人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

アパートの踊り場が突然崩落、配達中の郵便配達員が転落する悲劇的な事態が発生

1:名無しさん


アパートの階段が崩落 郵便配達員が高さ2メートルから落下 ヘルメット被っていて軽傷 踊り場の床が抜けたか

6月24日正午過ぎ、札幌市南区澄川2条2丁目の2階建てアパートで、郵便配達員の50代の男性が郵便物を配達中、階段が崩落し、転落する事故がありました。

男性はヘルメットを被っていて、左腕にすり傷を負う軽傷です。

崩落したのは1階から2階に上がる階段で、高さは2メートルほどあり、階段の踊り場の床が抜け落ちたということです。築年数などはわかっていません。

警察が事故の状況を調べています。

https://www.fnn.jp/articles/-/718520

 

続きを読む

46件のコメント

「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」と問われた耐震専門家、番組の雰囲気がお通夜になる回答を返してしまう……

1:名無しさん


キャスター「先生なら東京だとどこに家を建てますか?」

名古屋大学・建築耐震専門家・教授「私は東京には建てません。なぜなら、人が必要以上に集まりすぎているからです。災害の観点で言うと田舎の地震より危険です。どうしてもというなら、土地が低い場所、湾岸、土地が軟弱な場所は避けます。」

キャスター「じゃあ山の手や武蔵野台地がいいんですね!」

専門家「ただし、山の手や武蔵野台地でも安心はできません。まず鉄道は基本谷に作られているのです。地下鉄じゃない地上の鉄道は人が住んでいない所を通しています。騒音や振動があっても問題ない、人が住みたがらない所に建てられているのです。そういう場所はリスクがあります」

専門家「これから起こる首都直下地震の災害を軽減するには、現時点では建物を頑丈にするというより、もう東京の皆さんが他の場所に引っ越すことが一番早いです。特に賃貸の方は自由度が高いですから」

専門家「あと言いづらいんですが、マンションより一戸建ての方が災害に強いです。マンションは構造計算をしていますが、戸建は構造計算をしていないので、余裕を持った設計をしています。つまりマンションは基準ありきですが、戸建は基準ではなく過去の経験ベースで建てています。建築基準法さえ満たしてればいいという建設法にしていないか、頭の隅に置いておく必要があります。」

「もしどうしてもマンションに住みたいということであれば、壁や柱の多い、使い勝手の悪いマンションが安全性が高いということになります。」

出演者「じゃあなんで東京で湾岸にタワマンが立ちまくってるんですか?」
専門家「それは、好きな人が多く需要があるからです」
出演者「じゃあ湾岸というのはヤバい場所なんですか?」
専門家「それは人それぞれの価値観がありますから…ですが、私は嫌いです。」

番組お通夜ムード


 

続きを読む

29件のコメント

Anker製バッテリーが使用中に「プッ」って異音がして放電停止、異常加熱し始めたので水に沈めて消防署に相談したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

62件のコメント

韓国電池メーカーの工場で火災が発生、保管中だった3万5千余りのリチウムバッテリーが延焼した模様

1:名無しさん




韓国・ソウル近郊で24日午前、工場で火災があり、これまでに1人が亡くなっていましたが、工場内からあらたに20人以上が遺体で見つかりました。

24日午前、ソウル近郊・華城にある電池メーカーの工場で出火しました。この火事でこれまでに60代の男性1人の死亡が確認されていましたが、午後になり、火の勢いがおさまったことから消防などが工場内に入ったところ、中から20人以上が遺体で見つかったということです。

消防によりますと、工場の中で勤務していた関係者23人と連絡が取れていなく、遺体は安否不明だった方の可能性があるとみて、確認を急いでいます。

この火事をめぐり、尹錫悦大統領は消防当局に対し、「利用できる人員と装備を総動員して人命の捜索および救助に総力を尽くす」よう緊急の指示を出していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a03c5b397bb23a362437617ce65600471f7e0e

 

続きを読む

28件のコメント

Androidの初期セットアップ、「エグすぎるアプリ」が勝手にダウンロードされそうになって所有者戦慄

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

有毒燃料を満載した中国製のロケットブースターが道路に落下した事件、SNSで再注目されて初見者を大いに動揺させている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

湿度計16個の性能を比較、すると「1個さすがに見過ごせないやつがおる」とSNSでツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

TOYOTAの最高級セダンが信号機に正面衝突、衝撃的光景に「さすがはセンチュリーだ」と感心する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

九州産業大のお洒落ウッドデッキが「デザイン優先の設計施工のミスによって凹む」悲劇が発生? だが施工関係者から「ミスではない」との反論が……

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

京大女子枠の理学部の入試問題、ついに物理の計算要素すら捨てきってしまった模様

1:名無しさん




 

続きを読む

37件のコメント

伝説的な名車「スーパーカブ(50cc)」が生産終了に追い込まれる模様、通勤・通学の足として親しまれてきたが……

1:名無しさん


ホンダは総排気量50cc以下の「原付一種(原動機付き自転車)」の生産を、2025年5月に終了する。同年から始まる新たな排出ガス規制への対応が難しいため。通勤・通学の足として親しまれてきたが販売も低迷しており、生産終了を決めた。

50cc以下の原付きは低価格で燃費も良く「庶民の足」として、高度成長期を支えてきた。現在は電動アシスト自転車や電動キックボードなどが身近な足になっており、ホンダの生産終了…(以下有料版で,残り770文字)

日本経済新聞 2024年6月22日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC101QS0Q4A610C2000000/

 

続きを読む

28件のコメント

PM嫌いのエンジニアが優秀なPMに出会って意見を180°転換、その後も多くのプロジェクトを成功させたが……

1:名無しさん




*PM=プロジェクトマネージャー

 

続きを読む

16件のコメント

成都地下鉄13号線の建設現場で突然道路が崩壊、凄まじく巨大な穴が出現するもその原因は……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

マクドナルドが採用したAI、客のオーダーをガン無視した「トンチンカンな商品」を提供しまくる

1:名無しさん


マクドナルドが開始したAIでの注文受付、あまりのボケ対応で中止に

米国のマクドナルドは、100店舗あまりのドライブスルーの注文受付をAIに行わせていたが、これが中止になる。注文していないものを注文したことにされ、客が不満をつのらせているためだ。<中略>

中止の理由は、海外メディアによれば、AIがオーダーを正確に受けないばかりか、あまりにトンチンカンな商品を提供しようとするためだ。アイスクリームの注文に、AIが勝手にベーコンのトッピングを追加したり、一人客の注文の個数を間違えて9個のアイスティーを提供しようとした例などが挙げられている。

9個のアイスティーを注文されてしまったのは、Ren AdamsさんというTikTokユーザー。今年2月の投稿によれば、彼女が注文したのはいつも飲むコカ·コーラと、朝食用のハッシュポテトとアイスティーだった。パネルに表示された伝票には、アイスティーの個数がなぜか9個になっていたという。

また、Madilynn Cameronさんという人は、カップ入りアイスクリームのキャラメルシロップ抜きを注文するのに、AIと問答を繰り返し、話が通らないばかりか結局ケチャップのパック4個とバター2個を追加されてしまった。その様子をTikTokに投稿している。彼女は「どうしてバターが出て来たのか全くわからない」と話す。

全文はこちら
https://switch-news.com/whole/post-108505/

 

続きを読む

51件のコメント

中国EV企業の技術者が「中国製EVが格安な本当の理由」を暴露、開発を進めるためにシミュレーションの数値を……

1:名無しさん




なぜ米国はトヨタとホンダの存在を認めているのに、BYD、アイデアル、NIOなどを認めないのでしょうか?

トヨタは正式な企業であるため、現地の法律を遵守し、従業員のケアに気を配り、基本的にビジネスルールを遵守します。あなたが新製品を開発し、最初の週にテストのために OEM にサンプルを送り、その OEM がテストもせずに競合他社にテストを渡し、2 週間目に解体された、ということを想像できますか?ある程度のビジネス倫理とルールを備えた企業であれば、このようなことはできないはずです。

要するに、トヨタやホンダの価格はそれほど安くはなく、全体的な価格性能比は米国企業のフォードやゼネラルモーターズと同等だということだ。誰もが同じルールの下で公平かつ平和的に競争します。自動車市場は、これらの OEM をサポートするのに十分な大きさです。

このとき、Light of the Nation、Wolf Nature、Agreement Fightersという会社が来ました。 従業員の数を996人にし、自主的に休暇を返上し、携帯電話で24時間通話できるようにし、労働者派遣会社からドライバーを雇い、いつでも最低の社会保障を支払って追い出した。彼はヘッド部品のサプライヤーを見つけて計画を立て、完成したらすぐに小さな直販会社にコピーを委託する予定です。中小企業も996、社会保障を支払わない非情な人々です。

この車のコストはどこまで削減できるでしょうか? 消費者は 10 万元でオリジナルの 15 では購入できなかった構成を購入できるようになります。元の自動車会社は苦戦していましたが、どうやって競争できるのでしょうか? しかし、私たちには法律や労働組合を無として扱う生来の能力がありません。

自動車会社は自らの運命を甘んじて米国に撤退するほかないが、他社が追ってドアをノックしてくるのを恐れ、自動車会社への扉を閉ざすほかない。国。ヨーロッパもすぐに追随するでしょう。あなたはそのような強力な相手を恐れていません。

中国の国内自動車市場は競合他社を一掃しており、外に出ようと思えば他社は厳しく警戒し、それは内部循環を招くだけだ。しかし、これほど大きな内部循環があって本当に大丈夫なのでしょうか? 産業労働者はネジを回して非常に多くの製品を作りますが、彼ら自身の収入は低いため、街頭を行進し、残業を要求する必要があります。通常、衣料品は屋台のレストランでしか購入できません。衣料品販売業者や仕出し業者はあまり儲からないため、食材のコストを削減し、ウェイターの雇用を減らすしか方法がありません。車を買う余裕もないので、労働者をさらに圧迫し、コスト削減を続けなければなりません。

退化は誰もが感染する疫病です。法律を遵守せず、個人を尊重しない企業を目にした場合、その企業は全員を彼らと同じレベルに追い込むことに注意する必要があります。

————————————————– ————————————————–

こんなに激しい議論になるとは思わなかった

国内市場では合弁ブランドや海外ブランドが負けているのは間違いありません。生き残るために残るのはわずかな利益かマイナスの利益だけです。

しかし、中国車が世界に進出しようとすると、他国は関税やその他の戦術に訴えてドアを閉ざそうとする。第三者から見ればそれは当然のことであり、責められるべきものでもありません。

中国がWTOに加盟する際、条件の一つに週末休暇の実施があった。これは外国人に対する親切ではありませんが、自分は労働力を絞って製品コストを下げることができるのに、他の人はそれができないのであれば、それは不当競争です。私は、今日、自主的な残業、努力者協定、労働者派遣、その他の手段を利用して労働法を回避できるとは予想していませんでした。中国でやっているのであれば誰も口を挟むことはできませんが、自分が作った低価格商品が海外に輸出されれば、国内市場を混乱させることになるのは他人が門戸を閉ざすのが普通ではないでしょうか。

この投稿は、主題の質問に対する簡単な答えにすぎません。これが、米国がトヨタには対応できるが、BYDには対応できない理由の1つである可能性があります。

————————————————– ————————————————–

インボリューションについて話す

巻き込みの最初の段階では、消費者は実際に恩恵を受けました。なぜなら、最初の段階では自動車メーカーや部品工場はまだ製品に手を出さず、利益の一部を売却するのが通常だからです。次に、業務効率を向上させるための人員の最適化が行われます。

しかし、第 2 段階からは、インボリューションの結果は消費者が望むものではない可能性があります。

全文はこちら
https://www.zhihu.com/question/656380877/answer/3515200812?utm_id=0

 

続きを読む

21件のコメント

Twitter名探偵によって「西村京太郎サスペンス」のような恐怖体験をした人が出た模様、こうやって身バレするんだな……

1:名無しさん


 

続きを読む

91件のコメント

BYDの新型車を「めっちゃ壊れやすそう」と自動車関係者が評価、10年持つ未来が見えない!とぶっちゃけてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

路面電車の女性運転手の”無関心さ”がSNSで批判される、だが「運転手が正しい」と逆にツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

ハイテク技術を駆使したNHKが「とんでもなく技術の無駄遣いな音声AI」を実用化、本当にそれでいいんですか?

1:名無しさん




 生成AIが瞬時に人のしゃべり方の特徴を学習し、自分の声や話し方をリアルタイムで別人に変換してくれる技術が公開されました。

 NTTが開発した技術は、性別や声の高さ、怒りなどの感情といったその人の声の特徴を一度取り除き、別の特徴を加えることで違う人の声に変換します。

 病気などで声帯を失った人や発音が苦手な人の声を聞き取りやすくしたり、人前で話すことが苦手な人の声を堂々とした声に変えることも可能です。

 コールセンターなどでカスタマーハラスメント対策などにも活用できるということです。

 今後は、なりすましなど技術の悪用を防ぐ新たな研究開発を進め、実用化を目指すとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000354843.html

 

続きを読む

113件のコメント

【18÷0=0】の件で親を逆批判した小学校教諭、凄まじい屁理屈を駆使するもツッコミを受けまくって……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/114062.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク