE1Njk0M

    SDGsリングをアイコンにしてるやつが絶賛してるからまあお察し。

  • 16 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzczODgxM

    時代に取り残されてるゴミ企業の老害社長らしい発案だな
    それを取り入れる糞企業もまさにゾンビ企業だわ

  • 17 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzczODgxM

    これってさー
    飛び込み営業させて名刺交換させるパワハラ迷惑企業と何が違うのー?
    ほんと屑って屑の自覚を一生持てないよな

  • 18 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzczODgxM

    渡部幸太郎の画像検索してみ
    いかにもな顔だわ

  • 19 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzU3NTkxN

    営業職の新人なら大いに意味あると思うけど、研究職とかにも同じように求めてないよね?・・・ないよな?
    あと会社のイベントに巻き込まれる一般人に対する配慮とかないのかな。
    コンプライアンスとかセキュリティ意識とか色々ツッコミどころ満載だけど。

  • 20 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDQ4OTg4O

    営業に適正がある人なら不満に思わないだろうが、適正が無い人だと不満大爆発やろなぁ

  • 21 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NTE1OTM4N

    こういうのは他人を巻き込んでる時点で論外だわ

  • 22 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:Mzk2MDY4N

    どんな会社かと軽く調べてみたが、営業技術職がほとんどみたい。
    ならこの研修は納得かな。研究職にこんなことさせるなら地獄だけど。

  • 23 名前:名無し 2025/04/02(水) ID:MTY1NjkzO

    たかが写真っていうけど、知らない人と写真とるなんて嫌だよ。
    撮られる方としては本当に社員研修かもわからないし。

  • 24 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDM0NjYxO

    こんなの研修とも言えんでしょ。
    知らない人10人と写真なんて、居酒屋で酔っぱらったおっさんらと、大将!記念写真、記念写真!!イエーイ!、ってジョッキ持ってやってりゃ即刻集まるがな。
    買い物するたびに店員と記念撮影でもええしねえ。
    (´・ω・`)

  • 25 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDI1ODg2N

    写真は知り合い10人に頼んで近所のコンビニ前とか住宅街で撮って撮影日を弄ればよし。残るのは費用会社持ちの気楽なひとり旅。

  • 26 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NTE2NTc0M

    業務命令で第三者の個人情報を約款無しで集めてこいとしか読めない

  • 27 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NzM2NTAxM

    どんな旅行プランを立てるか でひととなりを見る
    という話は聞いたことがあるけれど、
    10人と写真とってこいまでエスカレートしていた件は、
    今回はじめて知った

  • 28 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDM2NjY0O

    これを「研修」と思ってる会社上層部って
    頭オカシイだろ

  • 29 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:NDMwMjAxM

    羨ましい

  • 30 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MTMwOTA0O

    要は「初対面の人間とも良好なコミュニケーションを取れ」って指令でしょ
    会社勤めするなら必須のスキルではないの

  • 31 名前:匿名 2025/04/02(水) ID:MzU3NTkzN

    写真がなー、ちゃんとコミュとれた人数カウントしたいんだろうけど…

  • 32 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:NzIzNDY0N

    某展示会で「会社の研修で、10人の名刺を貰わなきゃいけないんです!」という見るからに新人社員な女性と名刺を交換したら、
    次の日からウ ィルス添付メールがごっそり来るようになったのを思い出したよw

  • 33 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:MzY4OTUxM

    隣駅往復の間に事情話してササっと10人に写真撮らせてもらってすぐ家に帰る。

  • 34 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:NTYwODIxN

    ID:MzgxMDYxN
    たかが写真だろ
    撮られて困るとか言ってるやつ、なんか裏あるんじゃないのか?

    危機管理能力もデリカシーも他人との距離感も共感性も欠如している無能か、
    そもそも何も無いゴミのどっちかだろこのゴミ

  • 35 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:MTA2MTg4N

    これさ
    中年以降にもさせた方がええと思うで?
    まあ、パナ系は生き残るの大変みたいやし頑張ってな

  • 36 名前:匿名 2025/04/03(木) ID:MTk4NDkyM

    多かれ少なかれ他人の善意に付け込むことになる、というか会社側はそれを狙っている
    要は新入社員なのでどうか助けると思って一緒に写真撮ってくださいってことだろ
    こんな社会の迷惑になるような指示を出す会社はまともなもんじゃない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク