首相官邸の海外向け広報CM、「色々な意味で許されない内容」で専門家からツッコミが殺到中
ひやっしーが首相官邸の海外向け広報CMにまで出演していた・・・⇩
— 渡邉究/数学科准教授/YouTube (@Kiwamu_Watanabe) June 27, 2024
「2020年3月24日〜O.A. 米国CNN・英国BBCをはじめ欧米圏主要テレビ局で順次放送」 だそうです。
日本、大丈夫?
Young Japanese scientist is tackling the global warming https://t.co/Pn7GdPWE6C @YouTubeより https://t.co/Q4EisRmogI pic.twitter.com/sBCEvfFgk7
設備屋さんが国内メーカー製を使えと絶叫中、日本の水栓は厳格な品質管理の上に作られているのに海外製は……
家を買う奴ら全てに告ぐ。
— ザコ設備【公式】🔞敗北を知りたい設備屋 (@zaCoSETSU) June 24, 2024
お前らが支給してくる何処のネット通販で買ったか全くわからん正体不明のメーカーの水栓を設備屋につけさせるな。
日本の水栓はなぁ!!…
韓国が採用した「ロボット公務員」が『奇妙すぎる反応』を見せて目撃者困惑、最期には落ちるはずのない階段から……
韓国の市役所に初めて導入された「ロボット公務員」が先週、庁舎内で応答しない状態で見つかったことが明らかになった。庁舎内の階段を自ら転げ落ちた可能性があるという。
韓国南部・慶尚北(North Gyeongsang)道の亀尾市は26日、ロボットは階段で2メートルの高さから転落したとみられると発表した。
AFPの取材に応じた市役所職員は、正確な落下原因は調査中だが「まるで何かがそこにあるかのように」ロボットが同じ場所で旋回を続けていたという目撃情報があると述べた。
また、このロボットは「日々の書類配達や市の広報、市民への情報発信」などの支援に従事していたという。
別の職員は「ロボットは正式に市役所の一員であり、私たちの仲間だった。熱心に働いていた」とAFPに語った。
地元メディアは「勤勉な公務員はなぜ自殺したのか?」「ロボットに耐えがたい激務か?」といった見出しを掲げた。
昨年8月に採用されたこのロボットは、米カリフォルニア州の配膳ロボットメーカー「ベア・ロボティクス(Bear Robotics)」社製。
公務員身分証を持ち、午前9時から午後6時まで働いていた。
通常、同一階でしか使用できないこうしたロボットとは異なり、亀尾市に導入されたロボットは自らエレベーターを呼び、別の階に移動することができた。
韓国は熱心にロボットを採用している国の一つ。国際ロボット連盟(IFR)によるとロボット密度は世界一で、産業用ロボットは従業員10人に1台の割合で導入されている。
現時点で亀尾市は、2台目のロボット公務員の採用は予定していないという。
https://www.afpbb.com/articles/-/3526196
下呂市の175mの超大型滑り台を「警告に従わずに」60代女性が利用、誰もが不幸になる悲しい結果になった模様
全長約175mの滑り台で骨折 60代女性、約1980万円の損害賠償を求め市を提訴
おととし11月にこの滑り台を利用し、胸椎圧迫骨折のけがをした60代の女性が今年3月、市が安全管理義務を怠ったとして慰謝料などおよそ1980万円の損害賠償を求め提訴したことがわかった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26678444/
充電中のRakutenHandが突然爆発して床が焦げる被害、楽モバと連絡が取りたいがオペレーターに繋がる手段がなく……
火事になるとこだった 普通に充電してた携帯がいきなり爆発した 楽天モバイルと連絡取りたいのにチャットしかないしオペレーターに繋がる手段がなくて困ってる。床も焦げたし。1人で家にいた子どもが無事で何よりだった。これどこに言えばいいの。#楽天モバイル #楽天ハンド pic.twitter.com/QcDbEEoCWV
— ゆみ☆@兵庫 (@masha0727) June 25, 2024
サムスン電子のウエハー製造工程で欠陥が発生、品質に悪影響を及ぼす可能性が高い模様
サムスン電子の韓国国内のファウンドリ(半導体受託生産)事業部で、半導体のウエハー製造工程で欠陥が発生したことが分かった。同社が26日、明らかにした。
韓国の財界などによると、このほどサムスン電子ファウンドリ事業部のウエハー製造工場で、品質に影響を及ぼす欠陥(affect)が発生し、このため収率にも影響が出る可能性があることが分かった。正確な被害規模は明らかになっていない。
24日の工程で事故が発生し、現段階で分かっている被害規模はウエハー約50枚程度だという。この規模の事故は、社内の事故対応分類では「Dクラス」の事故に当たるという。
ただし、証券関係者の間でうわさされている「全量廃棄」ではないことが分かった。現在は、事故があったラインで生産した製品の正確な状態などを詳しく評価しているという。
イ・ジョング記者
朝鮮日報日本語版 2024/06/27 08:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/27/2024062780007.html
驚くべき進化を遂げつつある自動改札機、成長しすぎで「どこにタッチしたらいいのかわからない」との苦情が……
自動改札機、日々恐ろしく成長中
— Manabu INOUE (@kasobus) June 25, 2024
そのうち「どこにタッチしたらいいのかわからない」苦情が増えるのです pic.twitter.com/5GnkuHXLyK
JR中央線が沿線火災で運休に追い込まれた模様、飯田町変電所が巻き込まれる可能性があると懸念する人も
飯田橋と水道橋のJR線が燃えてる pic.twitter.com/go1emKCVSz
— Y (@isisiziz) June 25, 2024
JR東日本によりますと、26日午前9時42分ごろに、沿線火災の影響で運転を見合わせていた中央線が運転再開したということです。上下線の一部には、遅れと運休が出ているということです。
中央線は御茶ノ水駅から四ツ谷駅の間の上下線で、一時運転を見合わせていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b6171826f947831fa414b7edffef916d5ea37d
80代男の車がコンビニに突っ込んだ事件、乗っていた車が「イタ車」だと判明して思わぬ展開に……
こればっかりは爺さんの言い分もちゃんと聞かないといけない、セレスピならば https://t.co/z151WUVu3k pic.twitter.com/rIga54LDA5
— クアトロ ’96spec (@F105L) June 25, 2024
客がDIYした蛇口の微調整に呼ばれた水道屋さん、爆笑モノの光景を目撃して思わず吹き出しそうになった模様
お客「蛇口自分でつけたんだけどさ、少し微調整してくれるかな?」
— 生粋ではない水道設備屋M (@iidadan0325) June 24, 2024
M「わかりましたー行きます」
到着後
「…微調整…ですか?」
お客「うん!宜しく!」
M「これ配管ピッチあってないから届かないので新しいのに交換ですね!」
お客「マジかー仕方ないね、この蛇口要らないからどうぞ」
ラッキー✌️ pic.twitter.com/AzlkmeZT3G
アパートの踊り場が突然崩落、配達中の郵便配達員が転落する悲劇的な事態が発生
アパートの階段が崩落 郵便配達員が高さ2メートルから落下 ヘルメット被っていて軽傷 踊り場の床が抜けたか
6月24日正午過ぎ、札幌市南区澄川2条2丁目の2階建てアパートで、郵便配達員の50代の男性が郵便物を配達中、階段が崩落し、転落する事故がありました。
男性はヘルメットを被っていて、左腕にすり傷を負う軽傷です。
崩落したのは1階から2階に上がる階段で、高さは2メートルほどあり、階段の踊り場の床が抜け落ちたということです。築年数などはわかっていません。
警察が事故の状況を調べています。
https://www.fnn.jp/articles/-/718520
「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」と問われた耐震専門家、番組の雰囲気がお通夜になる回答を返してしまう……
キャスター「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」
名古屋大学・建築耐震専門家・教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害の観点で言うと田舎の地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所、湾岸、土地が軟弱な場所は避けます。」
キャスター「じゃあ山の手や武蔵野台地がいいんですね!」
専門家「ただし、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」
専門家「これから起こる首都直下地震の災害を軽減するには、現時点では建物を頑丈にするというより、もう東京の皆さんが他の場所に引っ越すことが一番早いです。特に賃貸の方は自由度が高いですから」
専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています。つまりマンションは基準ありきですが、戸建は基準ではなく過去の経験ベースで建てています。建築基準法さえ満たしてればいいという建設法にしていないか、頭の隅に置いておく必要があります。」
「もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンションが安全性が高いということになります。」
出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「それは人それぞれの価値観がありますから…ですが、私は嫌いです。」
番組お通夜ムード
Anker製バッテリーが使用中に「プッ」って異音がして放電停止、異常加熱し始めたので水に沈めて消防署に相談したら……
Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)が使用中に「プッ」って異音がして放電してくれなくなったあとで異常発熱しはじめたのでバケツに水いれて沈めてから消防署に相談したら「火が出たら119番して」って言われたよというまとめ pic.twitter.com/6Jrt6XQ6xB
— ねこ吸い (@8796n) June 24, 2024
韓国電池メーカーの工場で火災が発生、保管中だった3万5千余りのリチウムバッテリーが延焼した模様
BREAKING: At least 21 people killed in fire at South Korean lithium battery plant – Yonhap pic.twitter.com/PfZItgRLr7
— BNO News (@BNONews) June 24, 2024
韓国・ソウル近郊で24日午前、工場で火災があり、これまでに1人が亡くなっていましたが、工場内からあらたに20人以上が遺体で見つかりました。
24日午前、ソウル近郊・華城にある電池メーカーの工場で出火しました。この火事でこれまでに60代の男性1人の死亡が確認されていましたが、午後になり、火の勢いがおさまったことから消防などが工場内に入ったところ、中から20人以上が遺体で見つかったということです。
消防によりますと、工場の中で勤務していた関係者23人と連絡が取れていなく、遺体は安否不明だった方の可能性があるとみて、確認を急いでいます。
この火事をめぐり、尹錫悦大統領は消防当局に対し、「利用できる人員と装備を総動員して人命の捜索および救助に総力を尽くす」よう緊急の指示を出していました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a03c5b397bb23a362437617ce65600471f7e0e