『ひるおび』箱根駅伝で優勝した駒澤大学そっちのけで青学特集に視聴者から疑問の声「慰める会になってる」「特別扱いやめろ」
1月4日放送の『ひるおび』(TBS系)に、水曜コメンテーターで青山学院大学陸上競技部・長距離ブロック監督を務める原晋氏(55)が出演。2、3日に行われた「第99回 東京箱根間往復大学駅伝競走」の結果について、番組で「原監督に聞く敗因」などを特集したことで視聴者から疑問の声を集めている。
今年の箱根駅伝では、往路・復路ともに制した駒澤大学が総合優勝。昨年10月の出雲駅伝と11月の全日本大学駅伝も優勝しており、史上5校目となる学生駅伝三冠を達成した。
『ひるおび』ではこの日、駒澤大学の優勝と、大八木弘明監督(64)の勇退を短く報道。コーナーは出演していた原氏が監督を務める青学が中心となっており、2012年度から2022年度までの作戦名と順位、狙いを一覧にしたパネルを紹介。今年度は「ピース作戦」という作戦名だったとのことだったが、テロップでは「『ピース作戦』不発? 青学原監督に聞く敗因」と記されていた。
さらにその後も「青学大に立ちはだかった『山』」などとして、当初5区で起用しようとしていた選手が体調不良のためにレース当日エントリー変更となり、たすきを受け取った時点では2位だったものの4キロ過ぎに抜かされ、往路3位となってしまったことを紹介。原監督は当日の体調不良の申し出はほぼ前代未聞だったことを明かし、「私自身、少し動揺があったかな。もう少し冷静に対応できたかも」と後悔を明かしていた。
全文はこちら
https://news-vision.jp/intro/194890/