人気ページ

スポンサードリンク

検索

54件のコメント

「48万円で購入した自転車を佐川急便に壊された所有者、送られてきた賠償金メールの内容に衝撃を受けまくってしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NTk0MzEzN

    ウチのエリアの佐川は何も問題ないけど
    こんな話見ると信用も企業イメージも極限まで低下するぞ
     
    悪いこと言わないから原状復帰してやれっての
    しょっちゅう荷物壊してる訳じゃなかろうに

  • 2 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:ODIyOTkxM

    この理屈だと高価な人気中古車がタダで入手できることになるじゃない 訴訟したら勝てるだろ

  • 3 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:OTA3MTUwO

    ロードを佐川で?て調べたら専用ケース使うプランあるのか
    それで破損してコレなら気持ちは解る

  • 4 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MzAzMTEwM

    そもそも佐川に頼むのが間違い

  • 5 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjI4OTYwN

    金じゃなく3年経ったものの現物を探してこい。と要求してみると良い。
    客に手間取らせんなって。

  • 6 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NzA2NTIxM

    この計算方式だとアンティーク系は全部アウトだな
    佐川に家具の配送を頼むなんてもってのほかってことになるじゃん

  • 7 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjIyNTU1N

    ※2
    たかが50万で訴訟とか、金と時間と労力の無駄だし

  • 8 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NTk0MDkxO

    最近はネットで炎上させたほうが企業側の対応が変わるという
    前例が結構見られるから投稿者の対応は間違ってはいないかな

  • 9 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MjkyMDE0O

    まあ訴訟を起こすならやってみたら?としか言えない。こんなにケースバイケースだし、運送屋もなるべく安く済まそうとしてるのは間違いないしな。
    でも、三年乗った(どのくらいの稼働率化によるが)自電車で、完全に新品で弁償しろは無理だろ。どんなものでも、中古は少数の例外を除けば値段が下がるものだから。仮に月一くらいで業者にメンテしてもらって、新品状態を保っていたなら話は別だが。

  • 10 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MzA0MzczN

    某県警がオカマ掘って賠償額5万円くらいだっけ?の旧車スカイラインの件と同じだな裁判で勝手付加価値分のマシマシ金額とってこい
    付加価値のある商品だと別枠査定の判例勝ち取ってこい

  • 11 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjIzNTEwM

    普通は保険をかける

  • 12 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NTk4NTc5O

    訴えたらええがな

  • 13 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:Njc0MjY3O

    現物での賠償を請求する事かな。
    基本、賠償は現状回復。それが非現実的な場合は金で手打ちも可能と言うだけな訳で。

  • 14 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjAzNjk3O

    これも拡散炎上したら企業の態度がころっと変わるのかな
    まあ訴訟費用考えたらネットで告発するほうが正解やな

  • 15 名前:774 2024/11/30(土) ID:OTA2MDA1M

    昔、佐川で店の監視カメラシステムを送ったら箱にダメージがあって複数カメラを管理するシステム機本体が故障してた。賠償金じゃなくメーカー修理に出させて正常動作する状態で持ってこさせたよ。

  • 16 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:OTA2MDA1M

    減価償却は会計や税務での費用配分方法
    こういう場合は減価償却じゃなく時価評価が原則
    市場で売ってる中古同等品を基準に弁済すべき事案

  • 17 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NzA3MTAyM

    ぼかし無しでいいのに

  • 18 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjI4ODU2M

    自分で高額保険掛けとけよ
    こんなクレーマーがいるから手続きが面倒になる

  • 19 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjczNTE5O

    佐川急便の車壊しても無料ですみそう。

  • 20 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjE0NTYwM

    まあ佐川だし仕方ないな、ってのは若い人はそういう認識が薄いのかな
    某ストアがデフォルト佐川、追加料金でヤマト選択可能、って考えればわかること

  • 21 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NjM5MTY2N

    ロードで48万だったらミドルモデルになるのかな
    2年で廃車にする人なんて見たことないから可哀そうだわ

  • 22 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MjE0MjQ0N

    その値段で買える同程度以上のものをおめーが探してこいって言え。

  • 23 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MzAzNzkwO

    店頭販売以外で買うなと教訓

  • 24 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:NTk0MDM2N

    S川が使っている保険屋(というか保険代理店)は元社員が募集人していることが多いから正直クソ。
    あと高額商品は申告すれば、S川急便窓口で保険に入れる、みたいなことを言っているけど、そんなことはほとんどやってくれない。やってくれるのはs川本社のお偉いさん関係か大口法人客だけ。

  • 25 名前:  2024/11/30(土) ID:NTgyMDM3N

    俺もダンボールで梱包して手で運んだなあ。
    都心の帰宅ラッシュ時に周りに謝りながら乗って引っ越し先に運んだ。

  • 26 名前:匿名 2024/11/30(土) ID:MzAzNzEzO

    減価償却ってこういう時に出番あるものだっけ

  • 27 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MzY4MTc4M

    同程度の中古の相場しらべて
    相手に提示

  • 28 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTAxMzkzM

    自転車は専用便で送れや
    宅配使うのがおかしい

  • 29 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTAxNDgwN

    高額補償が欲しいんならそれ向けのコースで運搬を依頼するか自分で保険に入っておけってだけの話だな。
    そうでなければママチャリと同じ取り扱いと補償計算されるのは正当。
    払った金以上のサービスは受けられない。

  • 30 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:NjU0NTMwO

    何人か言っているけど、輸送費はいくらだったんだろう?貴重なものはお金かけて運ばないとね。昔の運送さんは、よく投げてたからw

  • 31 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MzAyOTQzN

    佐川って評判悪いよな。
    俺への荷物は箱が半壊してたけど、
    配達員はヘラヘラしながら逃げるように去っていったぞ。
    幸い、中身は無事だったので、クレーム入れなかったけど。

  • 32 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjM1NDk0M

    箱に入るならまだいい、現物の原型が意味不明なモノを、ただビニール袋を被せただけの荷物を佐川に出す客も間違っているけどな

  • 33 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjAzNzY0N

    こういうのって最初の段階で泣き寝入りさせるためだから
    裁判すれば少しは変わると思う破損個所次第だろうけど

  • 34 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTg5ODI1O

    この理屈がすべてに通るならアンティーク、美術品は相続しても税金掛からなくなっちゃうよ
    中古市場が成立する物品は時価相当が妥当だわ
    佐川は貨物賠償責任保険を使うと社内的な評価に影響するのかね
    まあ貴重品は軽トラレンタルして自分で運ぶのが無難、免許ないなら家族友人に頼む、引っ越し便や赤帽等のチャーター便とか
    一般貨物は時間に追われてるし扱い悪いんだから大切なもの送っちゃダメだわ

  • 35 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjEyODgyM

    スレにも出てるけど、
    三十万円以上のものを宅配で送ってる時点でダメじゃね?

    だいたい、宅配の人はビンテージチャリンコの扱い方とか知らないんだしさw

  • 36 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjA2MDY5N

    説明不足でよくわからないのだが、この人は「48万円で買った『ばかり』の自転車を『輸送中』に破損させられた件」に対する補償を求めているか?
     
    それとも「『3年前に』買った自転車を破損させられた件」なのか?
     
    後者なら減価償却されても仕方ない。
    極論すればこのひとが3年使った事で、既に破損していた可能性すらあるので。

  • 37 名前:ななし 2024/12/01(日) ID:MjEyOTQ2N

    むかし、佐川の配送センターでバイトしたことあるけど、荷物の扱いを目の当たりにして、佐川にだけは頼まないようにしようと思ったぐらい。

  • 38 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc4OTQ1O

    どういう依頼をしたかによる。
    相応の梱包をして、相応の依頼をしてたならそりゃ戦えばいいけど、普通の荷物としてやすーく運ばせたのなら普通の荷物としてのルールに則った保障しか受けられんのは道理だろ。
    性善説が効かなくなった現代、クレー厶の成功事例が悪用されてサービスが破綻することも十分ありえるわけで、この情報だけで手放しに佐川を責めるのは怖いぞ。

  • 39 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTkzMTg5O

    佐川配送の業者で買うほうが間違ってるw

  • 40 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjA4OTkwM

    これじゃ佐川のトラックが家に飛びんできて壊しても
    古い家だと損害ゼロなんて言い出すんだろな

  • 41 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjU3NTgwN

    自転車界隈の民度がよくわかる。
    まあ自転車やめるらしいからどうでもいいや。

  • 42 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MzY3MjQzM

    自転車の写真ないのかよ。よくわからんわ

  • 43 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MzcwMDczN

    少しX見たけど、
    中古のLOOK 795(何年版かしらんけど2022年版の新品だと完成車90万円前後?)をちゃんと動かないように梱包して別のメーカーの箱(Merida)に入れて配送したみたいね

  • 44 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTAyMjMyN

    地域や時期などにもよるとは思うけど、俺が昔バイトしてた店だと
    佐川が持ってきた荷物の段ボール箱に靴底の跡がついてたりとかは
    よくあったし、目の前で地面に荷物を落とされて商品を壊されたことも
    1回だけどあったしなぁ。
    それ以来佐川はあまり信用していない。

  • 45 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjU4MjgxN

    最近は保険屋でも取引価格での賠償してくれてるはず
    個人ではなく弁護士通してやらないと難しいけど
    納車前の中古のtypeRが市場価格の賠償となったやり取りのYouTube見たことあるわ

  • 46 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc4MzIxN

    集配所バイトやった事あれば、値段が高いものを宅配便で送ってはいけないんだなという事が分かる

  • 47 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTAxNzAyO

    昔クロネコで中古の吊り下げライト送ってもらったらカバーが割れてたことがあった
    まあ明らかに雑な梱包で割れるのも当然だったけどダメ元で相談したら輸送中の破損ということで新品同等品と交換してくれたわ
    安い商品だからかもしれんが高額商品はちゃんと保険つけた方がいいね

  • 48 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc4Nzk1O

    佐川は荷主に対してはペコペコするが、荷受先には横柄。そして荷物の扱いは荒い。SQは昔からこう。

  • 49 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTcyODQxN

    賠償はいらんから、同等品を寄越せ、でいいんでない?

  • 50 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTAzMTMzN

    何かあったときに「時価で払って」欲しければ相応の手段というものがあるはず・・・

  • 51 名前:名無し 2024/12/01(日) ID:NzEzMDE0M

    するってえとうちの12年落ちの買った時1.5万円の自転車なんか
    逆に金を取られそうだな

  • 52 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MTc4MzE1N

    相手側の保険屋の言いなりになってたらアカン…
    弁護士つけて対抗したほうがええで

  • 53 名前:匿名 2024/12/01(日) ID:MjAxMTQ0O

    物の価値は一律の計算で決めれるもんじゃないし
    同じもんの再取得価格を主張すればええんじゃねーか

  • 54 名前:匿名 2024/12/02(月) ID:NTE1ODM0M

    ヤフオクのビンテージギターだったら数百円にされそう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク