亡くなった親父の部屋から、当時使っていたと思しきパンチカードが出てきて、メチャメチャ興奮しています。 pic.twitter.com/QwpOumtuI2
— Wiz. (@WizardOfPSG) July 29, 2024
パンチカードの存在は知ってますが、穴開き済みのを見たのは初めてです。(未使用のは昔見た記憶があります)
— Wiz. (@WizardOfPSG) July 29, 2024
拙者は、MSXあたりでPCに入った世代なので、何が書いてあるのかは判りません…
リプ戴いているようなので、落ち着いたら見てみます。
親父は、拙者が産まれる前から地銀のシス開をやってたようなので、その頃のものだと思います。(4-50年前?)
— Wiz. (@WizardOfPSG) July 29, 2024
IBMベースのシステムを使ってたと生前聞いていたので、「あぁ、コレを使って開発してたんかー!」となってます。
他に、地銀の勘定データ入力専用?っぽいパンチカードもあったんですが、その写真を上げると、色々と特定されちゃうのでご勘弁を。
— Wiz. (@WizardOfPSG) July 29, 2024
このカードが何なのか判るのが(辛うじて)拙者だけなので、出てきた一式を持ち帰る事にしました。(未使用含めて数十枚ある…)
— Wiz. (@WizardOfPSG) July 29, 2024
このまま実家に置いとくと、紙ゴミとして捨てられる未来しか見えないので…
親父の形見だと思って大事にしますわ。
System/360 !
— ottan (@ottan) July 29, 2024
使用済みのパンチカードは逆に貴重だとか。https://t.co/IrzZZDNO0W
System/360用ですか!すごい!貴重!
— yone (@yone) July 29, 2024
それはそれは
— mezaemon (@mezaemon) July 29, 2024
プログラムの本文ではなくそれに添付して
ジョブを制御する構文のようですね
私もまったく詳しくないのですが
もし御読みになるならこのへんにヒントがhttps://t.co/n4hSxuPI2h
(いま探してきたサイトです..w)
先輩に輪ゴムで止めたJCLのパンチカードを床にぶん投げられて「はい、元に戻して」って教育を受けました
— FIAT500改 (@zips9R) July 29, 2024
そんなーって言ったら
「落としたらどうすんの?」と言われ、悔しさ隠してオペフロー見て必死に並べました
因みにカードリーダーは白熱球が切れると使えません
いやこれは・・・少なくとも絶対捨てちゃだめな文化財だよこれは(((
— Robokabuto (@robokabuto) July 29, 2024
360のアセンブラだからもう、黎明期は黎明期でしょこれ。うひゃー。。。
AOPTN LITERAL,NOESD,NORLD,NOSYM
— ke (@ke2932398915273) July 29, 2024
27ページ
AOPTNはアセンブリオプションで、アセンブラの設定として、リテラル定数を扱い、ESD(External Symbol Dictionary)テーブル、RLD(ReLocation Dictionary)レコード、シンボルテーブルを生成しないように設定する、とのことだそうで。https://t.co/8MAUDhnIqt
大学で使ってたぞ
— KFGT @IT-Manager (@skoufugata) July 30, 2024
読み込ますのがめんどいのと、めっちゃかさばる
コードの修正はカードを入れ替えるが、訳わからなくなる
40年ちょっと前に高校の授業の実習で使ったぐらいですねー
— @きよし(Akiyoshi)/JS1CPW (@akiyoshi_kamide) July 30, 2024
就職してからはほとんど使ってません…
70年代後半〜80年代前半頃に、父が私の落書用の紙にと使用済みパンチカードの束を持って帰って来ました、私は「穴空いているから書きづらい」と文句言ってました。
— しろ@jrNISAレバナス/債券/高配当 (@x9000) July 30, 2024
そんな父も15年前に鬼籍に。もっと話を聞けば良かったな。。
このIBMパンチカードは、アセンブラ・プログラミング専用のIBMパンチカードです。
— 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan (@Dream_Library_) July 29, 2024
COBOL言語や、Fortran言語用のIBMパンチカードは、見慣れていますが、アセンブラ用は、初見です。
しかも、IBM System/360のアセンブラ言語仕様になっています。
博物館級の重要技術遺産です。 https://t.co/MmHAZxLWWw