人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「儲かると確信して中国全土で大量建設されたテーマパーク、不景気で一般人の財布の紐が堅くなった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ4Nzk4O

    ただのパクリならともかく、二匹目のドジョウを十万人で追い回すのが中国流だからな
    そりゃパイの食い合いで共倒れしますわ

  • 2 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjYwMDYzM

    ※本スレ47
    >中国の景気悪化を嬉々として伝えてるやつが多いけどインフラの整備と科学技術の発展は予算付けて着実に進んでいるからそのうち足元掬われるよ

    ※本スレ53
    >6割で利益でてるとかすごい
    >中国のモールとかのガラガラ動画みてると全部だめかとおもってたわ

    五毛乙

  • 3 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ2ODY3N

    むしろ中国は箱物ばかりに力を入れて、インフラにはそこまで力を入れていないでしょ
    鉄道網にしても需要やコスパが見合っていなければ中国経済の足を引っ張るだろうと

  • 4 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjQ3NTQxM

    >>2

    >>インフラの整備と科学技術の発展は予算付けて着実に進んでいるから

    西側から部品が買えなくなった最近の高速鉄道の映像見たら言えなくなった
    縦揺れが酷くて脱線しそう
    前はジュースが倒れなかったが、今は無理、すぐ倒れる
    ロシアも中国と同じでベアリングがつくれないのでやばいと聞いたが、嘘かと思ったら鉄道がモスクワ行きすら、まともに動かなくなったの聞いて、派手な部分はともかく基礎当たりがダメ過ぎるのではと

  • 5 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ5MDIwM

    あの中国で6割が利益を出していたほうに驚いた!

    五分五分よりも高い勝算を見込めるとか
    これは結構凄い話なんじゃないかなw

  • 6 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU2ODgwO

    日本を模した町を作って日本食レストラン並べた方が人来るよ。

  • 7 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0NjkwN

    中国大好き日経の記事ですよ、話半分聞いときゃいいよ!

  • 8 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTk4M

    荊州の関羽像は2021年に解体、郊外の点将台のあたりに移す予定だったが、続報が無い。

    なお、点将台の写真を見たら普通の町中にある草木の茂った場所(高さは約10メートルらしい)にしか見えなかったが・・・日本だと各地にある鎮守の森みたいな感じで。あんな場所に建てたらそれはそれでまた邪魔になると思う。

  • 9 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MzIxNDQ3N

    中国人が「日本のバブル崩壊のようにはならない」と言ってた気がするが、日本のバブル崩壊どころかこいつらに待ってるのはジンバブエの超インフレみたいな未来だろう

  • 10 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTY0ODY0M

    普通はもっと手前にバブル崩壊して終了だったのに
    中共のメンツがあるから、あらゆるチート使って引き延ばした結果
    天文学的な数字の負債になった

  • 11 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NTgwMzQwM

    47:名無しさん

    中国の景気悪化を嬉々として伝えてるやつが多いけどインフラの整備と科学技術の発展は予算付けて着実に進んでいるからそのうち足元掬われるよ

    >>散々中国持ち上げといてこれだからの反応だろ
    あと、事実を言ってるだけなのに何でイライラしてるんだ?
    インフラも急速に建造しすぎてそろそろボロが出てるころだろうが

  • 12 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTY1NTkxM

    日本のバブル崩壊は研究し尽くしたと豪語してたよね。
    ああ、それは中共幹部だけで、そんな叡知を国民と共有しなかったのか、あるいは警告ぐらいもしてやらなかったのか。
    共産思想を採ってる国では、一応は支那が最も成功してると見えるが、これまで見てきた共産思想採用国家は今では後進国に多くなった様に見える。
    支那もこのままでは現体制の維持は難しくなるだろう。

  • 13 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM4NjIwO

    景気が急速に悪化したら、科学技術にいつまでも
    予算当てられないんじゃないの

  • 14 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzI1NjE4M

    本スレ47
    もう、5毛もらえないんだろ?
    2毛で頑張ってるの?
    「大変だねえ」(棒)

  • 15 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ2OTQ0N

    中国の人には、箱モノのテーマパークとかより見て楽しむ景勝地いいと思う
    万里の長城とか桂林とか九塞溝とかガラスの橋とか、自然人工に関わらず
    そういう意味じゃ関羽像とかよかったのにな

    テーマパークは並ばないといけないじゃん

  • 16 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTk5M

    >47:名無しさん
    >中国の景気悪化を嬉々として伝えてるやつが多いけどインフラの整備と
    >科学技術の発展は予算付けて着実に進んでいるからそのうち足元
    >掬われるよ
     
    その結果が(無理な人工降雨のせいと思われる)前例を見ない豪雨やらダムの放流やらその結果の大氾濫大洪水か?
    治水は治世の肝所だろうにw
     
    あと他の人も言っているが、まともな維持管理を行うなら膨大な赤字累積必須な(誰が使うかもわからん)高速鉄道網の整備か?

    総人口以上に乱開発された鬼城の群れのことか?
     
    未使用で買い手もつかないEV墓場の群れのことか?

  • 17 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwNDU5N

    テーマパークで失敗と言ったら横路孝弘しか思い浮かばん
    北海道経済を潰した男とまで書かれ、平気な顔して国会議員に舞い戻った。
    美濃部都知事以来、70年代左翼系知事の最後の残滓

  • 18 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzEwMDA1M

    1.不動産投資が過熱して、不動産価格が高騰する
    2.国民が家を買えなくなったので、政府が不動産融資を規制
    3.不動産価格が大暴落して不動産屋と建設会社が倒産し、不動産投資家が大損する
    4.国全体が不景気に突入し、若者は就職出来ず行楽地は閑古鳥
    1990年代の日本かな。
    中国では、購入者は建物完成前に代金の一部を払うから、代金払ったのに家が引き渡されない人が居る。日本より悲惨だな。

  • 19 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzExOTIwM

    中国の景気悪化を嬉々として伝えてるやつが多いけどインフラの整備と科学技術の発展は予算付けて着実に進んでいるからそのうち足元掬われるよ

    いやこれは事実だろ
    現にいまだに輸出は好調だしアメリカの半導体規制程度じゃ全然効き目ないよ
    欧米が中国に騙されて金を与えた結果だやるからには徹底的にやらないと中国は潰せん

  • 20 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTk4O

    >>19
    もうバブル破綻してるのに予算付くの?

  • 21 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ5MDU3N

    内需がダメでも外需が良ければまだ平気だよKの国みたいに
    経済成長率はまだ高いし輸出は依然好調
    外資は逃げてるといっても中国企業との競争に敗れて去っただけでまだ中国マーケットに依存してるところ多いよ

  • 22 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU3MTIxN

    >インフラの整備と科学技術の発展は予算付けて
    >着実に進んでいるからそのうち足元掬われるよ

    おから工事だらけのインフラと最初から誰も住まねぇ鬼城とかをバカスカ作った所で何の意味があんのよ
    科学技術にしたって、あれだけ長い事世界の工場やってたり予算付けてるとか言う割に、今だに知財で稼ぐ方の国にすらなれてないどころか万年赤字国上位なのに?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク