人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「ジャンボタニシの被害を受けた田んぼが「ウッソだろおまぇこんなに食われるのか」な状況に、あまりに凄惨な光景に目撃者が衝撃を受けまくっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NTE1MjExN

    隣の田んぼに被害がないのは何故?
    これなら割と簡単に駆除できるのでは?

  • 2 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE1NjgzM

    田に死

  • 3 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:Njc4OTcwM

    ウチの周りはジャンボタニシの被害あまり聞かないんだけど酷い所は相当ヤバいんなや

  • 4 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDIxOTc1O

    ジャンボタニシ農法とか言ってる奴は即逮捕でいいよマジで
    完全にテロリストだろ

  • 5 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE3NDA3N

    農家だけど、今年はジャンボタニシ多いよ
    ただ、食害でこんな風にはならん気が
    よっぽど代掻きが下手で、深水になる場所が散見されたとか?

    たまに『ジャンボタニシで稲が全メツ』みたいな写真出てくるけど、水が張ってあって(しかも深水)、「そりゃそうだろw」ってなる
    田植え直後は浅水ってのは常識
    ちなみに殺虫剤(タニシ用)はあるよ、水深くしたら意味ないけど

  • 6 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:Mzg0NDk1M

    何を当たり前の事を!!
    バブル崩壊前に千葉県でジャンボタニシ農法を復活させて実践した馬鹿共のせいで千葉県のジャンボタニシ被害が今だに解決してないのに、こんな馬鹿な農法復活させようとした奴等が屑だし、コイツラの後ろには共産党と中国が絡んでるからね。
    食料自給率下げさせて自国の米を買わざるをえない状況にして日本の頭を押さえつけようという魂胆がミエミエなのにソレに利用される新規農業従事者達も見做し工作員と考えて調査した方が良いよ!!
    例え、夫婦で農業初めていようと調べれば、稲だってジャンボタニシは、普通に食べちゃうの分かる筈なのに周りの稲作農家にも迷惑掛けるの間違い無いのにジャンボタニシ農法を導入したんだから!!

  • 7 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDA3MjI0M

    根こそぎというか
    苗が植えてあった感じもしないし
    休耕田か放棄田にタニシが入ったんかね

  • 8 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE1NTg1M

    ジャンボタニシ(=スクミリンゴガイ)は-3℃以下では越冬できないそうなので
    北関東以北のコメの主要産地では繁殖できないのがまだ救い

  • 9 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDcwMjM1N

    苗が食われたというには土の状態が不自然すぎね?
    生えてた痕跡すらないんだけどそういうもんなんか

  • 10 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:MTY1ODEyM

    おかしいんだよ!南米にいる奴が日本に来て!

  • 11 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDI2MTA5M

    写真は中干しの後かな?

  • 12 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:MzU3NTk1N

    気温が高過ぎると稲が伸び過ぎるので、田んぼを干すのは普通。
    ここまでスカスカな理由は不明。

  • 13 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:MTk3MDI2M

    うおー…いとっしゃのう

  • 14 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:Mzc1NTk2M

    記事タイトルの「食われる」ってジャンボタニシが食われる話かと思ったって開いたのに

  • 15 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE3MjAxO

    こればらまけば食料生産妨害の地味な攻撃に使えるよな…

  • 16 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDMxODkzM

    これ、ジャンボタニシかなぁ。
    根本に確かに卵っぽいものがいっぱい付いてるけど、ジャンボタニシの卵って毒々しいピンク色だよね。

    違う理由での結果な気がする。

  • 17 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE1Njk0M

    >>1
    幼貝が動ける時期に田植えしてたかどうかじゃないかな。
    ジャンボタニシは水がないところには入ろうとしないそうで、田植えが終わったら水を抜いて、ギリギリ土が湿っている程度にしているところがあるんだとか。近所もそんな感じだったな。

  • 18 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE1Njk0M

    >>16
    元の写真見たら乾いて白っぽくなってるけど、やっぱり蛍光ピンクだから多分ジャンボタニシだよ。
    近所の田んぼで乾くとこんな色になってた。けどやっぱりピンク色だからねぇ…

  • 19 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NjEyODg3O

    画像は気を抜いて対策を放置した結果で被害あるあるなんです
    苗植えしてから撒く薬はある
    苗が育つまで水が張ってるか張ってないかくらいの浅めを保つ必要があるのだ
    これ大事
    それでも土地によって差がでるのは冬の糞寒いときに耕運してるかどうかでも差が出るんだよ
    やつらは地面の中で越冬するから外に出すか殻を割るつもりで氷点下になる時期に耕運を2回はする必要がある

  • 20 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NjEyODg3O

    19だけど食われたときの予備の苗(余った苗)を田んぼにつけて準備しておくと食われたところに植え直せるよ
    ウンカは土用干しを水が残るか残らないかのところを保てばカエルが田んぼにびっしり育ってウンカ対策になるよ
    稲刈りの時はカエルだらけで踏みつぶしながらの作業になるんだけどね
    偶然の産物で以降、毎年やってる
    品種改良された稲は土用干し(中干し)をきっちりしなくても穂が倒れることがなかったからできた

  • 21 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDcwMjM4M

    >原産地のアルゼンチン
    >減反政策による遊休農地の有効利用策として1981年に
    >台湾経由で輸入されたのが日本における最初とされる

    人間が意図的に持ち込んだのかよ・・・

  • 22 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:Mzg0NTk0N

    ひび割れてるのは中干したとかじゃないの?
    おひいさまが言ってた

  • 23 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDE4ODA1M

    ウチの近所も酷いもんよ この画像程ではないが区画の半分食われてる場所もある
    サギが居着いてるがあいつらは外来種は食わないんだろうか?

  • 24 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:MzU3NzAzM

    4
    鮮人の悪ふざけでしょうね

  • 25 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDQ2NzA0N

    参政党

  • 26 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NjgwMDcyN

    プロレスラーのジャンボニシタさん

  • 27 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:Mzc2NzI0M

    >田んぼがひび割れて干上がっているし

    水を抜く時期もあるから割と目にする光景やと思うけど
    どういう状況でこうなっとるのか分からんからプチ旱魃の可能性もあるけど
    上物を見る限り問題ないやろ
    それより気になるのは異常なまでの歯抜けの方や

  • 28 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:NDQxNDk4M

    実家が米農家だから稲刈り手伝うけどタニシの卵なんて見た事なかったから驚き
    普通のはまた違うのか知らんけどジャンボタニシのは赤くて稲の根本あたりに植え付けるんだな
    それとこんな感じにまばらに稲残るの実家付近の田では見た事ないわ
    タニシに食われたとしても生き残った稲の残り方や土の綺麗さになんか違和感

  • 29 名前:匿名 2024/08/20(火) ID:MzU3NzAyO

    束になってるのは何故だ??
    幾何学的な模様。

  • 30 名前:匿名 2024/08/21(水) ID:NDAyNTk3O

    不思議とザリガニとかサギが好んで食べてくれそうなもんだが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク