人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「「カード解約しても何故こちらの契約は解約しないの?」と銀行員が”見落としやすい落とし穴”を指摘、カード会社の方から解約手続きはしてくれない」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU2OTI4M

    口座振替、って言葉がなんかピンとこない、あんまそこにかかわらず生きてきたからやろうが。

  • 2 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ2MDIwN

    ※1
    言葉としては引き落としの方が馴染みがある気がする

  • 3 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:ODIzNDA0N

    故人の相続関連の手続きだけでも大変だったりするんだが、
    家族も知らんカードけっこう持ってるものだし、
    全部ポイント関連だろと高をくくってたら口座が紐づけられてたりするのは結構あることだと思う

  • 4 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTc0MDYxN

    銀行手続は敷居が高い 支店やATM、通帳の記帳繰越機がガンガン統合廃止するは、窓口は9時15時で混雑する上に本人が行ってもあの書類が足りないやら守秘義務云々で何度も説明(電話相談や銀行HPのQ&A案内は説明不足が多々ある)受けてやっとだったり、その後で実はこんな手法手続があると後だしで言ってきたりする

  • 5 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTcyMDgwO

    Xみたいな掃き溜めに居たら人間がダメになりそうからもう止めとこと思っても、時々こういう鶴が舞い降りるんだよな。

  • 6 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTg4NTA4M

    カードだけじゃなくて、あらゆる銀行引き落としも同じ
    新聞、電気、ガス、水道、その他ね
    これはわりと常識の部類なんだが・・・

  • 7 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTcwMzA4M

    普通、親が死んだら口座から全額引き落として閉鎖するだろ?

    どっから引き落とされてようが、
    口座が無くなれば引き落としが終わるもんな。

    実際、親が死んだときにネット契約は存続させたいってことで
    その手続きがちょっと面倒だったよ、
    どことネット契約をしてるのかが分からなかったって点でさ。

  • 8 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:NjYyNzA5N

    1年だか3年だかの間に一度も引き落としのない口座振替は自動的に無効になるはずだけどな
    昔それでちょっとトラブルになった

  • 9 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTY3NTI3N

    ※7
    >普通、親が死んだら口座から全額引き落として閉鎖するだろ?

    口座の解約手続き時に、口座振替解約手続きも同時に行われる
    窓口で手続きすると、結構多くの書類を出され「これと、これと、これと、これを書いてください」って感じで書かされた
    逆に、提出しなきゃ行けない書類(市役所等でもらってくる親の死亡に関する書類)も結構有るので面倒

    自身の口座解約手続きも、親関係の提出書類が無い以外同様
    以外に忘れがちなのが、キャッシュカード
    口座解約時にはキャッシュカードの返却も必要

    使用しなくなった銀行口座の解約は、以外に銀行側から感謝される
    ただ、思った以上に時間が掛かる為、時間に余裕が無いと無理
    窓口に行ってから30分近く掛かった(銀行や支店によって違う可能性あり)

  • 10 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTU5MjEwM

    解約手続きの時点で既にカード会社に支払い請求が入ってるんなら解約後でも引き落とされるだろうし
    毎月や毎年払いの契約なんかは請求元が次回の支払い請求する時点でカード解約済みならそもそもカード会社への請求が通らないって認識なんだけど
    忘れた頃にカード会社からの引き落としが発生するケースなんてあるの?

  • 11 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MjkyMTg4M

    何度読んでも全然分からん
    カード会社が悪事を働いて、カード解約者の口座から引き落とすのを防ぐため??

  • 12 名前:匿名 2024/12/08(日) ID:MTg4NDgzM

    言うほど、見落としやすい落とし穴か?
    自分の支払いがどうなってるか把握してないの?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク