人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

市消防団の競技大会で嫌がらせを受けた羽生消防団、全員が退団して地域の防災網に穴が開く最悪の事態に

1:名無しさん


茨城県行方市消防団の「玉造支団第5分団第2部」(通称・羽生消防団)に所属していた消防団員22人全員が退団していたことが、12日までに分かった。現在、羽生消防団員は1人もおらず、担当地区で出動が必要になった場合は周辺の消防団がカバーする状態となっており、地域の防災能力低下が懸念される。退団の原因は、消防操法大会の競技順を巡るトラブルという。

市や元団員によると、トラブルの原因は、9月24日に予定していた市消防団の操法競技大会。可搬ポンプとホースを使い、送水のタイムや規律などを競う。大会は抽選で競技順を決めるが、羽生消防団は6月の抽選で5番目となったにもかかわらず、その後、27番目の消防団と順番が入れ替わっていた。結局、操法大会は新型コロナウイルスの影響で中止となった。

順番変更の理由について、市消防団の阿部浩幸団長は「5月の新人訓練があった際、羽生消防団が穴の空いたホースで参加していた。(変更は)注意喚起・指導の意味合いだったと理解している」と説明する。

羽生消防団側は、この対応に反発。分団長や市の担当職員らが謝罪に赴いたものの、7月20日に全員分の退団届を提出した。

全文はこちら
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16682494290700

 

続きを読む

30件のコメント

「女湯の覗き事件」で近くにいただけの生徒が巻き込まれで退学処分を受けていた模様、静岡地裁が処分取り消しを命じる

1:名無しさん


 女湯をのぞいたなどとして退学処分になった静岡県立浜松商業高校(浜松市中区)の元生徒3人が県に処分取り消しを求めた訴訟で、
県教育委員会は14日、うち1人の処分取り消しを命じた静岡地裁の判決が確定したと発表した。同校は近く、この生徒の卒業を認定する。

 判決によると、3人は昨年、水泳部の大会で他の生徒と富士市内のホテルに宿泊。一部の生徒が女湯をのぞくなどした。退学処分となった3人のうち、1人について近くにいただけとして、処分の取り消しを命じた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20221115-OYT1T50093/

 

続きを読む

64件のコメント

ふるさと納税で地元が舞台のアニメの制作費を募った富良野市、市議会が予算支出を拒否して制作費を出さず

1:名無しさん


「アニメの内容 富良野のイメージ落とす」 市議会、一般会計決算を不認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0d08cbde97c91c49f1b5c196908d9a44002762

 富良野市議会の決算審査特別委員会は15日、2021年度一般会計決算を不認定とした。市がふるさと納税で制作費を募り、今夏に放送されたテレビアニメ「邪神(じゃしん)ちゃんドロップキックX」の富良野編の内容が不適切だと判断した。

 市議会事務局によると、決算の不認定は04年度の一般会計(審議は05年)以来で17年ぶり。採決では認定と不認定が7対7の同数となり、委員長裁決で不認定となった。

 争点となったのは、アニメの制作委託料3300万円。討論で佐藤秀靖氏は「邪神ちゃんに借金があるため臓器売買を提案するなど社会通念上許されない行為が多くあり、富良野のイメージを落としかねない」と主張。一方、認定の意を示すため起立したある委員は「あくまでアニメの中の話。一部分だけを切り取って議論するのはよくない」とした。

 

続きを読む

63件のコメント

「円安・円高どちらが良いか?」の議論を高橋洋一氏が一撃論破、株価を見れはすべてが分かる

1:名無しさん


どっちがいいんだ


 

続きを読む

5件のコメント

欧米首脳とラブロフ外相の意見が悪い意味で完全一致、慣例だった参加首脳の集合写真は見送りに

1:名無しさん


【ヌサドゥア時事】インドネシアのバリ島で15日に開幕した20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で、通常は会議冒頭に撮影される参加首脳の集合写真が見送られる異例の事態となった。

 今回はロシアのウクライナ侵攻後、初のG20サミット。欧米など西側諸国がロシア代表団を率いるラブロフ外相と一緒に写真に納まるのを避けただけでなく、ラブロフ氏自身も嫌がったとの見方が出ている。最終的には、議長国インドネシアが見送りを判断したとみられる。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022111500994&g=int

 

続きを読む

27件のコメント

緊急搬送された女性が治療薬を投与されて副作用で車椅子生活に、損害賠償7500万円を求めて病院側を提訴

1:名無しさん


 投与された薬の副作用で末梢(まっしょう)神経障害を発症し、車椅子生活を余儀なくされたとして、熊谷市の50代女性が深谷赤十字病院(深谷市)に対し、約7500万円の損害賠償を求めて、さいたま地裁熊谷支部に提訴した。14日に第1回口頭弁論(森淳子裁判長)があり、同病院側は争う姿勢を示した。

全文はこちら
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/11/15/06_.html

 

続きを読む

21件のコメント

自宅駐車場の出口に「段差スロープ」を設置した所有者、道交法違反の疑いがあると専門家が指摘

1:名無しさん


道路法違反となったケースも

 駐車場と道路の段差を解消する「段差スロープ」(段差プレート)。ホームセンターなどで手軽に購入できるので、自宅の駐車場の出口に並べて重宝している人も多いだろう。

 しかし、駐車場前の道路部分や側溝の上に「段差スロープ」を接地するのは、道路交通法に抵触する恐れもある。

 ネックになるのは次の条文。

道路法第43条【道路に関する禁止行為】

何人も道路に関し、左に掲げる行為をしてはならない。

(1) みだりに道路を損傷し、又は汚損すること。

(2)みだりに道路に土石、竹木等の物件をたい積し、その他道路の構造又は交通に支障を及ぼす虞(おそれのある行為をすること。

 つまり、道路上にみだりにモノを置いては行けないという規定があるわけだ。

 しかし、ここには「みだりに」という言葉が入っている。「みだりに」とは一般に「正当な理由なく」の意味で解釈されているので、段差を解消するという「段差スロープ」の目的が、「正当な理由」かどうかは法律的に解釈が分かれるところだろう。違法か合法化はかなりグレーなゾーンで、現実的に「段差スロープ」を警察が摘発した例は非常に稀なはず。

 ただし、以前大阪で、段差スロープにミニバイクが接触・転倒し、その後、クルマにはねられて死亡する事故があり、段差スロープを設置していた飲食店経営者が、道路法違反(道路での禁止行為)容疑で書類送検されたケースもあったので、万が一、設置した「段差スロープ」に人や自転車、バイクなどが躓いて、誰かが転んだり、怪我をした場合は責任を問われる可能性は否めない。

 理想をいえば、自治体に許可を取った上で道路との段差を低くする「切り下げ工事」を行なうのがベスト。とはいえ「切り下げ工事」は非常にコストがかかるので、「段差スロープ」を置くかどうかは、地域性や交通量、そしてコストとリスクなどをよく考えて、自己責任で行なうしかない。

https://www.webcartop.jp/2022/11/995358/

 

続きを読む

45件のコメント

日立物流倉庫への放火事件、犯人が途轍もない額の損害賠償を請求されることが確定した模様

1:名無しさん


被害200億円超「類見ぬほど多額」 日立物流倉庫放火、20歳男に懲役12年判決

 大阪市此花区の人工島・舞洲(まいしま)にある「日立物流西日本」の倉庫に放火したなどとして、現住建造物等放火などの罪に問われた元派遣社員の男(20)=事件当時(19)=に対する裁判員裁判の判決公判が14日、大阪地裁で開かれた。中川綾子裁判長は「生じさせた危険は重大で、被害も類を見ないほど多額」として懲役12年(求刑懲役13年)を言い渡した。

判決によると、昨年11月29日午前、舞洲の倉庫で段ボール製の台にライターで火を付け、延べ約5万3千平方メートルのうち約3万平方メートルを焼損させたほか、今年1月14日には、同市西淀川区にある同社の別の倉庫にも放火しようとした。

 判決理由で中川裁判長は、舞洲の倉庫には当時、109人の従業員らがおり「死傷者が出ないほうが不思議といえる状況」だったと指摘。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221114-L5XKJ7U3VBIUBBWHC7VUODVCG4/

 

続きを読む

16件のコメント

欧米指導者がラブロフ外相との集合写真撮影を拒否、慣例である写真撮影が見送りになった模様

1:名無しさん


20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が15日、インドネシアのバリ島で開幕する。岸田文雄首相やバイデン米大統領、中国の習近平国家主席らが出席する。各国首脳が一堂に会するのは3年ぶりで、食料やエネルギーの安定的な確保など国際社会の課題解決へ向けた首脳宣言の採択を目指す。ウクライナ危機を巡る立場の違いから意見がまとまらず、2008年の初会合以降、首脳宣言が初めて見送られる可能性がある。

 議長国インドネシア政府当局者は14日、開幕時に慣例の集合写真撮影が見送りになると述べた。ロシアのラブロフ外相との撮影を米欧の指導者が拒んだためという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f2dcab69461fc09fd1f4570b60546c1ed5f9d74

 

続きを読む

31件のコメント

日本ハム新球場の規約違反問題、協議によって玉虫色の決着がついて有耶無耶になりそうな情勢に

1:名無しさん


プロ野球の臨時12球団代表者会議が14日、オンラインで開催され、来年3月に開業する日本ハムの本拠地「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンのサイズ問題について協議された。冒頭、日本ハムの川村浩二球団社長から球場建設の経緯と説明が不十分だった旨を謝罪した上で23、24年オフシーズンに改修する計画を示したことで、他球団も了承。予定通り来春3月30日にパ・リーグ開幕戦を同球場で行うことになった。

新球場は大リーグをモデルに、観客が臨場感を楽しめるように客席とグラウンドを極限まで近づけて設計。本塁からバックネットまでの距離を50フィート(約15メートル)に設定して建設し、進捗(しんちょく)は95%を超えていた。しかし、公認野球規則では本塁から60フィート(約18メートル)以上が必要とされており、7日の実行委員会で規則違反と指摘する声が上がっていた。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/14/kiji/20221114s00001173452000c.html

 

続きを読む

51件のコメント

朝日新聞の掟破りの逮捕スクープで警察が急遽容疑者を逮捕する羽目に、出禁にされて警察側の取材が一切できなくなった

1:名無しさん


王将社長射殺 朝日新聞が「逮捕スクープ」で「出禁」になっていた…逮捕が3日早まっていた裏事情

朝日スクープで逮捕を前倒し

一方、京都に拠点を置く新聞やテレビなどの報道各社は迷宮入りとも囁かれた事件の急展開で、捜査本部が置かれた山科署に連日詰めるなどして取材を続けている。しかし、京都府警捜査1課や山科署の出入り禁止を通達され、この事件での警察側の取材を一切できていない社が1社だけあるという。

全国紙社会部記者が明かす。

「朝日新聞です。10月27日午後11時30分、朝日はデジタル版で『餃子の王将社長射殺、本格捜査へ』と各社に先んじて速報しました。しかし、本来の逮捕予定日は週明けの31日の予定でした。朝日が先走って報道したことで、各社も一斉に後に続き、京都府警は急きょ逮捕を早め翌日28日に逮捕することになったのです。

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/102000?page=1&imp=0

 

続きを読む

40件のコメント

父親に忘れられて車内に放置された女児が死亡した事件、関係のない保育園が責任を問われそうになっている模様

1:名無しさん


岸和田の2歳女児置き去り死、保育所は欠席に気づいていたが…親への確認電話怠る
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e7087781ea554d28753c04924cb93219a874abb

 大阪府岸和田市の市立保育所の駐車場で12日午後5時過ぎ、同市の女児(2)が車の中で意識不明の状態で見つかり、間もなく搬送先の病院で死亡が確認された。府警によると、女児を見つけた父親(33)は「この日朝、保育所に送るため娘3人を車に乗せたが、一人だけ預けるのを忘れて帰った」と説明したという

 

続きを読む

32件のコメント

他人の名前を間違えて司会に訂正されたことに激怒した共産・小池書記局長、動画を拡散されて謝罪することに

1:名無しさん


共産・小池書記局長が謝罪 田村政策委員長を不当に叱責

共産党の小池晃書記局長は14日までに、政策委員長も務める田村智子副委員長を不当に叱責したとして謝罪した。自身のツイッターで「5日の日本共産党地方議員・候補者会議の報告で、私が議員名を間違えたにも関わらず、司会の田村智子副委員長に、間違ってないと叱責し、威圧的な言動をとったことを深く反省しています。田村さんには会議後に謝罪しました」と明らかにした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221114-CDPPMQIKDZPZ3KW6AUSPZLDS2M/

 

続きを読む

22件のコメント

トランプ前大統領が次期大統領選に出馬する意向だと判明、トランプ氏の顧問を務めるジェイソン・ミラー氏が明らかに

1:名無しさん


(CNN) トランプ前大統領が15日に2024年の米大統領選への出馬を表明する意向であることがわかった。トランプ氏の顧問を務めるジェイソン・ミラー氏が明らかにした。

ミラー氏は11日、トランプ前政権のスティーブ・バノン元首席戦略官のポッドキャストに出演し、出馬表明は「非常にプロ意識に富み、非常に管理されたもの」になると述べた。

ミラー氏によれば、トランプ氏と言葉を交わした際、本人から「疑問の余地はない。もちろん出馬する」と言われたという。トランプ氏は、自分がやる気に満ちていることを人々に知ってもらいたいとも述べたという。

トランプ氏の顧問の一部はトランプ氏に対して出馬表明を遅らせるよう説得しようとしているものの、こうした要請がトランプ氏の決断に影響を与える可能性はないだろうというのが大方の見方だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d806ccf55e037ed58de5d77910250138bcfd0722

 

続きを読む

111件のコメント

「世界で先進民主主義国と言われている国は死刑を廃止している」とサンモニ出演者が私見を語る、これは本当に凄まじい精神の退廃だ

1:名無しさん


ジャーナリストの青木理氏が13日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。「死刑のはんこ」発言への批判を受けて法相を辞任した自民党の葉梨康弘衆院議員を巡る問題について、私見を語った。<中略>

 青木氏は「死刑問題って僕、かつてかなり集中的に取材したことがあったんですけどね、死刑制度ってものを肯定するにせよ、否定するにせよ、国家の名の下に人の命を奪うっていうのは、これ以上の最高度の国家の権力の行使って基本ないんですよ。それを冗談にするっていう政治家っていう以前に、人間としての限りない精神の退廃っていうかね、これは本当に凄まじい精神の退廃だと僕は思う」と指摘した。

 そして「ここでけしからんだけで話を終わらせてはいけなくて、世界的に見ると今、死刑制度を維持しているのは、世界で先進民主主義国と言われている国では、日本と米国の一部の州だけ。世界を見渡すと、140カ国以上が廃止か、あるいは事実上、廃止している」とし、今回の問題をきっかけ死刑制度の是非を考えるべきだと訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92b1e22ad6b9a8dda6542b7ec62048fb079779a8

 

続きを読む

40件のコメント

「ワイドナショー」に出演した武田鉄矢が場違いな質問で米政治の専門家を困惑させる、スタジオに妙な雰囲気が漂ってしまった

1:名無しさん


俳優の武田鉄矢が13日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演。場違いな質問をして、米政治の専門家を困惑させていた。

 番組では、明治大学の海野素央教授をスタジオに招いて、開票が最終盤を迎えた米中間選挙について特集。次期大統領選へ向けて、民主党のバイデン大統領が出馬を表明していることや、共和党のトランプ前大統領が出馬に意欲を見せていること、さらには共和党のデサンティス・フロリダ州知事も虎視眈々とその座を狙っていることについても取り上げた。

 すると、武田が「もう終わりに近づいて、最後に一つだけ。外れたらごめんね」と前置きし、「誰かから聞いた噂なんですが…。『バック・トゥー・ザ・フューチャー』に、金髪男ですごく主人公をいじめる嫌な敵役が」といきなり人気映画の敵役を持ち出した。

 MCの東野幸治が「ビフ?くっきーがようものまねするやつですよね」とうなずくと、武田は「あれ、トランプさんがモデルなんですか?」といきなりぶっ込んだ。

 専門外の予想だにしない質問に、海野教授は「私はちょっと知らない。申し訳ない…」と困惑を隠せず。武田はなおも「俺、それ聞いたことあったから…」とこだわったが、共演者から「どこに行こうとしているんですか?どうしたらいいんですか僕ら。誰に聞いてるんですか?」と戸惑いの声が上がるなど、スタジオを妙な雰囲気にさせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3838a9fa3222e41255155636bfb6352b4fcd89f

 

続きを読む

38件のコメント

熊本市消防局がYoutubeに異例の広報動画を公開、「サイレンを鳴らさないで」と要望する人がいると明らかに

1:名無しさん


「サイレン鳴らさないで」 …って、え…? 本気で言ってる?? 救急車のサイレン使用に要望、熊本市消防局が動画公開

 2022年11月9日、「119番の日」に合わせて、熊本市消防局がYoutubeに異例の広報動画を公開して話題を集めています。

■「それでも、誰かの命のために」

 ひとつの消防隊で、多い日には1日200件の出動要請がかかるという「119番」。その中には、さまざまな理由で(救急車を呼びたいが)「サイレンは鳴らさないで来てほしい」という要望があるそうです。

「近所迷惑になるから」、「たいしたことないので」、「大げさにしたくない」などの理由だそうですが、このたび、そうした声に対して熊本市消防局が「救急車のサイレンは鳴らさなければならない理由があるのです」という主旨の動画を作成、Youtubeに公開しました。

全文はこちら
https://bestcarweb.jp/feature/column/546132

 

続きを読む

18件のコメント

横浜市の企業主導型保育園が保育士への賃金支払いを停止、保護者に突然の休園通達を出した模様

1:名無しさん


横浜市港北区にある企業主導型保育園が、今月末で休園する方針を決めた。この園は市内でも保育園に入りにくい地域に位置することもあり、20人以上の園児やその保護者に困惑が広がっている。「今から保育園探しをしても、新たな預け先を見つけられないかもしれない」との不安の声も相次ぐ。

 この園は、東急東横線・目黒線日吉駅から徒歩3分ほどにあり、2019年に開園した。同駅近くに別の認可外保育園も持つ地元企業が運営していた。

 保護者によると、9日夕方に臨時で開催された保護者会で、「12月からこの園での保育は継続できません」との説明があった。突然のことだったという。

 関係者によると、今年の夏以降、保育士への賃金が払われなくなるなどしていたという。

 保護者によると、10月初旬ごろ、子どもを送迎する朝や夕方の時間に対応してくれていた保育士の姿を急に見かけなくなった。さらに、丁寧に書き込まれていた連絡帳の記載が一言だけに減った。「なんだか、おかしい」と感じたという。

保育士の書き込み「9月から給料をもらっていません」

 10月末には、連絡帳に保育士からこんな内容の書き込みもあったという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQCC6WW6QCCUTFL001.html

 

続きを読む

32件のコメント

暴力団幹部が複数の飲食店に「みかじめ料」を要求するも全拒否される事件が発生、そのまま通報されて逮捕された模様

1:名無しさん


みかじめ料を要求しないよう、東京都公安委員会から”命令”が出ていたにもかかわらず、再び、要求したとして、暴力団幹部の男が逮捕された。

指定暴力団・住吉会系幹部の木村勇二容疑者(45)は、今年7月、東京・清瀬市で、居酒屋を経営する男性に、「うちと付き合うのか、付き合わないのか、どうするんだ」などと迫り、みかじめ料を要求した疑いがもたれている。

木村容疑者は、直前の6月にみかじめ料を要求しないよう、暴対法に基づき、東京都公安委員会から、再発防止命令を受けたばかりだった。しかし、命令に従わず、再び要求したため、暴力団対策課などは、逮捕に踏み切った。

そもそも、木村容疑者は、去年9月ごろから、清瀬市内の複数の飲食店に対して、みかじめ料の要求を始めたという。「俺は地回りだ(暴力団組員のことを指す)。付き合いをしてくれ」などと迫っていたものの、店側からは、いずれも拒否されていたそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5a25ba905d75514f6828cfe0bf5a94c1d5d23d

 

続きを読む

10件のコメント

ヘルソン州の州都を移転したとのロシア側の発表、ロシアが事前の説明を撤回してなかったことにした模様

1:名無しさん


ロシアが併合を宣言したウクライナ南部ヘルソン州のロシア側「行政府」は12日夜、ロシア軍が撤退を完了したドニエプル川西岸地域にある州都ヘルソンに代わって州南東部ゲニチェスクを暫定的な州都とするとの事前の説明を撤回した。タス通信が伝えた。州都の事実上の放棄による行政府内部の混乱を露呈した。

 同行政府は「ヘルソンが正式な州都であり、ゲニチェスクには行政組織が一時的に置かれているだけだ」と記者団に改めて説明。同行政府の報道官が事前に行った説明は事実ではないとした。(共同)

https://www.47news.jp/8567187.html

 

続きを読む

スポンサードリンク