人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

「危険物質」を満載したウクライナ機が他国領土に墜落して周囲を汚染、墜落現場に人間は接近できない状況に

1:名無しさん


アントノフ輸送機墜落、8人死亡 有毒物質で捜索難航―ギリシャ

ウクライナの航空会社が運航するアントノフ12型輸送機が16日、ギリシャ北部に墜落し、8人が死亡した。墜落機は炎上し、有毒物質が拡散した恐れがあるため、軍や消防が近づけない状況が続いており、17日に無人機で機体の残骸が確認された。

報道によると、輸送機はセルビアからヨルダンに向かっており、墜落現場に近いカバラ空港への緊急着陸の許可を要請していた。12トンの「危険物」を積載していたとも報じられている。目撃者の動画には、輸送機が墜落し炎に包まれる様子が撮影されていた。

17日には、有害な煙を吸い呼吸困難に陥った消防士2人が病院に搬送された。消防当局者は記者団に「特殊装備の隊員が墜落現場に接近し、機体や散乱した部品を調べた」と説明。安全が確認されてから、本格的な捜索を始めると述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071700249



墜落動画
https://www.youtube.com/shorts/LmfvvlXPcuk
https://img.youtube.com/vi/LmfvvlXPcuk/0.jpg

 

33件のコメント

「全固体電池」の特許の大半を日本勢3社が確保していると判明、上位3位までを独占している

1:名無しさん


次世代全固体電池の特許件数、日本勢が3位まで独占

 次世代の電池とされる「全固体電池」の特許ランキングでトヨタを筆頭とする日本企業とサムスン・LG・現代自動車など韓国企業がトップ10を二分していることが分かった。

 全固体電池は電子の通路である電解質に固体を使用するバッテリーで、既存バッテリーより充電容量が2倍以上大きく、爆発の危険性が低い次世代電池だ。.

全文はこちら
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/07/08/2022070880005.html

 

続きを読む

68件のコメント

欧米がゴリ押しするISO方式をJIS方式に代わって採用した結果、事故が爆発的に増加している可能性が浮上

1:名無しさん


■JISとISOホイールの取り付け方式の違い

 現在大型トラック、バスに関して車両へのホイールの取り付け方式は2種類あります。それはJISとISO。4トン以下の車両は現在でも新型はJIS方式ですが、大型はISOに切り替わっております。JISとISOの違いですが、大まかにボルト(ナット)の数、大きさ、形、そしてネジの締まる回転の向きです。  

 ISOはナットが8個から10個(大型22.5インチ)になり、大きさは41mmから33(32)mm、ホイールとナットの接点(座面)が斜めのテーパーから平座面、そしてすべて右ネジになリます。

 リアの締結方法は、JISでは内側はインナーナットで締め付け、外側はアウターナットを使用し締め付けするのに対し、ISOは2本のタイヤを纏めて1種類のナットで締結します。

 ISO方式の利点としては、締め付けが単純で整備性がよいことがあげられます。それに伴い点検が容易、ナットが右ネジだけなので製造コストや在庫の数が少なくなる、といったところがメリットになります。

 世界的に使用されている締結方法なので、足回りの部品を含め世界中で共有できるのも利点かと思います(厳密にはサイズや規格違いがありますので、すべてではないのですが……)。

 そこで脱輪事故は左側が多いこともあり、以前のJIS方式の最大の特徴である「逆ネジ」ではなくなったことが脱輪事故多発の原因ではないかと言われ始めました。

全文はこちら
https://bestcarweb.jp/feature/column/444346

 

続きを読む

105件のコメント

日本の家具メーカーが開発した「仮眠ボックス」、想像以上に怖すぎる仕様でドン引きする人が続出

1:名無しさん


職場で立ったまま一休み 「仮眠ボックス」北海道旭川の企業商品化へ

仕事に疲れたら、繭のような「仮眠ボックス」で立ったまま一休み――。そんな商品が近くお目見えする。開発するのは家具の街・北海道旭川市の地場企業。オフィス家具大手のイトーキ(東京)が技術協力し、商品化を目指している。

 新商品を開発するのは、合板卸製造の広葉樹合板(北海道旭川市)。イトーキが出願中の「仮眠ボックス」の開放特許を活用するライセンス契約を14日に結んだ。

 イトーキが出願した技術では、ボックス内に頭やおしり、ひざなどが移動しないよう支持具を施すことで、立ったままの休憩や睡眠が可能になる仕組みになっている。

 近年、オフィスの生産性向上に休憩や睡眠は大事な要素との見方が広がっている。新商品は、周囲の目を気にせずに休めて、省スペース化も可能なボックスになる見込みだ。発売時期や価格は今後詰める。




全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G439GQ7GIIPE00H.html

 

続きを読む

86件のコメント

日本企業がシェア7割を占める伝統的製品をGoogleもMicrosoftも手放せない、Gmailのバグを復旧できたのもこれのおかげ

1:名無しさん


かつて音楽用カセットテープやビデオテープに用いられていた磁気テープ。後発のハードディスク駆動装置(HDD)などにすっかり駆逐されたかと思いきや、コンピューター用の記憶媒体として現在も顧客を獲得し、米グーグルや米マイクロソフトも手放せない存在なのだという。世界シェア7割を持つ富士フイルムの工場を訪れ、令和の時代までしぶとく生き残った磁気テープの進化に迫った。

JR小田原駅から車で10分ほど、富士フイルムの神奈川事業場小田原サイトに足を踏み入れると、ガラスの向こうに「シャーシャー」という音を発しながら黒いテープが高速で一直線に流れていく様子が見える。

サンプルを触らせてもらっても、ほとんど厚みを感じない。このテープが複数の滑車を経由しながらぴんと張られて流れていく間に、磁性体の含まれた液を塗布し、磁性体の向きをそろえる作業を行い、そして乾燥させる。

別の場所では「スリット」という工程が行われていた。先ほどのテープを規格通りの幅に切る。テープが円状の刃に触れると、スルスルと切れていく。厳格な品質管理の下、こうして作られた磁気テープが世界に向けて出荷される。

富士フイルムの調べによると、2020年度のコンピューター向け磁気テープの出荷量(記憶容量ベース)は世界で50エクサ(1エクサは10億ギガ)バイト以上と、その10年前の約3倍になった。

なぜ、いま磁気テープなのか。それを探ってみると、11年に起きたある出来事にたどり着いた。

グーグルとユーザーを救う

11年2月27日、グーグルの電子メールサービス「Gmail」で障害が発生した。メールの一部がクラウドから消失するというトラブルで、ユーザーの1万人に2人の割合で影響が出た。障害の規模はそれほど大きくなかったが、もし自分がその1人になってしまったら皆肝を冷やすだろう。

翌28日、グーグルは公式ブログで原因は「記憶装置のソフトウエアを更新したときに発生したバグ」と説明。即座に古いバージョンに戻して対応したという。結局、障害からおおむね回復したのはバグ発生から3日後の3月2日。このとき、グーグルがメールのバックアップデータを取り出したのが、磁気テープだった。

グーグルのウェブサイト上で公開されているサイトの運用手法をまとめたテキストには、11年のトラブルが取り上げられ、磁気テープを用いてデータを復元させた初めての大規模なケースとして紹介された。時代遅れとも思える磁気テープをなぜ使っていたのかということについて、「故障などから(データを)守るためには多層的な保護システムが必要」と記していた。

さらに12年にはグーグルの音楽配信サービスで60万曲分のデータが消失するトラブルが起こり、約2万人に影響を与えた。この時バックアップで活躍したのも、約5000巻にのぼる磁気テープだった。

磁気テープをバックアップに用いているのはグーグルだけではない。マイクロソフトもデータの保管に磁気テープを用いていると公表しており、IT(情報技術)企業を中心に採用が広がりつつある。

現在、磁気テープではLTO(リニア・テープ・オープン)という規格が事実上の世界標準だ。このテープで世界生産の7割のシェアを持つのが富士フイルムだ。執行役員で記録メディア事業部長の武冨博信氏によると「最近はIT企業や病院からの問い合わせが増えている」と言う。

全文がこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273UV0X20C22A6000000/

 

続きを読む

12件のコメント

業界全体のファームウェアのバグが原因で「4万時間使うとSSDが動作不能になる」になる可能性が浮上、今回は構造上の理由ではない模様

1:名無しさん


「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告が話題に

近年、SSDの大容量化および低価格化が進み、多くのデスクトップマシンやモバイルマシンでSSDが採用されるようになりました。SSDは普及当初は書き込み回数制限による寿命の短さが指摘されていましたが、技術開発が進んだことによって「一般的な使用方法なら寿命を気にする必要はない」という状況に至っています。そんな中、ニュース共有サービスのHacker Newsで「ファームウェアのバグが原因で、SSDを4万時間動作させると動作不能になる」という不具合報告が話題となっています。

SSDの登場初期は、構造上の理由から書き込み回数に制限が存在し、頻繁にストレージへの書き込みが発生する環境ではSSDの使用が推奨されないこともありました。しかし、2015年にはSSDに1年以上データを書き込み続ける耐久試験によって「毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日(190年)使用可能」であることが確かめられており、近年では「一般的な使い方をする限りはSSDの寿命を気にする必要はない」という考え方が主流となっています。

上記のようにSSDの寿命問題はほとんど解決したように思われていましたが、2020年にはエンタープライズ向けのハードウェアを製造するHewlett Packard Enterpriseが「製造したSSDのファームウェアにバグが存在し、累計稼働時間が4万時間に到達するとSSDが使用不能になる」という不具合を報告。さらにネットワーク機器大手のCiscoも同時期に「業界全体のファームウェアのバグによって、4万時間動作させたSSDが使用不能になる」という不具合を報告しました。 上記の不具合に関しては、各メーカーが問題を解決する修正パッチを公開しています。しかし、2022年7月に上記のCiscoによる不具合報告がHacker Newsで共有され、多くのユーザーが自身のSSDの稼働時間を報告して大きな盛り上がりを見せています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220712-ssd-long-time/

 

続きを読む

46件のコメント

日本が誇る「スーパーカブ」が海外企業に無許可で模倣生産されている模様、現地の高校生たちに大人気

1:名無しさん


<日本製バイクかと思いきや、実は現地タヤ・モーター製の模倣品。安くてかわいい「偽カブ」は高校生の利用者も多い。しかし、模倣品の摘発は激増し、いまや中国を超える偽物大国に?>

ベトナムの街を走るスクーターは、一見すると日本製ばかり。中には丸いライトの懐かしい「スーパーカブ」を高校生が運転するほほえましい光景も見られる。

ホンダの世界的ロングセラーの小型バイクだが、実はこれ、現地タヤ・モーター製の模倣品。50ccバイクは免許不要(15歳以上)というベトナムで、安くてかわいい「偽カブ」は高校生に大人気だ。

ただ、さまざまな偽物の増加は問題視されており、当局が摘発した模倣品の件数は2021年には4万1375件と10年前の4倍に。いつか中国以上の「偽物大国」になる?

動画等はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/06/post-98951_1.php

 

続きを読む

33件のコメント

日本企業が独自技術で焼却炉から貴金属31kgを回収することに成功、思わぬ利益に関係者がご満悦

1:名無しさん


 神奈川県相模原市南区の市南清掃工場の焼却炉から、約31キロの金と銀が回収された。金銀の販売で市が手にした2021年度の売却益は約3700万円。本村賢太郎市長も思わぬ収入にご満悦だった。

 一般ごみとして捨てられる小型家電類の基盤などには貴金属が含まれ、焼却炉メーカーの「神鋼環境ソリューション」(神戸市中央区)が金銀を回収する技術を編み出したという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7H6X4VQ6HULOB004.html

 

続きを読む

20件のコメント

仙台市内の水道管が破損して大量の水が噴出、辺り一帯が海のような光景に変貌したと目撃者は語る

1:名無しさん




15日午前、仙台市内の住宅地で地下に埋設された水道管が破損して道路に大量の水があふれました。周辺の住宅などでは今も断水が続いています。

15日午前9時半頃、仙台市青葉区台原5丁目の住宅地で地下にある水道管が破損し、大量の水があふれ出しました。

鈴木哲朗記者:
「青葉区台原の現場です。水道管が破裂したということで、川のように水が流れて、長靴のここまで水がきています」

水道管が破損した部分の道路は▼幅4メートル、▼深さ3メートルに渡って陥没していています。この影響で一帯は一時冠水し、住宅や店舗などが浸水する被害を受けました。

クリーニング屋の店員:
「一瞬海のようだった。気が付いたらあっという間に水が入ってきてただただびっくりした」

近隣住民:
「びっくりした。このようなことは今までなかったので。自宅は大丈夫だったが、あっちの家は床下浸水した」

仙台市水道局によりますとこの影響で、一時、青葉区堤町3丁目や小松島2丁目、台原2丁目、水の森1丁目など、▼およそ2万世帯で断水や水が出にくい状態になりました。午後3時現在では、徐々に復旧が進んでいるということです。市水道局が復旧作業を急ぐとともに破損の原因を調べています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/96525?display=1

 

続きを読む

45件のコメント

韓国が導入したリニア鉄道が重整備ができず休業に入った模様、リニア技術の輸出どころか死蔵の可能性が見えてきた

1:名無しさん


韓国仁川(インチョン)空港交通センターから龍遊(ヨンユ)駅まで6.1キロメートル区間を行き来した磁気浮上鉄道が14日から年末まで休業に入った。2016年の正式開通以降、このように長期間運行を中断するのは初めてだ。

さらに大きな問題は4500億ウォン(約471億円)を投じて開発した磁気浮上列車が、事実上、観光地のケーブルカー同然の境遇に転落する可能性が高い後続措置が推進されているという点だ。一部では輸出どころか磁気浮上列車技術そのものが死蔵される懸念まで提起されている。

国土交通部や仁川空港などによると、磁気浮上列車は重整備を受けなければならない時期を迎えたが、まともに実施できない必須保有車両の基準を満たすことができないという理由で休業することになった。

◆仁川空港磁気浮上列車、休業に突入

都市鉄道に指定された仁川空港磁気浮上列車は、鉄道安全法によって3年ごとに重整備検査を受けなければならない。また、正常運行のためには実際に運行する2編成(2両1編成)と非常時に備えた予備車両1編成など計3編成を最低限維持しなければならない。

仁川空港は磁気浮上列車4編成を保有しているが、重整備が適時に行われなくなったため、この日から車両2編成の運行が不可能になり、安全基準に伴う3編成の維持基準に合わせられなくなった。

仁川空港磁気浮上鉄道チームのソ・ヒョンホ・チーム長は「車両製作会社である現代ロテムに昨年初めから重整備の実施を繰り返し要請したが、物価上昇や原材料および半導体需給問題など製作会社の事情で日程がずっと先延ばしになている」と説明した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/293233?servcode=400&sectcode=400
https://japanese.joins.com/JArticle/293234

 

続きを読む

68件のコメント

国内最大の石炭火力発電所が満を持して稼働開始、従来型にくらべてCO2排出量を大幅に削減できる

1:名無しさん


電力の安定供給につながるか…8月稼働予定のJERA武豊火力発電所5号機 1基として国内最大級の供給能力

愛知県武豊町で新しい火力発電所が運転を始めます。14日に公開されたのが、中部電力が出資するJERAの武豊火力発電所5号機。高さ40メートル、全長600メートルの巨大施設に保管されているのは、燃料となる石炭の山です。

1基として国内最大級・およそ240万世帯分の電力を供給できます。

石炭とあわせ間伐材なども燃料に使うことで、CO2排出量を年間およそ90万トン減らすことができるとアピールしています。この発電所の運転開始は8月5日の予定で、夏以上に厳しい電力需給が見込まれるこの冬にも活躍が期待されます。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220714_20199

 

続きを読む

46件のコメント

韓国KTX光明駅に大量の水と土砂が流れ込んで大騒ぎに、1時間に最大20mmの雨で工事現場が崩れる

1:名無しさん


韓国KTX光明駅で水騒動…あふれる土砂・泥水、プラットフォームまで襲う



京畿(キョンギ)地域に多くの雨が降る中、KTX光明(クァンミョン)駅の一部が浸水して搭乗客が不便を強いられた。

【写真】光明駅プラットフォームの泥水を除去している様子



13日、KORAIL(韓国鉄道公社)によると、この日午後2時ごろ、光明駅付近の新安山(シンアンサン)線鉄道工事現場で大量の土砂と泥水が光明駅舎に流入した。

1階から流れてきた泥水は階段やエレベータなどを伝って地下1階を通過し、プラットフォームがある地下2階まで流れ込んで、一部のプラットフォームや乗客控室などが一時水に浸った。

これによって乗客は水に浸ったプラットフォームを避けて別の入口から搭乗しなければならないなど不便を強いられたが、これによる列車運行の遅れなどは発生しなかった。

ツイッターやオンライン掲示板などにも浸水した光明駅の写真が多数掲載された。

KORAIL関係者は「泥水があふれた原因は不明だが、列車の運行には支障がない状況」としながら「泥水が初めて流入した経路を遮断し、職員を動員して濁った水を汲み出す作業を行っている」と説明した。

一方、この日光明駅一帯には1時間あたり最大20ミリを越える雨が降った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/924ad1d2b2714a94418af43d9445f57fecb255be

 

続きを読む

29件のコメント

米国で大量の偽Cisco製品が販売、アメリカ政府や米軍も騙されて導入する大問題に発展中

1:名無しさん


中国から偽のCisco製品を輸入した米企業CEOが逮捕。政府や軍でも被害

 ニュージャージー州の連邦大陪審は8日(現地時間)、フロリダ・マイアミに住むOnur Aksoy氏(別名Ron Aksoy、Dave Durden)に対し、長年偽のCiscoのネットワーク機器を推定10億ドルを超える金額で販売したとし提訴したことを発表した。

 起訴状によれば、Aksoy氏は中国や香港などから数万台にのぼる偽造のCiscoデバイスを輸入し、新品だと偽って米国および海外顧客に販売した。少なくとも1億ドル以上の収入を生み出し、個人的な利益としても数百万ドルを受けとったとしている。

 中国や香港から輸入されたPro Network Entitiesのデバイスは、古かったり、低スペックの製品であったという。その一部は本来、(中古として)販売または破棄されるのだが、中国の偽造業者は、新しくアップグレードされた上位のバージョンとして本物に見せかけて変更を行なったという。

 具体的には、海賊版のCiscoソフトウェア、認証されていない低品質、なおかつ信頼性の低い部品を追加するとともに、Ciscoのソフトウェアチェックやライセンスコンプライアンス、認証を回避する対策を盛り込んでいるという。その後、高品質なCisco製品に見せかけるために、偽造されたラベル、ステッカー、ボックス、ドキュメント、パッケージなどを用意したとしている。

 Pro Network Entitiesによって販売されたこれらの偽造製品は、性能や機能、安全性などの問題に悩まされ、誤作動によってユーザーのネットワークに損害をおよぼし、場合によっては被害額は数万ドルに及んだという。顧客には病院、学校、政府機関、軍隊も含まれていたとしている。

 Aksoy氏は税関国境警備局(CBP)のチェックを回避するために、別名を使って書類を提出したり、中国の共謀者とともに貨物をより小さな小包に分割して異なる日に出荷したり、異なる2つの住所に送ったりといった手段を用いていた。CiscoはAksoy氏に対し、2014年から2019年まで偽造機器の売買をやめるよう7通の手紙を送ったが、弁護士に偽造文書を作らせ、このうちの2回に返答していたという。

 Aksoy氏は偽造品の取引など複数の罪で起訴され、6月29日にマイアミで逮捕された。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1423/868/amp.index.html

 

続きを読む

32件のコメント

アルパカ抗体が新型コロナの全変異株の感染を防止可能だと判明、人の抗体とは顕著な違いがあった

1:名無しさん


ラクダの仲間の「アルパカ」が持っている抗体が、新型コロナウイルスの全変異株の感染防止に有効であることを突き止めたと、京都大などの研究チームが14日、発表した。既存の新型コロナ治療用の抗体製剤より効き目が強く、吸入薬として2年後の実用化を目指すとしている。

抗体とは、生物の体内に病気の原因となる細菌やウイルスが侵入した際、結合して細胞への感染を防いだり、異物として攻撃したりする役割を担うタンパク質のこと。アルパカの抗体は大きさが数ナノメートル(ナノは10億分の1)と人の抗体より極めて小さい。そのため、チームは人の抗体よりもウイルスと結合しやすいのではないかとみて実験を行った。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220714-U2AHJ7ST2FJSVAUFFUUER2BJPI/

 

続きを読む

57件のコメント

山上容疑者が使用した自作銃が恐るべき威力であったと調査で判明、周囲を巻き込む気満々だった

1:名無しさん


安倍元首相銃撃で現場検証 近くの立体駐車場に流れ弾か 奈良県警

奈良市で参院選の応援演説中だった安倍晋三元首相(67)が銃撃され死亡した事件で、奈良県警は13日早朝、襲撃現場となった近鉄大和西大寺駅北口付近を現場検証した。近くの立体駐車場の壁面から弾丸のようなものが見つかり、県警は殺人容疑で送検した山上徹也容疑者(41)が使った手製銃の流れ弾とみて鑑定を進める。

 現場検証は周辺の交通を規制して実施。県警の鑑識課員ら約50人態勢で、午前5時前から約3時間かけて行った。山上容疑者は二つの金属筒をテープで巻いた自作の銃を使用。一つの筒に6発の弾が入り、計12発を発射できる構造だった。

 捜査員らは安倍氏の演説地点から横一列に並び、道路をはいながら金属探知機をかざし、流れ弾などが落ちていないか捜した。演説地点から約80メートル離れた立体駐車場の側面で、少なくとも3カ所の弾痕とみられる穴を発見。うち1カ所は弾丸のようなものがめり込んでいるのが確認され、捜査員が写真に収めていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/88f641d925e3928ab98fc86ae637255d50f8ed2e

 

続きを読む

21件のコメント

アラブ圏が猫型ロボットに「超重要な任務」を任せていると判明、どこかで見たようなデザインである

1:名無しさん


別れのタワーフを行うハッジ巡礼者にコーランを配るロボット

https://www.arabnews.jp/article/saudi-arabia/article_71814/



タワーフ・アル・ウィーダは、巡礼者がメッカを出発する前に行う必須の儀式である
月曜日、ジャマラート橋の柱に最後の石を投げる巡礼者たち

リヤド:二聖モスク事務総局は月曜日、メッカを離れる前にハッジの最後の儀式を行う巡礼者にロボットがコーランのコピーを配っていると報告した。

タワーフ・アル・ウィーダは、巡礼者がメッカを出発する前に行う必須の儀式である。

大統領府の指導担当副大統領シェイク・バドル・ビン・アブドゥラ・アル=フライア氏は、このロボットは二重自動航行システムを使用し、障害物や人との衝突を避けるための三次元センサーを備えていると説明した。

ロボットの重量は59kgで、最大40kgまで運搬できる。速度は0.5秒から1.2秒の間で制御可能で、寸法は565×537×1290mmだ。

アル=フライア氏は、テクノロジー、最新のアプリケーション、人工知能の利用は、シェイク・アブドゥルラフマン・アル=スダイス大統領府長官の優先事項の1つであると述べた。

巡礼者は、月曜日にジャマラート橋で最後の石を投げてからグランドモスクに戻り、タワーフ・アル・ウィーダを行う。

 

続きを読む

57件のコメント

レストラン「ガスト」が中国製のネコ型ロボットを全店で導入推進中、なんか思ってたネコと違う

1:名無しさん




ファミリーレストラン「ガスト」で、ネコ型配膳ロボットの導入が進んでいる。中国「Pudu Robotics」が開発した「BellaBot」だ。このロボットがガスト店内でバッテリー不足になり、「充電足りないにゃん」などと発言したとするツイートが2022年7月10日、20万回以上の「いいね」を獲得して話題となった。

「かわいい」と、実際に見に行きたいとする声は多い。では、どの店舗で「BellaBot」に会えるのだろうか。

4月までに約700店で導入

Pudu Roboticsの5月20日付発表によると、「BellaBot」は「業界初」の、ネコをモチーフにした配膳ロボット。縦に長い本体の裏側に食器を乗せるスペースを有し、上部のパネルにはネコの顔が表示されている。配膳や障害物回避機能のほか、豊かな表情・AI(人工知能)音声による接客が可能だ。

ガストを運営する「すかいらーくホールディングス」2021年10月18日付の発表によると、ガストでは22年4月までに約700店、同年末までに約600店で「BellaBot」を導入する方針だ。同社公式サイトによると22年3月末時点でガストの店舗数は1326店のため、年内にほとんどの店に導入されるようだ。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/trend/2022/07/11441524.html?p=all

 

続きを読む

32件のコメント

東京湾に猛毒のシアンが大量流出するも原因を特定できず、小糸川が赤く染まり水面には魚が浮く

1:名無しさん


「家の前を流れる川を見ると、あたり一面が真っ赤に染まり、死んだ魚が浮いていました。原因が、工場から漏れた猛毒のシアンだと聞いたときには恐ろしくて震えました。またいつ同じことが起こるかと考えると、気が気でありません」(周辺住民)

日本製鉄東日本製鉄所君津地区(千葉県君津市)で、6月から毒性の強いシアンが東京湾や周辺の川に相次いで流出している。

最初に発覚したのは6月18日です。敷地東側の排水口から生産工程で使用する脱硫液が漏れ出し、東京湾に流出。翌19日には敷地南側の排水口からも漏洩し、水路とそこに繋がる小糸川の河口付近が赤く染まり水面には魚が浮きました。川の水を検査すると猛毒シアンを検出。続く20日には、敷地東側の別の排水口からも排水基準を大きく上回る1リットル当たり0.6ミリグラムのシアンが見つかっています。7月に入っても、シアンが東京湾に流れ出ているのがわかっているんです」(全国紙社会部記者)

シアンは人間の体内に入ると呼吸困難に陥り、 数秒で死亡する強い毒性を持つ。致死量は0.06 グラム。千葉県は排水基準を、1リットル当たり0.1ミリグラム未満と厳しく規制している。

「ハッキリした原因はわかっていません。日本製鉄によると、6月18日から20日にかけての漏洩は、工場内にある約3000立方メートルに上る脱硫液を溜めたタンクから。6月30日と7月1日の漏洩は、高炉の集塵関連施設の排水ルートからの流出とされます。しかし、脱硫液には本来、シアンは含まれていません。混入ルートなど、詳しい原因を調査中です。同工場には全部で17個の排水口がありますが、シアンなど有害物質が検出された場所は閉鎖し水質調査を継続しているそうです」(同前)

◆夏場の漁への深刻な影響

7月6日に記者が現地を訪れると、シアンが流れ出た水路や約1.7㎞離れた小糸川の合流地点の水の色は元に戻っていたものの、所々に魚の死骸が浮いていた。工場周辺の漁港からは心配の声が上がる。

「現在、海の状態を厳重に警戒しています。魚への影響は確認していませんが、再びシアンが流出するようなことがあれば夏場のマコガレイやスズキ漁に影響がでるかもしれません」(富津漁港で働く関係者)

「流出が止まったと思ったら、6月30日と7月1日に木更津側からも漏洩が起きた。魚の汚染や風評被害が出るようだと、補償問題にもなり兼ねない。木更津海岸は7月末まで潮干狩りシーズンですが、不安に感じた人からの問い合わせがきています」(木更津市の漁港関係者)

千葉県などによると、シアンは海水で分解されるため今回の流出による人体への影響は考えにくいとされる。だが県や近隣の市は、同製鉄所近くを流れる水路や小糸川河口付近に近寄らず、同地区の水を飲むことや魚に触れたり食べたりしないよう呼びかけている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea20d54623642b848960d93404aad6eba3ffae4a

 

続きを読む

29件のコメント

ニコンが60年以上続けてきた一眼レフカメラの開発から撤退、愛用者が非常に困った立場になる模様

1:名無しさん


ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕

ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/

 

続きを読む

28件のコメント

米Apple社のサイトが「Firefox」ブラウザを拒絶している事実が発覚、UA文字列で判別している模様

1:名無しさん


海外のテックブログ「gHacks」によると、Appleのビジネスサイト(business.apple.com)で「Firefox」がサポート対象外とされているそうです。編集部でも確認できました。

最近、「Firefox」のサポートをやめるWebサイトが増えています。先日話題となった「NHKプラス」のようなコンテンツ配信サービスならば、デジタル著作権(DRM)絡みで対応できないのかもしれませんが、このサイトではそうした問題はないはず。

Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。

 幸い、このサイトはユーザーエージェント(UA)文字列でWebブラウザーがサポート対象かどうかをチェックしているだけのようですので、UA文字列を書き換えれば正常にアクセスが可能。Mozillaお墨付きの拡張機能に「User-Agent Switcher and Manager」というものがあるそうなので、これで「Chrome」などに偽装すればよいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク