人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

21件のコメント

「NYを訪れたフランス人観光客、現地事情を理解すると「日本側と全く同じ感想」を抱いてしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjU0Mzc0M

    NYに日本の有名飲食チェーンの支店結構あるけど、だいたい日本の4倍の値段だと思ったら解りやすい
    丸亀製麺とか一風堂とかもそれぐらい
    一風堂のラーメンは最近値上がりしてチップ抜きで3500円くらいかな

  • 2 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTIyOTc0O

    出張で行かなきゃいかん人は大変やな、宿泊交通費は会社から出るにしても食費は自腹だろうしな
    まあ長期滞在なら向こうの物価に合わせた給料もらえるだろうし円安状況の今だと日本円換算するとすごい高給になるだろうけど

  • 3 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDYzNjE3O

    代金が騰がっただけでサービスの質は以前のままというか低下
    有難がるのは出羽守だけ

  • 4 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:OTY4NDcxM

    現地でそれを払う価値があると思えればいいんだろうけどね

  • 5 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTM1NzQwM

    本来はインフレになると通貨は下がるんだけどな
    市場に金が増えるから
    米国のインフレ率が高い理由は、金融引き締めたといいつつ、コロナ期にドイツの10倍以上の金を放出したせいだし

  • 6 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjYyOTgwO

    大量の乾パンと寝袋持参して野草を食って生き延びればNYを楽しめるのでは

  • 7 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTE4ODM1N

    なんでNYで埼玉民の生活をせにゃいかんのか。

  • 8 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjY1NzQ3M

    米6
    難民に襲撃されるので生き残れない。
    小室眞子さんとかも
    家から一歩も出ない生活してるらしいね。
    大変だ。

  • 9 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTY1MDIzO

    >katya·platon&元馬鹿旦那@ky_platon
    >何で、金も無くNYに行くんだ!?物価が高いのは昔からだけどな!
     
    それはニューヨークど真ん中の観光店でボラれてはったんか、昔言うても半世紀くらい遡った大昔かやないのんか思うん。
    まあ腐れ田舎州に比べたら高かったんけど、それは日本も同じやしねえねえ。
    現在でも、メインやとかバーモントやとか南北ダコタやとかワイオミングやとかアラスカやとか、アメリカど腐れ田舎州ツアーしはるぶんにはなんとかなるんやないのん。広大に人おらへんから畑で盗み食いしとっても野生動物と抗争にならんかったらだいたい大丈夫やよ。
    (´・ω・`)

  • 10 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MTIwMTkxM

    ニューヨークの物価が高いのか、円が安いのか、ドルが高いのか、俺の給料が安いのか、何が何だかよく分からなくなってきた…

  • 11 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTYwNjY1N

    当のアメリカ人の多くも同じっていうねw

  • 12 名前:OTL=3ブッ 2024/05/26(日) ID:MTIwMDY4M

    今のNYなんて治安が悪すぎて物価高も霞んで見えるレベルだろ。
    民主党が強い地域なのにトランプの人気が急上昇してる。
    難民共が路上にウジャウジャ。ゴミも散乱して臭い。

  • 13 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjE1NTE3M

    日本にいくらベトナムやイスラムが増えたからって「難民が路上にウジャウジャ、ゴミが散乱して臭い」って状況にならないのは あの肌の真っ黒いアフリカ種が比較的少ないからなのか。商店を襲撃したり停めてある車両を焼き払うような暴動も起こらないし…

  • 14 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDY0NjA1N

    そりゃ通過毎に多少ことなるにしても、基本的にドル独歩高だもんな。
    日本の反日マスコミは日本政府だけが何もしてないと印象操作してるけど。

  • 15 名前:    2024/05/26(日) ID:NDc0NjM1N

    アメリカ人の給料は上がってません。大手企業だけです。

  • 16 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTY1NjMxO

    気軽に外食もできない都市に旅行しても楽しさ半減だよね。
    旅行者だけじゃなく地元民でもキツイようだけど。
    給料が2倍でも生活費が3倍だったらあまり意味ない。

  • 17 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:ODQzODc5M

    インフレというよりサプライチェーンが崩壊してるに近い
    常時砂漠で水を買う状態

  • 18 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:Nzg1MzgyN

    日本経済が停滞とか、マイナスだ言ってたやつ!
    他国の極端な物価高を見て、日本は停滞ではなく安定だと気付いたか?
    無理に賃上げは、その上を行く歪な便乗値上げを招く!
    安定一番!せっかくの安定を壊す、湧き出るにわか専門家!

  • 19 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTYwNzY1N

    アメリカ国内のドルの価値は落ちている。
    その事実だけは忘れてはいけない。

  • 20 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjU5NzQwM

    今、NYで強盗にあっても、傷害事件でない限り、警察は絶対に来ない。実行犯は罰せられないからで、味をしめた強盗団は組織化し、数千億円相当のビジネスになっている。大型店は軒並み撤退、残っている店は、全ての商品を鍵付きのショーケースに入れるなど、とても普通の買い物は出来ない。NYの地下鉄は、フル装備の州兵が警備するし、セントラルパーク等の治安が悪化して、警察がひったくりを捕まえたとしても、軽犯罪犯はすぐに釈放せざるおえない。こんな所に観光に行くのは、とにかく浪費したい物好きだけだと思う。

  • 21 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NjcwMzY2O

    これチップも上がってるんだろうな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク