「伊藤園によって40年前に瞬く間に駆逐された「懐かしのアレ」、今の小さい子には意味不明なんだろうなぁ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
いいなぁ
弁当容器の独特な味わいというかフレーバーを思い出す
今は高速化が進んで「乗る前に(エキナカで)喰え」「着いてから(エキナカで)喰え」になってしまった
良くも悪くもそういう時代 -
2 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjUwMzkxM
昔のプラスチックだと熱湯で溶け出ちゃうから
それで廃止になったって聞いたけど諸説あるんかな
風情はあるから現在の耐熱容器で復活しても
いいと思うけどいまお湯どころか車内販売がないのか… -
3 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjUwMzk2M
50年前にプラスチックの容器のせいで、お茶が大嫌いになった子供がいるんですよ!
-
4 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjQ5NjQwM
味は二の次三の次の時代のお茶
容器の性質以前に茶そのものが良くない
飲料として抽出させてからの保存状態も褒められない
それを大量に高熱で過熱してそのまま保温していればどんな銘柄だろうと濁った汁にしかならない
それでも あるだけマシ だった時代だから許されたもの
この当時に比べ今の物流って物凄く進歩したよね -
5 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzEzMzY1N
雁屋哲とかいう反日漫画家が貶してた
-
6 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NjQ2MjgzN
プラスチックの味のお茶なんて不味すぎて
今売ってる激安の2ℓのペットボトルのお茶もプラスチックの味がする -
7 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjk2MTY3M
>>2
プラ容器のニオイというか味がして好きじゃなかったわ -
8 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjc5NzMxN
土瓶は今でも普通に欲しいし飾っておきたい
-
9 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjk4MDM4O
伊藤園は御茶屋さんで80年代後半バブルあたりでだいぶ後発だった。缶飲料メーカーが先。それもおそらく関西の方が関東より先だったと思うからサングリアの言ってるほうが正しいと思う。私が覚えている初めての記憶は1980年夏、難波駅の南海線ホームの弁当屋で缶ウォーマーに入ってた。まだ御茶にお金払うなんてという時代。飴湯とか出したサングリアがキワモノ的に出してた。プラ容器の御茶は熱湯で60度以上で出てくるんで棲み分けができてた。新幹線でも90年代前半までプラ容器だった。伊藤園が支配的になったのも90年代前半で官公庁の会議とかみんなこれになった。プラ容器は準備いるので冷凍ミカンとかあった特殊な場所で生き残ってる。
-
10 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjYyOTEwM
子供の頃、何回か飲んだが、「不味い、何これ」と思った記憶しか無い
専業ではないが、自分の所でお茶も生産していた事もあってか、子供ながらにお茶に関しては舌が肥えていたのかもしれないが、そう言うレベルでないほど不味かった(うん十年経った今でも、その味を記憶しているほどに)
無くなった(駆逐された)物には、それなりの理由が有る訳だが、このお茶に関しては、『不味い』が一番の理由で、次いで『もっと良い物が販売されたから』だと思う -
11 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NDIzMjI0M
これと新幹線の紙コップ?の水はまずかった記憶しかない
-
12 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MTQxMzEzN
センヌキ フタのカドをひっかけて ビンを上へこじる
-
13 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzYwNjEyN
サンガリアは缶の茶などに関する特許があるのであんなでも(失礼)やっていけるとか。あそこの安い炭酸飲料も大好きです。
-
14 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjk3MjM1M
ボトル部分が蛇腹状で、飲み終わったら
縮めてサイズ圧縮出来るお茶容器もあったな。
阪神淡路大震災〜数年後くらいまでは
まだあった。 -
15 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MTM2MjczN
プラスチックの匂いがついて不味いは分るが、お茶にプラスチックが溶けているは言い過ぎじゃないか?成分調べて言ってるのか?これは飲食物にとっては重要な問題なんだが。
-
16 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjY5NDUwN
弁当にお茶。
味噌汁とお吸い物は缶入りには出来なかったんだろうな。 -
17 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzYxMTIxN
いゃ、間違いだから。
お茶は抽出してから速攻で、味が劣化していくもの。
コーヒーも抽出してから速攻で味が劣化していくものだから。
鮮度の維持が難しいものなのよ。
味が酷いのは、プラスチック以前の問題だから。 -
18 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NDEyNjY3N
もう、弁当そのものを食べなくなったしなあ
-
19 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NDIzMzM3M
容器の臭いがお茶に移ってなんか変な感じするんだよな
夜行列車の思い出と共にある -
20 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzM3ODg1M
新幹線で飲むから旅の思い出で好きだったな
蓋を湯呑みにして注いで飲むのとか -
21 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MTE2MDkyN
たしかに臭いがついてマズいんだけど、子供のころはそこに旅情を感じてた
デザートは冷凍みかん! -
22 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NDIzMzI5N
プラの臭いと美味しくない味が嫌だった記憶がよみがえる
-
23 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzMwMDQ0N
うわ超懐かしい
新幹線でよく使ったなあ
なんとあの頃の新婚線の水って紙袋みたいなやつに水入れて飲むんだぜ -
24 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MTQyMzg0N
美味しんぼはアレだが実際プラ容器のお茶は匂いが変だったからなあ
-
25 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjgxNjIwN
缶入りのお茶って見たことが無いんだけど、今も売られてる?
-
26 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjc1NDkwN
美味しんぼで思ったのが、紙コップの熱いお茶やコーヒーを平気で飲むくせにって思った。
ドライをしたべらに金属のスプーンを押し当てるようなとか、なら缶コーヒーは良いのか?とか。 -
27 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MzczNzIyM
社内販売よりは駅でさっさと買っちゃう方が自分の食いたいものを買える時代だし。
駅の構内外にコンビニとか充実してるから、高い車内販売とか使わないじゃん。 -
28 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:MjY5MzkwN
コント55号の「机」だと
ヤカン持った二郎さんがお茶~ってやってたなぁ -
29 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:NDIzMjUxN
現在でもあるやつはそのプラの匂いが出ない奴なんだろうか。
缶お茶なんてあるだろ。 -
30 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjk4Mjg5N
初めて一人暮らしした時に、急須を落として割って、陶器の欠片が散らばって「やっぱ掃除機買わなきゃな…」と思った笑。そっから金属の安い急須を使いだして、今でも持ってる。
今ではお一人様用の小さい急須も手頃なのね…。冬は出番だわ! くつろぎのお茶時間とは良く言ったものだ。 -
31 名前:匿名
2024/10/14(月)
ID:Mjg4ODUzN
子供の頃に飲んだ記憶はあるけど味はお茶だったとしか覚えてないなあ。
むしろ母が外出時にお金を出して飲み物を買ったことの方が驚きだった。
あと、赤いネットに入ったミカンあったな。ミカンよりネットがうれしかった。 -
32 名前:匿名
2024/10/15(火)
ID:Mjc4MTIwN
当時飲んじゃ体に良く無い何かが溶け出してるな~って思いながら、仕方なしに飲んでた記憶が有る。今となっては修学旅行の良い思い出。
-
33 名前:匿名
2024/10/15(火)
ID:MjkxMDAwN
お茶ばかり言ってるけど当時こ駅弁も不味かった、コメが敷き詰められてて硬いんだよな、いまでは当たり前の存在のコンビニ弁当も画期的だったんだよな
-
34 名前:匿名
2024/10/15(火)
ID:MjY4MjgxN
缶入り緑茶が当たり前になってから、サントリーのウーロン茶もほとんど見なくなったな。俺が高校生の頃にはあれが弁当のお供の定番だった。安かったしな。でも今考えるとよくあんな渋くて不味いお茶を飲んでたもんだよ。
-
35 名前:匿名
2024/10/15(火)
ID:Mzg2Njk5N
サントリーの烏龍茶はCMで中国4千年の味と謳っていたが
クレームが有ったのかテレビから消えた
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります