人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

8件のコメント

「破綻した米新興EVメーカーの創業者がEVメーカーを再設立、補助金を受けまくってEV製造を目指すも……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:NzEwNTMzM

    フィスカー、EVに手を出さず純ガソリンで行ったら良かったのに。
    フィスカー・カルマの独創的な顔、嫌いじゃなかった。

  • 2 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:Mzc4MTI0N

    補助金もらっては破産し補助金もらっては破産しを繰り返すビジネスなのでは?
    補助金制度が続く限り何度でもよみがえる

  • 3 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:MzkxNTMxO

    どうしてもEVを普及させたいなら、補助金を「充電スタンド」などEVを支えるインフラにつぎ込むべき。
     
    それでも尚メーカーに直で注ぎ込みたいなら、用途を「開発費」に限定し、成果(特許技術)は公が所有するぐらいか?
    (開発元には無条件で通常使用権を許諾する)

  • 4 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:NDI0MTAwM

    >あと、チャージスタンドを増やさないとね
    給油並みとは言わんが少なくとも今の急速チャージでも時期によって順番待ちが必要になる程ってのは中国の春節の状況見て痛いほどよくわかったからな
    今のガソスタ以上の数を揃えんとこのままEVを進めていくと日本国内でもGWとか年末年始は凄いことになる

  • 5 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:MTg5NzE5M

    EVのインフラ設置が進まず、電気でもガソリンでも走るPHEVが盛り返して来たんで
    EVメーカーも、発電専用エンジンを積んだレンジエクステンダーEVで巻き返す所
    だからガソリンエンジンのノウハウがまったく無いEV専門メーカーはキツイ

  • 6 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:MzU2ODE1N

    国や企業が無償でインフラを全力で整備したらEVにシフトできるかな
    それらの動きがない以上EVが個人に普及するなんてありえないだろ

  • 7 名前:匿名 2024/06/19(水) ID:NDEwMzU4O

    このおっさん、デザイナーだけで悠々喰っていけるレベルなのに毎回自動車メーカー作るんだよなぁw

  • 8 名前:匿名 2024/06/20(木) ID:Mzc2NzI1M

    EVに振り切ったホンダってどうするんやろう

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク