人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

31件のコメント

「4月に就職したオタクたちに経験者たちから警告、職場に「オタク的な技能」があることを知られた場合……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjUzM

    仕事に関係ないスキルについては口にしないほうがいいね
    だいたい余計な事させられる

  • 2 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU4N

    >>1
    潰されたくなかったら仕事に関係するスキルも低レベルを装ったほうがいいね

  • 3 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDYyNjc1M

    建築の何でも屋だけど。サークルしてるヲタで写真も機材が揃ってたからキャラデザとか完成写真の依頼は受けた。
    それらは別料金を頂くとはっきり言って、先方も納得したから損をしたとは思えない。
    スキルを就業先に知られても、別料金と突っぱねた方がええわな。

  • 4 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTkyNjg1N

    いや、交渉して料金なり通常業務削減なり対価を要求しろ

  • 5 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQwNzYzM

    職場によるだろ
    雑用を押しつけられて、それで時間外が発生しても手当てを払わないようなブラックはダメだろうけど

  • 6 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0NzY1O

    正直職場の人間関係と水準次第
    業務時間外にやらせたり計上外にするのは論外だが
    スキルなし申告しすぎても初歩的な仕事以外何もできない無能認定されて詰む

  • 7 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTkwNTY1O

    PCスキルが高い奴に、書類のフォーマット作らせたりするアレな
    で、関数で飛ばしてとか、未入力でエラー吐くようにしてとか、マクロで他とリンク組んでとか、徐々に要求がめんどくなって、最終的に自分しかフォーマットを更新できなくなって他人に投げられなくなるやーつ

  • 8 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzgyMzI5N

    あるある
    漫研にいたけど、絵は職場で描かされたことがある
    時間内に描いてて良いって言われたけど描きにくいよ
    PCは仕事でみんな使ってたので能力が高いにこしたことはなかったけど、家にPCあるってのはずっと隠してた
    家でやってこいって絶対言われる

  • 9 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTkzMDE2O

    都度「いくら出します?」と聞いて報酬を要求するんだ
    次にどれだけの金額を提示されても文句を言い続けるんだ
    そうすれば何も言ってこなくなる

  • 10 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzA0ODUwM

    特殊能力なんだから別途手当の交渉でもすりゃいいだろ
    なんで言いなりでこき使われることが前提なんだよ
    正当な対価が得られないなら断ればいいだけの話なんだし
    人と話すらできんのか
    こういう飼い犬みたいな精神のやつらがZ世代っていうやつ?

  • 11 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTE0ODE0N

    ちゃんと対価を要求していけ

  • 12 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTkwNTY1O

    報酬云々言ってるのはどういう意味で言ってんだ?
    勤務時間内でやってるならそのまま基本給内の仕事だし、勤務時間外なら、超勤つければいいんじゃないの?
    日本の会社なら大体が総合職で入社だろ、この仕事は職種が違うは言い訳にはならんでしょ
    超勤つけるなっていうのなら、ありえん会社だとは思うが

  • 13 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTkyMjc4M

    総合職だから何でもやらせていいとか本気で言ってるの?
    入社する時の契約に無い仕事は無報酬でさせてはいけない。

  • 14 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODEzMjc0M

    シマコーや釣りバカ日誌にも同様のエピソード有るくらいだから
    昭和の残滓なんかなー

  • 15 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTk4ODUxM

    米13
    残念ながら、最近の契約書には大体この手の内容書いてあるんだわ、弁護士とか弁理士がめっちゃ目を光らせてる
    なんで、安い給料でこき使われたくなければ、自分のスキルは言わないのが吉

  • 16 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY0MjgyO

    これ大事だわ。PCとか機械に詳しいとかも調子が悪いと無料サポートのごとく直しといてとか言われるぞ
    そしてほとんどの場合「ちょっと雑用を頼んだだけ」という認識なので給料にも何にも反映されない。お茶頼んだ程度の意識なのよ。だから断るとこれぐらい良いじゃんとキレだす

  • 17 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTA5OTk1N

    その部分で頼らざるおえない状態になってんだから余分に働かせた分給料払わないなら今後は二度とこの手の仕事はやりません、嫌ならどうぞクビにしていただいて結構ですって言っとけ

  • 18 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDg4OTU0M

    重要なのは当然のように昇給とか別料金を貰える前提で話を進めること
    貰えますよね?みたいな引け腰じゃ駄目で貰える前提で話進めますね!と勢いで強引にでも済し崩すんだ

  • 19 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDUwNzEzO

    >>10
    「Z世代」を「若者」の意味で使ってる奴が喋る内容って100%間違ってるよな

  • 20 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDc1MTQ2O

    ※10とか12とか馬鹿だろ
    論点ずれてんだよ

  • 21 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NzA3NDI5O

    これが仕事のできる人から辞めていく要員ですね
    その分時間を延長出来て給与が上がるならどんどん「できます」という人が増えるだろうが無料サービスでやらされるからできる人ほど先に辞めていく
    日本の経営者にろくでもない奴が多いので生産性があがらないのですわ

  • 22 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1MzYyN

    仕事以外は、教えなくても出来る奴に回されるよなw
    今の時代じゃパソコンとか当たり前だけど、少し前だと
    当たり前に、まったく分からないって人も居たから
    朝の立ち上げ作業とか、全部やらされた経験がある。
    だからって、個人的に給料に反映される訳でもないし
    評価が上がる訳でもないんだよな。それは本業の実績ではないから
    で、そんなのやらない奴が、楽々仕事して、本業で答え出したりして
    出世しちゃったり、上司に褒められたりすると寂しいよね。

  • 23 名前:名無しさん 2024/05/24(金) ID:NjE4MDk3N

    結構限定されたサブカル的なスキル持ちを「オタク」と一括りにするのはいかがなものか?スレタイで「キモいドルオタ」を思い描いてたから全然違ってた。
    クリエイティブなオタクと受動一辺倒なオタクは区別していい。

  • 24 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjYxNDY1M

    正直匿名だしどこまで本当かは分らんが、断れないのは流石にそいつの問題だと思う…
    自分は帰国子女で英語・中国語が堪能だが仕事先で通訳・翻訳は断ってる。断ったからって特になにも言われない、ただ折角いいスキルを持ってるのに活用しないのはもったいないとは言われるけど。

  • 25 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjIxMzM2M

    副業OKの社会にして、雑務は副業にすれば収入も増えて購買欲も上がり、すべてがうまく回りそうな気がする
    どちらも疎かにしない性格が必須だが

  • 26 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY0MjgyO

    断ればいいという奴いるけどそれはダメージ軽減であって回避になってないんだよ
    職場の上司や先輩やお局様が※12だったら断ったって絶対面倒臭いことになるのは分かるだろ。この助言の意図はそもそも最初からそういう事態を回避しようぜって話

  • 27 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTA3OTYwN

    安心しろオタクども、今時オタクに物を頼むヤツなんて
    居ないからなw 世間の認識はオタク=異常者なんだから
    下手に触ってガソリンをまき散らされたら、困るからな。

  • 28 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    反対に、上司に可愛がってもらったり取り入ったりしたい人は隠さない方がいいだろうね
    続けたいと思える職場である事が大前提だろうけど

  • 29 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MjQwMjYxM

    まあ、オタクって人が楽しんでるところにバランスが悪いとか言ってめっちゃくちゃにするのが好きな人種だからさ。
    よかったじゃん、理想の職場に出会えてさ

    なーにが、強すぎるからいらないだよwざっまぁw

  • 30 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDg5MDAyM

    ※27
    まあそんな興奮しないでw

  • 31 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDQ1ODAxM

    特技を知られる事が自らの不利益になるという典型的なパターンだよな
    なんでもかんでもサービスがタダだった時代の弊害
    「新入社員という初手での話」だからね

    ※27
    是非オタクに世話にならずに過ごしてみてくれ
    最低でも車や電車には乗れないな、トヨタとか会長がクルマオタクだし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク