かつてそのアナウンスをしていた者です。
— くろなと (@ishikee_otoko) May 25, 2024
これはですね、例えば西日暮里から新御茶ノ水に行く人が、途中の千駄木・根津・湯島に着く度にホームに出て新御茶ノ水駅の出口に近い1号車・10号車への移動を繰り返す行為を控えてください、ということなんです。混雑の偏りと遅延増幅の悪循環になるので https://t.co/uUKzdUPaG4
あと、他の方が言った通り、これをやられると困る理由として「降りる人なのか乗る人なのかの見分けがつきにくい」んですよね。
— くろなと (@ishikee_otoko) May 25, 2024
なので様子を見極めようとすると閉扉が遅くなって遅延したり、乗らないもんだと思っていた人が急に乗り込んできてドア挟みになる、というようなトラブルの原因にもなります
JR東で働いてる友人がやってたからOKだと思ってた…
— 卯月 (@uduki_admiral_p) May 25, 2024
鉄道会社によって違うのかな
駅停車中のホームに降りての車両移動に関してわざわざアナウンスしているのは東京メトロぐらいでしょうね。
— くろなと (@ishikee_otoko) May 25, 2024
地下鉄の駅建設は制約が多く、結果的に改札への階段・通路が特定の号車付近に集中し、降車駅で早く改札を抜けたくて急ぐ人が多い朝ラッシュ時にその弊害が顕著という事情があるからなんです
やはり、そーゆー人もいるんですね
— 湘南サロなチー猫 (@wyrh3qSkoyAb4sq) May 25, 2024
駅停車中の車両間移動が多い千代田線で私が車掌をやっていたのは約10年前のことですが、平日の朝、まだ混雑がピークになる前の6時台~7時台前半にそれをやる人が一番多かった印象です。
— くろなと (@ishikee_otoko) May 25, 2024
特に千駄木・根津は車両間移動のメッカでした
着く都度となると厄介ですが、以前の千代田線だと一部編成の6〜7号車間移動に関しては、一旦ホームに出るのが必要悪でしたね。
— MAKIKYU@COVID-19ワクチン5回接種済 (@MAKIKYU) May 25, 2024
車両代替時にこの編成の千代田線内撤退を優先したのは、非常時の避難誘導だけでなく、ラッシュ時対応も影響していたのか否か
これやってて降りて歩いてるうちにドア閉められてポカンとしてる人はよく見る(笑)そのまま乗っときゃよいものを。下手に動くから乗れないのですよ。余計な事するから◯◯な目にあうのですよ。
— ナムさん (@Ba_gumi_Tonbi) May 25, 2024
ある特定の乗客のことだろう、ただいま〇〇駅で〇号車から○号車へ車両移動を行なっていたお客様、おやめください、みたいなピンポイントの指摘をアナウンスしていた乗務員がいたけど、自分のことじゃなくてもうるせえよバカ黙れと思ったな。たまに出くわす「やたらアナウンスしたがる」乗務員は不快。 https://t.co/hHJ2cjeAVk
— xxjazz (@xxjazz1) May 25, 2024
あーこれしてるな…申し訳ない
— えめ (@emeparu) May 25, 2024
同じ車両に様子がおかしい人がいるとき、刺激しないように駅で降りたふりしてできるだけ遠くの車両に逃げるようにしてた(接続部分から逃げようとして絡まれたことがある)
車両移動じゃなくて、降りて次の電車に乗った方がいいな https://t.co/6k5npyyrcw