人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

45件のコメント

数百億円の資金を集めたエイベックス買収の仕掛け人、突然の失踪を遂げて投資者が激怒している模様

1:名無しさん


・数億円の資金を集めて失踪

 日本のエンタメ産業をM&Aなどを通じて再生する──。こう宣言して数百億円規模の資金を集めた著名ファンドマネージャーの高山直樹氏(43歳)が失踪した。

 私立の名門・灘高校、東大工学部を経て米ゴールドマン・サックス証券に入社。 その後、総合格闘技のK-1、東京ガールズコレクション等の運営会社で取締役に就任するなどキャリアを積み、投資会社を立ち上げた。

 高山氏の名を高めたのは、3年前に大手レコード会社「エイベックス」の買収に名乗りを上げたこと。「TOB資金約200億円は用意した」と豪語。エイベックスに何の断りもなく買収後の青写真を明かして物議をかもしたが、在日韓国人として国内はもとより韓国にも資産家ネットワークを持つとされ、「本物か」と思わせた。

・立派なのは経歴だけ

 だが内実は自転車操業で、エイベックスの他にも韓国の芸能プロ買収に名乗りを上げて資金を集めたが、結局成し遂げられず、年初から連絡の取れない投資家が続出。既に民事訴訟が頻発しているうえ、投資募集に詐欺の疑いもあるとして刑事告訴の動きもある。千代田区紀尾井町の会社登記地には別会社があり、「ウチは郵便物を預かっているだけ」といい携帯電話は常に留守電。立派なのは経歴だけだったのか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8779bbe7233a08511031e39c341c683089e409a2

 

続きを読む

46件のコメント

電車内で過呼吸の急病人が出てパニックになった客が車内SOSボタンを押し、駅に到着後もさらに駅の非常停止ボタンも……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

観光公害に苦しむ京都市が「僕の思いついた冴えたアイデア」を短絡的に実施、案の定大爆死を遂げて事態は悪化

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

討論番組に出演したNHK&日テレ&TBSの元記者、痛い所をつかれると反論することができず……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

無許可工事を進めた太陽光発電所の運営業者、そのせいで絶滅危惧種の危険度が跳ね上がる最悪の展開に

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

マスコミ業界が「自分たちが持ち上げた泉元市長に噛みつかれる」自業自得の展開に、激怒したTBS政治部が猛反論している模様

1:名無しさん

続きを読む

32件のコメント

沖縄メディア出身の米大学助教授、国際会議で「沖縄記者への攻撃」を厳しく批判した模様

1:名無しさん




国連教育科学文化機関(ユネスコ)は3日の「世界報道自由デー」に合わせ、南米チリで国際会議を開いた。4日(日本時間5日)には元琉球朝日放送記者で米カリフォルニア州立大学フレズノ校助教授の大矢英代氏が関連イベントに登壇し、沖縄の記者に対する交流サイト(SNS)上の攻撃などについて報告した。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1354384

 

続きを読む

38件のコメント

読売TVに出演した古舘アナが「民主党政権のやばい逸話」を暴露、安倍政権時代の自由な雰囲気も明らかに

1:名無しさん




フリーの古舘伊知郎アナウンサー(69)が、5日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。日本の報道の自由について言及した。

国際NGO「国境なき記者団」は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表。調査対象の180カ国・地域のうち、日本は70位(前年68位)だった。

古舘アナは日本に報道の自由があるかについて、「ない」とし、パネルに「民主党政権時代、大臣クラスからクレームが来た」と掲げた。

古舘アナといえば、04~16年まで、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のMCを務めていたが、「09年に民主党が政権を取った以降の印象で言うと、結構大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。ええって思ってたんですよ」

12年に自民党が政権を取り戻し、第2次安倍内閣となったが「自民党は3年間観察したと思います。ちょっと洗練された。第2次安倍政権から。全然、直で来ないですよ。番組や僕なんかに。でも、政治部記者とかから、さざ波のように『あの人がこうで、幹事長がああで、こうみたい』って言いながら廊下ですれ違ったりしますよ。こういうことが幻覚? 幻聴? みたいなことはよくあるんですよ」と漏らした。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405050000914.html

 

続きを読む

19件のコメント

泉大津市がCF形式でかき集めた「ふるさと納税」、悲しすぎる使われ方をしていると発覚してSNSで物議を醸す

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

関口宏を退任させたTBSが『誤算』に苦しんでいる模様、視聴者の特性を見誤ってしまった……

1:名無しさん


この4月から関口宏(80)に代わって膳場貴子(49)が総合司会に就任し、若年層の視聴率アップを狙った「サンデーモーニング」(TBS系)が誤算に苦しんでいる。元NHK解説委員でメディアアナリストの鈴木祐司氏が、特定層別の個人視聴率を測定するスイッチメディアのデータから分析した。

視聴率全体では、関口時代の3月と、膳場に代わった4月の平均はほぼ同じだが、数字の推移をみると、交代の課題が浮き彫りになる。

個人全体では初回こそ前4週の平均より1割ほど上回ったものの。後は0・5割ほど下がった。コア層は1カ月後は1割以上下がっている。75歳以上の層でも4週目には2割強も下回った。

つまり初回は全層で上回ったが、2週以降で急落し、M1(男性20~34歳)層を除く全層で前4週平均を下回ることに。しかも右肩下がり傾向となったのである。

演出陣としてはMCの若返りで、男性若年層の強化をもくろんだのだろう。初週こそ狙い通りだったが、その後は裏目に出てしまった。敗因はMCの存在感にある。

SNSにその事情が見事に表れている。

「本当に知的で、とてもおきれいな女性」「49歳に全然見えない」と評価する声は、膳場の見た目に触れている。

一方、批判の声は「抑揚がなく、つまらない原稿の読み方」「表情のない鉄仮面」「無難な進行は退屈」とMCの存在感に言及しているのだ。

一見とぼけた反応を見せていた関口に対し、膳場はそっけなく次に移ってしまう。NHKニュースを見ているようだが、この人間味のなさが〝退屈〟と映り、回を追うごとに数字が落ちているのではないか。

視聴者はニュースにさまざまな反応をする。裏金問題なら「許せない」、ガザの悲報には「かわいそう」という感じだ。こうした心のざわつきを一切受け止めない進行に、違和感を覚える視聴者が増えているのだ。

「関口宏の復帰待望論」まで聞こえ始めた。いかに高学歴でみめ麗しくても、テレビのMCは存在感が大切だ。共感力のある司会進行に付いていく視聴者も少なくない。中年となった膳場は正念場を迎えた。

https://www.sankei.com/article/20240505-WHWX5ZSS35GM3COS6IAMNE3VBA/?outputType=theme_weekly-fuji

 

続きを読む

49件のコメント

教科書を忘れた子供に「だから?」「で?」と返事する『教育法』、教師同士が称賛しあう地獄のような光景に

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

テレ朝の『誤報』の件に関係する「疑惑の動画」が発掘された模様、戸別訪問ならアウトだが政党活動にあたるならセーフ?

1:名無しさん


 

続きを読む

81件のコメント

「権力の監視」を標榜して読者から総ツッコミを受けた神奈川新聞記者、どんどんガラパゴス化が進む!とお怒りな模様

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

夫の弁当を作った妊婦さんが攻撃された件、ガチの刑事事件になる可能性が高まってきた模様

1:名無しさん






以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/110209.html

 

続きを読む

67件のコメント

米大学で逮捕された親パレスチナ活動家、覆面を剥がしてみるとそこには何故か……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

憲法記念日に「NHKの朝ドラ」が出してきた台詞、一見良いことを言っているようで実はツッコミ所満載な模様

375:名無しさん




憲法記念日にぶつけてきた朝ドラ
良いこと言っているつもりなんだろうけど、被告の家族と判事が
判決後とはいえ直後に会って話するとか駄目だろ。
NHK的に問題ないというか、あっち界隈じゃ普通なんか?

 

続きを読む

41件のコメント

岸田首相の外遊を揶揄しようとした外人芸人、思いっきり滑ってしまい周囲からはツッコミの嵐に

1:名無しさん




 

続きを読む

59件のコメント

朝日新聞がまた「変な外国人学者」を連れてきて紙面に掲載、世論の支持を得られなくなったから……

1:名無しさん




「憲法9条の改正に至らないように願う」 米学者が占う自衛隊の未来

 靖国神社への参拝や、大東亜戦争という呼称の使用などを巡り、自衛隊が揺れています。著書「日本人と自衛隊 『戦わない軍隊』の歴史と戦後日本のかたち」(原書房)などで知られる米ブリガムヤング大学のアーロン・スキャブランド教授(歴史学)は、「日本が憲法9条改正の事態に至らないよう願う」と語ります。

https://www.asahi.com/articles/ASS5144DXS51UHBI018M.html

米ブリガムヤング大学のアーロン・スキャブランド教授=本人提供
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/234af875a3/comm/AS20240501004372.jpg

 

続きを読む

63件のコメント

「能登半島の復興にジェンダー視点を活用せよ」と朝日新聞が要求、そうじゃないと能登半島は衰退する……

1:名無しさん




 能登半島地震から4カ月経ち復興に向けた議論が進むなか、石川県内を中心に活動する団体などが「議論にジェンダーの視点を」とする調査と提言をまとめ、1日、馳浩知事に手渡した。調査では、「男性ばかりの区長会や地縁団体の声が代表となってしまい、子どもや障害者などの多様な声が届かないことを強く懸念する」とする女性の証言などがしるされている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS513HCDS51UTFL00LM.html

 

続きを読む

23件のコメント

アクセルとブレーキの違いもわからない男性(無免許)、上司を騙して公用車の運転手になるも……

1:名無しさん


運転があまりに下手で怪しまれ…無免許で公用車運転の津市職員に減給処分

津市は2日、運転免許証を持っていると噓を言い、無免許で公用車を運転したとして、営繕課の男性技師(25)を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にした。「とっさにその場しのぎの噓を言ってしまった」と話しているという。

市によると、技師は免許証があると上司に報告。昨年6月に公用車で、市内の公道約300メートルや公共施設の駐車場内を運転した。知識はアクセルとブレーキの違いもよく知らない程度だったといい、同乗した職員が不審に思って免許証を見せるよう求めたが「紛失した」などと説明した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240502-AJFK5FXTPNIDLKSW3CEPGMGJZY/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク