「日産の晒している光景に「トヨタのあれ」を思い出す人が出現、読んだ人から感銘を受ける人が続出中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTIyMjcwM
日頃から4はやらない。
-
2 名前:名無し名無し
2025/02/07(金)
ID:MTI5Nzk1N
失敗事例をゴミ箱に捨てる無駄も我社では言われている。失敗したキモは何かを明確にして成功事例と並列に保存管理するべき再発防止で。
-
3 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MDkxM
今度は日産w
マウント先見つけちゃったねーくそX -
4 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njg0ODU5M
6はちょっと危険な気がする
必要なものをコストカッター(自称)が製造される原因になりかねん -
5 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwMzk5O
自分を守るための言動は大事
会社は守ってくれない -
6 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTgxO
無駄なことをさせると下の社員はしたことにして余所事をします。上っ面だけは立派な報告書をだして終わり
立派な報告書が出来てしまうから、上は意味があると思ってそのまま続けます。 -
7 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTYyMzY1M
勘違いしとりゃせんか?
トヨタはこれを実践できてる訳じゃない
目に余るほどヒドいから明文化して禁止せざるを得ないんだ
まあ自覚があって訓示できるだけはマシだが -
8 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTY0NTgzN
こういうのあったのね
元々はトヨタなのか?
流石と言うか耳が痛いと言うか、、、、
うちはようやく、終了時間を決めて会議をやるようになった
終わりが決まってない会議とか、どっかの謝罪会見じゃねえんだから -
9 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTYwM
この不況の中で好調な会社というのはやはり違うな
-
10 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTMzNDM2N
中間管理職が負荷高いだけに終わりそう
-
11 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM0NTczM
七つの無駄全部日産は、持ち合わせてるじゃない!!
そりゃ潰れるわ -
12 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ0MjQ4N
1.の会議はよく判る。
というか、私も当時の上司も「会議=開催者の意図を出席者に伝達する場」という認識だったから。
つまり、会議を開く前に結論を準備しているので、予定時間以上になる事も無い。
後にとあるNPO法人の人と話す機会があって、その方々の会議に対する認識との差に、双方驚いたっけ。 -
13 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTU2O
社内の横のつながりや上下のコミュニケーションが乏しい会社だと
関係者への情報周知のために1の会議をやらざるを得ない状況が発生するんだよな
そうすると2~4がセットで発生する -
14 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM4NjY4N
>>7
必ず出てくるよなあ、こういう奴
で、
お前はどうなの? -
15 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTMyODAxM
指示待ち部下は叩かれるのに
報告待ち上司はあまり言われないのよね… -
16 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ0MjQ4N
>>15
普通は、上司が部下に仕事を振る際に「何を」「何時までに」行うかを決定する。
つまり、やるべき事をやっていれば「報告待ち上司」であっても何ら問題はない。 -
17 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjA2MTM1N
> 前トヨタ社長の言葉でF1継続に際し「3年やってダメなものは4年やっても駄目」
ホンダ F1第四期のマクラーレンとの勝てなかった3年+トロロッソの1年(初年度)ってのもあるので、そこは3年と言われると何とも言えないモノがある。
ただし、志向そのものは概ね間違いではないとは思うし、見切りや引き際は大事だよね。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります