路面電車の女性運転手の”無関心さ”がSNSで批判される、だが「運転手が正しい」と逆にツッコミを受けてしまう
路面電車の女性運転手の無関心はすごい!
— ami (@amisweetheart) June 17, 2024
たぶん彼女は定刻通りに運転することを職務だと思っていて、「路面電車が優先だから周囲の車は道を譲れ!」って信じているんでしょうね⁉️🤭 pic.twitter.com/J54rqcKYuF
ハイテク技術を駆使したNHKが「とんでもなく技術の無駄遣いな音声AI」を実用化、本当にそれでいいんですか?
NTT、クレーマーの声をずんだもんに変換する技術を開発https://t.co/bL5fsLmW3T
— コノユビニュース🛰 (@konoyubtmr) June 18, 2024
生成AIが瞬時に人のしゃべり方の特徴を学習し、自分の声や話し方をリアルタイムで別人に変換してくれる技術が公開されました。
NTTが開発した技術は、性別や声の高さ、怒りなどの感情といったその人の声の特徴を一度取り除き、別の特徴を加えることで違う人の声に変換します。
病気などで声帯を失った人や発音が苦手な人の声を聞き取りやすくしたり、人前で話すことが苦手な人の声を堂々とした声に変えることも可能です。
コールセンターなどでカスタマーハラスメント対策などにも活用できるということです。
今後は、なりすましなど技術の悪用を防ぐ新たな研究開発を進め、実用化を目指すとしています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000354843.html
【18÷0=0】の件で親を逆批判した小学校教諭、凄まじい屁理屈を駆使するもツッコミを受けまくって……
こんなん調べりゃ分かることなんやから親が調べてやればいいやん。先生を晒して叩きたいだけやん。先生も忙しいんだよ〜とか言って流せばいいのに…これを例に、まずは親が先生を叩こうとするから学級崩壊とかが起こってるんだよな https://t.co/0qrX6olID2
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/114062.html
テスラの最先端テクノロジーが「日本が30年前に実用化済みだった」と発覚、サイバートラックを絶賛する動画にツッコミ殺到
ギズモードのリチャードの解説
— イカら📐 (@cybertruck_jp) June 18, 2024
📐は見た目だけじゃなくて最先端テクノロジー盛り盛りのクルマなんよ😙
てのがわかる動画https://t.co/oJ3KlANfhY pic.twitter.com/DuRunBibZq
憧れのハチロクを4時間で灰にしたオーナー、悲劇から学習したので「新たな愛車」を導入することに……
今回の件で整備出来ない奴は旧車に乗るな、消化器は積んどけと言われたのでその2つを学んだ結果答えはこれになりました。
— ストライク (@XXNEX1000) June 16, 2024
時にマニュアルとはばいばいですが安全運転に気をつけます。 pic.twitter.com/n9to1A77kh
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/113348.html
https://you1news.com/archives/113770.html
海外の改造事例で「日本車の圧倒的な品質」が証明される皮肉な事態、でも補償対象外ですよね?これ
検査で不正があったとか騒がれてるけど、日本車の品質は不動である。
— Sato_Hunt (@Satohunt1776) June 17, 2024
pic.twitter.com/531gTeDiFD
研修医の誤診とマスコミが報じた事件、実際は研修医の責任ではなかった可能性が浮上中
名古屋第二日赤病院の男子高校生死亡事案、
— ゆゆうや (@YuuyaHayashi) June 18, 2024
研修医の診断ミスよりも、モニター装着してない状態で看護師が鎮静剤を過量投与した事が原因では・・・
せん妄下で治療が必要なら体幹両上肢拘束(+下肢)してモニター装着すれば良いって思うんだが、急性期病院だとあり得るの?https://t.co/mpcgE6xYiO pic.twitter.com/tsGttgTa5G
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院(名古屋市昭和区)は17日、研修医が昨年、男子高校生=当時(16)=の消化器疾患を誤診し、高校生が死亡する医療過誤があったと発表した。
研修医はコンピューター断層撮影装置(CT)検査で胃の異常を認めたが、上級医に相談していなかった。
同病院によると、高校生は十二指腸が狭窄(きょうさく)する「上腸間膜動脈症候群(SMA症候群)」により、腸閉塞を引き起こし、胃が過拡張していた。早期に胃管を挿入して減圧するなど、適切な処置をしていれば救命できた可能性が高かったとみられるという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26618777/
Yahooニュースのエキスパートコメントが「あまりにも酷い」と読者からツッコミ殺到、まともなのは一人だけで残りは……

いや、それにしてもこのヤフーニュースへのエキスパートコメント本当にひどい。
— 楽韓Web (@rakukan_vortex) June 18, 2024
ひとりを除いて事実を把握できていない輩が雁首揃えている。
島徹というかたはちゃんと認識できてます。
白鳥浩、門倉貴史、多田文明は全員F。マヌケ過ぎてコメントもできんレベル。https://t.co/FOH3r3p4XV
「10年後にトヨタは衰退する」と10年前に予測したIT技術者、なんか今すごいことになっている模様
日本の自動車産業の崩壊スピードを正確に予測はできないが、2035年までに日系完成車メーカーのいくつかが外国(おそらく中国)企業に買収され独立性を失っていても不思議はないと思っている。
— Eiji Sakai (@elm200) June 17, 2024
この発言に対する総括してから、話を聞きます pic.twitter.com/mg2E85eNGy
— まーしー (@miyabi_turn) June 17, 2024
東工大の教授・准教授の公募、「凄まじい不平等がまかり通っている」と明らかになって批判が殺到中
東工大の教授・准教授公募8件、全て女性限定ですね。https://t.co/14i3Nd0vx9 pic.twitter.com/IouVxTcaYF
— Ryota IINO 飯野亮太 (@ryotaiino) June 17, 2024
腹痛で救急外来を2回受診した男子高校生 だが、それぞれ別の研修医が『誤診』した結果……
救急外来を1日2回受診も誤診 男子高校生が死亡 名古屋の日赤病院
高校生は昨年5月28日、腹痛や下痢などを訴え、救急外来を2回受診。それぞれ別の研修医が「急性胃腸炎」と診断し、かかりつけのクリニックを受診するよう指示して帰宅させた。
29日にクリニックを受診した結果、緊急対応が必要と判断され、再び来院。SMA症候群の疑いと診断され入院した。嘔吐(おうと)や脱水症状に苦しみ、30日には容体が急変して心肺停止となり、6月15日にSMA症候群による腸閉塞(へいそく)、高度脱水のため死亡した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26617604/
「科学者は尊敬されるのに人文学者が非難される理由がわからない」と映像クリエイターが主張、STAP細胞の件で科学界は批判されないのに
いい悪いとかではなく、学者であっても様々な考えの人間がいて、間違えた主張をする人間もいるわけで、小保方さんがSTAP細胞の証拠を改竄したからと言って科学者は嘘つきで世間を惑わす存在とはならないのに、なんで人文学者だけ魔女狩りのように職業差別扱いされるのか分からない。 https://t.co/M3ig4d3JyU
— ライカ👩🏻🚀🚀🐶 (@kekkanhin_enen) June 15, 2024
日本が開発した「カルコパイライト太陽電池」が凄い性能だと話題に、ペロブスカイト太陽電池と組み合わせると……
日本で豊富に産出される黄銅鉱を原料にした薄膜型のカルコパイライト太陽電池は、放射線を浴びて傷付いても自分で修復する能力があるため宇宙での利用が期待されている。今回、その自己修復力のすごさが確認された。地球低軌道上では400年間ほとんど劣化しないという、まさに不死身の太陽電池だ。
やはり日本で豊富に産出されるヨウ素を原料として、発電効率が高い「曲がる太陽電池」としてペロブスカイト太陽電池が注目されているが、カルコパイライト太陽電池と組み合わせることで、さらに高効率なタンデム太陽電池となる。
それを開発したのは、次世代型太陽電池の量産化を目指すグリーンテックスタートアップのPXPだ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/71634?read_more=1
EVがズラリと並ぶ充電ステーションで突然の異変、火炎放射器のように『紫の炎』を吹き出した3秒後に……
中国・広東省の充電ステーションで、電気自動車のバッテリーが突然爆発し、炎が火炎放射器のように噴き出す事故が発生した。男性たちが避難してから3秒後に爆発が起きており、地元消防局はリチウム電池の発火に注意を呼びかけている。
火炎放射器のように炎噴き出す
中国・広東省の充電ステーションでバッテリー充電ショップが大爆発した一部始終をカメラがとらえていた。
電気自動車のバッテリーがずらりと並ぶ中、ここでまさかの事態が起こった。
バッテリーが突然爆発し、まるで火炎放射器のように炎を噴き出したのだ。
激しい音とともに煙が上がり始めると、くつろいでいた男性2人はびっくりして、大あわてでいすにぶつかりながら、外に避難した。
そのわずか3秒後には、爆発による炎が、先ほどまで男性たちのいた場所をすべてのみ込んでいた。
避難からわずか“3秒後”…電気自動車のバッテリー“大爆発” ズラリ並んだ充電ステーションで紫色の炎上がる 中国・広東省
https://www.fnn.jp/articles/-/713372?display=full
憧れのハチロクが納車4時間で燃えた事件、トヨタの調査で「常識では考えられない事故原因」が発覚
今日原因調査が終わりました。
— ストライク (@XXNEX1000) June 13, 2024
トヨタの方からの説明ですと、エキマニのボルトがスタッドボルトでは無く普通のボルトが使われてて、尚且つ完全に閉まってなかったことにより、開いてしまってそこから高温ガスが出て中に引火したと言う事になりました。 pic.twitter.com/diDfyOhE0L
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/113348.html
「マイナ保険証のせいで患者が全額支払いを迫られた」と自称・医療関係者が主張、ツッコミを受けると言い分が二転三転して……
この間救急搬送されてきた患者さん、救急隊員に「マイナ保険証があるなら紙の保険証は持って行かなくていい」と言われ、マイナ保険証のみ持参。
— なかの (@NtkNkn) June 14, 2024
本人はストレッチャーでぐったりしていて顔認証は無理。家族が事務手続きのため暗証番号を本人に聞くが覚えていない。結局その場は全額支払い。
第一報で「ランサムウェア被害」だと明かさなかった理由をドワンゴが解説、「それはそうだ」と納得する人が続出している模様
第一報で「ランサムウェアにやられました!」って言っちゃいけないのか
— ういにゃん|フリーランスUnityエンジニアDJ Youtuber (@ui_nyan) June 14, 2024
なるほどなー
早めに言ってくれてたほうがパス変えたりできて助かるのになんで?と思ってたけど納得 pic.twitter.com/dxGby04mIh
KADOKAWA社内にハッカー側の工作員が潜んでいる疑惑が指摘される、インシデントに対する通常の対応だという反論も
スパイがいる恐れありかあ(´・ω・`) https://t.co/wfPOC8MiVc pic.twitter.com/VaTqmn2erq
— しろう (@sirou246) June 14, 2024