人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

53件のコメント

「「めざまし8」に出演した社会学者、『身も蓋もない正論』を吐いてMCに苦笑いされてしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTE2Mjg0M

    この発言以降フジテレビで彼の姿を見る事は無かった

  • 2 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU5M

    日本の海底資源を温存していないで国民のために使うという選択をすれば良いだけなんだけどな。

  • 3 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDM2NjMzN

    閉めきった部屋で28度とか、下手したら熱中症になるが

    責任取れるんかねコイツら

  • 4 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQ2OTc2O

    めざまし8 フジサンケイグループは、もともと原発推進派。当時の会長が御前崎の浜岡原発の立地選定や建設と、深い関係がある。古市の発言は、台本どおりだろう
    基本、古市は(常識的には無理なこじつけだろ、って話でも)台本どおりのことを言うから、重宝されてるわけで

  • 5 名前:OTL=3ブッ 2024/05/23(木) ID:MTA2MjE0M

    >>75 
    事故ったらどうすんだろうな・・・だって?
    じゃあ原発のない国へ移住すればあ~? 外に出れば交通事故に遭うかもしれんし、
    家に居ても飛行機やヘリが墜落してきたら危ないよなあ~?
    食事をしても喉に詰まるかもしれんし、外国の無人島に引っ越して、水だけで生きていけばあ~?
    どやっ?これで安全だろ。さっさと実行しろや。

  • 6 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODE0NDIzO

    言わんとする事は分かるけど、チリも積もって全体では大きな節電なんだよ。
    原発再稼働した後でも、無駄に使うことはない。

  • 7 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDY0MTgzN

    電気代は下がるよ。そりゃね。税金で埋め合わせするんだから。
    で? その結果、生まれる核廃棄物の処理どうするの? これどんどん増えるからその維持費も加算されていくんだけど?
    子供や孫の代にそのぶんの費用を先送りしてまで、お前は今を楽にイキたいの?
    子供いないメンタル子供のいいそうなことだ

  • 8 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDcxMTYzN

    >MCの谷原章介が苦笑いしながら「現状の中でどう頑張ろうかっていう話
    現在の私たちには、原発を使うという選択肢も原発を使わないという選択肢もある。公共性を持つ(という建前の)TV番組では、中立的立場でメリットとデメリットを示しながら選択肢を出せば良い。そこから先は選挙民が考えて選挙で決定することだ。
    現初使用という選択肢を隠すことは良くない。、

  • 9 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0NzY1O

    再エネ賦課金とかいう馬鹿丸出しのものなくせって話

  • 10 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg1MzQyM

    環境を大事にっていうなら森林の回復をとなりそうなものだけど
    何故か伐採して太陽光パネル置こうでは異常気象が悪化するだけでは
    マスコミは猛暑が異常気象のせいというがなんでそこは見ようとしないのか

  • 11 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg3MjkzN

    真面目な話。

    電気代が下がることこそエコである証明なんだよ。

    電気代が上がるってことは、
    増えた費用で環境負荷を増やしてるってことなわけで、

    太陽光パネルはエコだからもっと費用が掛かる
    なんて1行で矛盾があふれ出してる文章を
    お前ら何で気づかなかったんだ?

  • 12 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk2Nzk2O

    だめなものはだめ!
    つまらんものはつまらん!
    きもいものはきもい!
    ♪言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~ ポイズン!!

  • 13 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDU2NjM4N

    保存できないってのがな
    電力の一番の弱み
    長期保存さえできればこの辺の問題一気に解決できるのに

  • 14 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MzA3M

    施設があって燃料が有って止めている。
    動かせば黒字になるに決まってる。

  • 15 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODQwMDQyM

    >誰もがしってることを言うだけで金貰えていいな

    メディアは誰一人としてこれ言おうとしないから今回に限っては古市グッジョブだよ

  • 16 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0OTY0M

    山本太郎は一切この話題には発言ないな。
    あれだけ原発なくしても電力有り余ってるんです!!って連呼して訳の分からんグラフとかで説明してたのにな。
    なんで値上げの必要があるんだと一切騒ぎもしない。
    これだけで口だけの詐欺議員というのが見て取れる。

  • 17 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxODIxM

    地域ごとの価格が違うから”安い所”に揃えろ!って言ってるのかね、マスメディアは。

    まぁ政府が補助金出さない(少い)ケチという流れにして政府叩きたいだけの話題なんだろうけどね。

  • 18 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjMzMjQ1O

    電気代バク上げでみんな電気使わなくなれば最強にエコじゃん。
    バカはそういう世界で生きていけばいいよ。
    うちらは原発使って安い電気存分に使うわ。

  • 19 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTIyO

    エアコン28度設定が熱中症引き起こすと方々から批判されまくってるからね今

  • 20 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTMzNDc4N

    原発使って電気代安くしてその地域の人はハッピーだろうが
    それで出た廃棄物は国の税金で管理・処分するのか

  • 21 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjA3N

    電気が高いのは海外からの資源価格攻撃もあるし、それ以上に政策的というか、再エネが「ガン」だからね。
    あれなければ盲ちょっとマシになる。

  • 22 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTkwNTI3N

    谷原はアドリブに弱いから、無茶すんな

  • 23 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQ0MDg1N

    社会学者って現実の話出来るんだな
    テレビじゃ妄想しか言えない制約でもあるのかと思ってたよ

  • 24 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MTA1NTYyN

    エアコンは26℃設定
    28℃なんか熱中症になるぞ(`・ω・´)9m

  • 25 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODU1NjIzN

    珍しく古市まともなこと言ってるな
    電気代なんかほとんど全ての産業に影響するんだから、全ての物価が上がるのも当然だ

  • 26 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQ0MDg1N

    ※20
    そうだよ?何を今更。全員が恩恵を受けるなんてありえないじゃん
    何を重視するかを多数決で決めるのが選挙だよ。みんなハッピーならやる一択なんだから選挙なんか要らん

  • 27 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjMyNzAxM

    思ったより金額がしょぼいは草
    事実陳列罪やぞ

  • 28 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjMyNzAxM

    てか、原発止まって困るのは原発設置してる地域もだからな
    電気代云々もだけど、働き先が減ってる

  • 29 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNTg3N

    ※20
    電力大手で原発持ってないのは沖縄電力だけなので
    原発を動かして電気料金が下がってハッピーになる
    「その地域」とやらは、沖縄を除いた46都道府県だな

  • 30 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk5ODI4N

    日本社会の崩壊と、それによる民主党政権以上に中韓北が自由自在に搾取できて我が世の春を謳歌できるセカンドインパクト左派政権日本の作成を目標にしてる通名人マスゴミと、それだけを情報源にしてる高齢者とヒマ以外は知能も職業もいろいろローワー層。
    この手の番組の視聴率から換算して日本人口の一割にも遠く届かないこのマイナリティグループと、それ以外のマジョリティ層との情報格差が日に日に拡大していっとって感慨深いよねえ。
     
    ちなみに、地 上 波 視 聴 率 の 1 % = 約 4 0 万 人 、やよ。

    これ、非常に便利な豆やから、みんな覚えとくよろしよ。
    もはやマスと言えるんかどうかも微妙な段階が近づいて来てる思うんよね。コロナ以降の総視聴者人口のウナギ下がりっぷりから考えて、後10年もたず再編成統廃合が始まるのではないかと。
    (´・ω・`)

  • 31 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjMyNTYzM

    地下資源のない日本は原発しかねーんだよ。

  • 32 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk5ODI4N

    言うかねえ。エコ発電やったら、いまんとこ発電コストや難易度がネックんなっとるとは言え、日本でも資源が豊富と言える潮力発電や地熱発電もあるわけやから、そっちの研究開発に注力してエコ発電の主力化を考えたほうがええ思うわけよね。

    中東や中国みたいな使い道のない広大な砂漠や荒地がいっぱいある国には向いてるんけど、少ない日本に太陽光発電はまったく向いてへんやろ。やから釧路みたいなオイオイwってとこに太陽光パネル広げ倒したり本末転倒な自然破壊してはるわけでね。
    あれって、やっぱ、ジャップに祖国の太陽光パネルを買わせてやるアルカニダ!の通名人策略やとしか思えへんのよね。やってる会社も三国人がらみの怪しいとこのほうが多いし。
    もう都市部の屋上以外の太陽光パネル設置禁止とか規制かけてったほうがええですやろ。
    (´・ω・`)
    (´・ω・`)

  • 33 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM4NDA2N

    でも、コレで経済的な問題諸々が解決するのは事実なんだよな

  • 34 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MzU4MDc3M

    時たまに故障して正論を吐く斜怪学者

  • 35 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExNzQxN

    節電を語るなら、エアコンは身体的に必要だから、テレビを消すか捨てれば良い。
    テレビ放送自体も止めて、テレビを無駄に付ける習慣を無くせれば節電に成る。
    情報伝達はスマホで出来るのだから、別に国民は困らない、テレビ関係者だけが困るだけだろう。
    テレビを消しましょうと節電術で言わない方が不思議。
    エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機など生活必要性が高い家電。
    情報伝達だけのテレビが真っ先に節電術では切られる存在だろうに。

  • 36 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDI5ODI1M

    われわれは、選んでないぞ?
    主に目先の金に囚われた東京電力と、海外で約束してきた政府。
    あと、制度設計に難がある政治家。

  • 37 名前:ななし 2024/05/23(木) ID:NDU2OTA2N

    学者と呼ばれるほどの馬鹿でなし、の時代になってきた

  • 38 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzA3MzAxN

    火の玉ストレートで笑う

  • 39 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDY4MTI2O

    ※2
    自国のEEZにあるというだけでコストゼロで資源が掘れて使えるようになると思ってるアホw

  • 40 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MzY0NzM0N

    かまわん。稼働しろ。

  • 41 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI3NDMzM

    われわれが選んだとは?原発を動かせって思ってる国民のほうが多いんじゃないの?違うの?

  • 42 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTI3NDMzM

    36
    は?

  • 43 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NTY1ODQzN

    >とはいえ先進国では事実陳列罪が存在するから

    先進国の左翼たちが80年間奮闘し続けた結果
    日本も欧米も、すっかり共産主義社会に近づいてしまったね
    言論統制、表現規制、一部の狂信者がつくる政策の強制……あげく、北京やモスクワのやりたい放題に正面切って逆らえないところまでそっくりだわw

  • 44 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI5NjQzN

    元(朝鮮)新右翼・鈴木邦男
    「日本の原発技術なんか、韓国にくれてやれ」

    韓国が手にしたら原発の有効性に転じるニダ

  • 45 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI3OTY5M

    「電気に太陽光産、火力産、原子力産と色が付いてて好きなのが買え、値段が別れてたら、庶民は原子力に飛びつくだろう、理由は安いから」って東大出身の社会学者が言ってたな
    結局その通りでした先生

  • 46 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI4ODYwM

    ※7
    お前だけソーラーパネル抱えて洞窟で暮らしとけよ
    他人を巻き込むなカス

  • 47 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTk4ODQ2M

    テレビ廃止したら節約になるんじゃね?

  • 48 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:ODgxMjQzN

    なんだどうしたんだ古市
    いつもの世迷い言はどうした

  • 49 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDE5MjA1O

    将来の子どもってすぐに騒ぐけどどの世代も前の世代の課題や問題を解決しながら進んでるわけで
    なんで殊更将来の子どもたちってので今の人が将来の世代が引き継ぐべきものを必死こいて取り組まないといけないのか
    今の人は前の世代の課題問題の解決に取り組むだけで精一杯なんよ
    核のゴミは埋め立てるで解決可能

  • 50 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDkxNjAxM

    原発事故後に森永卓郎が「いまこそ原発フル稼働!西日本で経済を回せ」
    みたいなこと言ったらマスゴミから干されたことがあったからなw
    その後に代役として三橋とかいうやつが出てきたが例の事件で干されて
    また森永卓郎がもてはやされるようになってワロタ

    こいつは大丈夫なんだろうか?

  • 51 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NjE5ODY2O

    >>31
    地熱発電と潮力発電って手段があるよ
    地熱発電できる場所は国定公園(法律で開発禁止)なので開発できない、潮流発電は漁師(漁協)の利権を守るために開発しない&環境保護団体がジャマしてるで出来ない
    いつまでも1931年(昭和6年)の法律に縛られてないで、法改正して開発すべき!
    あと自称環境保護団体の環境テロリストはもうそろそろ何とかしなきゃなんない時代になってるよ

  • 52 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDI3OTYwN

    ソーラーパネルに直射日光当たって、目玉焼きできる程度発熱する。森林なら、木の葉、木影でその周辺はそんなに気温が上がらない。こんな森林伐採を行っていれば、中国じゃないが、砂漠化が発生するかもしれない。自然の破壊行為である太陽光パネル発電は禁止したほうが良い。

  • 53 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    TVを捨ててNHK受信料分を跳ね上がった電気代に充てりゃいいじゃん
    消費税増税の時は新聞を捨てるって言われていたよね
    既にどちらも捨てているなら原発を推進するしかねえな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク