月: 2023年3月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

16件のコメント

ロシアが「幻影旅団」をウクライナに輸出することを目論んでいる模様、ウクライナの若者にリョダンの悪影響を広めようと試みている

1:名無しさん


アニメに感化された10代ギャング、モスクワに出現 ウクライナは「輸出」非難

ウクライナ当局は3日までに、日本のアニメに感化されて路上で暴れる10代のギャングの輸出を図っているとして、ロシアを非難した。

これらのギャングは「リョダンPMC」と呼ばれる。日本のアニメに登場する「旅団」と民間軍事会社(PMC)の略語を組み合わせた名称だ。

リョダンはサッカーファンのギャング集団に対抗する10代の受け皿として、ロシアの首都モスクワで誕生したとみられる。10代の少年がSNSテレグラムを通じて組織化し、指定の場所に突如現れる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35200811.html

 

続きを読む

12件のコメント

公開初日に興行首位だった韓国映画、僅か1日で「鬼滅の刃」に興行成績トップの座を明け渡す

1:名無しさん


日本のアニメーション映画『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』が韓国映画『対外秘』を抜いて興行成績ランキング1位になった。『対外秘』は一日で興行成績ランキングのトップの座を明け渡した。

『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』は公開初日の2日、6万4955人(映画振興委員会基準)を動員し、興行成績ランキング初登場1位でスタートした。2021年に公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は新型コロナウイルス流行下でも観客218万人を動員して大ヒットした。

このペースで行くと、『「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』は公開後初めての週末興行成績ランキングでも1位となるものと予想される。この作品は3日午前7時35分現在、前売り数が8万8000人を超えており、前売りランキングで1位になっている。

全文はこちら
https://ekr.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/03/2023030380065.html

 

続きを読む

42件のコメント

不正会計の再調査結果を東京都が公表、調査過程においてColabo側は一部領収書の提示を拒否した模様

1:名無しさん


性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らを支援する東京都の事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」をめぐり、都監査事務局は3日、都が実施した再調査の結果を公表した。同事業関連の経費約2905万円のうち、約192万円について「事業経費とは認められない」として対象経費から除外する。また、調査の過程で団体側から都に領収書の一部が提示されなかったとして改善を指示するとした。<中略>

この結果、計約192万円について「事業経費は認められないため、対象経費から除外する」と結論付けた。経費の実績額は約2713万円となり、委託料の上限額2600万円を上回っているため、返還は求めなかった。

都はまた、「調査過程において、都職員が団体を訪問し、本事業に係る支出の根拠となる領収書原本の提示を求めた際、団体側から領収書の一部の提示がなされなかったことは、仕様書の規定に反しており、団体に対し、改善を指示するものとする」とした。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230303-PSDNUBZNDZJOHAZLLE4VPRQGKM/

 

続きを読む

16件のコメント

有名ゲームに隠された暗号を「ChatGPT」が解読することに成功、すごさがよくわからない?

1:名無しさん


ChatGPTがゲーム「フォートナイト」に隠された暗号を解読することに成功

MBA・経営学修士課程の最終試験に合格したり、ロースクールの試験で合格したりと、その回答精度の高さが注目を集めているのがチャットAIの「ChatGPT」です。そんなChatGPTを使い、ゲームに隠された暗号を解読することに成功した事例が登場しました。
 
Epic Gamesが開発・販売するバトルロイヤルゲームのフォートナイトでは、ゲームのアップデートに関するヒントを難解なメッセージとして発信することがあります。2023年2月28日には、次期アップデートに関するツイートを投稿するフォートナイト公式アカウントのひとつであるFortnite Statusが、「3 18 1 3 11 20 8 5 3 15 4 5」という数字の暗号を含むアップデート情報を投稿しました。

このツイートが投稿された直後、フォートナイトのコンテンツクリエイターとして活躍するHYPEX氏が、ChatGPTを使ってこの暗号を解読することに成功しています。HYPEX氏が「3 18 1 3 11 20 8 5 3 15 4 5」という暗号を入力し、「誰かがこの難問を投稿したのですが、どういう意味でしょうか?」とChatGPTに問いかけたところ、「この数字は単純な換字式暗号を使って文字に変換できる可能性があります。一般的な、A=1、B=2、C=3、…Z=26といった具合にアルファベットを1~26の数字に変換していきます。この方法で暗号を解くと、CRACKTHECODE(CRACK THE CODE:暗号を解除せよ)となります。つまり、この難問はある種の暗号やパズルを解くことを暗示している可能性があります」という回答が返ってきています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230228-chatgpt-solved-fortnite-mystery/

 

続きを読む

39件のコメント

宇宙飛行士候補の米田あゆ氏に記者がプライベートな質問を連発、毅然とした返答に称賛の声が殺到

1:名無しさん


「パートナーはいる?」にぴしゃり。宇宙飛行士候補の米田あゆさん、プライベートな質問に対する答えが最高すぎた
毅然とした態度と切り返しに、「米田さん、最高!」と賞賛されています。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士候補2人が決定し、2月28日に記者会見が開かれた。

4127人という応募者の中から選ばれたのは、世界銀行・上級防災専門官の諏訪理(すわ・まこと)さん(46)と、日本赤十字社医療センターの外科医、米田あゆさん(28)だ。

記者会見ではそれぞれが合格への喜びや今後への意気込みを語り、記者からの質問に答えた。

その中で話題となっているのが、プライベートに関する質問を聞かれた米田さんの返答。

家族構成やパートナー・子どもの有無などについての質問に対し、米田さんは「家族に関すること、パートナーの有無に関することは、すいません。大変申し訳ないですけれども、プライベートのことで回答するのは差し控えさせて頂きたいと考えております」と毅然とした態度で答えた。

また、同じ記者による「若い女性という観点から、宇宙開発の事業にどんな貢献ができるか」という質問には、「私自身は特に若い女性であるという特性に対して、それを押し出して、と言いますか、それを意識してっていうのではなく、一宇宙飛行士候補生として頑張っていければな、と考えています」と返答した。

全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_63feabe7e4b0cab1fa3209ae

 

続きを読む

43件のコメント

一部で有名な「上小阿仁村」が地域おこし協力隊員を募集、誰も応募しなかったために条件を緩める羽目に

1:名無しさん


秋田県上小阿仁村議会は2日、3月定例会を開会した。提出案件は23年度一般、特別会計当初予算案や22年度一般会計補正予算案など33件。会期は14日まで。

 小林悦次村長は一般質問で、任期後に村に残って農林業で独立することを条件とした村の地域おこし協力隊員について、応募がなかったため条件を緩和する方針を示した。小林村長は「ハードルが高くなってしまった。協力隊での経験を生かして村内で生活することを条件にする」と述べ、23年度は独立にこだわらず募集するとした。

全文はこちら
https://www.sakigake.jp/news/article/20230303AK0015/

 

続きを読む

37件のコメント

新型プリウスが凄まじい「爆速仕様」だと判明して消費者に衝撃を与えている模様、性能を考慮すればお値段の方も激安

1:名無しさん


トヨタは2023年3月1日、ハイブリッドカーの新型「プリウス(PHEVモデル・以下プリウスPHEV)」を同月15日に発売すると明らかにしました。
 
さっそくSNSでは、様々な意見が投稿されています。

今回の登場で5代目となった新型プリウスは2022年11月に世界初公開されました。2023年1月には先行してハイブリッドモデルが発売となり、そして今回のPHEVモデルが発売されることでラインナップが出揃うこととなります。

PHEVモデルは最上級グレードのZグレードのみの展開で、パワートレインには新開発の2リッタープラグインハイブリッドシステムをトヨタで初めて採用。

システム最高出力は従来モデルの約2倍となる223馬力となり、0-100km加速は6.7秒をマーク。プリウスのハイパフォーマンスモデルとしての動力性能を確保した一方で、19インチタイヤ装着車では26.0km/L、17インチタイヤ装着車では30.1km/Lの低燃費も両立しています。

また、日常ドライブの領域ではほぼすべてを電気だけで走行可能とし、EVモードでの走行距離は19インチ車では87km、17インチ車では105kmを達成。

さらに、クルマを電源として利用可能な「HEV給電モード」の採用や1年間で1250km走行分の電力をまかなうソーラー発電システムを設定するなど、PHEV専用となる機能も備えています。

新型プリウスPHEVの価格(消費税込)は460万円です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04871beb207f40dfdf03493a717a38afb3785765

 

続きを読む

20件のコメント

ゴーン被告の逃亡事件を受けて政府が保釈の方法を大幅変更、海外への逃亡をなんとしても阻止する模様

1:名無しさん


政府は3日、保釈された刑事被告人らの逃亡防止を図るため、裁判所が衛星利用測位システム(GPS)の装着を命令できる刑事訴訟法などの改正案を閣議決定した。海外への逃亡を防ぐ必要がある場合に限定。不正な取り外しなどは処罰される。公判不出頭や、指定された住居を離れた場合の刑事罰も新設。今国会での成立を目指す。

日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告(68)が2019年にレバノンに逃亡するなど、保釈中の逃走が相次いだ。成立後順次施行され、GPS装着は公布から5年以内に開始。プライバシー侵害が懸念される一方、保釈の増加につながれば過剰な身柄拘束を防げるとの見方もあり、運用が注目される。

全文はこちら
https://www.sakigake.jp/news/article/20230303CO0023/

 

続きを読む

36件のコメント

信じられないほど知的な巨大豚「スーパー豚」が北米大陸で大繁殖、人類の監視網を突破して大被害を与えている模様

1:名無しさん


信じられないほど知的な「スーパー豚」が作物や家畜に被害を与えまくっている

野生化した豚は作物を荒らしたり、感染症を広めたりといった問題を引き起こすことが知られていますが、家畜の豚とイノシシを交配させた巨大かつ知能の高い「スーパー豚」がカナダで繁殖し、各地に被害を及ぼしていることが伝えられています。

主にカナダに生息するスーパー豚は、雪の下にトンネルを掘って寒い気候を生き抜くことができる個体群であり、信じられないほど賢く、非常に捕まえにくい巨大な獣として知られています。特に問題視されているのが、1980年代に農家がイノシシと家畜の豚を交配して作ったスーパー豚です。この交配は、体が大きくて肉の生産量も多く、狩猟保護区で撃ちやすい豚を作ることを目的としたものでしたが、一部の個体が飼育下から逃げ出して繁殖した結果、カナダ全土に広がってしまいました。

スーパー豚は大きいもので300kgにもなり、その大きな体と地面に穴を掘るという性質を生かし、-50度にもなる極寒のカナダの冬を乗り切っているとのこと。狩人が捕獲を試みていますが、スーパー豚は人間の行動を察知すると夜間に活動するようになるため、見つけるのが非常に困難だそうです。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230221-super-pig-threat/

 

続きを読む

46件のコメント

タワマン居住の有名俳優が高級外車を購入して問題を起こしている模様、2年間もルール違反状態が続いている

1:名無しさん


「竹内さんは、昨年の春頃に車を乗り換えました。以前の車と同じ高級外車のメーカーで、注文から納車まで3年待ちもあり得る人気車種。グレード次第では価格は2500万円を超えるそうです」(竹内の知人)

 その愛車がトラブルの原因なのだという。冒頭の高齢男性がこう憤る。

「多いときは週に1度くらいの頻度で、竹内さんの車が車寄せに止めっぱなしになっているんです。ちょっとした荷物の出し入れ程度なら問題ありませんが、日中に何時間も止まったままのこともある。もちろんルール違反だし、管理人がフロントガラスとワイパーの間に、《駐車禁止 すぐに移動させてください》と書かれた紙を挟んで注意を促しているのですが、まったく改善される気配がありません。少なくとも2年間はこの状態が続いています」

 竹内が暮らすタワマンの駐車場は機械式で、入庫できる車にはサイズの制限がある。竹内の車はサイズオーバーのため、タワマンから徒歩10分ほどの距離にある別の駐車場を契約しているという。

「もう一度出かける予定があったりしたら、車寄せに止めっぱなしにしておきたい気持ちもわかります。でも住民のほとんどがルールを守って生活しているんです。注意を無視し続ける彼の行動を問題視する住人が増えていて、管理組合総会の議題にあげようという動きも出始めています」(前出・住民の高齢男性)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/26b514b6491384855c10b274a614aca5d0966aba

 

続きを読む

14件のコメント

暴露本に堪忍袋の緒が切れた英王室、ハリー王子夫妻に英国の居宅から退去するよう要求した模様

1:名無しさん


チャールズ英国王の次男ハリー王子(38)と妻メーガン妃(41)が、英国の居宅として使ってきた「フロッグモア・コテージ」から退去するよう王室から求められていることが明らかになった。英公共放送BBCによると、夫妻の報道官が認めたという。

 BBCによると、ハリー王子が今年1月に自身や家族の暴露を含んだ自伝「スペア」を発売後、王室が居宅を明け渡すように求めたとみられる。英王室は沈黙を保っている。自伝では、自身がアフガニスタン従軍中に敵の戦闘員25人を殺害したことを明かしたほか、兄ウィリアム皇太子から自宅で「暴行」を受けて負傷したなどと主張している。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR3322RFR33UHBI003.html?iref=comtop_7_04

 

続きを読む

29件のコメント

「ほんと新聞、嫌われてること自覚したこといいですよ」と寿司業界関係者が本音を漏らす、被害に遭ってるのは店の人たちなのに

1:名無しさん


回転寿司店は何も悪くないのに、なんで少年ばかりを…

「被害に遭ってるのは店の人たちなのに、どうして大手の新聞とか著名人はペロペロ少年をかばうんですか」

 もうすっかり回らなくなった回転寿司店。回らないどころかタブレットで注文しない限り寿司が来なくなったそのテーブル席で、筆者の元教え子が怒りながらタブレットを連打する。

「みんな生活がかかってます。社員さんもバイトも本当にかわいそうです。ペロペロ少年のせいで売り上げが下がるかもしれないし、バイトだってシフトを削られるかもしれない」<中略>

 学生アルバイトだったとはいえ、実際に働いていた従業員としての率直な想いだろう。確かにマスコミ、とくに大手新聞社やその関連メディアは、ペロペロ少年の将来の心配やプライバシーの問題ばかりを書いていた。リベラル系の著名人もそうだった。

 もちろん媒体としての意見はそれぞれだが、業界で働く労働者の心配や、それでも回転寿司を応援する客がいることなどは、ペロペロ少年の人権ほどには語られなかったように思う。週刊誌などの雑誌、WEBメディアのほうがペロペロ少年に辛辣だった。

「被害者じゃなくて加害者の心配ばかりして、ほんと新聞、嫌われてること自覚したこといいですよ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49dc1a78a9260f6e7751695bd78ec0fb631b985d

 

続きを読む

148件のコメント

日テレ「スッキリ」がコオロギ食を批判する人を糾弾、無理のある主張に視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


3月2日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)では、コオロギ食について特集。コメンテーターとして出演しているタレントのモーリー・ロバートソン(60)の見解に視聴者から批判の声が集まっている。<中略>

こうした流れで番組内では昆虫食について出演者の間で議論が行われることに。世間一般からは賛否両論が集まっている昆虫食だが、モーリーは「当たり障りのない結果だけを目指していくと、最後のチャンスを潰すことになる」と、昆虫食でのビジネスチャンスも潰れてしまうと指摘。

また、「コオロギ食に関しては、インターネットで国際的にQアノンだとか保守、右翼系の言説の間で大問題になっていて、『お金持ちが肉を独り占めするために、自分たちが作り出した格差の底辺にいる我々に将来昆虫を食べさせるつもりだ』っていう陰謀論。これが非常にネットで飛びやすい」と持論を展開した。

さらにモーリーは「そういうのを読んで、薄く強く反応してしまった人たちが、この問い合わせしてしまった人たちの中にいないとも限らないという側面もあると思います」とし、また、日本人はもともと生魚や毒を持つフグを食べる習慣があるとしたうえで、「コオロギがそうじゃない理由があるのか」と疑問を呈していた。

全文はこちら
https://news-vision.jp/amp-article/195245/

 

続きを読む

43件のコメント

菅直人の残した政治的遺産、20年の擦った揉んだの末にようやく決着した模様

1:名無しさん


諫早湾干拓巡る訴訟、開門命令「無効」が確定…20年にわたる法廷闘争が決着

 長崎県の国営諫早湾干拓事業を巡り、潮受け堤防排水門の開門を命じた確定判決を「無効」にするよう国が求めた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(長嶺安政裁判長)は1日付の決定で、開門を求めた漁業者側の上告を棄却した。開門命令を無効と認めた差し戻し後の福岡高裁判決が確定した。約20年間にわたり、開門の是非が争われた法廷闘争は「開門せず」で司法判断が統一され、事実上、決着した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230302-OYT1T50147/

関連
菅直人の上告見送り
菅直人はかねてより自由民主党が推進していた本事業を「無駄な公共事業」として強く批判しており、政権を取る前にも市民運動家やテレビカメラを伴って水門に押しかけ、水門をただちに開けるよう要求するなどの行動を取っていた。2009年9月に民主党政権が誕生すると、翌2010年4月に民主党の検討委員会は「開門調査を行うことが適当」という見解をまとめた。同年6月に内閣総理大臣に就任した菅は、同年12月15日、国が敗訴した福岡高裁判決について上告を断念すると表明した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%AB%E6%97%A9%E6%B9%BE%E5%B9%B2%E6%8B%93%E4%BA%8B%E6%A5%AD

 

続きを読む

44件のコメント

日本アニメの愛好家がロシア全土で勢力を拡大して社会問題化、「日本アニメ禁止論」が噴出している模様

1:名無しさん


ロシア全土で日本のアニメ「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」の愛好者ら10代中心の「不良グループ」が勢力を拡大し、乱闘騒ぎを起こすなど社会問題化している。2月下旬、モスクワなどの大型商業施設で治安部隊が数百人を拘束。ペスコフ大統領報道官が28日、「注視している」と警告する事態となった。

 社会不安を高めかねない状況に「日本アニメ禁止論」が噴出。ある下院議員は「非友好国が背後にいないかどうか、調査すべきだ」と主張しており、日本を含む西側諸国に批判の矛先が向かう恐れもある。

 メンバーは「民間軍事会社リョダン」を自称。ハンターハンターに登場する「幻影旅団」から命名し、ロシアのウクライナ侵攻で知られる民間軍事会社「ワグネル」をもじったらしい。クモの絵柄の黒服を着用するのが特徴で、ソーシャルメディアの登録者数は20万人規模とされる。

 極東を含むロシア全土でメンバー拘束が伝えられたほか、ウクライナでも存在が報告された。アニメの吹き替え版が旧ソ連圏で広く流通し、インターネットでファンの交流が進んだことが背景にあるとみられる。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030100793&g=int

 

続きを読む

67件のコメント

35年までに内燃機関車を全廃するEUの規制、ドイツが「やっぱりなし」と卓袱台返しをやらかした模様

1:名無しさん


35年ICE車販売禁止に暗雲 独伊などが反対姿勢=7日採決

ドイツとイタリアは2月28日、2035年までに欧州連合域内で販売される乗用車および小型商用車(LCV)の新車を全てゼロエミッション車(ZEV)とする法案を巡り、現行案のままでは支持しない意向を明らかにした。ポーランドとブルガリアも反対姿勢を示し、法案成立に暗雲が垂れ込めている。

この法案は、新車の二酸化炭素排出量の平均値を乗用車では対21年比で55%、LCVでは同50%減らし、35年までに100%削減することを義務付けるもの。同年以降は事実上、ガソリン・ディーゼル車などの内燃エンジン(ICE)車に加え、ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車の新車も販売できなくなる。

ドイツのウィッシング運輸・デジタル相は今回、合成燃料「eフューエル」のみで走行するICE車の新車登録が許可されない限り、法案を支持しないと表明。同国が支持に回れるよう、欧州委員会に対し拘束力のある対応を求めている。一方、イタリアの環境・エネルギー安全保障省は、移行期において、電気自動車をゼロ排出達成に向けた唯一の手段とすべきでないと指摘。環境目標は、雇用と生産への悪影響を避ける必要があるとしている。なお、ポーランドも既に反対姿勢を表明。ブルガリアは棄権する方針を明らかにしている。

この法案は先に欧州議会で可決され、EU理事会の採決は3月7日に予定されている。EU理事会での承認には、EU人口の65%以上を代表する加盟15カ国以上の同意が必要となる。

https://europe.nna.jp/news/show/2487892

 

続きを読む

22件のコメント

「アントマン3」がまさかの酷評を受けて脚本家が騒然、「正直なところ、ああいったレビューに驚いています」と告白

1:名無しさん


映画『アントマン』シリーズ第3弾『アントマン&ワスプ:クアントマニア』(公開中)に多数の酷評レビューが寄せられていることについて、脚本を執筆したジェフ・ラヴネスが The Daily Beast に心境を明かした。

マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)フェーズ5の開幕作として、アントマンと征服者カーンの戦いを描いた本作。『アベンジャーズ』第5弾『アベンジャーズ:ザ・カーン・ダイナスティ(原題) / Avengers: The Kang Dynasty』に直結する重要作でもあるが、米大手映画批評サイト「ロッテントマト」の批評家スコアは、3月2日時点でMCUワースト2の48%(観客スコアは83%と高評価)。全米公開2週目にして、興行成績がMCU史上最大となる前週比69.9%ダウンを記録するなど、興行面でも苦戦を強いられている。

厳しい声が届く結果に、ラヴネスは「正直なところ、ああいったレビューに驚いています」と告白。「すごく落ち込みました……。いいレビューとは言えなかったので『どうして……?』と思いました」と大量の酷評レビューは想定外だったという。

アベンジャーズの次なる敵・カーンのMCUデビューを描きながら、量子世界を舞台にワスプの母ジャネットの過去などを盛り込んだラヴネス。「ジョナサン・メジャース(カーン役)やミシェル・ファイファー(ジャネット役)のために執筆した脚本には、誇りを持っています。いい内容だと思いました。だからこそ、すごく落ち込みましたし、悲しいです」とショックを隠せない。

酷評レビューが出回った後、ラヴネスは一般客の上映会に参加。劇中のジョークで観客が笑っている姿を見て「ちくしょう! レビューが間違っていたんだ! 私は正しい! モードックは最高!」と自信を取り戻したと明かしている。(編集部・倉本拓弥)

https://www.cinematoday.jp/news/N0135456

 

続きを読む

12件のコメント

フィギュア織田信成氏が女性コーチを訴えていた裁判、織田陣営が完全敗北して逆に賠償金を支払う羽目に

1:名無しさん


「ハラスメント行為」をめぐり、フィギュアスケートの織田信成さんとコーチが、互いに損害賠償を求めていた裁判に判決です。

訴状などによりますと、バンクーバーオリンピックフィギュアスケート男子の元日本代表・織田信成さんは、母校・関西大学のアイススケート部で監督をしていた際、濱田美栄コーチから無視や陰口といった嫌がらせを受け、目まいや吐き気を感じたなどとして慰謝料など1100万円を求めていました。

一方、濱田美栄コーチ側も「記者会見などでハラスメントがあったかのような印象を抱かせた」などとして、織田さんに対し330万円の賠償を求めていました。

2日、大阪地裁は、織田さんに220万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/975b175448e2afa02d857a45aae52a4945ef6d92

 

続きを読む

12件のコメント

実用化可能な「全固体電気化学熱トランジスタ」の開発に日本が成功、熱管理用の次世代デバイスになる可能性も秘めている

1:名無しさん


北大、実用化可能な全固体電気化学熱トランジスタの作製に成功

北海道大学(北大)は2月23日、熱の伝わり方を電気スイッチで切り替える「全固体電気化学熱トランジスタ」の開発に成功したことを発表した。<中略>

電流のon/offを切替えられる半導体トランジスタのように、「熱流」のon/offを切替えられる「熱トランジスタ」を実現することができれば、電子機器から放出される微小廃熱の有効再利用につなげることが期待できるようになる。また、半導体集積回路の熱制御デバイスや、熱のシャッター、熱ディスプレイなど、これまでに無かった装置として応用するなど、熱管理用の次世代デバイスになる可能性も秘めているという。

全文はこちら
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230224-2601107/

論文
Solid-State Electrochemical Thermal Transistors
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adfm.202214939

 

続きを読む

27件のコメント

イギリスで上演された舞台版「となりのトトロ」、世界中の演劇界から大絶賛されまくっている模様

1:名無しさん


イギリスで上演されていた『となりのトトロ』の舞台「My Neighbour Totoro」が、ローレンス・オリヴィエ賞に9部門でノミネートされた。ローレンス・オリヴィエ賞は、その年に上演された演劇やオペラに与えられる、イギリスで最も名誉ある賞だ。

「My Neighbour Totoro」は、イギリスの名門演劇カンパニーであるロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)により、ロンドンのバービカン劇場で上演されていた。エグゼクティブ・プロデューサーを、映画で音楽を手掛けた久石譲氏が務めている。

2022年10月から始まった公演のチケットは、販売開始初日にバービカン劇場の初日販売記録を更新。今年の1月21日に千秋楽を終えるまで、13万3000枚のチケットが完売という大盛況ぶりだった。

チケットの売れ行きだけではなく、ニューヨーク・タイムズから「ロンドンのステージで最も愛らしい光景」、ザ・フィナンシャル・タイムズから「思いやりをほめたたえる、優しくてひたすらに美しいファミリーショーだ」と称賛されたほか、ガーディアン紙をはじめ多くの劇評で五つ星を獲得するなど、批評家からも高い評価を受けていた。

https://switch-news.com/entertainment/post-88828/

 

続きを読む

スポンサードリンク