人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

60年も巨大工作機械を操ってきた一人親方が「最近細かい精度が出せなくなった」と嘆く、だが去年の地震で奇跡的に機械が復活してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

日本に残された最後の「UFO型」信号機が撤去された模様、撤去される最中の様子が「一番それっぽい」と話題に

1:名無しさん




緑や赤の光を四方に放ちながら宙に浮かぶ独特の形状から「UFO型」として親しまれてきた信号機の国内最後の3基が、老朽化のため7月末に仙台市の交差点から撤去される。1970年代に愛知県のメーカーが開発したもので、かつては同県や宮城県などに計十数基あった。長年慣れ親しんだ地域住民は別れを惜しむが、実はその“遺伝子”は、故郷の名古屋市で今も生きている。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240723/k00/00m/040/278000c

 

続きを読む

69件のコメント

海外デザイナーが考案した『便利ヒール』、「日本メーカーなら絶対作らない」と専門家に酷評されてしまい

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

東京消防庁が公開したLiB火災動画、「周辺一帯を停電に追い込む寸前」のやばすぎる内容だった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

英語で「配管工」が頻出単語だった理由がわからなかった人、アメリカで生活したら納得する羽目になった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

今年3月に開業したばかりの日沿道が崩落、地元民歓喜なハイウェイだったにも関わらず享年4ヶ月で……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

23件のコメント

JR山陽線の脱線事故が「想像を遥かに超える絶望的状況」だと判明、下手したら今年中は復旧不能な可能性が浮上

1:名無しさん




山陽線、新山口駅で貨物列車脱線 終日運転取りやめ

 24日午後0時半ごろ、山口市小郡令和1丁目のJR山陽線新山口駅で、貨物列車が発車直後に脱線した。運輸安全委員会は原因調査のため、鉄道事故調査官2人を指名し、現場の保存をJR西日本に指示。山陽線は徳山(山口県周南市)―厚東(宇部市)間の上下線で終日運転を取りやめた。山口線も全線で運転を見合わせている。

 JR西によると、貨物列車は福岡貨物ターミナル発東京貨物ターミナル行き。機関車1両と貨車23両の編成で、先頭の機関車の一部が脱線した。運転士1人にけがはなかった。列車は広島指令所からの指示を受けるため、新山口駅に止まっていた。

https://www.47news.jp/11241697.html

 

続きを読む

73件のコメント

「中国軍のドローン兵が防衛側を詰ませる」とSNSで話題に、だが根拠となった動画をよく見ると……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

Ankerが開発した「天才的なケーブル」が色々な意味でやばそうでユーザー騒然、実際に買って試した人によると……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

11件のコメント

壁に設置したエアコンが急に落下して壊れる悲劇が発生、工事跡を見ると明らかな手抜きの痕跡が……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

日本に存在した「貴重な変異株コレクション」が教授の定年退官で全破棄、そのせいでアメリカに遅れを取ることになった悲劇……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

どうやってもPCを起動できず絶望、そこで意味あんのかと思いつつ『伝統儀式』をやってみたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

札幌市の水道業者が「止水せずに水道管バルブを交換する」荒業を敢行、当然ながら現場猫案件になってしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

電子タバコ(内部300℃)を持ちながらガソリン給油する光景に目撃者絶句、スタンドごと吹き飛ぶ寸前だとツッコミ殺到

1:名無しさん




 

続きを読む

18件のコメント

「上手い執刀医ほど手術が簡単に見える」が口癖だった部長、学生に「めちゃくちゃ難しそうな手術で感動しました」と言われてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

化石燃料なしで大西洋横断を試みた冒険者夫婦、自慢の太陽光ヨットは長距離航海に耐えきれず……

1:名無しさん


大西洋横断目指した夫婦、救難艇の中で遺体で発見 カナダ東部の島

ヨットでの大西洋横断を目指していた英国系カナダ人の夫婦が、カナダ東部沿岸の島で遺体で見つかった。

ブレット・クリベリーさん(70)と妻のサラ・パックウッドさん(60)は6月11日、 カナダ東部ノバスコシア州ハリファクスを出港し、約3200キロ離れたアゾレス諸島に向かったが、同18日に消息を絶ったとの通報が入っていた。<中略>

今回の航海は、「グリーンオデッセイ」と銘打った旅の一環で、化石燃料を燃やすことなく長距離航海が可能だということを示す狙いがあったという。

クリベリーさんが5月13日投稿の動画で説明したところによると、航海に使用するヨットには電力駆動システムが搭載されていた。充電は太陽光パネルで行う仕組みだったという。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35221813.html

 

続きを読む

37件のコメント

ドナー候補者に選ばれた医療関係者、「志願したい」とすぐに家族と相談したら悲しいことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

Chrome BookがGoogleにログインしようとする度に落ちる異常事態、調査すると「意外すぎる原因」が発覚した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

県内絶滅種を含む「約1万点の植物標本」が誤廃棄されたと判明、再採取不可能な貴重な資料を多数含んでいる模様

1:名無しさん




 奈良県と同県立大学は22日、主に県内で採取され、寄贈を受けた約1万点の植物標本を昨年10月に誤って廃棄したと明らかにした。

 研究者らでつくる「奈良植物研究会」によると、今は県内で絶滅したとされる種も含まれていたという。 <中略>

 尾久土(おきゅうど)正己学長は、担当者は古新聞に植物が挟まっていると認識していたが、価値がわからなかったと説明した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26840051/

 

続きを読む

15件のコメント

30年前の日本製電池の超絶的な耐久性にユーザーが仰天、出荷状態から入れっぱなしと思しきナショナルネオが……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク