人気ページ

スポンサードリンク

検索

53件のコメント

「EVに総投資の6割を振り向けると宣言したドイツ企業、本業が傾きまくって盛大な内輪揉めを開始」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:Mjg1OTQwN

    独車真理教「ホンダガー日産ガー」

  • 2 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzU4MTMyO

    だいたい企業に売る電気料金と個人へ対しての電気代が違い過ぎる日本で家で充電するメリットがあるのかという
    かと言ってこれ以上電気代上げるとか不可能なわけでという誰でも知ってること言っても仕方ないけどどうすんのかね

  • 3 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzM1Njk3N

    EVはそこまで需要が伸びないだろうし、EVを過度に推し過ぎたおかげでHVやガソリン車が再評価される結果になったよね
    EVを主力にする事自体が時期尚早でしかなく、ユーザーの車の好みが保守化したのもメーカーの勇み足が原因だよな

  • 4 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTY1MDE0M

    >3気筒にサポート域広めに設定したマイルドハイブリッドでも
    マジでなんでやらないんだろう?
    パクろうがなんだろうが、ヨーロッパカーならブランド力でなんとでもなるのに

  • 5 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzE1MjAyM

    ディーゼルエンジンの不正問題のとき
    技術的に解決したエンジンの開発をしますってやらずに
    いままでクリーンだ何だ言って作ってたのにもかかわらず
    「あんなCO2を垂れ流す時代遅れな代物」とばかりな物言いで
    新しくクリーンなEV開発しますって
    節操もなく手を変え品を変えするようなやり方じゃ
    まともなのは何も作れんと思う。

  • 6 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDEyOTc1O

    ボルボは中国企業なのにEVでコケてちゃダメだろw
    共産党が企業を選別してるんだろうけど

  • 7 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzM3Mzc3M

    超高出力の充電ステーションってそれだけ負荷が大きく故障しやすい
    だからEVの時代が来ると設置しまくった充電器は壊れまくってるけど直しても元取れんので放置されてることが多い
    特に中国は補助金ありきで充電ステーション作ったのでGPSで探して行っても補助金貰ったオーナーは廃業して逃げた後

  • 8 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzM1NjYzN

    ドイツがまた負けたw

  • 9 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTYxODM0M

    中国企業なら高値で欧米企業を買ってくれるから安心して良いのでは

  • 10 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzI1OTY1N

    テスラがよく売れたのは珍しさと期待があったから。現実と、そして参入メーカーが増えれば台数がバラけるんだから簡単に1人勝ちとはならん

  • 11 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTYwMTU2O

    思うに東ドイツ出身のメルケルさんを選んだ時点でいけなかったのかもしらん   共産社会主義って概念だけが先走りして国際的な視野が狭い気がする  

  • 12 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzA3OTI2O

    発電量を増やすという課題のほかに、
    原材料となる資源が豊富で安価に作れて、リサイクルも容易な次世代
    バッテリーが開発されないうちはEVモータリゼーションは絵に描いた餅。

  • 13 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:Mzc3MDE2M

    今やボルボはスウェーデンじゃなくて中国車。ジャガーも中国車
    日本に入ってくるのは特に中国工場の中国製
    いつまでもヨーロッパ車みたいな印象操作は止めて、ポンコツ中国車とはっきり記載して欲しい

  • 14 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDAzNTE4M

    日本車締め出すのに、「ハイブリッドはエンジン車」とかやっちゃうから、自分の首絞める事になる…
    (バッテリー容量が大きくてエンジンが非常用という位置づけならEV扱いだそうだが)

  • 15 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NTQzMDQ1M

    その内、「ライフスタイルをEVに合わせるべきだ!」とかいいだすぞ。
    EVに不都合な寒冷地や高温になる地域に人は住むべきではない、とか。
    すべての生活基盤をEVの移動圏内に集約すべきだとか。

  • 16 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzM1NDQ1N

    EVに全ベットするアホwホンダはアシモ開発を辞めた辺りから経営判断がズレまくってるな。もう小型プライベートジェット航空機製造の専門会社になってしまえばいいのに。

  • 17 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NTQzMDQ1M

    ※14
    >「ハイブリッドはエンジン車」
    用途はどうあれガソリンエンジン搭載している時点で、カーボンニュートラルには反しているからねえ。
    内燃機関はそのままに、燃料自体を水素なり合成燃料に置き換えるのが一番無理がないんだが。
    これらが実現すれば、むしろBEVのほうが環境負荷が大きいという現実。

  • 18 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDEyMTY5M

    テスラも結局は『イーロン・マスクのブランド力』によるものだからな…。
    そのイーロンも、Xを通じてブランド力が悪化しているが…。

  • 19 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzMyMDI5N

    カーボンニュートラルとかいう寝言主張するなら、まずビニールやプラを無くしてから言ってみろ
    そこら辺が必要不可欠な社会である限り副産物で化石燃料も出来るので、使わない方がアホの図式は変わらんのよ

  • 20 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzMzODk1N

    別にEV偏重は良いんだけど、ホンダはなんかブレークスルーになるような開発ってしてるんか?

  • 21 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzU4MTMzM

    Evは遠出しない老人に向いてる気がする
    俺が年金もラウコロくらいに街乗り専用の安いEvあったらいいな
    買い物や駅に行くだけみたいなやつ

  • 22 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzM5MTcwO

    流石にわざと潰す気はないだろうけど、判断としてもう引き返せないのかね?

  • 23 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:Mjg2NDI5M

    地球環境を理由に、壮大な目標を掲げて新時代を演出して始めたが、昔からある電気自動車が当時の人達から選ばなかったのを忘れて、再度持ち出し多くの協力(国の補助金等)で強気に進めたが、やはり電気自動車は未だ完成品では無かった事で、頓挫しその無理な進め方が負担として返って来ているのが現状。
    購入して利用する庶民が、前より不便な物を強引に押し付けても、使えないと判断されたら誰も買う訳が無い。
    未完成品を、勝手に掲げた目標で売った様な形、しかも事前に電気の環境整備もして無いから、完全なる見切り発車、こんな杜撰な計画だったのに、多くの企業が疑問が無かった事の方が異常。

  • 24 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDgzODIwN

    ※13
    ジャガーとランドローバはインド(タタ)では?

  • 25 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzMwMTc4N

    ドイツメーカーなんて随分前から技術的には日本メーカーに後れを取ってたからね
    大したことない技術にそれっぽい名前つけて評論家に提灯記事書かせてただけ
    それに騙された奴も多かったけど、さすがにEVは無理だったようだね

  • 26 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzU3MzYzO

    ボルボの親会社は中国企業だしベンツは経営体力がないだけ
    BMWはEVが大成功して欧州で30%以上売り上げ伸ばしてる
    ポルトガルやポーランドなど自国にエンジンメーカーが無い国は
    順調にEVが増え続けてる
    日本のHVが売れてるのは円安で日本車が安くなってるからであって
    HVが今後も市場が広がっていくのか疑問、あと2年ぐらいだと思うね

  • 27 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTM0MDQyM

    充電スタンドはガソリンスタンドよりも早く潰れる
    急速充電設備はすぐ壊れる

  • 28 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTM0MDQyM

    >>3
    欧州メーカーは光岡式になればいい
    トヨタからベース車を購入してガワだけオリジナルにするべき

  • 29 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTQ3MjUxN

    ここでホンダEVに舵を切るのを撤回したエンジン工場買い戻したとかいうコメント何度も見たんだけど
    いったいどこ情報だったんだ

  • 30 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzU3MzYzO

    >>>27
    壊れるから使うのよそうという考え方が日本をダメにしてる
    壊れるなら改良すれば世界で売れるという考え方に変えないといえない

    それ30年前にパソコンが出た時から変わってない
    ブルースクリーンになるから使うのよそうという考え方したから
    日本はIT出遅れたんだよ

  • 31 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MzU3MzYzO

    EVは先行投資に金掛かるとか言ってる人いるけど当たり前

    アマゾンやグーグルとかも当初は5年以上赤字だったしテスラも20年赤字
    今は莫大な利益をあげるようになった
    競争が激しい新規事業でいきなり黒字とか聞いたことない

  • 32 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDEyMzQyN

    素人でも時期尚早と思ってたのに専門の自動車会社がEVに全ベットするんだから、政治と利権は、怖い

  • 33 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTY1MDgzM

    充電インフラが整ってない?
    ならば発電機と燃料タンク積んでバッテリーと発電機のどちらかから電力供給すればいいじゃないっていうタイプのPHEVが増えるのも当然
    もっとバッテリーの性能上がって充電インフラが不足なく設置され、なおかつ車両価格が補助金無しでハイブリッド車と同等まで下がれば普及が加速するだろうが、何年掛かるかわからん現状ならエンジンと二本立てで行くのが至極普通の判断だろう

  • 34 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:Mjc5NDcwN

    ゲルマン坊やの掲げる理想論はいつもこれ
    必ず現実に叩きのめされて終わる

  • 35 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:Mjk5MDA4O

    ホンダが心配だな。

  • 36 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:NDk2OTEzM

    今本田技研のある地域で、EV開発のための人材をすごい募集して人増やしてるんだよな
    国外に10兆円の出資とか騒がれてたけど、国内でもかなり力入れてる感じ
    まあ流石にドイツと違って何か勝ち筋は見えてるんじゃないかな

  • 37 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTMyNTY5O

    >>36
    というかホンダは本田宗一郎の時代から「水や空気をできるだけ汚さない製品が理想だ」と言ってたように、環境には割と前のめりに行くメーカーだから。
    それで過去のマスキー法、98年ZEV規制、00年代のユーロ4規制を世界初でクリアして来たメーカーだけに目標出来たらそこに行く気質。
    で今の社長はZEVクリアしたエンジンの開発者でその後のホンダの環境対策のエースだったから、余計そっちに行く。

  • 38 名前:匿名 2024/09/16(月) ID:MTMyNTY5O

    >>29
    撤回はしてないな、ハイブリッドの開発やe-fuelはやってるから、エンジンの開発は継続してるが。
    エンジン工場買い戻した…それはそもそも売ってない、多分八千代工業のだろうがあそこは燃料タンクやサンルーフの会社

  • 39 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MTQwODU1N

    >>26
    アメリカも普通に今年の半期BEV販売前年より伸びてるからな。
    ただテスラが前年より減ってGM、フォード、ヒュンダイ、トヨタ、ホンダが増えてきた。
    ハイブリッドに関しては純ガソリンの変わりで伸びてて、BEVを圧迫ではなく住み分けが始まってる感。

  • 40 名前:ぬぬぬ 2024/09/17(火) ID:MzAzMTI5O

    ホンダは昔からそう歴代社長が無能
    「オンセン車」を作るといってミニバンに全振りしたり
    何度もF1に出たり入ったりしてるし
    クルマバカといわれる豊田章男氏ならそんな本物の馬鹿の選択はしない

  • 41 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MzU0NjA4O

    ホンダはガソリン車の部品を作ってた子会社を売却しまくったから、
    もう戻れないだけでしょ

  • 42 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MTQwODU1N

    >>40
    まぁその無能の社長達が国内5位のメーカーを2位まで持ってきた訳だから、ここまでは間違っちゃいない。
    益子社長の時の三菱もそうだがファンや外野は売れない個性を押し付けて、売れる商品を嫌う。

  • 43 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MzQ5NDQzM

    EV(BEV・PHEV)
    こういう表記で数値を出してるの見ると、自信が無いと言うか上手くいってないんだろうなと思うわ。

    ID:MzU3MzYzO
    連投しているコイツは何だw
    こんなコメ欄で一人で温まってんのか??
    自家用車としてEV買って、自分の周りに地道に布教しとけよ。

  • 44 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:NjIyMjIwM

    欧米車メーカーの上層部だって
    今の性能じゃ普及しない事ぐらい分かってただろうにな
    環境ガーでゴリ押しすればいけるとでも思ってたのか?

  • 45 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MTY5ODMwM

    ホンダの四輪事業は、北米が基軸であり、近年、半導体不足で販売台数を落としても、昨年からシェアと共に完全回復しており、その規模は、日本や中国を切り捨てても成立する程である。勿論、エンジンを含めて現地生産であり、毎月CR-Vを三万台、シビックを二万台売り捌いている事は、ホンダ叩き=アクセス稼ぎの記事で決して言及される事は無い。

    そのアメリカ市場で重要なカリフォルニア州、ワシントン州、オレゴン州などで、2035年までにガソリン車の新車販売を禁止することが決まっている。トランプが今年大統領になったところで、任期はたった四年、そもそも民主党が強いこれらの州では、連邦政府の影響が小さいからこういう法律が成立した訳で、それが覆される気配など無い。そして、それ迄はガソリンエンジンを造り続ける生産能力は確保している(大声で喚かないだけで)。

    F1だって、年間三千億円程の広告費のうち、僅か10%程の割合でしかなく、サウジアラビアのアラムコ等、世界トップ企業との交際費だと思えば安い位である。皮肉なのは、F1はハイブリッドであり、そのガソリンエンジン部分の内燃技術は世界最先端で、トヨタでもすぐには太刀打ち出来ない事だが。

    まあ、トヨタ社長のように、クルマ馬鹿にオモチャを与えてあやす事が下手なのは欠点なのかもしれないが、ホンダに対する批判全てが的外れ、または気味の悪い正義感に基づいた戯言である。

  • 46 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:NDAwODA1O

    >MTY1MDgzM
    じゃあお前はどんだけEV会社に投資したんだよ w

  • 47 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:Mzc1Mjc3M

    あーあバカの白人どもがさっさとミスと敗北を認めてればよかったのに
    バカのくせにプライドだけたけえからなあ
    黄色人種より高性能商品つくれなくてクリーンディーゼル詐欺、
    そっから逆転狙ってのEV構想だもん知能低すぎやろ

  • 48 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MTY3NTQ1O

    ホンダはエンジン屋だと思ってる人多いと思うけど主力の1.5ターボとかAVLと言う欧州の開発サプライヤーが開発したものだからね
    欧州メーカーは開発自体外部委託でメガサプライヤーと一緒にトレンド作ってけん引してる感じ、ディーゼルもダウンサイジングターボもそうだったし、EVもそのつもりだったと思う

  • 49 名前:匿名 2024/09/17(火) ID:MzAzOTU1N

    >>30

    >壊れるから使うのよそうという考え方が日本をダメにしてる
    >壊れるなら改良すれば世界で売れるという考え方に変えないといえない

    それを考えるのはメーカーであってユーザーじゃない、って事は理解できる?
    もしかして「壊れるのなんか気にするなお前らが買い支えろ」とでも?
    壊れるならユーザーは買わない、ユーザーが買わなければメーカーは継続出来ない。解決策は「メーカーが壊れない物を出す」しかない…少なくとも日本ではね。

  • 50 名前:匿名 2024/09/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>48
    AVLが開発したのは1.0ターボやで。
    このエンジン展示の時時AVLの担当者が「我々は国産全メーカーに関わってるが、何に関わってるは言えない、AVLが手掛けたと言ってもいいよと言ってくれるのはホンダさんだけ」
    って言うてた。

  • 51 名前:匿名 2024/09/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>45
    まぁ2040年までにエンジン辞めるっていうのがマスコミにセンセーショナルに伝わり過ぎてるね。
    社長のインタビューだと
    「政治はどうなるか解らないが、今は2050年までには全廃の流れ。だからその10年前の2040年には移行できる体制にしておかないと間に合わない。
    仮にそういう(全廃)流れにならなかったならかったでエンジンやハイブリッドは今までの蓄積があるから継続は出来るが、電気はこれから。今本気でやらないとその時にメーカーとして用意できません。ではホンダを買っていただいてるお客様を裏切ることになる」
    って趣旨だからねぇ。

  • 52 名前:匿名 2024/09/18(水) ID:NDY0ODUyN

    >>44
    欧州メーカーもユーロ7っていう規制があるからBEVしかなかったんだよ。
    これ今現在対応できますって公式に言ってるエンジン車はホンダのシビックやアコードに積んでるハイブリッドエンジンだけだもの。
    ストロングハイブリッド持ってない欧州勢だとBEVかPHEVしか選択肢がないのでそれなら中国でも売れるBEVに…ってなったのさ。
    因みにユーロ7はトヨタやマツダも次世代ハイブリッドエンジンで対応すると言ってる。

  • 53 名前:匿名 2024/09/18(水) ID:MTc3NDAxN

    >>50
    1.0はドイツのFEVだよ
    ダウンサイジングターボはAVL(オーストリア)とVWがトレンド作ったよな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク