「「就活、ガチで意味不明すぎてほんまにおもろい」と就活先からの返答に東工大生が困惑、この回答は一体どういうことなんだ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDcxMjgxN
こういうリテラシの低さをきちんと見抜いた人事有能じゃん
-
2 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MTY1ODUyO
5人採用に10人とか応募してきて基準以上が6人より多かったらこうなるよ
-
3 名前:名無し
2025/03/20(木)
ID:NDE3NDA3O
FB・・・?ああ「fuck-bunny」のことね
-
4 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDcwOTQ1N
※1
ほんとそれ -
5 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDE5NjAxN
なんとなくこの人はうちにはあってないなぁみたいなとこがあったんだろ
-
6 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NTQ4NjYwN
もう世の中は売り手市場になっているのに、こんな対応の企業はつぶれるよ。
-
7 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NzA3OTk2O
※6
優秀な人材は足りないけど、政府がいくらでも移民入れるから、凡庸な人間は無尽蔵に余っている。 -
8 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDEyMTM4O
結局、この手の選考は相対評価。
だから、条件を満たしていても、より上回る相手には敵わない。
というのが、真っ当な解釈。
もしかしたらこの人、要求水準を超える辺りで三味線弾いていて、ソレを見抜かれたみたいな事情もあるかもしれん。
又は、面接官の能力ではこの人の事を測れなかったのかもしれん。
要するにこの一見矛盾に見える結果通知にも解釈の余地はある、という事。 -
9 名前:~平
2025/03/20(木)
ID:NTI3NjU5N
社内資料を間違って送った感じだな~
-
10 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MjAyNzI2N
仕事は出来るんだろうけど一緒にはやりたくないって人居るからしょうがないよね
-
11 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDAyNTE1N
評価順で上から取っていくんだからそんなものよ
そもそも「落選」って何さw
会社の方も色々問題ありそうで草 -
12 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:Mzg0ODU4M
東工大生が学部就職? 妙だな…
(大手企業は修士修了を応募基準とすることが多い) -
13 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NzM2MjI0N
東京科学大学って書いちゃったからだろ
-
14 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDcxMzcwN
※1
こうやってSNSに晒してるから蹴って正解だよね -
15 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NjgwNjUyO
不誠実な糞企業名前出したほうがいいぞ
-
16 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NjA1ODg3M
企業に履歴書送ったら、お断りの手紙と共に、履歴書が折りたたまれて返送されてきたことあるわ。
履歴書は企業に送る時は折りたたまないことが常識なのに、返す時はテキトーなんだな。キレイなら使いまわせるのに。ほんと不愉快だったわ。 -
17 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:Mzg0NDczM
>>16
まぁ返却するだけマシじゃね。
大半の企業は破棄と称していい加減に処理(個人情報の売却を含む)だし。 -
18 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDEyMTM4O
>>12
今はどうだか判らないけど、修士課程には元々全員進める程の枠はないし、希望する研究室が塞がっている事もある。
後者のケースなら、自分の望む研究ができる企業という選択肢もあれば、一度就職してから修士・博士課程に入る人もいるから。 -
19 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NjA0MTkwN
前いた小さい会社で採用の選考に参加した事あるけど
高学歴すぎたり、自己主張強かったりする人は落として話し方が優しい人選んでたな
職場の色に合ってないと受からんのよね -
20 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NDE5NjE0O
公権力である検察だって不起訴の理由をいわなくていいんだから
民間企業が不採用の理由をいちいちいわなくてもいいんじゃね? -
21 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MzU3NzAyO
採用しない奴に手間隙かけるほど、
企業も暇じゃないってことでしょ。
理解しろよ。 -
22 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MzU3NzAyN
こんなの「今回はご縁がなかった」の通知で終わりだろ。次回もないけどな。
-
23 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NTE1NzEyN
他人を不快にして全体のパフォーマンス下げるような人は入れたくないんだよね
-
24 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MTk5NzA5O
お互いになにかしらあったのかしらと思った
-
25 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:MTIzOTQzN
特にないんだろ。
「特には」ない
たぶん全般的に足りてなかったんだよ。 -
26 名前:匿名
2025/03/20(木)
ID:NzM2MTQwN
※1で終わらせる懐かしの2chクオリティ
-
27 名前:匿名
2025/03/21(金)
ID:NDQwNTc2M
日本は協調性とか団結力を重視して教育してるけど、ようは職人気質で組み合わせるといがみ合って打ち消しあってマイナスになるようなやつばっかりだからね。Z世代に期待。
それのぞいても、いちゃもんと難癖ばっかでどういうのがいいのかほしいのか自分で自分の事さっぱりわかってないからね日本人って。貴意に沿うと切れるんだよ、ほんとめんどくせえ。日本円に価値なけりゃいらねえわこんなゴブリン共
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります