人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「脱炭素に向けた再エネ普及が裏目に、欧州で電力価格が急騰して「歴史的高値」を記録した模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU5Njc0N

    太陽光パネルが値上がりすると再エネ賦課金も値上がりするマジック

  • 2 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0OTA3M

    中国に傾倒した末路だろ

  • 3 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDA0MDQ4N

    心配は不要だろ。再エネはまだ未成熟だと知ってるから対策を考えてるだろ

  • 4 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQzNjE5M

    おかしいと思ってるやつも多いだろうがLGBT同様におかしいと発言したら現代の異端審問官のサヨク活動家に魔女狩りにあうからね
    欧州は中世となんも変わっとらん

  • 5 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg1Njc2N

    薪ストーブの何がダメなのか…
    基本の再エネだと思うけど。まあ木を植えて育てるなんて手間のかかることドイツ人はしないのかもしれないけど

  • 6 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc3NjU5N

    電気は冷房や暖房といった生命維持に関わるインフラになっている以上、電気の安定供給はどこの国でも求められる事でしょ
    IT社会にしても、工業による経済活動にしても、豊富な電機が無ければ成り立たない
    お題目ばかりを大事にして現実を無視するのは政治家としては三流以下だわ

  • 7 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0OTA0N

    欧州の電気代なんてもともと安いんだから10倍上がったとしても日本の2倍程度だろ
    まだ問題ないレベル。

  • 8 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDIzMTk5M

    欧州に限らず、再エネ転換政策が上手くいった国ってどこがあるのよ
    実はロシアのガスに頼り切ってましたってのは無しで

  • 9 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgzOTc4O

    米6
    政治家ってのは結局大衆のレベルを
    反映するものだからな。

  • 10 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MTM5M

    環境監視員へ賄賂を払わないと逮捕されちゃうか

  • 11 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQzNjE5M

    >>5
    薪を燃やすと煤がねえ
    個人がやるなら問題ないが多人数でやると公害になる
    英国が1960年代くらいまで家庭の暖炉の使用制限出来んかったせいで前が見えんくらい空気が真っ黒だった(やめろと科学者が言っても英国の伝統だからって大衆が反対して法案が通らんかった)

  • 12 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzM4MDM1N

    化石賞とか言って笑ってたやつらの末路

  • 13 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDY0NzQ3N

    やから原発やれよ、原子力は発電にしか使わんから燃料費も安定してるやろし

  • 14 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgzMDQ0N

    まぁ今の再生エネルギーとやらで社会を回すには、ちと早すぎたって事だな
    コレを主軸に持って来るなら、もっとエネルギー効率を良くしなきゃ
    政治屋が「できらぁ!」ってぶち上げた挙句にこの体たらくじゃ、科学に身を捧げた技術者さん達が浮かばれないよねぇ

  • 15 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzkyOTk4M

    「天候不順で再エネ不調」とか判り切ってることだろ?
    日が当たらなかった太陽光発電は使えない、
    風が吹かなきゃ風力発電は使えないとか、子供でも知ってるぞ
    しかも風力発電って風が吹きすぎると設備が壊れる恐れがあって
    危険ってことで発電を中止しちゃうからね

    水力はそいつらよりも昔からやってるからまだ良さそうだけど
    天候不順でダムが渇水したら電気以前に飲水がダメになることは
    昔から経験してるだろうに

  • 16 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTc5NzMxO

    昔の人が北米大陸に新天地を求めたのがちょっと分かったかもwww

  • 17 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIxODQxN

    再エネの欠点なんて最初から分かってただろう
    分かってて進まなきゃいけなかったのは政府の方針のせいだわな

  • 18 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDYzOTc3M

    まあ晴れ乞いと風乞いを頑張ってくださいよ

  • 19 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzIwOTY4M

    太陽光をはじめとする再生エネルギーは持続可能だSDGsだと言っていた連中は何かコメントしろよw

  • 20 名前:ななっしー 2024/12/18(水) ID:MzM4MDM1N

    供給が足りないのなら需要を減らせば良いのでは?

  • 21 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDA0MDIzO

    電気を使わなければすべて解決だよ
    持続可能な社会のために文明を捨てろ
    言い出しっぺなんだから最後までやり抜け

  • 22 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAxNzQ1M

    そんな環境意識高い系に酔っていたドイツ国民も、
    VWの3万人削減、国内工場複数閉鎖というのを見て
    正気に戻りつつあるらしい
    もう遅いけど

  • 23 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MjIxMzcwN

    ヨーロッパ人は概ね非合理的で、魔女狩りみたいな常識的にはあり得ない事ばかり昔から繰り返してる。
    それを言うなら中国も今習近平の元で文化大革命をやり直していると思う。

  • 24 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc0MTI0N

    >>12
    あれ、結局羨ましいんだよ。

  • 25 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDAxNzc5M

    >ドイツ人怒ってないのかな?
    静かに怒りを蓄積してるから選挙で右派が躍進してるんやで、個人で声上げると魔女狩りに合うから
    一方で左派も中道な与党が票を失った一方で極派閥が票を伸ばしてる、こっちも極端な連中が一本化してるな

  • 26 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg2NTc4O

    そういえば、こいつら二度の世界大戦も多方面戦略とかやってたな。まあ当時の日本も言えた義理じゃないが

  • 27 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTg2NTc4O

    移民は日本でも微妙なところがあるけど、原発、EVとドイツと組んだ国は悉く今悲惨な目にあっているな。コレが巷でいう「ドイツと組んだ方が負ける」ってヤツなのか

  • 28 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NjcwMjU5N

    報道ステーション大越がドイツの選挙を取材してた。
    マスコミが極右と呼んでるドイツのための選択肢の政治家たちは態度も話し方も品行方正で、大越の「ポピュリズムではないか」という質問に対して「民主主義であるのに、それを言われたら何もできない」と答えていた。
    一方、左派(マスコミ表現)の集会はアンチ・ナチスの黒い垂れ幕が多数掲げられ、耳ピアス鼻ピアス派手な髪色の若者が連なって、「あいつらはナチだ!」と叫んでいた。

    どちらが極なのかは一目瞭然よ。

  • 29 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzcwOTI0O

    要するに再エネの大半(潮汐と地熱以外)は、太陽光そのものだから。
    太陽が陰れば、光も太陽熱による対流も止まる。
    それだけの話。

  • 30 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NDI0MDEwN

    岸田の時と同じように、ドイツにガス上納して日本のガス代をつり上げるだろ。

    まぁ反米石破とワイロ岩屋だから、ドイツだけでなく中国や朝鮮にも上納しそうだが。

  • 31 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzU2NDM5N

    脱炭素って二酸化炭素吸って酸素出してくれる植物や海にとって循環不足にならないのかな。排気ガスとか工場から出すガスとか煙は健康問題があるけどクリーンにできる技術があるじゃないですか。太陽光パネルや風力発電で自然や環境破壊してる方が問題だと思います。

  • 32 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTQ5MjAzN

    意識高い~電気高い~

  • 33 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:ODI2MTIyM

    あーほ

  • 34 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MzcwOTI0O

    >>31
    脱炭素論者に言わせると、化石燃料を燃やす等「余計な二酸化炭素」を出すべきではない、ということみたい。
     
    なら、70億もの人間が出す二酸化炭素は良いのか?
    となりそうな話ではある。何故なら人がそこまで世界に広がることができたのは「化石燃料のエネルギー」あってのことだからね。
    化石燃料を否定するなら、「その結果も」否定しないのはおかしくないか?

  • 35 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:MTgyMjM2M

    日本も政府が2030年には再生エネルギー40%位にすると言ってるから笑えない

  • 36 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTQzNzcwO

    粋がって世界中にCE規格を押し付けてる割には
    やることなす事全てが思い付きでやって、
    先の事を全く想像しない間抜けなバカな人種

  • 37 名前:う~ん 2024/12/18(水) ID:ODI5Mjk1N

    おそらく温暖化ビジネスの一貫で、世界中で蔓延ってるんじゃないかな?
    日本もその手先となって還付金制度(名目が違うかもしれないだけでね)で、与野党と官僚とキックバック送付企業で金儲けしている気がする。
    あまりにも無防備すぎて放置している現状に違和感感じなきゃと思うよ。
    これはEUに限った事じゃない気がするよ。

  • 38 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc1NjMyN

    極東の小国では炭酸ガスの地層処分が実用段階。
    炭酸ガスだけ集めて液化するプラントが要るから、発電所や製鉄所などからだな。
    言い出しっぺは何処のドイツやねん。

  • 39 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:NTI4ODE5N

    薪ストーブは夕方〜翌日昼ぐらい使うともう髪の毛がススでゴワゴワになって風呂入ってシャンプーすると黒い汁が頭から垂れてくる。当然鼻の穴も真っ黒でつまり服もススが全身に付いててよっぽど薪ストーブ好きな変わり者じゃないと暮らせない。
    ファンヒーターとコタツが最強だよ。

  • 40 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc1NjMyN

    >>35
    炭酸ガスと水素から作ったガスも再生エネルギー。
    ガス屋が宣伝しているのに知らんかな?

  • 41 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc1NjMyN

    >>30
    中東の液化天然ガスの権利は持っているんだが、輸送費が高く付くからね。

  • 42 名前:匿名 2024/12/18(水) ID:Mzc1NjMyN

    >>31
    農業温室では炭酸ガス注入していますよ、確かに成長は速くなる。
    オランダが地球環境に厳しい農業のやりだしっぺ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク