人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

55件のコメント

墺露会談を行ったオーストリア首相が「プーチンの浮世離れした現状認識」を暴露、プーチンは国際社会を信用していない

1:名無しさん


プーチン氏「勝っていると思っている」とオーストリア首相

オーストリアのネハンマー首相は17日放映の米NBCテレビの番組で、ロシアのプーチン大統領がウクライナ侵攻の現状について「戦争に勝っていると思っている」と述べた。11日にモスクワで行ったプーチン氏との会談を踏まえ、同氏が侵攻を正当化する「独自の戦争論理」に浸っていると分析した。

ネハンマー氏は、プーチン氏が「戦争はロシアの安全保障のために必要だと考え、国際社会を信用していない」と指摘。会談ではロシア軍による「戦争犯罪」の問題などを取り上げたものの、プーチン氏は欧米に対する不信感をあらわにし「率直で厳しいものだった」と強調した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220418-PJOPMYWTM5PERIAALHERDHP3LM/

 

続きを読む

23件のコメント

千葉市のマンションの貯水槽から性別不明の遺体が発見される、貯水槽の上部には穴が空いていた

1:名無しさん


18日午前、千葉市稲毛区のマンションにある貯水槽から性別不明の遺体が見つかりました。警察が事件と事故の両面で捜査しています。

 午前9時ごろ、千葉市稲毛区長沼のマンションでこのマンションに住む男性から「受水槽内に人の手が見える」と警察に通報がありました。

 警察官が駆け付けたところ、貯水槽の天井部分に穴があいていて、中を調べると性別不明の遺体が見つかりました。

 警察によりますと、遺体は服を身に着けていて、年齢は分かりませんが、成人とみられるということです。

 外傷があったかどうかは分かっていません。

 マンションは高齢者が中心に入居していて、警察は住人が誤って転落した可能性も含め、事件と事故の両面で調べています。

https://www.khb-tv.co.jp/news/14601061

 

続きを読む

73件のコメント

食料が尽きて4日目の上海市民が上海警察に自分を逮捕してくれと懇願する電話音声が報じられてしまう

1:名無しさん


上海では都市封鎖が行われているにもかかわらず陽性者数が過去最高を記録しています。当局の公式データによると、すでに2日連続で感染者数が2万人を超えており、実際の状況はもっと深刻との見方があります。中共の厳格な管理と隠匿によって十分な食料を確保できなかった上海市民は、満足な食事すらとれない状況を強いられています。

中共の厳格な管理下にある上海市に都市封鎖解除の動きは見られません。一部の居住区では3月2日から封鎖管理が始まりましたが、状況が好転しないため、ネット上には飢えを訴える声が広がっています。多くの上海市民は一日一食しか食べられず、インターネットで食料を購入しようとしても手に入らず、「餓死の瀬戸際」に置かれています。ある市民は警察に電話をかけて、捕まれば拘置所で食事が出るかと尋ねています。

上海市民
「お伺いしたいのだが、もし私が居住区(の封鎖管理)を突破して外に出て、あなたたちに捕まったとしたら飯は食べられるのか」

上海警察
「どういう意味だ?居住区は出てはならない!」

上海市民
「私は家でもう4日も何も食べていないのだ」

上海警察
「ではインターネットで注文したらどうだ」

上海市民
「4日やってみたが、手に入らない」
上海警察
「居住区には生活サービス保障がある。居住区管理事務所に連絡してみたらどうか」

上海市民
「連絡した。4月1日に登録した食べ物はまだ届かない。こんなことが続くなら、あなたたちは私の遺体を片づけに来なければならなくなる。人民警察や書記、地区担当の警察官などすべてに(電話を)掛けた。掛けられる場所にはすべて掛けた。あらゆる政府部門、居民委員会、居住区の書記はみんな私に同じことを言った。『我々にもどうしようもない』と」

上海警察
「あなたが逃げてきたとしてもホテルはない。やはりあなたを家に帰すだろう。我々にもどうしようもない。我々もあなたと同じだ。やはりあなたを(居住区に)送り届ける」

上海市民
「だから今回の件で私たちはよく分かった。秦の始皇帝の時代になぜ反乱が起きたのか。庶民がなぜ戦いを挑んだのか。なぜ民兵が蜂起したのか。これらにはみなちゃんとした理由があったのだ。自分が同じ目に遭ってみて、自分が飢えてみてようやく分かった。反乱を起こさねばならないのだと」

上海宝山区顧村の村民
「私たちに物資を!」

民衆は飢えに苦しんでいますが、政府の支援物資は到着が遅れており、インターネットで食べ物を買おうとしても宝くじに当たるより難しいと言われています。

全文はこちら
https://www.ntdtv.jp/2022/04/56124/

 

続きを読む

20件のコメント

上海ロックダウンの統計責任者がオフィスで自害したと判明、行政側にも重い負担が直撃している模様

1:名無しさん


【広州=吉岡みゆき】香港紙・星島日報は14日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国上海市虹口区の衛生当局幹部がオフィスで自殺したと伝えた。市内で連日2万人以上の新規感染者が確認される中、感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ」政策の継続が、行政側にも負担となっているとみられる。

 報道によると、区衛生健康委員会情報センター主任の銭文雄氏(55)が12日に自殺した。感染者数の統計をまとめ、分析する部署のトップだった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220415-OYT1T50121/

 

続きを読む

45件のコメント

バイデン大統領が演説後に見えない誰かと握手しようとしたと判明、周囲はギョッとした顔をしている

1:名無しさん




アメリカのバイデン大統領が演説後に見えない誰かと握手しようとしたあと混乱する映像。

https://i.imgur.com/cdBlywr.mp4

 

続きを読む

53件のコメント

山形県酒田市のいじめ自殺問題で教育委員会が遺族に情報を漏らさないよう圧力をかけていたと判明

1:名無しさん


山形県酒田市立中1年の石沢準奈さん=当時(13)=が昨年2月、学校で自殺した問題を受け、調査した第三者委員会が、取りまとめた報告書でいじめを認定していたことが16日、遺族への取材で分かった。また遺族に対し、同市教育委員会が報告書の内容を「他言しない」よう、書面への署名、押印を求めたことも判明。遺族は署名を拒んだ。

 報告書では、いじめが自殺の主な原因とは判断しなかったが、「一定程度の因果関係」を認めた。市教委は同日、記者会見し、第三者委から報告書を受け取ったと発表したが、いじめの有無については明らかにしなかった。会見に先立ち、遺族に報告書を提出した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/172219?rct=national

 

続きを読む

67件のコメント

公安部のガサ入れを受けた神真都Qのリーダーの凄まじすぎる経歴が発覚、本当にロクでもないメンバーたちだ

1:名無しさん


新型コロナウイルスは感染者だけでなく、陰謀論者も急増させているようだ。

ワクチンに反対して接種会場に無断で侵入したとして、警視庁公安部は思想団体「神真都(やまと)Q」のメンバーとみられる4人を4月7日、建造物侵入容疑で逮捕。9日には、東京都内にある本部などを家宅捜索した。

警視庁担当記者が言う。

「『コロナは存在しない』『マスクは害』などとする反ワクチン・反マスク論を軸に“信者”を集め、各地で接種に反対するデモ活動をノーマスクで行っていました。3月15日には東京ドームの接種会場で『中身も判らないのに何を打とうとしているんだ!』と叫ぶなどして、警察官とやり合っていた。当局も警戒を強めており、とうとう逮捕者が出たという経緯です」

結成は昨年末とされ、東京ドームで揉み合った3月15日には一般社団法人として登記された。法人登記簿の目的欄には「子どもの健全育成」や「社会貢献活動」などと書かれているが、一体、どんな面々が集まっているのか。

「リーダー格は、東京ドームで白いパナマ帽姿で声を張り上げていた元俳優です。ヤクザ映画などで活躍した俳優の息子で、以前、映画プロデューサーを刺したとして殺人未遂容疑で逮捕されたこともある。周辺には右翼団体の関係者なども出入りしています」(同前)

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/53531

 

続きを読む

22件のコメント

ウクライナ侵攻の件で日本国民の大半が欧米人よりもロシアに厳しい姿勢だと判明、圧倒的多数がロシア側に非があると確信

1:名無しさん


 

続きを読む

73件のコメント

Amazonで購入した中華製バッテリーが発火して自宅が炎上、Amazonに賠償を求めて提訴するも退けられた模様

1:名無しさん


大手通販サイト「アマゾン」で購入したバッテリーが発火し自宅が火事になった男性が、アマゾンの日本法人に賠償を求めた裁判で、東京地裁は男性の訴えを退けました。

訴状などによりますと、栃木県宇都宮市に住む男性は、2016年に「アマゾン」の通販サイトでモバイルバッテリーを購入しましたが、およそ1年半後に発火し、自宅の部屋の一部などが焼けました。

バッテリーを製造した中国のメーカーからは交渉の末、見舞い金が支払われたということですが、男性はアマゾンについても「出店業者や商品を審査する義務を怠った」として、アマゾンの日本法人に30万円の賠償を求める訴えを東京地裁に起こしていました。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6013247.html

 

続きを読む

39件のコメント

ウクライナ戦争をめぐって中国当局がネット世論を上手くコントロールできず不満を募らせている模様

1:名無しさん


香港(CNN) 匿名のツイッターユーザーらの暴露により、過度な国家主義と親ロシア感情が蔓延(まんえん)する中国のネット状況が明らかになりつつある。中国政府はこうした状況に不満を募らせている。

この数週間、中国で最も人気のあるソーシャルメディアプラットフォームの画面の画像が多数翻訳され、ツイッターで共有された。西側のユーザーにとっては、中国のネットの実態を垣間見る珍しい機会となっている。

代表的な投稿は以下のような内容だ。

有力な軍事関係のブログが誤った主張を展開し、ウクライナ東部クラマトルスクの鉄道駅に対するロシア軍による攻撃は実際にはウクライナ側が行ったと述べる。よく知られたメディアコメンテーターがウクライナ首都キーウ(キエフ)郊外の町ブチャでの残虐行為を否定する。数十万人のフォロワーを抱える動画版ブロガー(ブイロガー)が、ウクライナに向けて女性蔑視的発言をする。

こうした投稿を行っているとみられる匿名のツイッターユーザーらは、自分たちの目的について、西側の閲覧者たちに対し中国のネットの実態を明らかにすることだと説明。厳しい検閲を受ける同国のプラットフォームで、本当はどれほど親ロシア的もしくは国家主義的な内容が語られているかを暴露するための行動だと述べている。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/tech/35186352.html

 

続きを読む

46件のコメント

ゼレンスキー大統領がドイツの銭ゲバぶりを名指しで猛批判、今はビジネスや金の問題ではなく生存の問題だ

1:名無しさん


ウクライナのゼレンスキー大統領は、ドイツなどがロシアからの石油輸入を続けているとして、「他国民の血で金を稼いでいる」と批判した。

これは、ゼレンスキー大統領がBBCのインタビューで答えたもので、ドイツとハンガリーを名指しし、2つの国が、ロシアからの原油の輸入禁止を阻んでいると批判した。

ゼレンスキー大統領は、さらに「今は、ビジネスや金の問題ではなく、生存の問題だ」として、あらためてロシアからエネルギーなどを輸送する国をけん制している。

一方、ドイツ側は、シュタインマイヤー大統領が12日、ウクライナ訪問を調整していたものの、拒否されたとしていて、反発している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7674aaee1ce2ad61271fdc90ff353ab69dad63

 

続きを読む

20件のコメント

Twitter社の取締役会がイーロン・マスク氏による買収を徹底的に妨害する方針を表明、毒薬条項の導入を全会一致で承認

1:名無しさん


ツイッター、マスク氏買収案で防衛策 「毒薬条項」を導入

【4月16日 AFP】米ツイッター(Twitter)は15日、電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)のイーロン・マスク(Elon Musk)最高経営責任者(CEO)による敵対的買収の試みに対抗し、「ポイズンピル(毒薬条項)」と呼ばれる防衛策を取ることを明らかにした。

 世界一の富豪であるマスク氏によるツイッター買収案は、14日に公開された米証券取引委員会(SEC)への提出資料で発覚。IT業界に衝撃を与えた。提案された買収額は1株54.20ドルで、発行済み株式の総額は約430億ドル(約5兆4000億円)となる。

ポイズンピルは「ライツプラン」とも呼ばれ、既存株主に新株予約権を与えることで、買収提案者による過半数の株式取得を困難にするもの。買収提案者が取締役会の承認なしに一定の株式を取得すると発動し、既存株主は格安で新株を取得できる。

 同社取締役会は、ポイズンピルの導入を全会一致で承認。発動の条件は、発行済み普通株式の15%以上が取得された場合とした。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3400577

 

続きを読む

26件のコメント

ワシントンD.C.のロシア大使館が燃え上がる巡洋艦モスクワのように綺麗にライトアップ、ある意味ですごい光景である

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

N党・立花代表が次期参院選で「山本太郎」氏を擁立すると宣言、山本氏から支援を受けた三宅氏とは旧知の仲の山本氏だ

1:名無しさん


NHK受信料を支払わない国民を守る党(N党)の立花孝志代表は15日、自身の公式ツイッターを更新。次期参院選に「山本太郎」氏を擁立することを明らかにした。

 立花氏はツイッターで「本日NHK党は次期参議院選挙比例代表選挙に【山本太郎(47歳)】を公認候補者として、立候補させる事を決定致しました。近日中に記者会見を行います!」と公表。「なお、本日衆議院議員を辞職された、れいわ新選組代表の山本太郎さんとは別人です」と、この日会見で議員辞職と参院選鞍替え出馬を表明したれいわ新選組・山本太郎代表とは別人であるとした。

 立花氏はよろず~ニュースの取材に対し、擁立する「山本太郎」氏は、本名であることを明言。沖縄県出身で、政治経験はないが、2016年に現・れいわ新選組代表の山本氏らから支援を受けて参院選に立候補して落選した活動家・三宅洋平氏とは旧知の仲だという。

 立花氏は、この日会見したれいわ新選組の山本氏について「なぜ全国比例に出ないのか、さっぱり分からない」と疑問を口に。「選挙区も明言していませんし、この間も衆院選も最初は選挙区で出ると言っていたけど、最終的には比例で出馬した。今回も比例に変更する可能性があるかもしれない」と分析し、「その時に『案分が…』などと言われるのもあれなので、先に表明しておこうと思いまして」と発表の意図を明かした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a687e34aba69a9798973cd339b6f4f8ee3f72f4d

 

続きを読む

55件のコメント

増え続ける不法移民に対して英国政府がブリテン仕草を発動、情け容赦のない最終的解決法を実施

1:名無しさん


【AFP=時事】英国は14日、イギリス海峡から不法入国した移民らをルワンダに送る計画を発表した。英国に到着する不法移民の
数は過去最多に上っており、政府は対応に苦慮している。

 ボリス・ジョンソン首相はイングランド南東部ドーバー近郊で演説し、「本日をもって、1月1日以降に不法入国した者はルワンダに移送される可能性がある」と表明。「ルワンダは今後数年間で数万人規模の再定住を受け入れることになる」と述べた。

 ジョンソン氏は不法移民の取り締まり強化を公約に掲げていたが、危険を冒して海峡を渡る移民の数は過去最多に上っている。昨年、フランスから小型ボートでイギリス海峡を渡って英国に到着した人は2万8000人を超えた。

 ジョンソン氏によると、これまでは国境警備隊がイギリス海峡で密航船の監視に当たっていたが、今後は海軍が担当する。

 一方、ルワンダ政府は同日、不法移民の受け入れに向けて英国との間で数百万ドル規模の協定に署名したと発表した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220415042880a&g=afp

 

続きを読む

39件のコメント

有名な米俳優が「プーチン大統領に対する揺るぎない支持」を表明、プーチンと親しい関係にありロシア国籍を保有

1:名無しさん


ロシア国籍を持ち、プーチン大統領と親しい関係だと言われる米俳優スティーブン・セガール(70)が10日、ロシアのモスクワにあるレストランで自身の70歳の誕生日を祝うパーティーを開催し、プーチン大統領と同盟者に対する揺るぎない支持を表明したと複数の欧米メディアが伝えた。

英タイムズ紙によると、パーティーにはロシアのウクライナ侵攻を受けて西側諸国による経済制裁の対象となっているロシア国営放送局RTの編集長であるマルガリータ・シモニャン氏やテレビ司会者のウラジーミル・ソロビエフ氏も出席していたという。

SNSには、セガールが出席者を前に「今日来て下さったみなさんは私の家族であり、友人。皆さんのことを愛しています。どんな時も一緒に立ち向かいましょう」とロシア語の通訳を介してスピーチする動画も拡散されている。セガールはかつて、プーチン大統領を「世界で最も素晴らしいリーダーの一人」と呼んでいたと、同紙は伝えている。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202204140000142.html

続きを読む

38件のコメント

ウクライナ訪問拒否されたドイツ首相が路線転換を宣言、今後はウクライナにまともな武器を供給する

1:名無しさん


ドイツのショルツ首相は13日、「ウクライナにまともな武器を供給する」と明らかにした。

ショルツ首相は現地のラジオ放送に出演し、「ドイツはウクライナに武器を供給することにすることで決定的に路線を変えることにした」としてこのように話した。

ただ、彼はドイツをはじめとする北大西洋条約機構(NATO)同盟国が戦争の当事者になることは防ぐと述べた。

https://s.japanese.joins.com/JArticle/289974?sectcode=A00&servcode=A00

 

続きを読む

23件のコメント

バイデン大統領が酷すぎる言い間違いをして周囲を凍りつかせる事件が発生、中国人も驚きを隠せない様子を見せている

1:名無しさん


2022年4月13日、中国メディア・環球網は、米国のバイデン大統領が2日連続で言い間違いを犯したことを報じた。

記事は、バイデン大統領が現地時間12日にアイオワ州で米国勤労者世帯のエネルギーコスト低減に関するコメントを発表した際「プーチンによるウクライナ侵攻が世界各地の原油、天然ガスや食品の価格を引き上げた。世界の2大食糧生産国である中国……失礼、ウクライナとロシアがこれまでの状況ではなくなっていて、全てが値上げしている」と語り、ウクライナと発言すべきところを中国と言い間違えたことを伝えた。

その上で、バイデン大統領が同11日にもホワイトハウスで、国民の武器携帯を保証する米国憲法修正第2条への反対に関する演説を行った際に”prosecute”(訴訟)と言うべきところを”prostitute”(売春婦)と言い間違え、周囲を凍りつかせたものの本人が言い間違いに気づかないという一幕があったほか、その前にも「プーチンがロシア侵攻を決定した」という言い間違いを犯したと紹介している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b892571-s25-c100-d0193.html

 

続きを読む

48件のコメント

重度障害者が24時間介護を受けられないのは不当だと自治体を提訴、所沢から前橋に転入して同等の待遇を要求

1:名無しさん


 骨の成長に異常が生じる「脊椎(せきつい)骨端異形成症」患者の兵藤一晶さん(46)=前橋市=が、障害福祉サービスの重度訪問介護を十分に受けられないのは不当だとして、同市に24時間体制(月744時間)の介護サービス提供を求める行政訴訟を前橋地裁に起こした。11日付。

 兵藤さんは群馬県桐生市出身。1991年に脊椎骨端異形成症の診断を受け、母の介護を受けながら2人で生活していた。しかし母が2021年4月にがんで入院。自宅で生活できなくなり、今年1月から埼玉県所沢市で1人暮らしを始め、同市から24時間体制(2人体制含め月806時間)の重度訪問介護を受けて生活していた。

 出身地の群馬に戻りたいという思いから2月に前橋市に転入。月823時間の重度訪問介護提供を同市に求めたが、市は6割強に当たる月536時間の給付を示した。

 重度訪問介護では、重度障害者が自宅で生活するための総合的な支援を受けられる。障害支援区分が「4」以上で2肢以上にまひがあるなどの障害者が対象となる。厚生労働省の調査によると、20年9月時点で、全国で約2万5000人が利用している。

 兵藤さんの支援区分は最も重い「6」。左手をわずかに動かせる程度で、食事や入浴、床ずれを防ぐための体位交換など24時間体制の介護が必要という。現在は東京都の介護事業所が費用を肩代わりして介護してくれているが、兵藤さんは「ヘルパー費用を自己負担ではとても払えない」と不安を口にする。

 原告側の下山順弁護士は提供時間の地域格差を問題視。「24時間介護の必要性は明らか。介護の空白時にどう対応すべきかも市は示していない」と前橋市の対応を批判する。

 重度訪問介護の提供時間数をめぐる訴訟では、長野県信濃町の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の女性が24時間体制の提供を町に求めて提訴し、18年に町が給付を決定して和解した事例などがある。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20220412k0000m040175000c

 

続きを読む

75件のコメント

独大統領のウクライナ訪問が拒否されたことに「苛立たしい」とシュルツ首相が表明、これ以上コメントしたくはない

1:名無しさん


[ベルリン 13日 ロイター] – ドイツのショルツ首相は13日、シュタインマイヤー大統領がウクライナ訪問を希望したものの受け入れられなかったことは「苛立たしい」と述べた。

親ロシア的姿勢で知られるシュタインマイヤー氏は12日、ウクライナ訪問を計画していたが歓迎されていないようだと述べた。ウクライナ当局者は後にCNNに対し、ゼレンスキー大統領がシュタインマイヤー氏の訪問申し出を拒否した事実を否定した。

ショルツ氏はラジオ局RBBに対し、「大統領はウクライナでゼレンスキー大統領を訪問することを望んでいた。受け入れれてもらえれば良かった。これ以上コメントしたくはない。丁寧に言っても、この件はやや腹立たしい」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28247c8274734b7b50e7a3fa29a89c3e0114ae6

 

続きを読む

スポンサードリンク