人気ページ

スポンサードリンク

検索

97件のコメント

「クールジャパン政策が「日本のアニメ産業に死ぬほど貢献していた」と発覚、作家先生は評価したくないだけで……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjAxNDUyN

    そもそも日本コンテツを売り出す施策であってアニメとか漫画等のサブカルチャーメインじゃないのにね

  • 2 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTgxMDI5N

    知財権の構築に政府が頑張ってくれたのであれば作家先生に入るお金は増えて実感できているはずでは・・・?
    増えてないならどこかが中抜きしてるってことですよね、
    それだと当然作家は評価できないのでは?

  • 3 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTkxM

    中抜きする要素ないだろ

  • 4 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwNDgzM

    関係ないんじゃね
    知財保持に必要なのは関連法案の策定と施行で投資は派生の端でしかない
    政府が無策だとは思っていないがクールジャパンは別な話だ
    あれか?
    中抜き・両脚パラサイトと叩かれ続けた代理店の自画自賛か

  • 5 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTc4MjI3N

    海外に売っていく際の経路を整備したということか
    国内交通だけで完結している人にとっては国際線使いやすくしました
    っていっても恩恵はまずわからんし、ないだろうな

  • 6 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTg5OTE2N

    肝心の制作側にお金が流れていかないのなら存続すら危うくなるのに改善される様子が無いけど
    海賊版が潰されたというけど環境は悪化しているというのは作家だけでなく制作する会社の社員やクリエイターからも出ている
    だから真面目に作品を作るより投稿サイトの投げ銭機能などを利用して稼ぐなんて人が出てきている

  • 7 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTU3MjAyM

    会社勤め(大手メーカであっても)でさえ、
    自社にどんな知財があって、どんな知財戦略を取るべきか分かっていないのが実情。

    欧米のルールが云々と言う前に、最低限の教育をするべきだし、自主的に学ぶべきだ

  • 8 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjcxODY0O

    そりゃ海外相手するのに政府と企業が癒着しただけで
    結果的に自身に還元ないなら評価しないのも当たり前だろと
    実質的に提携のないクリエイターも当然いるしそれでも評価しろは無茶言いすぎ

  • 9 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ1NjkyM

    代理店の話本気でしたいならまず「中抜き」の誤用をやめろよ
    陰謀論にはまってるバカみたいだぞ

  • 10 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ1NTkyN

    「この国は反省が下手なんだ。」
    ここだけで大体どんな人間か分かるな

  • 11 名前:   2024/06/09(日) ID:MTc4MjE5N

    >>2
    作家やクリエイターが怒りたい気持ちは理解するけど、その怒りの矛先を国にばかり向けているのがね……

  • 12 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzMxNjY0M

    補助金は申請しないともらえないのも知らない作、家先生たちだから

  • 13 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ1NjkzO

    国の支援なんて受けて税金で活動するなんてもうコンテンツとして死んでるもの(歌舞伎とかそういう奴)
    無理矢理生き延びさせる必要はない
    って啖呵きったアニメ監督を昔見たけど今見たら当時と変わらずアニメワンピースやってたわ
    うまく他人のコンテンツに乗れただけなのに偉そうだ

  • 14 名前:ななっしー 2024/06/09(日) ID:MTYxMTE2N

    永遠に反抗期?

  • 15 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:OTE0Nzk2N

    前のクールジャパンの時に
    ガンダムの安彦良和のアホは狂ったようにぶっ叩いてたな
    なんかもう終活に入ってきてるようだけど、まだ元気とりもどすのかな?

  • 16 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwNDg0M

    知財権の保護はクールジャパンとか関係なしに日本政府が行うべき仕事
    こういう日本のコンテンツの環境整備だけやってりゃいいものを、政府主導で輸出拡大とかやるから失敗するんだよ 餅は餅屋、プロに任せておけばいいのに あ、電通とかはプロはプロでも便乗と中抜きのプロだから、そゆのは抜きで

  • 17 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTczMTk3M

    末端にいる人たちが実感できるか、末端にいる人たちに実感させられるか、といった部分は成果として重要な部分ではあるし、プロジェクトの最終的な結果が顕在化する部分なんだから軽視できるものじゃないと思うなぁ
    果たして誰のためのプロジェクトだったんだろうか
     
    ※13
    >うまく他人のコンテンツに乗れただけなのに偉そうだ
    それだって簡単じゃないでしょ
    さも簡単そうに言うってことは、当然お前さんできるんだろうね?

  • 18 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYxMTIyM

    インフラとなる動画サイトの大手は外国製ばかりだが……。
    ニコニコやdアニメが世界レベルでシェア取れてないしな。
    知財のルールを整えて、
    結果が数兆円のデジタル赤字の原因ならいかんでしよ。

  • 19 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTcyN

    作家先生サマとか声優には左巻きが結構いるからね

  • 20 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwODI0N

    >>クールジャパンの効果
    日本政府はポジティブルール(何々をやって良い
    クールジャパンが施行させたのでアニメ・マンガの推進が公的できるようになった
    具体的には海外赴任の大使がバックアップできるようになったり、国際間の契約の橋渡しを出来たりした。

  • 21 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjEyMDc1N

    知る限り「知的財産権」を海外に要求した頃から、いろんな配信サイトで違法アップロード消えた、というかパスワード掛けて見れなくなったな。データ自体がでかいのでダウンする気も起きないし、ヘッダーで判断するしかないけど。そのヘッダーもランダム文字列だからなおさら。 
     
    同人作家も海外で違法に翻訳された物を自サイト販売したりするし。実際に翻訳した人は文句つけにくいし。 
    まあ、映像なんか海外で発売(話数が多かったりトレーラー鬱陶しい)がアップされてるの見るけど販売権は海外で特にアメリカで発売されたやつは訴訟が厳しくね。

  • 22 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjEyMDE1N

    NHKさんは他国に垂れ流していらっしゃいませんかね

  • 23 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ1NjkzO

    ※19
    インボイスの時には共産党系の税理士とか弁護士とかのインタビュー記事が普通のアニメ雑誌に載るぐらいだったからなー
    気持ち悪いからその部分カットして捨てたわ

  • 24 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTgyMDA2N

    印税が小さすぎるのが問題では?
    クールジャパンとは関係なしに出版社と作家との個別の問題でしょ
    4割払え5割寄こせって交渉すればいいじゃん

  • 25 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzA2NDM0M

    配信サイトのインフラまで政府が面倒みないとあかんのか、噛み付く理由はなんでもいいな。
    日本人がどのサービスを選ぶかなんてコントロールできるのか、マスゴミがゴリ押しの半島コンテンツでさえ、そこまでもないのに。

  • 26 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTg1MDEwM

    立法
    行政
    司法
    行政が仕事をしないと感じるなら、立法を動かして法を作らせる。
    立法が仕事をしないと感じるなら、自分が立つか出来そうな人に委託する。
    それだけの事。お上に文句たれる時代じゃない。
    という建前。

  • 27 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY3NDY5O

    ここ数年頃から見られる中抜きとピンハネの混同が気になってしまう…

    確かに合法的に視聴できる動画サイトは海外のが多いけど、それって海外から日本に金が入ってくるってことじゃないの?
    配信サイトが配信する権利を無料で権利元から手に入れるわけじゃないだろう?
    少なくとも違法動画サイトを野放しにするよりかは健全だと思うが

  • 28 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjEyMTAyO

    アニメやって原作伸びて続編やれる作品は恩恵受けてるよな
    今続編やれるアニメの多くは海外配信の収益のおかげって部分も大きいだろうし

  • 29 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyMDI4N

    もし麻生が提案した漫画博物館のようなものが出来ていれば今頃外国人はそこに大金を落としていただろうに。
    ああいう箱物は地価の安い地方でいいし地方創生なんて口だけの政治家は今からでも実行に移せばいいんだよ。
     

  • 30 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTY2N

    作家って基本的に不安定な商売だし、売り上げの浮き沈みにも波があるからクールジャパンの効果を実感しにくいだけなんじゃないかと。この10年間ろくに作品を出してないベテランや、10年前はまだデビューしてなかった若い作家などに聞いても意味がないし。そもそも10年前と今の売り上げを比較できるほど安定した活動ができてる作家さんって、そんなにいないのでは?

    10年という長いスパンで売り上げの変化を比較するなら、過去10年間、ずっと同じペースで作品を売り続けてるワンピースの尾田先生とかに意見を求めないとダメなんじゃね?

  • 31 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:OTA5ODE5M

    以前麻生政権で潰されたマンガ、アニメの原画や関連資料を保存し、コンテンツの海外展開の拠点となる「メディア芸術センター」をもう一度実現しようとMANGA議連が頑張ってますし、クリエイターやアーティストの支援・育成も議連で話し合ってるようですよ。
     

  • 32 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTE4M

    知的財産権オカしてる中韓には、全然効いてないのだが?

  • 33 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:OTI4MjAzO

    結局のところは日本人への搾取の中心である、マスゴミ潰さないとダメなんだよ。
    出版業界=マスゴミ=野党支持者なんだからね。
    よってたかって、リターンが起きないように食い物にした結果だから、まあ当然ではある。
    特殊な視聴手段を日本国内向けだけ潰して、海外向けには残すとか、まったくその観点に基づいてるし。
    昔からだけど、なんで朝鮮半島にBSの電波が受信できるんだい?
    ※19
    作家先生はやりがい搾取されてて気がつかないか、酷い人だとその状況に自己陶酔してる

  • 34 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTY5M

    海外へ売る為の政策なんだから、現場で作っている人には見えてこないのは仕方ないわな
    でも実感がないというのはどこかで中抜されてて現場に降りてきてないのではと思ってしまう
    でもそれは制作会社やメディアの問題であって政府が手を突っ込むべきではないからなあ

  • 35 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY2MTE2M

    クールジャパン開始(2013)頃からの各振興対象産業の推移
    アニメの年間海外売上:2800億円→1兆3000億円(2021)
    年間来日観光客数:1036万人→3200万人(2019)
    農林水産物・食品年間輸出額:5500億円→1兆4000億円(2022)

    各産業ともそれまでは概ね横ばいだったのが2013年ころから急増しているのでクールジャパン政策の成果はかなり明らかだと思うが反対してる人間はそもそもクールジャパンがどういう政策なのかすらも理解して無さそうなご意見ばかり
    アニメーターに直接金渡せってアニメーターの公務員化かよ
    市場拡大は国が後押ししたんだから利益の分配は各制作会社や個人事業主であるアニメーター自身の責任範囲だろうに

  • 36 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY2MTE2M

    ※33
    具体的な事実関係の提示もなく(自分の敵による)搾取がどうの言い出すのは立ち位置がちがうだけで共産主義者と同じ

  • 37 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTg0OTk4M

    TPPのお陰でもあるんだろうか?

  • 38 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTczMTk3M

    ※36
    違う
    具体的な事実関係の提示があるかどうかではなく
    具体的な事実関係が存在するかどうかよ
    ないのにあると言って捏造するのならそれは共産主義者のやり口だけど
    あるのにないって言ったり言わされたりしたらそれも共産主義者と同じになるんかい?

  • 39 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwNDg3M

    作家やクリエイターも人生経験は様々だからな。
    政治社会的な地道な土台造りの重要性にピンとこない人もいるんだろ。
    そういう人に限って声の大きい人が多かったりするし。

  • 40 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY2MTE2M

    あとツイッターランドはオタクが多いから同情と義憤を煽ることで「日本はダメ」へ扇動しやすいのでアニメーターは貧困って宣伝が過剰にされてるけど
    たしかに若手アニメーターは同年齢の全労働者平均に比べて年収低いけど35歳くらいからは平均的労働者より年収上になるからね
    まあ個人事業主も多いのかも知れないから、そういう人がどの程度の割合で居て、その手の人は会社員に比べてどの程度収入が多くないとトントンにならないのか、ってのはあるだろうけど
    大半の人がイメージしてるよりは稼いでるよ彼ら

  • 41 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY2MTE2M

    ※38
    具体的に提示出来ないけど有るんです!
    共産主義者のそれは信じちゃダメだけど愛国的日本人である俺の言うことは信じなさい!
    ってこと?

  • 42 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTc4MjIwM

    作家先生様達があること無いこと言うから、そっちにはあまり使わなくなったんだよ
    新人育成とか給与問題はあくまで民間の問題なんだから、文句言うならそっちでちゃんと解決してねって感じ
    自分達でクビを絞めた

  • 43 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTkwNDcwM

    補助金もらいに行こうとしたら電通に鼻で笑われて
    クラファンで作ってヒットさせてたな、バンブーさん

    ストリーミングどうこうは
    クランチロールとかのおかげでは?

  • 44 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTczMTk3M

    ※41
    事実を明らかにすることでしか結論は出ない、それだけだが?
    そこから目を背けてレッテルを貼る行為をしても利害関係か、無関係なのに何故か肩入れをする頭のおかしさを疑われるだけだぞ
    ネット上だとたまにいるからな

  • 45 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyMjQwN

    ここに役に立ったかもしれないという想像だろ実際に役立ったかどうかもなんもわからん誰も矢面立って説明しないんだもん

  • 46 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTgzMTc5N

    作家個人に金入ってきてないなら作家個人が苦言を呈すのは普通のことでは…?
    コンテンツの大元の作家への還元が上手くいってないのは問題点ではあるし
    そこで作家を否定的に見るのはかなり嫌儲入ってる見方だなあ…

  • 47 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjIyODE2N

    クールジャパン政策って、たしか観光事業も含まれてたよね
    海外観光客の大幅増加に効果あったと俺は思ってるよ

  • 48 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTE3M

    米1
    え?メインカルチャーというと、、
    トレンディドラマか?
    売れるのか?あんなうんこが?

  • 49 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ2MDcxM

    アニメとか携わってるのは原作者以外にもかなりの人数いるしな

  • 50 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTcwM

    政府や官僚は成果を示すのが苦手だよな。
    政府の公式hpを見たいなんて言う人間僅からだろうし。
    それも見たい人なんて自分が欲しい情報目当てで、政府の政策の成果なんて目もくれない。
    専門番組で面白おかしく紹介するとかさ、大きなイベント開いてその中でさりげなく情報仕込むとかさ。
    もうちょっと考えた方がいいんじゃね

  • 51 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTkxMTgxM

    作家の「搾取されてる意識」は関わってる出版社によるところが大きいと思うけどね。
    間違いなく、上から下まで、右から左まで、ピンからキリまで、作家本人たちだって一枚岩じゃあないんだから。

  • 52 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:OTEyODQ0N

    日本人が海外に行けば現地の人からChineseと呼ばれてしまう状況なのだから
    中国人とは違うというアピールをするためにもクールジャパン政策は重要。

  • 53 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:OTI4MjAzO

    ※41
    コミーに対してコミーのやり方で仕返しをしてはいけないんです
    それはコミーの特許独占なんですから

  • 54 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMxOTk4M

    つまり、本来政府がさっさとやるべきことを周回遅れでやっただけでは?

    クールジャパンが評判悪かったのは
    クリエイター側に直接金が落ちないこと以上に、政府が呼んだ連中がいつもの嫌われ者連中だったからってのが大きいと思うわ

  • 55 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzMxMjYzM

    確実なのは立件だったら問題視していないという点だな

  • 56 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTg3MDExM

    この件に関しては、これは確かにそうかなーって納得。
    本来政府がさっさとやるべきことを周回遅れでやっただけ……と言いつつ、実際政府が周回遅れでもやったんだものね。

    でも、再スタートするクールジャパンの協賛企業はおかしいと批判を受けるのも納得。

  • 57 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTkwNTU4O

    そもそもクールジャパンで政治としてどんなことをしたのかが何も出てない件。

    まずはそれらをリストアップしてから議論しようぜ!

  • 58 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTY2N

    政府や官僚の通常業務を恩着せがましく言われてもな
    クールジャパン戦略で売り出せってのとは筋が違う話なんではないの?
    だいたいこいつは何者なんだよ

  • 59 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:ODgwNzg2M

    反省をと言うなら、この知財管理強化と海外への周知徹底という成果を広報しない政府はよくないって感じだろう

    違法動画もマンガ村も、著作権を管理する出版社や企業がやったという報道になっている
    裏方で政府官僚が汗をかいてたというのは想像にかたくないが、言わないとわからんわな

    なにやっても文句つける野党や国民がいると、頼まれたことは誠実にやるがそれ以外はやらない、やっても文句言われるだけだもんってなるわな

  • 60 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyMzYzN

    まあ、どれだけの規模かは知らないが…
    とにかく投資家の真似事をして、
    結果は溶かしただけで終わった結果の、経産省PDFさえ見たから。

  • 61 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyMzYzN

    知財管理とは別名、ユダ金的な金亡者。
    特に著作権など、特許ではない才能に依存する場合は
    その者に集中するだけなので程々にってこと。

  • 62 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTk0MTE1M

    文系の限界

  • 63 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyNDI2M

    日本からアニメを発信するっていう政府がファンド作ってやったのがネトフリ、アマゾン、クランチロールにボロ負けくらって散財したり、
    ハリウッドに進出してアニメ等を映画するっていう会社作って22億使って何もできる3400万で売却とかやったりと、
    アニメ・漫画業界の人が外側から見てわかり易い投資がボロクソだったからしゃーない。
    そもそもクールジャパンの定義が広すぎて、錦鯉の養殖からラーメン屋の海外展開、農産物の輸出まで金出してるからただ単に好きに金使ってるだけじゃないか?って思う。

  • 64 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NzQ3NTM5M

    代理店に中抜きされる構造自体は存在するだろ
    そもそも取り締まり自体は警察の領分だし
    こういう誤魔化しは良くない

  • 65 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjExODcxO

    クールジャパンは販路を拡大させたけど無条件に自分の作品が増えた販路でも売れると勘違いした大先生達がそうならなくて暴れてたっていう話か

  • 66 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTkxNDgyN

    アメリカの配信企業と組んだから著作権守られるように成ったんだぞ
    日本や日本企業は舐められても米国やアメリカ企業は違うからね

  • 67 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjExODcxO

    ※63
    そのストリーミングサイトがアニメを使えるように整備したっていう話だし
    海外にも売り出すっていう目標の為にいろんな手段を取るのは普通だしそのなかで何かが失敗したとしても目標達成してるんだぞ

    クールジャパンはアニメだけじゃなくて日本のコンテンツようはお前が書いたの全部対象だからな
    どうしても政府を批判したいんだっていう心意気はわかったけどもうちょっとしっかりと日本語読めるようになったほうがいいよ

  • 68 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzMxMjYzM

    単にクールジャパンって単語に自虐脳がヒステリー起こして振り上げた拳どうにも出来なくなってるだけなんだよね、(馬鹿さ加減が)すごくない?

  • 69 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:NTQzNzcyO

    麻生さんの時に立ち上がったけど、悪夢の民主党政権で完無視されて、安倍ちゃんになってやっとまともに動き出した政策だよ

  • 70 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTgxMDQ2N

    海賊版が消えたのはサブスクの影響だと思うわ。
    amazonが金に物を言わせて世界中の版元から作品を集め、ユーザーからはソフトを直で買うよりも安く定額で見れるから圧倒的に支持された。
    ただ、それは末端の本当のクリエイターには雀の涙程度のお金しか行かない歪んだ物。
    こんな手は一国の公務員には使えない。

  • 71 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTY5MDE3O

    マンガアプリも配信サイトも全部日本のものじゃねえのに、
    なんで喜んでんだろう・・・

    他国のインフラに便乗するだけで抜本的な整備をやらず、
    それで勝ち誇ってるようじゃダメだろ

  • 72 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:ODc2MDQ0O

    クリエイターに実感を持てと言っても、よほど流通に詳しくて現状把握している人じゃなければ無理だよ。本来知らなきゃいけない出版社やプロダクションでも、そこまで理解できている人が何人いるか・・・。
    規制により今まで得られなかった利益を得ても、単純に以前よりは売れるようになったかと思うだけですから。人気商売ってそういうものでしょ。

  • 73 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MjMyNDI2M

    ※67
    最王手のクランチロールは2008年から完全ライセンスでアニメ放送してたし、その年に日本の会社と直接ライセンス交渉してアマゾンやネトフリに販売する会社もできてるんでクールジャパンより前にもうライセンス事業は始まってるのよな。
    単純に向こうのサブスクの普及とともに相性のいいアニメが伸びただけだと思ってる。

  • 74 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTg1NTIzN

    ※63
    クランチロールって今はもうソニーの子会社じゃん(笑)

  • 75 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTY2N

    中華系P2Pサイト元気に活動中じゃん何言ってんだ

  • 76 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzMwNTE3M

    何の確証もなしに自信満々に想像しただけの内容をツイートするやつっているよね

  • 77 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTc4MTg1N

    なら、ちゃんとその点を総括しろよって話なんだよ。
    どこにいくらかけてどれだけの効果があったか。
    どれだけ中抜きしたかも含めてな。

  • 78 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwNDgyM

    大きな勘違いであり厚かましい官僚擁護だな。天下り一味か?
    違法配信を取り締まるのは当局が当然なすべき仕事であり、大きな問題になるまで放置していたのは怠慢でしかない。
    マンガ村問題は本来なら不作為で行政訴訟を起こされてもおかしくなかった。そんなものをクールジャパンの功績とか言われても、勘違いするなとしか言えない。

  • 79 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MzA2MjcwM

    こういう投稿があると途端に官僚擁護だ、けしからん!とイキッた人がわくけど
    官僚の人たちは今日も黙々と他国との調整、国内の利害の調整とかの見えにくい部分でがんばってるんやで
    マスメディアとか絶対報道しようとしないけどな、なぜなら記者とかディレクターってのは、そういう官僚組織に入りたくても入れなかった能力不足の人たちの吹き溜まりだからw

  • 80 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwNDgyM

    官僚が自分の仕事をするのは当たり前だ。
    するべき仕事をしていなかったから著作権侵害の被害が大きくなった。
    これを行政の不作為と言う。

  • 81 名前:匿名 2024/06/09(日) ID:MTYwOTY2M

    ネットでの販売は紙の書籍と値段は一緒。
    ついでに著者に入る印税も一緒。
    さて、印刷費や輸送費、取次にかかる経費が浮いてるのに、
    その分どこに消えるんだろうねw

    >79
    その「やって当然の仕事」をするのに余計な予算がかかるのはなぜだろうね?

  • 82 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4MzE3M

    末端まで潤うようになったら評価とか簡単に言うけど
    分配まで政府主導でやらないと評価されないなんてどこの独裁国家だよ
    分け前くらい自分で勝ち取れ

  • 83 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjAzNzIyN

    子供が親の頑張りを分からないのと一緒

  • 84 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:ODI4NTYyM

    ※81
    販売サイトに手数料として3割から6割取られるので自社でやらない限り紙と経費分はあんまり変わらないか下手したら高い。
    そして自社でやるとサイトの維持費がかかるので結局そんなに変わらない。

  • 85 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MzY4MDUxM

    最初に始めたのは素人翻訳上がりで公式サイトに成り上がったクランチロールとかだったけど。
    当時のクランチロールは現地で殆ど訳されてないか放映してなかったアニメの翻訳上がりの海外サイトで、どこのサイトよりも個人の熱意だったせいか大体の他の翻訳系サイトよりも翻訳が丁寧で、結局は現地の動画サイトが買って放映したアニメの翻訳や吹き替え付より良いので、しばらく人気があった
    それで結局ほかの大手サイトが買収する形で取り込まれたが、民間にいるハッカーを取り込んで味方にするみたいなやり方だったけど。
    出資云々はそういう流れが出来た後の話じゃないの?後乗り。
    クールジャパン関係なく、国内外の大手サイトが儲かると思った事と動画サイトとして勝手に成長したからでは?

  • 86 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4ODU0N

    コロナの消費巣ごもりで一気にアニメが広まった印象でクールジャパンは関係無くね?

  • 87 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjExNzgwO

    そもそも電通を中心とした配給際に金を注いでたんだ
    これはただの結果でしかない
    しかもクールジャバン関係なく推進してた事案

  • 88 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjA5Nzk4N

    そんな恩知らず恥知らずというか考えなしから学び考えさせられてるからな。
    ハゲも自分のファン見て怒ってたっけ。おめーのファンなんてそんなもんだよって自省できない。

    つーか自分の発言を特に批判するからなあ。ブーメランすきなん?ちなみにあれ戻ってくるのはデメリットとして許容してるんだぞ。遠くまで飛ぶようにしたらもどるようになっちゃったってだけ。なんか日本っぽいよね。

  • 89 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MjIzMjEwN

    やって当たり前だろって罵倒が出てくる時点でもうどうしようもないぐらい典型的な日本人の発想だわ

  • 90 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4NzE0N

    やって当たり前という事案って実際やると案外難しかったり調整が必要なことが多かったりする

  • 91 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTkyNDIxO

    ニコニコ動画を観て日本語覚えたって台湾の人知ってる

  • 92 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTAzMTUzN

    反省を求めるだけの÷評価するための材料を持っていて
    高評価を与えるだけの材料は持ってなかったんだろ

    つまり情報収集能力が低いんだよ

  • 93 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTk2OTY2N

    サブカルの中でもやりがい搾取の横行しているようなジャンルは
    「だから何」になるんだろう

  • 94 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:Mjk0MzMxO

    そう言った政官民の取り組みを知らんわけじゃないだろうけど、それによって得られるようになったものは100%自分の作品の結果と受け止めるだろうし

  • 95 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:ODI4OTA5N

    正直、今回はこのニュース見て目から鱗が落ちたわ
    まあ、あいつらに税金つぎ込むのかよ、みたいなアレはところだったからつい

  • 96 名前:匿名 2024/06/10(月) ID:MTc4ODUxO

    なんというか、このコメント欄の時点でなにもわかってないの多すぎ。

  • 97 名前:匿名 2024/06/11(火) ID:MjQ2MjE2M

    > 今現在のマンガ本(電子書籍含む)の総売り上げの半分は海外なので売れっ子の現役作家さんは恩恵は大きいですよ。

    それはないw
    普通のマンガだと海外翻訳版は、違法コピーの多い韓国語版と台湾版がほとんどで、めちゃくちゃ安い印税しか入らない。せいぜい数万円。
    十万以上入るのは英語版だが、俺の作品はそこそこの部数だからやってくれてるかもしれない。少なくとも7年前くらいはやってくれなかった。
    週刊連載で人気ある作品ならバンバン海外で売ってるかもしれんが、月刊誌だと国内数百万部売れてても半分なんてとてもとてもw
    感覚では1%も行ってないね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク