人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「お餅の製造元をなんとなく調べた人、そこに書かれていた「衝撃的な情報」に困惑しまくってしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MTgyMjM2M

    ちいかわとかにありそうな名前w

  • 2 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:Mzc5ODczM

    年一くらいで「直方市」に出くわすんだけど未だに読み方を覚えられない

  • 3 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MjgwMjM0N

    宗教法人化して脱税って事じゃなきゃいいけど

  • 4 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MTc5NzM3O

    日本国内ですらまだまだ知らないことがいっぱいあるもんだ

  • 5 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzgzMjYwM

    なんかの複合施設に入居してる店舗が、正式な住所は施設の番地までだけど、表記する住所は施設名と店舗名を表記するのと一緒なんじゃないの。

  • 6 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:NDAyOTA4M

    今住んでるところが正式住所だと長いので別の住所があるな
    正式な書類は駄目だけど郵便物なら普通に届く

  • 7 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzM3NzYyM

    亀田製菓のハッピーターン買うのやめて
    代わりに岩塚製菓の味しらべ買ってみた
    こっちの方が美味いと思う

  • 8 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzU2NDM5N

    外国が作ってるんじゃなくてよかったです。
    でも安心できないですね。
    外国人を安く雇って政府から助成金もらってるかもしれないですね。

  • 9 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:NjI1ODkxO

    愛知県豊田市「何の問題が?」

  • 10 名前:OTL=3ブッ 2025/01/18(土) ID:NTI5NzA3N

    四国の山奥には、”はんごろし” と “みなごろし” が買える村がある。
    何を言ってるか解らないかもしれないが、俺も何を言ってるか解らない。

  • 11 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzYxMzc0O

    大きな水車の水車うどんにも行ってみてください。ご近所の田川市にはチロルチョコの工場とアウトレットがありますよ。

  • 12 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MTc5NzM5M

    うちの近くにも、もち吉あって時々買ってたけど気付かなかったな。
    今度買ったら確認してみよう。

  • 13 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:NDM0MDc5M

    商売の為に名前を付けたり、直販したり>わかる
    立派な神社建てたり、保育所を開設>うん、わからん

  • 14 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:NjU3NDIyN

    過疎地で人手不足の会社が保育所作ってママさんパートの求人出して子持ち家族移住させて地域盛り上げるってところ、最近増えてるらしいぞ
    隙間バイトみたいなの寄せ集めるよかパートのおばちゃんの方がよっぽど真面目で優秀だから

  • 15 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzUyOTMxN

    いっそ村民証明書[法的な物ではない]発行しろよ登録料金は自社製品五千円分とかで[次回から村民割引適用とかも付ける]

  • 16 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzQ3NzMzM

    TOYOTAの本社がある町が豊田になるようなもんだろ。

  • 17 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzIxOTM3N

    2、3年前にもバズってたけどまた話題になってるんだ

  • 18 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:ODMxOTQ3O

    血糖値とテンション爆上がりだぜ

  • 19 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzIxOTMyN

    つまり「企業城下村」?

  • 20 名前:匿名 2025/01/18(土) ID:MzIwOTcxM

    もちだんこ村って響きが平和よな

  • 21 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NjkzOTQ2M

    ※3
    宗教法人は1000円のギフトカードを1000円で売る事が出来ない
    税金優遇されてるのに民業と同じ値段で商売したら民業が圧迫され倒産するので、宗教法人は3000円とかで売らないといけない事になってる
    だから宗教法人は300円のもちを300円では売れない
    昔、観光地の寺社で売ってたお土産用テレカも売値と額面が違ったらしい
    もし民業と同じ価格で商売してるの見つけたら通報すれば捜索入るよ

  • 22 名前:匿名 2025/01/19(日) ID:NDAyNTk2M

    浦安市の鉄鋼通りを思い出した

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク