人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

63件のコメント

日本円の紙幣に「悪質な改竄処理」が施される事件が頻発中、銀行ATMで被害にあった人たちが酷く困惑

1:名無しさん




 

続きを読む

34件のコメント

米マテル社が「政治的に正しいバービー人形」を数量限定で販売開始、色々な意味でツッコミが殺到している模様

1:名無しさん


ファッションドール『バービー』などをあつかう玩具メーカー米マテル社の日本法人マテル・インターナショナルは27日、ダウン症をテーマにしたバービードール「バービー ファッショニスタ イエローブルーフローラル」と、ダークヘアの「キラキラバービー ピンクフリル」を29日より数量限定で発売することを発表した。

 同社初のダウン症をテーマにした「バービー ファッショニスタ イエローブルーフローラル」は、全米ダウン症協会の協力のもと、デザインされた。発表によると、ダウン症の女性をよりよく表現するために、顔は丸みを帯び、耳は小さく、鼻筋は平で、目はアーモンド型に少し傾いている特徴をドールに取り入れたという。また、ダウン症のシンボルという蝶や、ダウン症の認知度を表すという「ブルー」と「イエロー」の配色などが、ワンピースのいたるところに取り入れられている。

 さらに、ピンクのペンダントネックレスには、ダウン症の人が持つ21番染色体を表す3本の矢印が描かれており、外を向いていることで、立ち上がり、前進することが表現されている。歩行をサポートするピンクの足首用装具(AFO)も付く。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2304134/full/

 

続きを読む

24件のコメント

「ルフィ」と接見した弁護士が「犯罪組織の協力者」だと発覚して大問題に、持続化給付金の件でもやらかしていた模様

1:名無しさん


接見中、「ルフィ」に証拠隠滅させた疑い 弁護士事務所を家宅捜索

 全国で相次いだ強盗事件で、「ルフィ」を名乗りフィリピンから指示したとして起訴された男に接見した弁護士が、男らが別の事件に関わったことを隠させたとして、警視庁は28日、この弁護士の広島県東広島市内にある事務所に証拠隠滅容疑で家宅捜索に入った。2月に男と警察署で接見した際、携帯電話で何者かと通話させ、口裏合わせをさせた疑いがあるという。

 捜査関係者への取材でわかった。弁護士は広島弁護士会に所属する加島康介被告(48)=詐欺罪で有罪判決を受け控訴中=、男は特殊詐欺グループ幹部の今村磨人(きよと)被告(39)=強盗致死罪などで起訴。

 今村被告は特殊詐欺事件を指示したとして2月7日、フィリピンから移送され、窃盗容疑で警視庁に逮捕された。加島弁護士は2月下旬ごろ、今村被告が勾留されていた警視庁原宿警察署を訪れ、署内で接見。自身の携帯電話を使い、透明な仕切り越しに何者かと通話させた。何者かは今村被告に、特殊詐欺事件の一部への関与について供述しないよう口止めしたという。

 通話先は特殊詐欺グループの関係者とみられ、今村被告が関与した特殊詐欺事件に関わった疑いがあるという。接見の際は今村被告と加島弁護士だけで、署員らは立ち会っていなかった。

 28日午前の家宅捜索には警視庁や広島、山口両県警の捜査員が参加し、東広島市にある加島弁護士の事務所に入った。

https://www.asahi.com/articles/ASRCX36L3RCSUTIL02G.html

 

続きを読む

17件のコメント

交通マナー違反を叱責されて逆恨みした女、後からこっそり報復を目論むも報復相手の車を間違えて……

1:名無しさん


何者かが車を通り過ぎるふりをして傷をつける、悪質な行為。車のドアやバンパーには、線を描くように深い傷がつけられた。

一部始終をドライブレコーダーがとらえていた。

被害者「買い物して車に戻ったら、傷が車体1周につけられていた。ことし購入した新車なので、悔しい気持ちでいっぱい」

埼玉・深谷市の野菜直売所に買い物に来た夫婦が、駐車場に車を止めていた際の映像。

車の後ろから、黒い服装に黒い帽子をかぶった女の姿。きょろきょろと周囲を警戒するようにあたりを見回している。

そして、次の瞬間、車の横を通り過ぎるふりをして手に持った何かで車をなぞるように傷をつけると、さらに2分後、今度は運転席側から後ろに回り、トランクにまで、車を1周して傷をつけていったのだ。

傷つけられた車は、塗装をえぐるような深い傷が。

この車は、2023年2月に購入したばかりの新車だったといい、修理におよそ70万円ほどかかるという。

なぜ、女は車に傷をつけたのか。

被害者「わたしの車の隣の駐車位置で、駐車位置をめぐったトラブルが映っていて、高齢女性とその隣に止めた男性の方が口論になって」

被害男性によると、「隣の駐車スペースをめぐって客同士でトラブルが起きていた」といい、「その報復にやってきた女が、車を勘違いしたのでは?」と話している。

被害に遭うおよそ20分前、白い車が駐車しようとしたにもかかわらず、黒い軽自動車が割り込むように入ってきたという。

白い車のドライバーは、駆け寄って注意。そして、隣の空いたスペースへ駐車する。

しかしその後、白と黒の車のドライバー同士は、店の入り口でも叫ぶように口論をしていたという。

被害男性は、「黒い軽自動車の女が勘違いして、同じ色だった被害男性の車に報復しようとしたのでは」と話す。

被害者「隣の車に傷をつけたつもりが、同じ色のわたしの車に間違えてつけたのかなと。復讐(ふくしゅう)・報復としても度が過ぎている。ましてや勘違いでやられたというのはやるせない気持ち」

男性は、警察へ被害届を提出したという。

https://www.fnn.jp/articles/-/621414
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/2/b/600/img_2b594854c8050a70175fa47d4beeb502553175.jpg

 

続きを読む

72件のコメント

京アニ事件の裁判員に弁護士が露骨に圧力をかけてきた模様、弁護士独特のおかしなルールに一般人は困惑

1:名無しさん


36人が死亡した2019年の京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の第17回公判が27日午前、京都地裁であり、量刑の審理が始まった。検察側は冒頭陳述で、「類例なき凄惨(せいさん)な大量放火殺人事件。被害結果の重大性、犯行の計画性、遺族の処罰感情などを重視すべきだ」と主張。弁護側は裁判員に対し、「死刑が求刑される可能性がある。重大な判断であることを覚悟して臨んでほしい」と訴えた。

検察側は今回の事件が青葉被告の「筋違いの恨みによる復讐(ふくしゅう)」と改めて強調。量刑で重視すべき事柄として、「被害者の肉体的苦痛、恐怖や絶望感、負傷者の後遺症や自責の念、遺族の絶望感や喪失感」などを挙げた。ガソリンを用いた計画的犯行の危険性や残虐性も考慮すべきだと主張した。

一方、弁護側は憲法で残虐な刑罰を禁じる規定があることを紹介した上で、「(青葉被告に)死刑を科すことが残虐な刑罰かどうかを念頭に置いてほしい」と指摘。今後予定される被害者や遺族の意見陳述は「裁判の証拠ではない」と強調した。「たくさんの悲しみ、怒り、やるせなさに触れると、(裁判員が)その立場になってしまい、これまでの証拠の認識を曲げてしまうことを心配している」と述べた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRCW3TZHRCSPTIL008.html

 

続きを読む

55件のコメント

抗議電話の件で批判された「日本熊森協会」、自分たちが地元住民から支持されていると思っている模様

1:名無しさん




 日本熊森協会

一般財団法人日本熊森協会(にほんくまもりきょうかい)は、奥山の生態系保全を目的とする自然保護団体である。本部は兵庫県西宮市分銅町に所在する。英文名称は”Japan Bear & Forest Society”(JBFS)である。クマを運動のシンボルとしているがクマだけの保護を目的としている団体ではない。

全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%86%8A%E6%A3%AE%E5%8D%94%E4%BC%9A/

 

続きを読む

49件のコメント

県庁所在地であるJR山口駅の「あまりにも侘びしすぎる変貌」に地元住民と観光客が騒然、市に苦情や意見が寄せられている模様

1:名無しさん


山口市のJR山口駅の売店が9月下旬に閉店し、コインロッカーも撤去され、構内に店とロッカーがない状態が続いている。市役所や県庁、県立美術館の最寄りとなる拠点駅のため利用者に不便が出ているとして、市はJR西日本に改善を検討するよう求めている。

売店「おみやげ街道山口店」が9月29日午後3時、営業を終えた。セブン―イレブン・ジャパン(東京)と業務提携して運営していたJR西日本のグループ会社ジェイアールサービスネット広島(広島市東区)によると、収支の悪化が続いて改善の見込みが立たなかったことが理由という。同社は管理していたコインロッカーも撤去した。

市によると、市民や観光客から「山口駅に売店がないのはおかしい」などの苦情や意見が寄せられているという。

県統計年鑑によると、同駅の2021年度の1日平均乗車数は1406人。高校生たちの通学利用が目立つ。伊藤和貴市長は「県都の駅で非常に重要な場所。憂慮すべき事態だ」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06b747f9c3693fde726c9d08b2c6311279e03810

 

続きを読む

81件のコメント

「間違ったことを言うのが怖いので発言できない」と主張する芸能人、日本の”論破”風潮が悪いと識者が指摘

1:名無しさん


堀田茜が「30歳になってなんだか気になる…」と感じるタイムリーな話題を、今会いたい識者に直接聞きに行く連載10回目。この話、ほったらかしにしなくて良かったと思える日が必ず来るはず!

前回までの話
・堀田茜さん「政治に関しては、どう思われるのかが気になり意見を何も言えません」村上フレンツェル玲さんと対談してみたら…

【INDEX】
・合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません
・「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)
・\茜の取材ノート/

合っているのか、どう思われるのか…政治に関しては意見を何も言えません

今回のゲストは…村上フレンツェル玲さん

【今月の茜のモヤモヤ案件】
大人になってから政治的なことも自分ごととして考えられるようになったけど、知識のなさゆえ声を上げるのは不安で、嘆くことしかできません。社会問題をきちんと考え、行動にうつしたりしたいけど何から始めたらいいかもわからない。選挙に行く以外で、私たちにできることは何ですか?

「こういう社会問題がある」と認識していることを話すだけでも十分(村上)

茜:間違ったことを言うのが怖いんですよ。自分が考えていることや自分が持っている意見は正しいのか。自分が見えていない側面があるんじゃないか。確信を持って言えないといけないだろうなと思ってしまって。私、普段考えている何気ないことをSNSに投稿するのも不安になってしまう性格で。

村上:これも日本の「論破」風潮のせいだと思います。いろんな立場の人が違う意見を持ち、答えはひとつじゃないとわかった上でディスカッションをしていくことが大事なんですけど、日本はどうしても「こうあるべきだ」とひとつの答えにしようとしてしまう。自分と違う意見や間違った意見を攻撃して論破することがすごいことのようになっているのは大きな問題だなと思います。それと、問題意識を持っていると言ったときに「じゃああなたの意見は何なの?」とすぐ問われるのも私は良くないと思っていて。自分の中で結論が出ていなくても「こういう社会問題がある」と話すだけでも十分なんですよ。その認識がある人がたくさんいるだけで社会にとってはいいことで、大きな問題が起きたときにひとつの力になると思うんです。その感覚が受け入れられる世の中になると、日本でも議論しやすくなるかもしれませんね。

茜:そうなってほしいです。村上さんはどういう立場で社会問題を気にされることが多いですか?

村上:さっきも少し話しましたが、あらゆる社会問題の当事者が政界にいないので、いろんなバックグラウンドの人の意見が届くようにしたいとは常々思っています。人の生活の悩みや不満を聞いていると、それって政策提言になるのにと思うことが多いんですよ。「このレベルで?」って驚かれるんですけど、本当にそのくらい、一生活者の悩みが政界に届いていないんですね。こういうものだとあきらめている生活の不満も、実は政治責任だったりします。生活をするということは政治に関わっていることと同じだったんだと驚かれることもよくあるのですが、その事実にも気づいてもらいたいです。

茜:生活の悩みが政治責任というのは考えたことがなかったです。

村上:今芸能界も色々と騒がしいですよね。どんな業界でもその業界なりのグレーな問題と直面することがあるかと思いますが、そういうことも法整備が行き届いていない政治責任ということになるので…。

全文はこちら
https://classy-online.jp/lifestyle/304210/
https://news.yahoo.co.jp/articles/25ec134f0f88cd904bb16220b46f888a1486cb11

 

続きを読む

25件のコメント

相次ぐ不祥事で経営が傾いた「東京女子医大」、学費を一気に1200万円も引き上げる暴挙に出た結果……

1:名無しさん


「私大医学部31校中、飛び抜けて学費が高い2校には共通点がある」と話すのは文部科学省高等教育局の職員。その2校とは川崎医大(6年間の学費4736万円)と東京女子医大(4621万円)。29位の金沢医大(4044万円)を大きく引き離している。共通しているのは「いまだに創立一族の支配が続いている」という点だ。川崎医大を運営する川崎学園の川崎誠治理事長は創立者の孫。東京女子医大の岩本絹子理事長も創立以来専制を敷く吉岡一族の末裔だ。「経営に偏重するあまり、優れた学生を集めようとする意識に欠ける」と文科省職員は苦言を呈する。特に問題が多いのは東京女子医大だと指摘する。

中国地方唯一の私大医学部の川崎医大は「開業医の子弟の受け入れ先として53年前に新設された」(元岡山支局記者)のに対し、東京女子医大は123年前に開校した名門。心臓病治療でもリードしてきた。

■6年間の学費を一気に1200万円引き上げる

だが、近年は付属病院で医療ミスによる死亡事故など不祥事が相次ぎ、患者数が激減。経営の悪化が表面化していた。そのしわ寄せが大学にも及び、「学生たちに転嫁するという暴挙に出た」(前出・文科省職員)のである。21年度の新入生から6年間の学費を一気に約1200万円も上げたのだ。

「それ以前から人気は下がりだしていたものの、偏差値60台半ばは保っていた。しかし、学費の大幅値上げで偏差値は急落し、60を切るまでになってしまった」(医学部予備校スタッフ)

偏差値では常に最下位の川崎医大にも迫る凋落ぶりだ。しかも、付属病院からは待遇が急に悪くなったことに不満を持つ医師や看護師が次々に退職。さらに患者数が減る悪循環におちいっている。厚生労働省の関係者からは「もはや医療機関としてのていをなしていない」との厳しい声も聞かれる。

大学のブランド力も地に墜ち、歯止めがかからない。そうした状況を憂うのはOGたちだ。「恥ずかしくて、自分の出身大学もいえない」と嘆くのは首都圏で小児科を経営する40代の開業医。ホームページのプロフィール欄に「東京女子医大卒」と記していたが、その記述を削除したという。

「日本唯一の女子だけの医学部ということにかつてはプライドを持っていた。でも、もはやその役目は終わったと思う。うちの中学生の娘も医学部を目指していますが、東京女子医大を勧めることは決してない」

同大は現在、早稲田大と「連携先端生命医科学研究教育施設」や「大学院共同教育課程」を開設するなど、多方面で協調路線をとっている。その密接な関係から、医学部のない早稲田大に身売りするのではという説がたびたび浮上する。「もしそれが実現すれば”早稲田大医学部卒”と書ける。そちらのほうがよほどうれしい」と小児科開業医。もはや、母校への愛着はまったくないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8460c14a9a0b774a889c12baa4857c0a5e170b5

 

続きを読む

62件のコメント

手術を受けてヘルプマークを付けた有名漫画家、電車で誰も席を譲ってくれないことをSNSで猛批判

1:名無しさん


「キン肉マン」ゆでたまご・嶋田隆司氏、ヘルプマーク使用を報告 10月に手術「正義はないのか」優先座席状況に怒(デイリースポーツ)

 アニメ化もされた人気マンガ「キン肉マン」作者・ゆでたまごの嶋田隆司氏が26日、ヘルプマークを付けることになったことを明かした。自身のX(旧ツイッター)で明かした。

 投稿されたコメントは「ヘルプマークをつける事になりました。しかし席は誰も譲りません。私はマタニティマークやヘルプマークの方を見るといつも席譲ってました。一度優先席に座っていたおばあさんが 私に席譲ってくれる素振り見せてくれました。流石に駅も近いのでそれは断りました。正義はないのかこの日本」と嘆くものだった。ヘルプマークとは赤地に白の十字と白のハートマークの入ったピクトグラム。義足や人工関節の使用者、何らかの疾患や病気を持つ人、障がいのある人、妊娠初期の女性など、援助や配慮を必要とする状態であること周囲に伝える意味がある。

 フォロワーからの「そのマーク自体の意味を知らない人達がまだ居るのも現実なんだよなぁ」という投稿に、嶋田氏は「まず健常者が優先席座ってるのが問題。お年寄りやマタニティの人に席譲らない」と返していた。ただ、座っているのが、健常者に見えるが、実際には援助が必要な人である場合もある。

 嶋田氏は10月に痛めた右膝の手術を受けることを公表していた。その後、11月13日に退院を報告。「高位脛骨骨切り術」で約1カ月間面会謝絶だったことも明かした。同14日の投稿では「昨日の退院時、張り切って久々に会う家族や中井くんに自力歩行出歩く様子をみせようとするが直ぐに右足痛くなり、キン肉マンドーターに車椅子押してもらう、後ろでは中井が心配そうに付いてくる、まだまだ先は長い」と車いすに乗る画像も掲載。ゆでたまごの相方・中井義則氏が付き添っていたことも伝えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/701a83306c0ef1fc93e23e57161c6c8eab50ecc7
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/11/26/0017069334.shtml?pg=2

※関連
https://pbs.twimg.com/media/F_1uFwNaEAACfyL.jpg

 

続きを読む

18件のコメント

激おこになった金融庁が「聞いたことのないパワーワード」を連発、名指しで容赦ないコメントを叩きつける

1:名無しさん


枢密院勅令(省エネモード) @order1914
「BMの経営管理態勢は、以下のとおり、会社法が求める機能を発揮しているとは認められない実態にある」
「保険業云々以前にお前は会社じゃない」から始まる処分

「平成28年10月から令和5年7月までの約7年間、令和2年12月の1回を除き、
取締役会が開催された事実は確認できず、会社法等に定める各種の決議も行われていない」

「前社長・前副社長は、会社経営には利益の拡大が最重要であるとの信念及び自己の思うとおりに
経営したいという意欲が過剰であったことから、法令等遵守態勢をはじめ、
大会社であれば当然に整備すべき経営管理態勢の構築を怠った」  名指しで容赦がない

ジョン正忠 @Jhonmasatada

令和2年6月 苦情対応コールセンター事業廃止

7月 保険部による各店舗への指導・教育等の取組を中止

9月 保険部の人数半減で募集人の指導・教育等の必要最小限の管理体制の維持に必要なリソースやスキルを失う

10月 保険部長が辞職時後任者の配置をしなかったことなどから品質向上取組が停止

太めのひも/棒 @l8lned

・取締役会をやっていない
・会計監査をやっていない
・決算公告をやっていない
・内部統制システムがない
うーん数え役満

https://togetter.com/li/2265104

 

続きを読む

15件のコメント

Kアリーナ横浜の刺傷事件、胡散臭さが漂っていると思ったら実際にアレな事件だったと発覚

1:名無しさん


今月23日、ライブ会場「Kアリーナ横浜」で、48歳の女性の腹部に刃物が刺さった状態で見つかりましたが、ケガをした女性が「自分で刺した」と話していることが新たにわかりました。

今月23日、JR横浜駅近くのみなとみらい地区にある「Kアリーナ横浜」で「40代の女性が刺されたようだ」とスタッフから119番通報があったものです。

警察によりますと、女性はイベントに参加後、腹部に刃物が刺さった状態で見つかり、「建物を出たところで刺されているのに気づいた」と話していたということですが、一転して「自分で刺した」と話していることがわかりました。

警察は女性が何者かに刺されたとみて、傷害事件として捜査していましたが、これまでに不審な人物の目撃情報はありませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a28b8aa2d297e61d2f3176f2e5a32c613fd3ec34

 

続きを読む

30件のコメント

財務省が借りた資金の返済を断固として拒否、知床遊覧船の社長みたいな理屈を主張し始めた模様

1:名無しさん


「お金いつまでに返します」一度も明言しない財務省 自賠責の6千億円ネコババ問題 来年度の返済額は? 現状では“110年計画”  

かつて国交省が財務省に貸し付けた自賠責保険料の運用益の残債約5900億円が未返済となっている問題で、2023年度からは保険料の値上げ(賦課金の徴収)など国民負担が増えました。来年度、財務省はどう返済するのでしょうか。

海保予算より大きなネコババ額

 2024年度の予算編成が進められる中で、国土交通省が財務省への「貸付金」の残債約5900億円について、来年度の取り扱いを具体化させようとしています。この財源は税金でなく、自動車ユーザーが支払った保険料運用益。30年前に始まった貸付1兆1200億円の残りです。5年前から返済(繰戻し)が再開されましたが、完済の時期は不透明のままです

 ビッグモーター事件で、保険会社の営業ツールとして使われた自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、2002年3月まで法律で、国土交通省が再保険を行っていました。簡単に言うと、自動車ユーザーが支払った保険料の60%を保険会社から政府に移して保険に対して保険をかけることです。そこで運用された保険料の利益が、財務省への貸付金に回ったわけです。

 国交省が財務省に貸し付けている総額は元利合計で5952億円(2023年3月末)。巨額すぎてイメージしにくいですが、国土交通省外局の気象庁の来年度概算要求額は人件費も含めて525億円、大型巡視船などの新造を要求する海上保安庁では同じ条件で2759億円です。比較すると、いかに自賠責保険料の運用益貸付が巨額であったかがわかると思います。

 しかし、この巨額な借入金については、不思議なことに毎年の返済額も、貸付期限も何も決まっていません。来年度の返済額は返済について、鈴木俊一財務相は、次のように説明します。

「国土交通大臣との合意によりまして、2022年度の繰戻額の水準、54億円でありましたが、これを踏まえることとし、繰戻しに継続的に取り組むことなどとされております」(11月14日、閣議後会見)

 財務省の返済実績は、2022年度当初予算で54億円、2023年度当初予算で60億円でした。これまでも「2022年度予算における繰戻額の水準を踏まえること」を返済額の目安とすることは公表されていましたが、初めて財務省の大臣により具体的な“最低返済額”54億円が明らかにされたことになります。

 しかし、借入額5900億円に対して54億円の返済となると、これだけでも完済までに110年もかかります。しかも、借入額のうち約1100億円は利息分。この返済財源は税金です。

全文はこちら
https://trafficnews.jp/post/129525

 

続きを読む

19件のコメント

7200万で解体工事を実施しようとした京丹後市、市議会のツッコミで7200万がタダ+330万の臨時収入になるミラクルが発生

1:名無しさん


京都府京丹後市は22日、市役所前の防災倉庫の解体費など計約7280万円が不要になったと発表した。鉄骨の高騰を受け、解体工事の請負を条件に、鉄骨などの部材が多い倉庫を譲渡する入札を行ったところ、市内の業者が落札。市は解体費が浮いた上、倉庫の売却で330万円の“臨時収入”を得た。

 鉄骨2階建て延べ約900平方メートルで、2000年度に建築。市役所増築棟を建てるため、当初予算で解体費6900万円と工事監理委託料380万円を組んだ。

 これに対し、市議会から鉄骨の再利用を求める意見が出た。市は総務省や府にも相談した結果、入札を実施することに。1万円から募り、市内の業者が消費税抜き300万円を提示して落札した。業者は9~11月に解体した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231123-OYT1T50106/

■他ソース
解体7280万円タダ 逆に収入…工事条件、倉庫売却
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20231122-OYTNT50074/

 

続きを読む

37件のコメント

交通マナー違反を注意されて激怒した19歳男、76歳男性を殴りつけて自宅まで追いかけた挙句に……

1:名無しさん


大阪府堺市のマンションで、76歳の男性を殴るなどの暴行をしたとして19歳の男が逮捕されました。76歳の男性は死亡しました。

24日午後6時ごろ堺市中区のマンションで、男から「高齢の男性が文句を言ってきて言い合いになった。殴られたから自分もやった。突き飛ばす形になり、頭から血が出て、呼吸はしているが意識がない」と消防に通報がありました。

男性はマンションの住人の柿本満さん(76)で、搬送先の病院で死亡し、警察は、通報した19歳の会社員の男を傷害の現行犯で逮捕しました。

警察によると、2人は面識がないとみられ、車を運転していた19歳の男が「信号待ちをしていたら文句を言われた」と話していて、歩行者の柿本さんと通行トラブルになったとみられます。

トラブルの発端は交差点だったということですが、19歳の男が車を停めて76歳の男性をマンションまで追いかけていったということです。

警察は今後、傷害致死の疑いも視野に捜査する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/013bb93094245cb6c0eb0ed19cc059baac61cf90

 

続きを読む

25件のコメント

消費税制度のアホみたいな欠陥、長年放置されてきた問題がようやく是正されることになった模様

1:名無しさん


政府はインバウンド(訪日外国人)向けの消費税の免税制度を改める検討に入った。商品購入時に消費税を払い、出国時に商品を確認してから払い戻す「リファンド型」の導入を目指す。免税制度を悪用して安く買った商品が日本国内で転売される例が相次いでいることに対応する。

現在、訪日外国人は免税店で消費税を免税された価格で商品を買える。リファンド型に変えれば商品購入時に消費税がかかるため、国内で転売するうまみはな…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22D140S3A121C2000000/

 

続きを読む

18件のコメント

野党必勝と思われた台湾総統選が予想外の展開に、色々な意味でものすごい情勢になっている模様

1:名無しさん


 来年1月の台湾総統選で、野党第2党、台湾民衆党の柯文哲・前台北市長(64)が24日、立候補を届け出た。対中融和路線の最大野党、国民党との候補一本化協議が決裂し、単独での出馬に踏み切った。野党が分裂する形となり、既に届け出ている与党、民主進歩党(民進党)候補の頼清徳副総統(64)の優位が固まった。

中国は頼氏を台湾独立派と見なして敵視しており、頼氏が当選した場合、台湾への圧力を強める構えだ。総統選前後に揺さぶりをかける可能性がある。

国民党の侯友宜・新北市長(66)も同日中に立候補を届け出る見通し。届け出は24日で締め切られる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/09c33dc84c2723a02decf6d453ed16ad81edb7aa

別ソース
台湾総統選、野党分裂が確定 侯、柯両氏、立候補届け出 与党・頼氏と三つどもえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/665343695b4e9835a9e314c97ef88009e67a97ed

 

続きを読む

29件のコメント

英国の意識の高すぎる規制団体、トヨタ広告に難癖に近い理由で禁止処分を下してしまった模様

1:名無しさん


英国の広告規制団体、広告基準協議会(ASA)は22日、トヨタ自動車の荷台付きSUV「ハイラックス」の2件の広告について「環境への影響を無視した運転を容認している」として禁止すると発表した。英メディアによると、環境面での社会的責任違反を理由にASAがSUVの広告を禁じるのは初めてという。

 トヨタは何台もの車両が平原を横切り、一斉に川を渡るCM映像をフェイスブックで公開。この映像やポスターが「環境に有害な行動を容認している」との苦情がASAに寄せられた。ASAは「環境への影響にかかわらず、オフロード走行を奨励している」とし、社会に対する責任感が欠如していたと判断した。

https://www.47news.jp/10168613.html

 

続きを読む

39件のコメント

イオンタウンが「イベント開催当日の朝」に主催者に商品販売NGを通達、商品のほぼ全量が廃棄処分になると関係者が明かす

1:名無しさん


腐敗したマフィンを販売し、食中毒を引き起こしたとして問題となった東京・目黒区の焼き菓子店。一時期Xでは“デスマフィン”としてトレンド入りするなど、日本中の注目を集めることとなったが、思わぬ余波が生じていたようだ。

11月23日に埼玉県のイオンタウン吉川美南で開催された和妖折衷ものづくりフェス。このフェスに出店していたNFT作品の展示即売会「えぬよろず新嘗祭」の主催者が、同日昼過ぎに、X上でこう投稿した。

とても残念なお知らせです。会場側の要請により「シュトーレン」「フィナンシェ」「マドレーヌ」の販売が禁止になりました。理由は先のマフィン事件を受けてのことです。数ヶ月前から申請し、手続きを進めておりました。焼き菓子の提供元もベーカリーとして長年営業されて地元で愛されているお店です》

菓子の特典として配布予定だった作品のシールについても提供が難しくなったほか、当日朝に突然要請されたため、《この日のために用意された菓子は、スタッフで食べきれる量ではないため、おそらく大多数が廃棄となります》と、苦しい状況を明かした。

全文はこちら
https://jisin.jp/domestic/2264308/

 

続きを読む

19件のコメント

立憲議員の発言に激怒したプロレス団体&ファンたち、発言撤回を求める意見書を党と本人に送付

1:名無しさん


新日本プロレスは24日、立憲民主党の塩村文夏参院議員に対し、「プロレス芸」という表現を使ったX(旧ツイッター)への投稿の訂正と撤回を求める意見書を送付したことを明らかにした。塩村氏はその後、謝罪のコメントを掲載した。

塩村氏は23日にXで、自身が国会で取り上げた悪質ホストクラブ問題の質問をめぐり、拡散されているデマに対して激しい怒りの投稿を繰り返す中、一般ユーザーのポストを取り上げ「酷いデマ。逆にどういう認知や流れでこんなデマやデマともいえない不思議な話を信じてツイートするようになるのか知りたい いつものことではありますが」と不快感をあらわにした。その流れで、これらのデマについて「最早、アンチのプロレス芸」と表現した。

これに対し、新日本プロレスは「昨日投稿された、X(旧Twitter)での立憲民主党・塩村あやか参議院議員の投稿について、同投稿の訂正もしくは撤回を求める意見書を、本日同議員および立憲民主党宛に、新日本プロレスリング株式会社と株式会社ブシロードファイトの連名にて送付したことをご報告いたします」と公表した。

プロレスファンからも非難の声が多くあがり炎上。プロレスラーの小島聡や秋山準もファンのプロレス愛に感謝するなど、騒動化した。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202311240000630.html

 

続きを読む

スポンサードリンク