人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

6件のコメント

官公庁オークションの出品された宝石、「RPGの所持品みたいな表記」だと話題になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

80件のコメント

辞任したはずの小泉進次郎が即座に復活、石破内閣の重職に華麗に舞い戻ってきた模様

1:名無しさん


自民、政治改革本部の事務局長に小泉進次郎氏内定 規正法再改正へ具体的検討急ぐ

自民党総裁直属の政治改革本部(渡海紀三朗本部長)は31日、非公式会合を開き、政治資金を監査する第三者機関の創設や政策活動費の使途公開など政治資金規正法再改正に向けた具体的検討を急ぐ方針を確認した。同本部幹事長に斎藤健前経済産業相、事務局長に小泉進次郎前選対委員長を充てる人事も内定した。関係者が明らかにした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241031-6GIOTOKD5VKITMIW3QKV3F5M4E/

 

続きを読む

59件のコメント

両陛下主催の秋の園遊会に出席した石破総理、「モーニングで腕時計はつけない」とマナーにツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

一般人に訴えられて負けまくった自治体、とんでもない対策を仕掛けてきて弁護士も驚きを隠せず

1:名無しさん




市役所の窓口などで、職員が市民らから理不尽な仕打ちを受ける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止対策として、庁舎内での撮影、録音を禁止する自治体が増えている。職員や他の来庁者の肖像権や個人情報の保護、SNSでの拡散の抑止などを理由に挙げるが、録音まで禁じることについては疑問の声も上がる。生活困窮者の支援団体は、「生活保護の申請時、録音禁止が悪用されかねない」と懸念しており、運用が注目される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/040bd03d3fcd23c7744d5df10a828e66944e1c17

 

続きを読む

54件のコメント

石破内閣が「両院議員総会の開催」を拒否する方針を明らかに、代わりに”懇談会”を開催して総括する……

1:名無しさん




自民党は、衆議院選挙で大幅に議席を減らしたことを受けて、11月7日にも石破総理大臣が出席して両院議員懇談会を開き、選挙結果を総括することになりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241031/k10014625651000.html

 

続きを読む

85件のコメント

自民党執行部が萩生田議員を「党所属国会議員」と認めないと宣言、自民党のルールをガン無視している模様

1:名無しさん


萩生田氏ら「党所属」扱いせず 自民、批判懸念で異例対応

 自民内では(1)党籍を保有(2)衆参両院の自民会派に所属―する場合に「党所属国会議員」として扱うのがルール。萩生田、平沢両氏は党役職停止1年の処分を受けているが、党籍は保持している。さらに党執行部の要請を受けて31日に会派入りしたため、形式上は2要件を満たす形となった。

 世耕弘成、西村康稔両氏も同時に会派入りしたが、離党勧告と党員資格停止の処分を受けているため、「党所属国会議員」とはならない。

 「党所属国会議員」として扱われなければ、総裁選で出馬したり議員として投票したりできず、党大会の構成員にもなれない。党内からはやむを得ないとの意見の一方、「ルールを守らない党になってしまった」(関係者)と困惑する声も出ている。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024103101356&g=pol

 

続きを読む

29件のコメント

「面白すぎるw」とトランプ氏のスピーチの光景に目撃者が騒然、分かりやすいこういうのがアメリカ的で良い

1:名無しさん


 

続きを読む

87件のコメント

石破首相が衆院選惨敗を「自身の責任」とは認めず、悪いのはあくまで党であるとの認識を明らかに

1:名無しさん


首相、衆院選惨敗を党の責任にすり替え 政策を争点としなかった戦略ミスの反省みられず

私事で恐縮だが、筆者が社会部から異動となり、政治部へと着任したのは26年前の平成10年7月12日、参院選の投開票日だった。その日の深夜か翌未明に、当時の橋本龍太郎首相(自民党総裁)が次のように述べて、敗戦の責任を取って辞任を表明した。

「全てをひっくるめて私自身の責任だ。力不足。それ以上に言うことはない」

参院選で自民は16議席減らしたが、44議席を獲得した。しかも参院選は、政権選択選挙といわれる衆院選とは位置付けが異なる。にもかかわらずの橋本氏の引責辞任に、政治家、なかんずくリーダーの身の処し方、潔さというものを考えさせられたのだった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241031-C5A4Z42JZRJN7KN44VVPHMJ76Y/

 

続きを読む

59件のコメント

石破内閣が首班指名後に速攻で不信任される可能性が浮上、自民党内で造反が起きてしまえば……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

高知県教育長の見当外れすぎる発言にツッコミ殺到、高知県で小学校教諭の7割が就職拒否した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

衆院選分析で「自民党の党勢が2009年のレベルにまで後退していた」と発覚、恐ろしすぎる数値に有権者が困惑している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

バイデン大統領の爆弾発言に反応したトランプ氏、凄まじい皮肉でやり返して世界を驚かせた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

秋田県警が押収した「廃棄予定の銃器」、世界的にも貴重な骨董品だと判明して物議を醸している模様

1:名無しさん








 

 

続きを読む

24件のコメント

野党大連立による非自公政権の成立の目はなくなった模様、玉木氏を首班指名という手もあったが……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

石破内閣が右往左往する一方で高市早苗氏が着々と地歩固め、今までは人付き合いが乏しかったが……

1:名無しさん


高市早苗氏、衆院選落選の側近と会食 保守系結束訴え

自民党の高市早苗前経済安全保障相は29日夜、都内で衆院選で落選した鈴木淳司元総務相や石川昭政デジタル副大臣ら側近と会食した。返り咲きに向け支援を続ける意向を示し保守系の結束を呼びかけた。

9月の党総裁選で高市氏の推薦人に名を連ね、衆院選…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA29D4J0Z21C24A0000000/

 

続きを読む

4件のコメント

「そんな聖地あってたまるかw」と北海道某所にツッコミ殺到、昭和の時代から続く伝統の場所だった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

群衆が「えっ…?」となってカマラコールが凍りつく事件が発生、カマラ・ハリスの爆弾発言に会場が静まり返り……

1:名無しさん


 

続きを読む

78件のコメント

「区役所には文化を否定する権利はない」と翻訳者が『渋谷ハロウィン否定の看板』に苦言、お役所だからオブラート1000枚包んだだけ!とツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

大阪王将の「ナメクジ告発事件」が遂に決着、告発者が提示した証拠写真に対して裁判官は……

1:名無しさん


大阪王将「ナメクジ大量発生」SNS投稿事件。世間を賑わせた告発者が“実刑判決”となったワケ

◆「大量のナメクジが発生」という事実はなかったと認定

 今年4月に開かれた初公判で、検察側は動機について、以前より勤務環境や店長への不満が溜まっており、「会社などへ復讐をするために誇張した事実をTwitterに投稿し、炎上させて業務を妨害させようした」と指摘。

 被告人は罪自体は認めるとしたが、ナメクジの大量発生は事実だとして起訴内容の一部を否認。弁護側もSNSで告発したことは告発方法の正当性がないとして、偽計業務妨害罪の適用は争わないとしつつも、ナメクジの大量発生は事実だと主張した。

 しかし、判決で須田裁判官は「大量のナメクジが発生していたという事実はなかった」と認定。被告人と弁護側の主張を退け、懲役1年の実刑判決を言い渡した。<中略>

 当時、冷蔵庫の隙間にナメクジが5・6匹いたという。ただし、写真からはナメクジらしきものが1匹確認できるだけ。それでも、被告人は「ナメクジの処分を急ぎすぎた結果、よく確認していなかった」と供述。

 だが、須田裁判官は「被告人の供述は信用できない」としたうえで、「大量のナメクジが発生していたという事実はなかった」と断じた。

「被告人は、大量にいる衝撃で、(略)写真をよく確認していなかったためなどと供述しているが、納得できる説明とは言い難い」(判決から)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa714567d460873effab8d20be405985cee512cf

 

続きを読む

39件のコメント

石破首相の応援演説を受けたのに落選した自民党議員、官邸に呼ばれて石破と対面した結果……

1:名無しさん


石破首相、落選した議員におわび 「大変な選挙ですまん」

石破茂首相は30日、衆院選鹿児島2区で落選した自民党の保岡宏武前衆院議員と官邸で面会し、逆風下での選挙を「大変だったな。大変な選挙ですまんな」とわびた。面会後、保岡氏が記者団に明らかにした。

 首相は選挙後の活動について、1日に選挙区内の数百軒を回ったと自身の経験を助言。保岡氏は「ここで引くことは考えていない。落ち着いて考え、前に進みたい」と伝えた。

 首相は19日に鹿児島入りし、保岡氏の応援演説をしていた。鹿児島2区は元知事の無所属三反園訓氏が当選した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa714567d460873effab8d20be405985cee512cf

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク