人気ページ

スポンサードリンク

検索

54件のコメント

「「年始はいつから営業してる?」と電話、「年中無休ですので休みはないです」と回答すると「いや、だからさ?……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzkxNTMxO

    本スレでも指摘されているけど、コレは回答者が悪い。
    「年中無休」は、「年始は何時から?」の問いに対する回答とは言えない。
     
    素直に「1月1日から営業しています」と答えれば、何の問題もなかったのに、顧客を「汚客呼ばわり」し、ソレをSNSで晒すとか。

  • 2 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzkwMTg2N

    接客商売なら「1月1日も~時から営業しております」が模範回答だと思うけど、それはそれとして自分の求めている答え以外には耳を貸さない人っているよね

  • 3 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDAyNTM2M

    曖昧な返答だから『わざと明言避けてる』と不信感抱くのは当然
    何でそんな無根拠に見ず知らずの人に信用して貰えると思えるんだろうか

  • 4 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzkwNTI3M

    われなべー
    とじぶたー

  • 5 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NjQ2NTk2O

    ネタ・酔っぱらい・アタオカ・中卒さてどれでしょうか

  • 6 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTM1NDc0N

    まずは一般常識として「元日は1月1日」と「元旦は元日の朝」を知っておくことが大事。豆知識としては「旦」の字は朝日が昇る様子を表している。
    そして営業時間を尋ねる場合、「元旦は営業していますか?」は言葉の道理には適ってはいるが聞き方としては不自然かつ不親切。そこは「1月1日の朝も営業していますか?」など電話でもあるしなるべく口語で具体的にわかりやすく聞くのが望ましい。
    ただ、スレの話は誤解をついたネタだろな。「だーかーらー」とかありがち。

  • 7 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ3NDYzN

    質問者と回答者どちらにも言えることだけど言い方変えないと平行線でしょ
    特にカスタマーサービスなんて率先して歩み寄らないと無駄な仕事が増えるだけ

  • 8 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDg5NzE1M

    年中無休が365日営業じゃないことが結構あるからちゃんとやってるかは気になるよな

  • 9 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ2NzEwM

    こういう池沼ははい・いいえで会話しよう
    元旦営業してる? はい
    で終わりにしないと

  • 10 名前:ななっしー 2024/12/19(木) ID:MzU2ODE1N

    そうは言っても元旦と元日の区別が出来ないヒトも年中無休とは言っても年末年始には休む店も存在するから?

  • 11 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTU3NDA1M

    年中だと今年って意味も含むから来年はってなったんでは

  • 12 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzUyMzE4O

     
    >年中無休が365日営業じゃないことが結構あるから

    あるある(笑)
    あと、全品100円です! と謳っといてお会計で消費税込みの値段を言ってきたりな
     

  • 13 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI2NTAzN

    質問に対して答えていないからだろ
    年始の質問に年中無休では回答にならない

  • 14 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDkwNzEzM

    自分に非があることを理解できなくてSNSに公言しちゃう弱い人?

  • 15 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI0MDY0M

    天地無用も理解してない奴多すぎ

  • 16 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTk3MDI1M

    会話から察するに「年内無休」と混同してないか?

  • 17 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM4ODAwM

    文字数が多い言い回しのほうが丁寧な言葉遣いだと思ってるやつおるよな

  • 18 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM4ODA4O

    年中無休の言葉の意味が分からん奴も居るんだなぁって実感

  • 19 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTU3NDIxO

    年中無休って定休日がないだけで年末年始臨時休業とかあるあるだろ

  • 20 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzc5NjY4N

    最適解(最短でアホをわからせる解答)はなんだろね?
    『「大晦日も元日も朝〇時から営業しています」とキレのいいしゃべりで答える』
    かな?

  • 21 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NTgyMjIzM

    年末年始のみ、臨時休業ならそう返答すると思うんだが
    電話番が休まず営業してると言うのだから、営業してるのでしょう

  • 22 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NzY4N

    まぁこういう電話する相手に普通の人とするのと同じように対応した店主が悪いわ。
    二文字以内じゃないときっと言われた事を覚えていられないよ。

  • 23 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NTgwNDI3M

    融通が利かない・求める答え方以外の言い方をされても咄嗟に理解できない人は案外多いよ。この場合は客と店の両方だな

    そういうお客が欲しいのは「年始は何日から営業している」という答えだけなので、それ以外の答えを脳がうまく処理できない
    「年中無休です」は求める答え方ではないので、暗黙の了解の部分(1月1日から営業している)が咄嗟に理解できない

    そういう客の頭の固さにイライラする店員さんは確かに多いのだけど、そこで客の理解力の低さを責めても意味がない
    ここで大切なのは相手と相互理解を深める事でなくてこの用事をさっさと終わらせる事なので、そこは自分がさっさと曲がってあげるべき

    なのでそこで(あ、この人はこういう言い方だと理解できないんだな!)と思い至らないのは機転が利かない
    思い至らずに「だから〜年中無休です!」と同じ事を繰り返しちゃうのは融通が利かない
    要するにこちらはこちらで、自分が無意識に求める問答から外れた時にうまく処理できていないのよ

  • 24 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI1MjgyN

    鍵掛けて逃走か

  • 25 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDkwODI5M

    馬鹿相手にはオウム返ししろ。
    同じ意味を違う言い方で言うのは、頭の良い人間同士の遊び方。
    いくら頭が良くても相手を見極めて使い分けられなければ馬鹿と同レベル

  • 26 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTg3MjU5O

    10後半~20前半がため口にうるさいらしいな

  • 27 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:ODcwODExM

    まぁ「年中無休」ってのを「今年中は休まない」,って意味だと誤解したんだろうけど,答える方もそれくらいのバカ相手にするつもりじゃないとやってられないぞ.

  • 28 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NTE3N

    年中無休を歌うまんだらけに買い取り
    お願いに行ったらたまたまイベントで
    臨時休業だった、、
    次の訪問前に電話で確認したら
    年中無休です!
    、、うん、知ってるけど、その日は?
    って会話になったな、、

  • 29 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Njc0MTU0O

    元旦から営業してる事と開店時間だけ事務的に告げとくだけで終わってた話

  • 30 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDA0Mzg5M

    ため口で問い合わせしてくるような人間性の無い動物には余計な事を付け加えて言っても理解できないぞ。犬にお手をすればお菓子を上げるからお手をして!って言ったって理解できないから、お手!ってしか言わないのと同じや。
    馬鹿は人間じゃなくて動物と思わんと。

  • 31 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTk1OTkxN

    考えてみたら客の質問に答えてないな
    「年始はいつから?」なんだから「元旦から」って返事しないとだな
    「年中無休」はその補足として出す話題だ

  • 32 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzkwNTg1O

    いつならあくのか聞いてるのに
    否定で回答したからじゃない?

    いつ休みかは聞いてないよ
    年中無休はいらない情報だよ

  • 33 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NzEwNTQzM

    聞かれたことを答えれば良いんだよ

  • 34 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:ODc3NTc2M

    年中無休かどうかは聞いてない。

  • 35 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDE0ODMxN

    年中無休は夜に店を閉めても成り立つし
    「年始は昼12時から営業」でも成り立つわけで
    相手が「元旦の『何時から』」を知りたい場合に
    「元旦も年中無休で」とか言われても困るだろ

    コイツの回答は「営業開始時間が不明」なんだから

  • 36 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NTU0N

    汚客か?と思ったけど、そう思う人そこそこいるのな。
    客は色々聞き方を変えて対話しようとしてるのに、店員は動物の鳴き声みたいに年中無休しか言わないし。でタメ口がーってw
    休みが無い事を強調したいにしても、タメ口にイラついて塩対応にしても、「年中無休で、元日もX時から開けてます」で済むだろうにな。

  • 37 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Mzk3MDU4N

    うん。
    がベストじゃね。相手のレベルに合わせてあげないと。

  • 38 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzkxMzU1M

    「1月1日の元旦は、朝の10時から営業しております。
     うちは年末年始も関係なく、年中無休で営業しておりますので。」
    と言えば良かったのでは?
    そうしたら、客も
    「あぁ、朝10時からやってるのね。じゃあ、その時に行きます」
    それで済む話かな?

  • 39 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzcyNTM5M

    これ問い合わせしてるの屁理屈んこの難癖つけ太郎だけど、一応年中と年始は違う
    年中はあくまでも12月31日まで年始は1月1日だから年中無休では回答にはなってない
    まぁ元旦からやってますと後から回答してるけど、この段階では難癖つけ太郎には理解できてないから数字で1月1日も営業してますと言わんと相手は小学生や幼児とか考えて対応するのがカスタマー

  • 40 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDAzMjYzM

    「年中」
    1年の間。年間。「—無休」

    なので年が変わった年始も無休とは限らない。
    「来年も年中無休でやります」と言わないと意味が通らない。


    あと、年中無休をうたっていても年末年始は休むという店は普通にある。
    定休日を聞かれた際に年中無休ですと返すのは適当だが、年末年始の予定を聞かれた場合に年中無休は適当ではない。

  • 41 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTk1ODgxN

    相手が聞きたいことにYES/NOで答えず、余計な説明を足して二回繰り返すのが悪いね。

    残念ながら「年中無休」の定義も事業者によって異なることがあるので、質問してきた人の気持ちはよく分かる。で、そんな事情を察することもなく自分だけが知ってる自分の組織の「年中無休」の定義を盾に、物を教えてやるかのような回答をするのは賢い対応とは言えないですね。

  • 42 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MTk1ODgxN

    まあ質問者が「元日」と「元旦」の定義を細かく理解して訊いてきてるとは思わないけどね。

  • 43 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:Njk3NjUxN

    似たような経験がある。
    客に「この店何時まで開いてるの?」と聞かれ「24時間営業です」と答えた。
    すると客は「あぁ夜12時まで開いてるのね」と反応。まっいっけどさ。

  • 44 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzM5NzExN

    聞かれたことに素直に答えろよ、たわけが。

  • 45 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDAwOTA1N

    年中無休ですから休みはありません、これが間違いです
    正解は年中無休ですから、元旦から開いております、です
    相手はじゃあ何時から開いてるのと会話がつながります
    友人との会話で今日は何曜日だっけ?月火水木土日ではありませんと答えるようなもんです、金曜日って言えよと言われます。

  • 46 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDQ3NjQ3M

    聞かれたことに答えられない人いるよね

  • 47 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDE1MTc5N

    「年中」っていうのは「年内」の意味じゃないぞ。
    「そこら中」=「そこら全部」と同じで「年中」=「1年間ずっと」=「365日」の意味や。

    「年末年始は店が閉まることがある」っていう暗黙の了解を酌んだ上でそれに対して返答してるんやからここで「年中無休」=「年末年始も含めて365日営業」を使うんは至極まっとうや。

  • 48 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NDI1OTQ3N

    タメ口バカが「年中無休」を「年内無休」と取った…
    に1ジンバブエドル(今は無い)

  • 49 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:MzU3OTAwN

    >>48
    お前は自分が違っていると分かっているから1ジンバブエドルしかかけられないのだろ
    屑やね

  • 50 名前:匿名 2024/12/19(木) ID:NTAyMjk1O

    バカvsバカw コントかよw

  • 51 名前:匿名 2024/12/20(金) ID:MzU2NjI5M

    そもそも年始を何日と捉えているのか
    伝統的には大晦日から三日までを指すが”二日から営業”というケースもある
    駅前の吉野家でも正月三日は休みなど油断ならない
    仕事始めなら四日だ
    年始にしても今は地域や職種により幅があるのだから〇月〇日と特定して考えろ
    横着するな

  • 52 名前:匿名 2024/12/20(金) ID:MzU3MzgzM

    いや、これは理解力無さすぎだろ
    ネタじゃないならガチで自殺してくれレベルのキチガイだわ
    『年中無休』って言葉の意味を知らないとか小学生未満……いや、幼稚園児でもわかるかもしれないレベルの言葉だろ
    しかも自分の理解力の無さを他人に責任転嫁するとか、言ったら悪いけど今やたらと多くて毎日のようにニュースで言われてる闇バイトとか包丁で赤の他人刺してそうなタイプの人間だわ

  • 53 名前:匿名 2024/12/20(金) ID:NDMxOTM1N

    聞く方もだが、答える方も丁寧さが足りない。
    よって、汚客と愚店員の会話ですな。

  • 54 名前:匿名 2024/12/21(土) ID:NDU4ODcyM

    日常会話の間隔で電話対応する人にあたると困る。
    普通に働いてると誤解を生じさせないように
    余計な言い方はしないように気をつけるけど。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク