人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「建設業の会社説明を聞いた業界関係者、『思わず耳を疑うような言葉』を耳にしてしまい唖然」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODY5ODMwN

    建設の責任者は役所への届け出と労務管理責任が重くのしかかるぞ。

  • 2 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODI0Mjc3N

    所謂3Kを嫌う人向けのセールストークではなく、本来のあるべき姿として語った内容なら、むしろ正しい。
     
    監督には監督としての役割を果たしてもらう為に、相応の待遇と責任を負って貰っている。
    要は「頭」としての機能が求められるのに、「手足」の仕事にかまけて仕事をしている気分になられては困る。
    勿論、最初から頭として機能できる人は早々いないし、手足の働きを知らずにできる話ではないから、育成段階で現場仕事をこなして貰う事にはなるだろうけど。

  • 3 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMzE0M

    いや、あくまで原則論はこの通り
    しかし、事故が起きたときの責任は、途方もなく思い!

    事故が起きないように、工事が円滑に進むように、赤字が出ないように、、、この段取りが監督の仕事なのだ

  • 4 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzkyMDg5N

    大きい現場になるほど監督は作業したらアカン
    監督の仕事は仕切ることだから

  • 5 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTM1NzYxM

    国軍総司令が銃持って最前線で敵と撃ち合うわけないだろうに。
    トップが雑務に忙殺されてどうすんだ。事故ったら代わりはいるのか?

  • 6 名前:名無し 2024/09/04(水) ID:NzE1MTg5N

    そんな事してたら悪質な下請けとか現場監督の観てない所で手抜き工事したり現場の建築材横流ししたりするからな。
    最近のインフラ工事やビル施工とかで予定の施工内容が違ってたりして問題起きてる所とか在るから。

  • 7 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTQwNDc2N

    ゼネコンのプロパーだったら分からんでもないけど・・・

  • 8 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODIyMTY1M

    現場を知る人間を管理職にしようとして失敗したのが平成やったからなぁ。
    現場叩き上げは監督には向かないんだよ、あくまで職人レベルで止まる。
    親方にはなれるけど現場監督とは違う。
    大工と建設業は違うし。

  • 9 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODk1MzMyN

    住宅メーカの知人はどんな現場でも焼き肉をセッティングする能力をのばしていたが今どうしてるのかな

  • 10 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODMxMzA2N

    >3年目のK本君がこの考え方で自分が持ってきた測量機械を
    >下請さんに運ばせようとしてて普段温厚な上司が怒鳴ってた

    測量機器はデジタル化されつつあると言っても大事なところはアナログだから。
    そのあたりに理解のある人が丁寧に運ばないと、他のものと同じ扱いで運んで衝撃でも与えたら
    計測制度に影響を与えるし、蓄積もするしでいいことない。
    人に任せることよりもそちらを気にして怒鳴ったのだと思いたいね。

  • 11 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Mzk5NDA1N

    下手に手出したのが原因で事故が起きたらシャレにならんのよなあ

  • 12 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMDE3M

    ただしセコカンは地獄ですw

  • 13 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTAzMDE2N

    いやいや作業するわけないじゃん現場監督と下請けの責任者と二人で作業者をずっとみてるもんだろう

  • 14 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE1NzgzO

    免許持ち資格持ち以外が手を出してはいけない部分は確実にあって、分業の意味で全く間違ってない。
    強いて言えば、建設会社という名乗りが実情に即してないというか言葉からくるイメージに釣り合わないということなんじゃねーかな。

  • 15 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzE0Nzc0O

    最近は写真撮影しないといけない現場も増えてるから、雑務はしてらんないはずだけどなあ

  • 16 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxNDE5O

    最近は予算管理に各種届出に、施主との打ち合わせ、最近アスベストの関連が厳しくなった上に、人員不足で複数現場の監督することもザラなんで、下手すると本人が現場常駐することすら怪しいがな
    いくら時間あっても足りないってなる
    ぶっちゃけ詰所から出てこれないよ

  • 17 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:OTQyMDIyM

    施工管理とはまた違うのかな?
    急な設計変更でスケジュールも資材も変わっちゃって、現場の職人さんの代わりに施工管理者が作業するとか、動画でみかけたんだが・・・

  • 18 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:Nzg4MDA1N

    現場が大きくなればなるほど監督は監督業だけで手一杯になるから
    役割分担の理念でも現実問題でも正しい。
    でも作業の実際を経験していてある程度以上は出来る人の方が作業する人と信頼関係は作りやすい。

  • 19 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODkyODQyN

    >自分で資材を荷揚げしたり、工具揃えて自分で作業する現場監督は仕事できないの多いから要注意
    これ「全体を管理して適切に指導や指示するのが仕事」なのに現場に出張ってくるのは「人員・業務管理が出来ないから」
    各自の業務分担把握して適切に管理できないから自分がやる羽目になるのと本来やらなきゃいけない業務が出来ないから時間が余って手持無沙汰になるから自分が手を付けるようになるって二重の意味なんやで

  • 20 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODI0Mjc3N

    >>14
    有資格者による作業、は基本だよな。
    私も品証担当やってた頃は、「ネジ締め」や「図面作図」すらやらなかった。
     
    何故なら、それらの資格は「製造部」や「技術部」所属でなければ獲得できず、品証所属の私は獲得できない。
    そして、そのルールを順守させる立場の私が、ルール無視はできないので。

  • 21 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MTUwMjI5M

    土木の人とは違うなあ。以前土木CADシステムを一緒に構築した設計室の人は、「工事が始まると山奥の飯場に泊まり込んで毎晩ドンブリ酒ですよ」
    タンクなんかもへんぴな場所に作られるから現場との一体感が増すようだ。ちゃらけた建築屋より好感が持てる。

  • 22 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NzY1NDczN

    「やらなくて良い」は「知っているけど手は出すな」
    「知らなくて良い」訳じゃないことに留意すべし
    指示は出して、作業内容の意見は聞くようにすれば、新人でもやっていける

  • 23 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODkyNzY2O

    駅長さんが電車を運転できるとは思えないし、
    航空会社の社長が飛行機を操縦できるとも思えない。
    JALの社長はCAからの叩き上げらしいけど。
    GMの社長も生産組立作業員からの超叩き上げ。

  • 24 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzkxMDczO

    え?違うの?
    学生の頃短期バイトで入った事があるけど、あいつら図面持ってウロウロしとるだけやん

  • 25 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:MzMxNzAxN

    図面持ってウロウロしないと現場がちゃんと図面通りに出来てるか、進捗は予定通りか、資材は正しく使われているか、次工程の資材はどこにどのタイミングだ搬入するか、安全管理は為されているか、その他諸々確認出来ないじゃん?
    最後の仕上がりだけみてハイオッケーなら施工管理なんてしなくて良い
    職人は自分の仕事範囲に責任持てばそれで良いけどセコカンは全人員の安全と建設物そのものへの責任を持つんだから、監督者が現場をウロウロしてんのは職人が溶接作業してるのと同じ

  • 26 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODM0ODYzO

    結構前にテレビでゼネコンに入社した女子社員が現場に入って
    汚れ作業やらずに現場作業員を都合よく使役しようとしたら反発される映像を見たが

  • 27 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODQ0MjM3M

    そこまでずれたこと言ってるわけでもないので力仕事とか汚れ仕事をやらないっていうニュアンスの問題かな

    それはおかしいっていう層はやらない、を絶対にやらないと認識してそう
    それとは逆の人はあくまでも原則論としてそうだよね、と
    現場に出てて一切汚れないとか力仕事をしないとかあるわけないのに 

  • 28 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:ODM0NzcxO

    1チームの現場(大体4,5人それ以下もある)なら監督も作業してる。
    2チーム以上なら監督は作業どころじゃない。

  • 29 名前:匿名 2024/09/04(水) ID:NDA2ODAyO

    新しくやってきた職人をいきなり統率できる訳が無い
    なので職長という立場がある

  • 30 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:MTE3NzgzO

    野球やサッカーの監督が、決してその道のプロで
    やっていた人ではなくても良いみたいな感じかな。

  • 31 名前:匿名 2024/09/05(木) ID:NDE0NTMxN

    躯体してた頃、俺はさせんかったぞ
    手伝うとは言うてたが、事故が起きると拙いと断った
    向こうも納得してたよ
    ただここに挙がってる他の事例は知りませんし、周囲にも作業させてるとこは無かった
    手伝わすとこもあるのだろうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク