人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

ストーカーが郵便物の転送制度を悪用、転居後の住所が危うくバレそうになるも手口がバレて御用に

1:名無しさん


知人女性の転居後の住所を知ろうとGPS入った封筒郵送、ストーカー規制法違反の疑いで男を逮捕 – 社会

知人女性の転居後の住所を知ろうと、郵便物の転送制度を悪用し衛星利用測位システム(GPS)機器が入った封筒を郵送したとして、神奈川県警は8日、ストーカー規制法違反の疑いで、相模原市の会社員 (略) 容疑者(27)を逮捕した。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202208080000995.html

 

続きを読む

45件のコメント

「マイナ保険証」の報酬加算の件、ある意味で予想通りの展開になってしまっている模様

1:名無しさん


厚生労働省は8日、健康保険証とマイナンバーカードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向で検討に入った。治療の対価として支払う現在の診療報酬加算を引き下げる。代わりに、従来の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる。マイナ保険証を持つ方が割安となる仕組みとする。関係者が明らかにした。

厚労相の諮問機関、中医協で10日に議論する見通し。現在の診療報酬加算は、マイナ保険証で受診できる医療機関を増やすため4月から導入。窓口負担3割の人は初診で支払いが21円増える。マイナ保険証を使う方が負担が増える結果となり批判が相次いでいた。

https://nordot.app/929340924663889920

 

続きを読む

44件のコメント

不正を見て見ぬふりしてきたメルカリが大きなしっぺ返しを受けた模様、損失補填に多大な費用を充てる羽目に

1:名無しさん


フリーマーケットアプリ運営のメルカリが8日発表した2022年6月期連結決算は、最終(当期)損益が75億円の赤字に転落した。前期は57億円の黒字で、赤字は2年ぶり。不正に入手したクレジットカード情報を使って商品を購入する事例が増えたことに伴い、アプリ利用者の金銭的被害の補?(ほてん)として計32億円を充てたことが響いた。

 ただ不正防止のシステム導入などにより、23年6月期の下期には影響は正常化するとの見通しを示した。

https://mainichi.jp/articles/20220808/k00/00m/020/290000c

 

続きを読む

66件のコメント

ペロシ議長の訪台にサンモニ関口宏が「なんで急にこうしたのか理解できない」と不満を漏らした模様

1:名無しさん


https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4368542/

 タレントの関口宏が7日、自身がMCを務める「サンデーモーニング」(TBS)に出演し、台湾を訪問したアメリカのペロシ下院議長に疑問を投げかけた。<中略>

 解説を受けたうえで関口は「ペロシさんという方が、なんで急にこうしたのか私にはなかなか理解ができないところなんですが」と疑問を投げかけていた。

 

続きを読む

40件のコメント

コロナ感染で必修の講義を落とした東大生が救済措置を要求、東大側に理路整然と反論されて恥を晒す

1:名無しさん


新型コロナウイルスに感染して必修の授業を休んだところ、救済措置がなく単位が認められなかったとして、東京大教養学部前期課程(理科3類)2年の杉浦蒼大さん(19)=東京都豊島区=が4日、東大のハラスメント防止委員会に救済を申し立てたと明らかにした。医学部進学を目指しており、このままでは留年するため、大学側に決定の取り消しを求めている。

 このため、必修科目「基礎生命科学実験」(全6回)の5月17、24日にあった授業を欠席。症状が落ち着いた25日になり、担当教員にメールで欠席理由を伝えたが、17日の補講措置は認められなかった。授業当日の午前11時までに欠席届を提出しなければならないと教員が定めたルールに反したのが理由という。診断書の受け取りも拒否されたとしている。6月に成績発表があり、単位が不認定だったことがわかった。<中略>

 一方、東大教養学部は毎日新聞の取材に対し「(単位不認定は)17日の欠席によるものではなく、リポートなどにかかる評点の合計が『可』(50点)以上の基準に満たなかったため」とし「評価は適切なものと考えている」と回答。成績の減点については「17日の評点について他の学生の点数と入れ違って入力されるミスがあり、(杉浦さんの成績に)本来より高い点数がついていたため、正しい数字に修正した」と理由を説明した。【遠藤大志】
https://mainichi.jp/articles/20220804/k00/00m/040/357000c

東京大学教育学部長
> 当該学生は5月17日の授業を欠席申請なく欠席
> 当該学生が「所定の 手続きは知っていたが、症状が重篤でそれができなかった」と主張するとするならば、当該学生が5月 17 日夕刻に ITC-LMS にアクセスしていることが確認されていますので、所定の手続 きを取れないほど重篤であったとは認めがたいと考えています。
https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/20220805_soubun-announcement.pdf

 

続きを読む

47件のコメント

ダウンタウンへの抗議で批判を浴びた「日本吃音協会」が発言を訂正、謝罪文をSNSに掲載した模様

1:名無しさん



NPO法人「日本吃音協会」が6日に公式ツイッターを更新。公式サイト上の表現が不適切であったとし、訂正したことを報告した。

TBSの「水曜日のダウンタウン」(水曜後10・00)の放送内容について抗議文を送っていた団体。そこで注目を集めるなか、一部で批判があったのが、公式サイトの「活動理念」で掲げていた部分だ。「120万人。この数字は日本の吃音当事者のおおよその総数です。『生まれてこなければよかった。』この言葉は120万人の人が一度は思った言葉です」と記されていた。

協会は6日「現在は訂正/削除済みですが、当協会のホームページに掲載されていた『生まれてこなければよかった。』という文言についてのご説明とお詫びを日本吃音協会としてさせていだたきます」と文書を発表。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/07/kiji/20220807s00041000472000c.html

 

続きを読む

44件のコメント

ガーシー氏が被害者と示談したとの書類を警視庁が受理しないとN党が指摘、詐欺は親告罪じゃないとのツッコミ殺到

1:名無しさん


■NHK党ガーシー氏の海外滞在届に差し替え参院に再提出へ 海外渡航届は全会一致で不許可

 立花氏は6日にドバイに向けて出発し、現地でガーシー氏と今後について協議するとした。また帰国しない理由について、立花氏はガーシー氏の関与したとする詐欺疑惑をめぐり「被害者との示談が成立したが、警視庁は示談したとの書類の受け取りを拒否している」として「不当逮捕」を回避するためと述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94d6e0826fc6d9e194ab59411136015a7e971b3

 

続きを読む

54件のコメント

2羽のウサギが僅か2年で200羽以上に繁殖して自宅を占拠する多頭飼育崩壊が発生、最終的に行政が悪いことにされる

1:名無しさん


 県西地域で30代夫婦が飼育していたペットのウサギ2匹が、わずか2年足らずで200匹以上に繁殖し、自宅内を“占拠”するほどの多頭飼育崩壊が起きた。犬や猫の多頭飼いのケースは多いが、飼い主のSOSを受けた県担当者やボランティアも「経験上初めてのこと。ウサギに詳しい職員は限られて現場も混乱している」と困惑。今月5日までに1匹を残して全てのウサギが保護され、新たな飼い主を待っている。

 夫婦は2020年8月から9月にかけてウサギ2匹を県内のペットショップで購入。室内で飼っていたところ、1年で約100匹にまで増えたという。

 今年7月上旬、県動物愛護センターに相談し、管轄の保健福祉事務所が自宅を訪問。さらに動物愛護活動に取り組む一般社団法人アニプロも支援に加わり、今月5日に同センターが約60匹を引き取り、アニプロも約150匹を保護した。

 ウサギのメスは生後4カ月ごろから妊娠が可能という。数秒で交尾を終え、約1カ月の妊娠期間で7~8匹を産むこともある。今回のケースでは保護までに約1カ月がかかり、その間もウサギは増え続けた。アニプロの原奈弓代表理事は「行政が足踏みをしている間にもウサギの繁殖は続いてしまう。素早く対応すべきだった」と指摘する。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-929194.html

 

続きを読む

40件のコメント

西村博之vsガーシーのバトルが勃発、FC2創業者の高橋氏が参戦するも西村陣営には通用せず

1:名無しさん


■ひろゆき氏がガーシーを「詐欺の逃亡犯」呼ばわり FC2創業者が仲裁も火に油

 FC2創業者の高橋理洋氏が5日、自身のツイッターを更新。盟友のガーシーの呼称をめぐって、実業家のひろゆき氏に〝大人の対応〟を求めるも散々な結果に終わった。

 ことの発端はひろゆき氏のツイート。またしてもユーチューブを削除されたガーシーが「日本に言論の自由は存在らしいわー」というニュースを引用リツイートした上で、ひろゆき氏は「詐欺の逃亡犯が名誉毀損をして金稼いでる動画に広告を載せたいクライアントが居るわけないでしょ、、、」と

ズバリ直球を投げ込んだ。さらに「YouTubeは外国の営利企業で日本の言論の自由とは無関係」と畳みかけた。

 これに黙っていられなかったのが高橋氏。「この言い方を疑問に思います。お二人はお互い面識はないですし、ネット越しとは言え実在する人物ですので、問題提起するにも大人とし考慮して頂きたいです。尚FC2とドワンゴの間に入って頂いた際、交渉は決裂しましたが感謝しております。ですが友達をこのように言われるのは良い気分はしないです」とツイートし、ひろゆき氏に〝大人の対応〟を求めた。

 しかし、案の定ひろゆき氏は「ガーシーさんは公人なので、事実を伝えることは公益に繋がります」と切り返し、「詐欺で捜査されていて逮捕のリスクがあると本人が言ってるので、詐欺の逃亡犯は間違ってませんよね?」と問い返した。

 さらに参院議員となったガーシー氏の歳費や通信費、NHK党に支払われる政党交付金まで計算し「約18億円の税金です」とチクリとやった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22629489/

 

続きを読む

43件のコメント

ヨーロッパで「政策立案をAIに全面的に委ねる」動きが進行中、デンマークのAI新党が総選挙を擁立中

1:名無しさん


【8月5日 AFP】デンマークで政策立案を人工知能(AI)に全面的に委ねる新政党「人工党」が5月に結成され、来年6月の総選挙での候補者擁立を目指している。

人工党を立ち上げたアーティスト集団「コンピューター・ラース(Computer Lars)」は、前回の2019年総選挙で有権者の約15%が棄権したのは、どの従来政党にも魅力を感じなかったからだと主張し、そうした有権者に働き掛けていきたいと述べている。

AFPの取材に応じたメンバーの一人、アスケー・ブリュール・スタウニス(Asker Bryld Stau)氏によると、同党のAIは、1970年以降に存在したデンマークの小政党の全刊行物を分析することで、「庶民の政治理念」を代表すると思われる政策を立案する。

同党は「デンマークの選挙制度を最適化するための分析から出発している」という。また何百もの小政党が結成され、実際の政策よりも社会への嘲笑や批判を主眼とする小政党も多い現状に対する皮肉でもあるという。デンマークには現在約230の小政党がある。

人工党が掲げる政策には、デンマークの平均給与の2倍以上に当たる月額10万デンマーク・クローネ(約183万円)を支給する最低所得保障制度(ユニバーサル・ベーシックインカム、UBI)の導入が含まれている。

同党は国連(UN)の「持続可能な開発目標(SDGs)」の18番目として、「人間とアルゴリズムが今よりも直接的に共存する」という目標の追加を支持しているという。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3417970?act=all

 

続きを読む

28件のコメント

慶応大学SFCが「監視カメラAIを突破する技術」を開発するも目視だと目立ちまくり、アップデートで簡単に対応されそう

1:名無しさん


監視社会にメスを入れる慶應SFCのカモフラージュ服「UNLABELED」!

慶應義塾大学SFC Computational Creativity Lab(CCLab)は、AIに誤認識されやすい衣服「UNLABELED」を制作した。

わたしたちの私生活は、至るところで監視カメラで監視されている。監視カメラに記録されたデータは、気づかないうちにインターネット上で個人の行動データとして社会の効率や利益のために搾取されている、そんな課題感、懸念点から、このテクノロジーは生み出されたようだ。今回は、そんな話題について紹介したいと思う。

カモフラージュ服UNLABELEDとは?



CCLabが開発したカモフラージュ服、UNLABELED。

ではなぜ、UNLABELEDを制作したのだろうか。実は以下のような懸念、課題が背景にあるようだ。

外に出れば、どこにでも監視カメラが設置されている。この監視カメラで取得されたデータは、気づかないうちに社会の効率や利益のために搾取されているケースがある。そこで、プライバシーを保護する意味でUNLABELEDを制作したのだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb6358a6be16aeb7b31e39bbbfe2981676d9402

 

続きを読む

29件のコメント

ロシアが発表した写真をウクライナが解析したところ、プーチンに関する重大な疑惑が浮上した模様

1:名無しさん


ロシアのプーチン大統領が容姿の変化を理由に「複数の影武者」を使用している可能性があることを、ロシアの侵攻を受けるウクライナの情報機関のトップ、キリロ・ブダノフ少将が指摘した。

英サン紙によると、2日に自国のニュース番組に出演した同少将は、「公の場に姿を見せた際のプーチン大統領の画像を見ると、例えば耳の形が違う。耳の形は指紋のようなもので、形は人それぞれ違う。同じ形のものはない」とコメント。外見は非常に似ているが、習慣や癖、歩き方も違うと述べ、「良くみると身長さえも異なることが分かる」と語っている。プーチン大統領の耳の形の変化を巡っては2018年にも英メディアが3枚の異なるプーチン大統領の写真を検証した結果、全て異なる人物の耳である可能性を指摘している。

ブダノフ少将は、これまでもプーチン大統領が重病で公の場に出られるような状態ではないと主張しており、影武者の使用を巡っては先月イランを訪問した際も歩き方などから別人である可能性を指摘していた。プーチン大統領は血液のがんを患い極秘手術を受けるなど重病である説があるほか、パーキンソン病の疑いも持たれている。

ただロシア政府は重病説を否定しており、米中央情報局(CIA)のウィリアム・バーンズ長官も「むしろ健康すぎる」と語り、健康不安説を裏付ける証拠がないと先月述べている。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202208050000154.html

 

続きを読む

28件のコメント

前澤友作氏の新事業「MZDAO」の資金募集システムが凄まじすぎて話題騒然、投資した金が返ってくるのか?

1:名無しさん


前澤友作氏、新ビジネスへの批判一蹴「雑音」「ほとんどは嫉妬」 月額500円の会員が14万人超える

 衣料品通販サイト「ZOZO」の創業者である前澤友作氏が2022年8月3日、新ビジネスへの「雑音」が増えてきたとして、「そのほとんどは嫉妬。やれるもんならやってみ」と応答している。

■「上手くいかなかったらそれはそれ」

 前澤氏は7月30日、新プロジェクト「MZDAO」の一般公募を始めた。MZは前澤、DAOは自律分散型組織(Decentralized Autonomous Organization)を意味する。DAOをめぐっては、モバイルゲーム会社「gumi」創業者の國光宏尚氏も1月に立ち上げている。

 「みんなで参加して、みんなで育てて、みんなで儲けよう!! 」を合言葉にした会員制コミュニティーサービスで、「労働者や消費者のままではずっとお金に悩まされます。所有者や生産者に少しでも近づくことがお金に近づく一歩でもあります。みんなで作る会社『#MZDAO』では、たくさんの人をそっち側にお連れしたいと思っています」と呼びかけている。

 具体的な流れはこうだ。まず挑戦する事業を合議制で決め、運営組織を結成する。実際に起業するかは未定。事業の意思決定はアンケートなどを通じ判断する。

 メンバーは貢献度に応じて報酬(トークンやストックオプションなど)が与えられ、具体的な基準は不明瞭なものの事業に「成功」すれば換金できるようになる。給与支給はない。前澤氏の限定記事が読める特典もある。ネットで完結し匿名参加も可能だ。

 会員は月500円を支払う必要がある。リスクとして「事業が始まらない可能性がある」「報酬が受け取れない可能性がある」「プロジェクトの継続が困難になった場合、運営側の判断で中断する可能性がある」の3点を挙げ、いずれの場合も参加費は返金しない。追加料金の発生の有無については不明だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b4e50e92dc0176bc6005bd388143897ff02ab1

 

続きを読む

24件のコメント

死去した島田陽子氏の遺体を誰も引き取らず1日6000円のドライアイスで保管中、生前買った墓にも入れず無縁仏になる可能性も

1:名無しさん


島田陽子さん「このままでは無縁仏に」1日6000円のドライアイスで遺体を区が保管中

大腸がんによる多機能不全のため、7月25日に69歳で死去した女優・島田陽子さん。7月28日には、複数のスポーツ紙が27日に告別式がおこなわれたと報じた。

その告別式の様子は、こぢんまりとしながらも、故人の好みを反映し、趣向を凝らしたものだったようだ。

報道によると、参列したのは「十数人の近親者のみ」で、島田さんの遺体は「金色の刺繍が施された淡いブルーのドレスをまとい」、遺影と一緒に「米ドラマ『将軍 SHOGUN』など出演作品の場面写真が並べられていた」というのだが――。

「これは、真っ赤な嘘ですよ。島田さんの遺体はまだ荼毘に付されてもいません」と、衝撃の証言をする人物がいる。島田さんの元マネージャーで、公私ともに付き合いがあった会社経営者の福島浩一朗氏だ。福島氏がこう続ける。<中略>

ところが上述のとおり、亡くなって2日後の27日に告別式がおこなわれたと、28日に報じられた。

「いったいどういうことか、さっぱりわかりません。僕は8月2日に渋谷区役所に出向き、担当者に直接確認しました。すると確かに、遺体は区に引き取られており、『その遺体が “島田陽子さん” であることも確認しています』としたうえで、『ドライアイス代が1日6000円かかっています。遺体を引き取られる方に請求することになります』と言われたんです」

だが、その場で福島氏が引き取ることは叶わなかった。

「渋谷区では、3親等内の親族しか引き取ることはできないそうです。現在、区のほうで親族に連絡して島田さんの遺体を引き取る意思があるか確認しているそうです。島田さんの妹2人の、どちらかが私に委任してくれれば、私が遺体を引き取るつもりです。じつは島田さんは、生前にお墓も購入していたんです。そこに眠らせてあげたいと考えています」

島田さんが墓を購入していたのは、埼玉県本庄市にある藤棚が有名な名刹だ。寺の住職はこう話す。

「島田さんのお母さんが亡くなったのは2年前。そのときに、『いろいろあって、実父のお墓にお母さんのお骨を入れたくない』と希望されたんです。そして島田さんは、お母さんといっしょに自分もこの墓地の区画に入ると決められました。藤棚を見てとても気に入ってくださいましたからね。墓石も石材店で購入されていました。白の御影石で五輪塔タイプの、とても立派なものです。価格は末広がりで88万8888円。あとは設置するだけでしたが、島田さんのご病気もあって納骨できずじまいでした。今回、お母さんの遺骨と一緒に島田さんの遺骨を埋葬することになります」

だが、この福島氏の “計画” も、無事に島田さんの妹から委任を受けられなければ、当然、実行できない。

「渋谷区からは、『いつまで遺体を保管できます』といった期限は教えてもらえていません。最悪のケースでは、このまま “身寄りのない人” として扱われて区で荼毘に付され、そのまま無縁仏として共同墓地に眠ってしまうことになります」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c840166e3a22da01cfcb755034d99cd0e31c8531

 

続きを読む

84件のコメント

ペロシ議長を待ち構えていた李容洙、議長を守る警護チームに負傷させられて病院に送られてしまう

1:名無しさん


イ・ヨンス(李容洙、94)ハルモニがナンシー・ペロシ米国下院議長に会おうと国会で待機していたところ、警護員による過剰制止によって転落した。<中略>

事故はナンシー・ペロシ議長が国会に到着する前に起こった。国会の警護チームはナンシー・ペロシ議長の動線を確保するために、李容洙ハルモニが乗っていた車椅子を移そうとし、この過程で李容洙ハルモニが床に叩きつけられて落ちた。

推進委員会が公開した当時の映像には、李容洙ハルモニが「放っておけ、私は死ぬ」と叫ぶ場面と複数の警備員が「ハルモニ起きてください。こうしているとけがをしますよと」ハルモニの体を起こそうとする過程が盛り込まれた。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0804/10358737.html

 

続きを読む

16件のコメント

「PayPay」と提携した損保ジャパンが情勢悪化により事業を畳んで逃亡、反応があまりにも露骨すぎる

1:名無しさん


新型コロナの感染が再び拡大する中、損保ジャパンは決済アプリ「PayPay」での「コロナ保険」の販売を停止しました。

大手損害保険会社損保ジャパンがきょうから販売を停止したのは、スマホ決済アプリ「PayPay」を通じて販売していたコロナ保険「コロナお見舞い金」です。既に加入している人については、契約期間が終わるまで補償を受けられるということです。

「コロナお見舞い金」は去年12月に発売された商品で、スマートフォンで加入できる手軽さから、3日時点でおよそ45万件の加入がありました。

これまで新型コロナの感染が拡大した際には、保険料を引き上げたり保険金を減額するなどして収益の悪化を防いできましたが、損保ジャパンは「急速に感染者が増えていて、感染収束の見通しが立たない」として販売停止を決めました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114427?display=1

 

続きを読む

50件のコメント

暴れまわる80代男性を怪我させることなく30分押さえつけた警察官、過剰すぎるとして懲戒処分を受けてしまう

1:名無しさん


コンビニで暴れた80代男性を過剰に押さえつけ…警官2人を書類送検へ

 傷害事件の捜査中、任意で事情を聞いていた男性を過剰に押さえつけるなどしたとして、京都府警は4日、亀岡署の50歳代の男性警部補と40歳代の男性巡査部長を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検する方針を固めた。府警は2人を減給の懲戒処分にする方針。

 捜査関係者によると、2人は昨年5月、「もめ事が起きている」との通報を受け、京都府亀岡市のコンビニエンスストアに出動。買い物かごを振り回すなどして客の女性に軽傷を負わせた80歳代男性の手足を約30分間、押さえつけたり、承諾なく所持品を調べたりした疑い。男性にけがはなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82a291d7d5e81dc6b1978c89bd3b4d959c0e08b4

 

続きを読む

33件のコメント

コンビニ本部の理不尽な要請でフランチャイズ店舗が軒並み窮地に陥っている模様、最低賃金引き上げに対応する目処が立たない

1:名無しさん


コンビニ経営者は「時給530円」 のしかかる最低賃金引き上げ

 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)を31円とすることが決まった。目安通りに引き上げられれば全国平均で961円となる。大幅な引き上げの決め手となったのは、ウクライナ危機などによる物価高だ。働く人、そして新型コロナウイルス禍にも苦しむ中小企業への影響は。【奥山はるな、小鍜冶孝志、石田奈津子】

 経営者にとっては、物価高に加え、人件費の増加につながる「ダブルパンチ」となりかねない。とりわけ、影響を受けるのが中小・零細企業の経営者だ。

 「10月以降は売り上げを月100万円以上増やさないと、現在の利益を保てない」。東京都内で夫とコンビニエンスストアを営む50代の女性は嘆く。物価高の影響で売り上げを増やす必要があるが、景気も伸び悩む中、目標達成は至難の業だ。

 大手チェーンとフランチャイズ契約を結び、経営を始めたのは16年8月。当時、907円だった東京都の最低賃金は、21年度に1041円にまで上昇した。人件費負担に加え、今年に入って経営を圧迫しているのが食料品価格の上昇だ。

 プライベートブランド商品のから揚げやスナック菓子、カップラーメンなどの仕入れ値がじわじわと上がる中、本部が推奨する売値を簡単に引き上げられず、価格転嫁できない分はのみ込まざるを得ない。燃料費の高騰からくる電気料金の値上げも、常に明るく、エアコンの利いた環境を維持するコンビニにとって痛手だ。
https://mainichi.jp/articles/20220801/k00/00m/040/143000c

 

続きを読む

38件のコメント

NYの五大マフィアを提訴した女性、運転中に突如制御を失って事故死する凄まじい展開になった模様

1:名無しさん


マフィアに息子を殺されたとして1000万ドルの賠償金を求めて提訴していたニューヨークの女性が、運転中の事故で死亡した。FOXニュースが伝えた。

死亡したのはブルックリン在住のローズ・ガルガーノさん(70)。先月29日午後3時42分、ブルックリンの3アヴェニューを車で南方向に走行中、制御を失った。ニューヨーク市警察の高速道路捜査隊によると、当時ガルガーノさんが運転していた2020年型のレンジローバーが突然左に逸れ、カーブを跳び越えたあと、52丁目近くにある工事中の高架橋の支柱に激突したという。

事故発生後、通報で駆け付けた警察と救急隊が運転席で意識不明の状態のガルガーノさんを発見。近くの病院に搬送されたのち、死亡が確認された。事故現場はガルガーノさんの自宅があるベイリッジ地区から3kmほどの距離だった。

警察はガルガーノさんが運転中、何らかの理由で体調に異変をきたしたと見て調べを進めており、市の監察局が検視を行って死因を特定する。

https://www.mashupreporter.com/woman-who-filed-10m-lawsuit-against-mafia-dies-car-crash/

 

続きを読む

23件のコメント

厚木市の車内放置死事件で母親が「警察を騙すための隠蔽工作」をしていたと判明、供述は嘘だった模様

1:名無しさん


逮捕の母親 車内に子供がいること伝えず男性宅へ行った疑い

長沢容疑者は、知人男性宅の駐車場に止めた車に煌翔くんと2歳の娘を放置していましたが、煌翔くんは熱中症の疑いで死亡し、2歳の娘も2日に死亡しました。

その後の捜査関係者の取材で、長沢容疑者は、車内に子供がいることを伝えずに知人男性と会っていたとみられることが新たに分かりました。

知人男性宅で過ごした後、車へ戻ったところ子供がぐったりしていたため、近くの公園まで移動してから子供の体調が悪いと通報したということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3136e43bda1d970fa796811df341eea769328e

 

続きを読む

スポンサードリンク