人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「日本が開発した画期的な「極限木材」、将来有望な技術すぎて期待コメントが殺到している模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA3MzY1N

    すごいな
    大学や研究に税金が投入されるならば、こういう分野に使われてほしい

  • 2 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MjExOTExM

    コスト的にはどうなんでしょう
    自爆型無人機とかに使えないでしょうか

  • 3 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:NDk3MzkzO

    さすが産総研!

  • 4 名前:ぬぬぬ 2024/10/06(日) ID:MTA2OTg2O

    だから千手柱間の木頓が最強だとあれほど

  • 5 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTQxMDc2O

    余計な成分抜くと鉄くらいの強度になるんじゃなかったっけ?

  • 6 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTI1MTU0O

    昔はお湯に漬けて変形させたものだ、どこが目新しいの?

  • 7 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:NDk3NTU5N

    昔からある曲木技術の発展応用形やよね。
    浸潤させるんを水やのうて薬剤にしたらもっと変形できました、みたいな。
     
    あ、応用マメでね。
    フローリングや木製家具にぶつけてできたへこみは、真ん中に針で穴開けて水たらして、ラップやテープで揮発せんように封じて一晩置いとくとともとに戻るんよ。
    (´・ω・`)

  • 8 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTI1MTU0O

    重量比強度で言うと鉄より強い材木。
    部材の大きさに制限があるのが難点。
    そこを克服した集成材。

  • 9 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA3Mjc4N

    プラモ狂死郎で木工専門集団がいたな。

  • 10 名前:木造一軒家が欲しい 2024/10/06(日) ID:MjIwMzQ1N

    又韓国にパクられないように、住み済みまでよく見渡して、特許に隙間が無いか調べなさいよ、チャイナはそんな事お構いなしですけどね(笑)。

  • 11 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA3MzEyN

    堅さ・耐久性だけなら、タイル・焼き物で十分なのよ。
    端から無機物なので無害で長持ちの超エコ製品。
    木材をそこまで加工するなら、コスト含めて、色々と性能的に超えて貰わないと割に合わん。

  • 12 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTE3NjQ1O

    これ、大型材できなかったはずでは、ずいぶん昔に発表されてなかったか。
    30年ほど前にリグニン浸潤成型炉てか、TVで放送してたような気がする。

  • 13 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA3MzEwN

    これで野球のバットを作ったらどうなるんだろう

  • 14 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA3Mjc4M

    使ってる薬剤のコストや安全性なんかもあるんだろうけど、どれくらいの性能で一般にでてくるんやろな?

  • 15 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTQxMDcxN

    実用化・商品化された時に、意外な意識高い商品が出てきそう

  • 16 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTQ3MjQ1N

    復活の木製信管か

  • 17 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTI1Mzg3N

    昔からある技術だよ
    強度じゃなく耐久性がなく水に弱いから用途が限られてるの

  • 18 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTI3MTI5M

    なるほど、
    潰した木製の矢を五円玉の穴に入れて復元させるのと同じ理屈かw

  • 19 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MzYyOTMwM

    ギターの木材を、ベークド加工する理由がこれでしょうな。
    木材繊維を構成するセルロースの構造を変えるような感じなのかな。

  • 20 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MzYyOTMwM

    バイオリンのストラディバリも、虫食い防止、腐敗防止のための加工として、バイオリンの木材を、海水にミョウバン、硫酸銅を溶かした液で煮ていたらしいからな。
    つまり、熱処理な。
    それが、あの音に繋がっているみたいなんだよね。

  • 21 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA2OTg5N

    面白いなあw

  • 22 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTE1NDc4O

    木工でも、木材を煮て柔らかくしてのち、曲げたりしてから乾燥させて、
    椅子のパーツにしたりする技法があったな。

  • 23 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTA0ODAxN

    エンプラ代替目的だと、コストに見合わないからビジネスにならない。
    PE代替はなおさら無理。

    仮に、画期的な使い道が見つかったとしても、
    保守が環境詐欺がどうのこうの日本の森林がどうのこうの言い始めて、邪魔するからこれまた無理。

  • 24 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTI1MTYwN

    曲げわっぱを進化させた感じ?

  • 25 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTYyMDQwN

    そんで、石破や岸田がChinaに売り飛ばすんだなw

  • 26 名前:ららら 2024/10/06(日) ID:NDk3MTM3M

    またノーベル賞候補がふえた

  • 27 名前:匿名 2024/10/06(日) ID:MTc2MzIzM

    第二次大戦において既に
    欧州では、
    ジュラルミン不足から
    プロペラのみならず、機体も木製の戦闘機があったな~。

  • 28 名前:匿名 2024/10/07(月) ID:MTQ5MTQzM

    プラスチックの代替になれば、将来、空気中においては朽ちても削れても、マイクロプラスチックにはならないってことでしょ? そして水没したら十万年くらいそのままでいそう笑
    木製バットとか木刀のサイズになると、はたして見合う初速が出せる重さに収まるのか? 強さを求めるならば鋼鉄製のソレだけど、武器として振り回せる軽重の程度ってのがある。
    別件。ポリカーボネートの盾は向こうが見える透明だから有意義だけど、その代替で、拳銃も受け止める盾とかはできそう。だって、本来木材が割れる「目」を歪ませて、一律には割れない木の盾が作れるってことでしょ?
    単に凹むだけの盾。ポリカーボネートは銃弾に粘りついて絡め取ってしまうけど、同じく凹んで、弾を飲み込んでしまう木の盾。跳弾が無ければそれは利点。要は中が見えないことに利点のある、防弾の衝立・パーテーションを作るとかならば有意義。

  • 29 名前:匿名 2024/10/07(月) ID:MTg2ODYxM

    ハイパーベニヤ板のアイディアは紺碧の艦隊でも使ってたのでさほど新しい技術でもないだろ。

  • 30 名前:匿名 2024/10/07(月) ID:MTg2ODYxM

    建材目的で大量に植えられたのに、コストどうこうで花粉まき散らす杉の駆除に使えるとなれば十分なんじゃねえの?とは思うんだがなあ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク