人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

スポンサードリンク

29件のコメント

ベネッセが主導する英語スピーキングテストに都議会が反発、採点方法に客観性が著しく欠けている

1:名無しさん


東京都が中学3年生向けに行う英語スピーキングテストについて、来年度の都立高校入試の評価に加えないよう求める条例案を、都議会立憲民主党が20日開会の9月定例会に議員提案することが分かった。条例案には、小池百合子都知事が創設した都民ファーストの会の都議の一部も賛同を検討。いわゆる知事与党が都の方針に反対するのは異例で、11月のテストを控え、都議会の動きが本格化している。(沢田千秋)<中略>

◆「採点が公正か都教委も検証できない」

 テストは11月27日、都教育委員会と協定を結んだ通信教育・出版大手「ベネッセコーポレーション」が実施予定。計8問で、生徒が専用端末に録音した音声はフィリピンに送られ採点される。100点満点をA~Fの6段階で評価し、入試では20~ゼロ点まで4点刻みで加点。不受験生の点数は英語の学力試験が同じ得点だった複数の受験者の平均点で算出する。

 テストに反対する都議は「採点が公正か都教委も検証できない。1点を争う入試で4点刻みのスピーキングテストが加わることで、今までの総合得点では合格できた生徒が、不合格になりかねない」と懸念。「テストはベネッセの別のテストと類似している。対策として利用されれば、企業の利益誘導になる」と批判している。

 都教育庁の担当者は「きちんとトレーニングを受けた複数の者が採点する」と客観性を主張している。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/201749

 

続きを読む

18件のコメント

冷凍カツオ1tを盗んだ焼津漁協職員に静岡地裁がわりと甘めな判決を出す、今後は損害賠償訴訟を控えている模様

1:名無しさん


【冷凍カツオ窃盗】焼津漁協職員の男に執行猶予付き判決 静岡地裁

2020年、静岡・焼津漁港でカツオを窃盗した罪に問われている焼津漁協の職員の男に、12日、静岡地裁は懲役1年6か月、執行猶予3年の判決を言い渡した。

判決を受けたのは、焼津漁協職員の男。判決によると、男は20220年8月、既に窃盗の疑いで起訴され、公判中の水産加工会社社長らと共謀し、焼津漁港で新潟県の船会社が水揚げした冷凍カツオ、約1トン時価13万円相当を盗んだ罪に問われていた。

全文はこちら
https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news112f6dgodq93xp3gs6e.html

 

続きを読む

20件のコメント

クレベリンの大幸薬品が授与された「紺綬褒章」、わりと意外な結末を迎えたことを知って驚く人が続出

1:名無しさん


大幸薬品(大阪府)が、政府から授与された「褒状」を返上したことが、9月12日までにわかった。内閣府賞勲局によると、同社から返上願いが出され、8月26日付で許可したという。

同社は空間除菌をうたった主力商品「クレベリン」をめぐり、消費者庁から景品表示法にもとづく措置命令を受けて、今年5月3日に違反を認めていた。

大阪府に1万個のクレベリンを寄附した実績などで、政府から2021年4月28日に「紺綬褒章」を授与されていたことを同社は発表していた。紺綬褒章は、公益のため私財を寄附した者に授与される。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_14989/

 

続きを読む

54件のコメント

資金不足の徳島・小松島市が下水道事業を廃止すると決定、全世帯に合併処理浄化槽への転換を促す

1:名無しさん


小松島市は、市民1万人が2035年度までに公共下水道を利用するとの目標を掲げた市汚水処理基本構想を見直し、下水道事業から撤退する。全世帯に合併処理浄化槽への転換を促す。構想通りに下水道整備を進めると市の自主財源79億6400万円を投じる必要があり、負担するのは困難と判断した。10月に新たな構想をまとめる。ただ、浄化槽の設置・維持管理を個人に求めることになり、汚水処理の普及がさらに遅れる可能性がある。

構想は10年度に策定した。その後、下水管の整備は全く進んでおらず、現在までに整備した下水管は1・1キロと、目標の1%にとどまる。

市まちづくり推進課は整備が遅れた理由を「慢性的な財源不足に加え、豪雨災害に備えた雨水ポンプ設置などにも取り組む必要があり、下水道に手が回らなかった」と釈明。仮に下水管を整備しても、全ての家庭が下水道を利用するとは限らず、事業を維持するだけの利用料収入が確保できない恐れもあるという。

https://www.topics.or.jp/articles/-/763633

 

続きを読む

42件のコメント

京都駅のバス客置き去り事件、専門家は「バス会社の正しさ」を認めて対応を擁護している模様

1:名無しさん


夜行バスの乗客置き去り騒動、「正しいのはバス会社」と断言する理由

 9月4日の深夜に京都駅付近で起きた“乗客置き去り事件”がネットで話題です。投稿される大半の意見は、バス会社に批判的です。でも、三つの視点で考えると、私はバス会社は「正しい」と思うのです。実はこの問題、日本社会の大きな欠陥についての問題提起につながります。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博)<中略・以下抜粋>

(1)乗客の権利 宿泊代の請求は妥当とは言えない

 まず、乗客に「運行中止に伴い返金、新幹線代の上乗せに加えて宿泊代を請求する権利はあったのか?」という点から検討します。

 今回のケース、法律上は乗客とバス会社との間に運送約款に基づいた契約が成立しているはずです。そして通常はバスの故障による運行中止の場合、「運賃払い戻しのみ」の約款になっていることが多いものです。

 これは、航空会社でも同じ場合があります。LCCの約款の場合は運航中止が決まった場合、運賃払い戻しだけの約款になっていることが多いのです。私が出張の際にLCCを使わない最大の理由はここにあります。

 大手の航空会社なら他の便に振り替えてくれるのですが、LCCの場合は運航中止になった場合、そこから自力で他の交通手段を探さなくてはいけません。

(2)乗務員の権利 乗務員を立ち去らせるのは「妥当な指示だ」

 それで、私がバス会社の本社スタッフだったとします。運行中止を決めて、補償条件を伝えて、大半の乗客は納得していただいてその場を立ち去った後、数人の納得できない乗客が乗務員を囲んでいる。さらに、そこに警察が出動する事態が起き、時間的にも最初の説明から60分近くたっている状況です。

 読者のみなさんは驚かれるかもしれませんが、もし私が現場の乗務員からの電話で指示を仰がれた本社側の上司だったとした場合、私も、「警察に状況を任せて速やかにその場を立ち去るように」と指示すると思います。

 理由は、従業員が危険に巻き込まれかねない状況だからです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7119fe93c7819c954da6b32eaec76d6e20404a84

 

続きを読む

48件のコメント

静岡県に「灘区」が誕生する可能性が浮上、神戸側は「神戸市灘区しか思い浮かばない」と難色を示している模様

1:名無しさん


 静岡県の浜松市が計画している行政区の再編で、新たな区名の候補に、神戸市民にとってはなじみの深い「灘区」が挙がっている。公募で市民から寄せられた「うなぎ区」や「家康区」などのご当地候補を退け、市が絞った5案に残った。交流サイト(SNS)では「神戸市灘区しか思い浮かばない」と混同を懸念する声も上がっており、新区名の誕生に向けて白波が立っている。(竜門和諒)

 浜松市は、行政サービスの維持などを理由に現在の7区から3区への再編を計画し、うち2区の区名を公募。その一つ仮称A区(現在の中、東、南、西、北の一部)名について、「灘」が80件集まった。多い順では20番目だった。

 応募数だけを見ると、中央区、家康区、浜名区などが上位5位に入ったが、市は固有名詞や、特定の地域を想起させる案を除外。結果的に18位までの案は全て外すことになり、奏▽灘▽曳馬野▽渚▽青の5案を市議会に示した。

 「灘」が区名になると、神戸市と同じだが、浜松市は「一般的に使われている表現。固有名詞には当たらない」と判断し、候補からは省かなかった。

 神戸で灘の地名は「地域が『灘の生一本』で知られる酒どころであること」(灘区ホームページ)が由来だが、浜松では「大半の人が(静岡県周辺の海域を指す)遠州灘を理由に挙げた」と担当者。神戸の灘は酒蔵が集まる「灘五郷」や、屈指の進学校「灘中」などで広く知られているため、「神戸にもあるが」と承知の上で浜松市に灘案を寄せた市民もいたという。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/0015630817.shtml

 

続きを読む

56件のコメント

姫路バイパスSAが悪質な利用者に占拠されて一般人がまともに利用できない状況になっている模様、ガソリン代節約のために他人に迷惑をかける

1:名無しさん


 姫路バイパス姫路サービスエリア(SA、兵庫県姫路市広畑区西蒲田)の駐車場で、20年以上にわたって混雑が常態化している。その原因は、乗用車の駐車スペース105台分のうち、半数近い40~50台分を埋める長時間の迷惑駐車。一般の利用者が駐車したくても止められないケースが多発しているという。(森下陽介)

■バイパス料の無料化で

 8月の平日、昼過ぎの姫路SAはひどく混雑していた。大型トラック用を含む130台分の駐車スペースを備える同SAには、トイレやコンビニなどが併設されている。駐車場に止められず、スペースが空くのを待つ車の列ができているが、長時間止まっている車に運転手が戻ってくる気配はない。

 「ここで待ち合わせをして、1台の車に相乗りして出かけているんですよ」と、SAを管理する姫路河川国道事務所の担当者が教えてくれた。2006年度に実施した調査では、SAに別々の車で集合した後、高速料金や駐車場代、ガソリン代の節約のために1台の車に相乗りし、仕事やレジャーに向かう利用客が混雑の原因と分かった。

 高速料金がかからず、一般道からの乗り入れもできることから、便利な待ち合わせ場所として利用されているらしい。同事務所によると、こうした状態は姫路バイパスの通行料が無料化された00年から続いている。

■事故につながることも
https://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/202209/0015614423.shtml

 

続きを読む

97件のコメント

仏・グルノーブル市が「肉・魚」を学校の食堂のメニューから除外、今後は基本的にベジタリアンフードのみを提供する

1:名無しさん


環境保全のために肉と魚が学校の食堂から消える 仏・グルノーブル市

フランス南東部のグルノーブル市長はこのごろ、公立学校の食堂のメニューから肉と魚を除外し、ベジタリアンフードのみを提供すると決定をした。仏紙「フィガロ」が伝えている。

同紙によると、「緑の党」出身の市長が環境問題を理由にこの極端にも思える決定をした。公立学校の食堂では今後、基本的にはベジタリアンフードのみを子どもたちに提供することとなる。それでも尚、肉と魚を食べたい人は予め要望を出さなくてはならないという。

全文はこちら
https://sputniknews.jp/20220911/12859258.html

 

続きを読む

54件のコメント

千葉市の「EVサポーター制度」が企画倒れすぎて参加者がまともに集まらない模様、制度の趣旨がど厚かましすぎる

1:名無しさん


災害などによる停電時に備え、千葉市が4月から行っている「EV(電気自動車)サポーター制度」の登録が4台にとどまっていることが市への取材で分かった。EVが3台で、プラグインハイブリッド自動車(PHV)が1台。目標の登録台数は設けていないが、登録の伸び悩みについて、市は「制度の認知度がまだ低い」と原因を分析。制度の周知に力を入れるとした。

 同制度は、停電時に市民が所有するEVをボランティアで避難所や福祉施設の電源に活用するもので、全国的にも先進的な取り組み。2019年の房総半島台風(15号)で発生した大規模停電の経験を踏まえ、市が今年4月に導入した。

 市環境保全課によると、登録の対象車両はEVのほか、PHVと燃料電池自動車(FCV)。受け付け始めてから9月7日までの登録台数は計4台にとどまっており、FCVの登録はない。同課の担当者は「災害時に4台で十分足りるということはないだろう。地域で助け合う共助の大切さをぜひ理解してもらい、登録を」と市民に協力を求めている。問い合わせは同課温暖化対策室(電話)043(245)5199。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0967906da14efe923fb6ee79602a29c392a9868

 

続きを読む

29件のコメント

M6.8級の大地震に襲われた四川省、融通が効かない政府により住民の避難もままならない状況だと判明

1:名無しさん


9月5日、中国四川省で起こったM6.8級の大地震。8日時点で86人の死亡が確認され、さらに死者が増える見込みだ。震源から200キロ超離れた省都の成都市でも、激しい揺れが観測された。

 中国事情に詳しいジャーナリスト・角脇久志氏が語る。

「成都市は、9月1日の午後6時から感染拡大防止のためにロックダウンを実施しています。成都市は2119万人が生活する内陸部の最大都市のひとつで、4月の上海に続く大規模なロックダウンとなります。

 9月3日の時点で、中国全土の感染者は1673人、四川省のコロナの新規感染者は186人にすぎませんでした。それにもかかわらず、ロックダウンはいつ解除されるのか見通せません。

 市民全員への大規模コロナ検査も決定しており、夜中にも検査がおこなわれています。検査が終わるまでは離れることができず、豪雨のなかでも順番待ちをする住民の映像がSNSに多数投稿されています。

 上海のロックダウンを見てきた成都市民は、ロックダウン直前、スーパーなどで食料の買い占めに走りました。車の荷台に満載された食料や、なかには豚を丸ごと一匹買い占め、車に積んでいる写真も投稿されています」

 成都市でのロックダウンについて、SNSではこんな異常な光景が投稿された。

「地震発生後すぐに、激しい揺れでマンションから飛び出して脱出しようとする住民の姿が投稿されました。しかし、マンションの職員は『ロックダウンを続けるから、部屋に戻れ』と、住民に部屋に帰るよう命じているのです。

 ロックダウンに不満を持ったマンションの管理者が自主的に門を開放し、住民たちが外に出られたケースでも、それを武装警察が力ずくで制圧する姿が投稿されています」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/04d2acbdf87dfba83b8c0bb9ac1a7f453f902307

 

続きを読む

9件のコメント

韓国政府が豪語した「水害被害への完璧な対応」は速攻で自然の猛威に敗北、甚大な被害が相次いでいる模様

1:名無しさん


 というのも韓国の都市部では地下が発達。ショッピングモールなどでは地下6階まで駐車場というのも珍しくない。実際、ソウル郊外に住む知人(50代男性)のマンションを訪ねたことがあるが、その建物は地上11階。地下は4階まであり、1階がスポーツジムで2、3階部分が駐車スペースとなっていた。土地を有効利用していると思う反面、状況によっては同じような惨事が起こらないとも限らないと感じた。

 その韓国では、8月上旬にも甚大な水害が発生していた。「115年の観測史上最大規模」という記録的な豪雨に襲われ、ソウルでも大規模な洪水が発生。カンナム地区の一部地域が水没するなど、8人が亡くなった。うち3人は低所得者層が住むと言われる半地下住民だった。その際にやり玉にあがったのが尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の対応のまずさだった。先ほどの知人が言う。

 「大統領は翌日に現場を視察したんですが、当日は雨が降り続く中、執務を終えた後に自宅に帰ってしまい、それが明るみに出た。万が一、災害が起こったときは陣頭指揮しないといけない立場なのに、自宅だから当然、ヘリポートがあるわけでもなく、指揮系統も限られる。緊急事態に対応する準備を怠り、死者が出たことで市民から激しく非難されました」

 そのため、ユン大統領は、今回の台風11号の接近に際しては度々メディアに登場。「完璧な対応をする」と豪語していたものだ。私も何度か、この場面をテレビでみた。しかし、自然の力には勝てず、言葉通りにはならなかった。知人が言う。

 「汚名返上を狙ったわけですが、残念な結果になった。これで半地下問題は待ったなし、になったんではないですか。いままでは借りる方も貸す方もメリットがあったわけですが、命にはかえならない」

 実際、韓国では半地下のアパートは長年の社会問題だった。歴史をたどれば、1950年に始まった朝鮮戦争でソウルの街は壊滅状態に。その後、60年代後半から復興を果たし、朴正熙大統領時代には爆発的に人口増になった。80年代に入ると住宅不足が深刻化したため、もともとは倉庫やシェルターの役割を果たしていた部分を住居として法的に認めると、一気に人が住み始め、それが半地下アパートの始まりとなった。

 もちろん、家賃は地上物件の半額程度と安いとはいえ、湿気やカビなどで不衛生な面は否めない。何より、雨が降ると危険だった。国としても制限を加えるなど手をこまねいていたわけではないが、半地下物件は増え続け、2020年のデータでは全国に32万7000戸があり、そのうちソウルが20万戸もある。そこで政府は今回の事故を踏まえ、半地下アパートを違法と認定。今後20年の猶予期間を設け、段階的に撤去していくことを決めた。その際、月2万円の補助金を最長2年間出す方針も固めている。

 しかし、実際のところ、それが可能なのか。元韓国MBC記者で東京に住んで14年になる金鐘祐さんは「韓国の貧困化は日本よりも激しく、補助金を出してもLHと呼ばれる生活保護受給者が住めるような住宅はなかなかない」と言及。「一方で高齢化と少子化は、日本以上のスピードで進んでおり、公団のようなものをたくさん建てても2050年には韓国の人口は3800万人になるというデータもある。建てても住む人がいなければ意味がない。双方のバランスを考えながら住宅問題に取り組む必要がある」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9788823b9121cf993bbfec241116d7b65c92f4

 

続きを読む

73件のコメント

忍者グマ「OSO18」の駆除作業が動物愛護団体のせいで遅々として進まない模様、国や行政も及び腰な様子を見せる

1:名無しさん


コードネーム「OSO(オソ)18」、別の名を「忍者グマ」と呼ばれる最凶ヒグマをご存じか。3年前に北海道で発見されて以降、65頭もの乳牛を殺傷しているシリアルキラーだ。神出鬼没で酪農などへの被害も深刻。なんとか退治しようと闘う地元民の前に立ちはだかるのは、意外にも同じ“人間”たちだった。北の大地で今、何が起きているのか。その実態に迫る現地ルポである。<中略>

「地元の人たちは“襲われる前に鉄砲で撃って下さい”と言うけど、本州の動物愛護や自然保護の団体が“かわいそう”“殺すな”“動物虐待だ”と抗議してきて、ハンターたちは板挟みです。国や道など行政も、檻を設置してOSOを獲ってくださいとは言うけど、それ以外のクマを捕獲したら、できるだけ山に放してくれと。保護団体に配慮し、バカげた話がまかり通っているんです」

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/09100556/

 

続きを読む

26件のコメント

神戸地裁尼崎支部でドラマみたいなアホな喧嘩騒ぎが起きていたと判明、書記官に蹴られる裁判官ワロタ

1:名無しさん


裁判官のすね蹴った書記官、減給処分に 神戸地裁尼崎支部

神戸地裁は9日、地裁尼崎支部に所属する裁判官の脚のすねを蹴ったとして、同支部の男性書記官を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。

地裁によると8月2日午前、書記官が民事訴訟の当事者に判決書を送達する作業をしていた際、裁判官から判決書の内容を変更するといわれ、余計な作業が生じることに腹を立てて右脚のすねを1回蹴ったという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220909-GYQ2UPMQKVIULMQVTUAC4H5P4E/

 

続きを読む

57件のコメント

兵庫県警の警備訓練が奈良県警の失態から何一つ学んでいないと判明、想定状況が非現実的すぎる

1:名無しさん


 兵庫県明石市で11月に開かれる「全国豊かな海づくり大会兵庫大会」に向け、兵庫県警は7日、県立明石公園で警備訓練を行った。安倍晋三元首相の銃撃事件を受けて、要人警護の動きも確認。銃を持って襲ってきた不審者役の男を取り押さえた。

 要人警護訓練は、イベントに出席した国務大臣が演説後、暴漢に襲われるという想定で実施。安倍元首相の事件では後方の危険性を見落としていたため、訓練は演説場所の後方にパネルと防弾シートを設けて警護担当者を全方向に配置した。

 演説を終えた大臣役の警察官が聴衆とグータッチを交わす中、側面から近づいてきた男が、かばんから銃を取り出した瞬間、スーツ姿の警察官が一斉に男の体を押さえ付けた。

 爆発物の処理訓練もあり、県警機動隊の専門部隊が遠隔操作ロボットを使って慎重に爆発物を処理車まで運び出した。

 県警の岡本修警備課長は「重要なのは訓練の成果をいかに発揮できるか。期待に応えたい」と話した。

 全国豊かな海づくり大会は水産資源の保護や漁業振興などを目的に、都道府県が持ち回りで開催する行事で、天皇、皇后両陛下が出席される主要公務の一つ。(前川茂之)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/sp/0015619675.shtml


動画
大声で叫んで襲いかかる男を取り押さえる瞬間
https://youtu.be/afuJpECICko

 

続きを読む

26件のコメント

ガーシー議員が暴露系Youtuberを卒業する意向を表明、元からシフトチェンジするつもりだったと明らかに

1:名無しさん


暴露系卒業について語ったガーシー(東スポWeb)

 ガーシー(東谷義和氏=50)が9日、175RのSHOGO(42)のユーチューブチャンネルに生出演した。

 SHOGOがドバイに渡って、ガーシーと対面コラボした。2人は20年近い付き合い。SHOGOが2007年に元SPEEDメンバーの今井絵理子氏(現参院議員=38)と離婚した際、エジプトやイギリスへの傷心旅行に付き合うなど、ガーシーは仲の良いミュージシャンの一人と公言していた。

 アテンダーから暴露系ユーチューバーに転身したガーシーに対し、SHOGOは「顔出しして、メディアに登場したことに最初、びっくりした。最終的に全員が全員笑うのは無理かもしれないけど、それぞれが前向きに進めるような終わり方であれ、今後のいい変わり方をすればいいと思っている」と話せば、ガーシーは「シフトチェンジはするよ。絶対に。元からそのつもりでおった。面白いチャンネルも含めて、エンターテインメントとしてやりたい」と将来的には暴露系から転換を図っているプランを明かした。
 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5e899f8e2350009e91985cf77cb21228844f20

 

続きを読む

58件のコメント

自衛隊機にレーザー照射した男、ツッコミどころ満載の供述をして衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


福岡県警柳川署は9日、柳川市のアルバイトの男(37)を威力業務妨害の疑いで書類送検した。

 署によると、男は7月17日午後8時ごろ、自宅上空を飛行中の陸上自衛隊西部方面航空隊のヘリ計2機にレーザーを照射し、後続の3機の進路を変更させ、訓練の一部を中止させるなど業務を妨害した疑いがある。

 使用されたのはレーザーポインターで、1年ほど前に自宅付近のゴミ捨て場で拾ったという。

 緑色の光線が放たれるペン仕様で、男は「遊びに来ていた5歳と3歳のめいが喜ぶから、空に向けて遊んでいた。光るものが見えたので向けたが、まさか自衛隊(のヘリ)とは思わなかった」などと話しているという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9966M7Q99TIPE01C.html

 

続きを読む

35件のコメント

ごみ収集車のために専用道路を設置した日野市、住民に訴えられて建設費用を市長個人が賠償する羽目に

1:名無しさん


“ごみ収集車に専用道路設置は違法” 東京 日野市側の敗訴確定

東京 日野市がごみ処理施設に出入りするごみ収集車のために公園内に専用の道路を設けたのは都市計画になく違法だと住民たちが訴えた裁判で、最高裁判所は日野市側の上告を退け、建設費用としてかかった2億5000万円余りを市長に賠償させるよう命じた判決が確定しました。

日野市、国分寺市、小金井市の3つの市で整備したごみ処理施設に出入りするごみ収集車のために、日野市が近くの公園内に専用道路を設けたことについて5年前、住民たちおよそ80人が都市計画になく違法だとする訴えを起こしました。

1審の東京地方裁判所はおととし、「都市計画の変更をしないまま専用道路の設置をすることは違法だ。裁量権の範囲を逸脱している」と指摘し、建設費用としてかかった2億5000万円余り全額を日野市長に賠償させるよう命じ、2審も住民の訴えを認めました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013811001000.html

 

続きを読む

29件のコメント

青森県警が存在しない標識に基づく違法な取り締まりをしていたと発覚、県内のあちこちで不備が見つかっている

1:名無しさん


 青森県警は8日、県内の横断歩道で2017年~22年5月、14人に対して行った「横断歩行者等妨害等違反」の取り締まりを巡り、県警による道路標識の設置に不備があったと発表した。検挙された人に謝罪し、反則金返還などの手続きを進めるとともに、県内の横断歩道で同様の不備がないか調べている。

 県警によると、不備は5月2日、弘前市駅前の丁字路市道にある横断歩道であった「横断歩行者等妨害等違反」の検挙で発覚。検挙された自動車から見える位置にあるはずの横断歩道標識が設置されておらず、県警は「検挙は妥当でなかった」としている。

 その後、県警では5年間保管している「反則切符」のうち、横断歩道で起きた「歩行者等妨害等違反」約5000件を調査。今回の14人が特定されたが、それ以前については把握できないという。

 県内には横断歩道が約1万4000カ所あり、信号機がある場合は標識の設置は不要。そのため県警は信号機のない横断歩道約6500カ所について調査を始めた。8日現在、少なくとも県内9自治体の22カ所で同様の不備が見つかっており、県内各警察署でも調査を急いでいる。

 「横断歩行者等妨害等違反」は、違反点数2点、反則金が普通車9000円、大型車1万2000円となっている。【江沢雄志】

https://news.yahoo.co.jp/articles/25cea4a2bb251660f1ae60aa3a25b8eb565321aa

 

続きを読む

36件のコメント

集団退職した社員が顧客リストを持ち逃げして裁判沙汰になる事例が続出、顧客奪取はIT業界の日常茶飯事?

1:名無しさん


IT訴訟解説:同僚全員と共に他社に転職したエンジニアを企業が訴えた判例「顧客も社員も奪われて、わしゃもう死んでしまいたい」

引き抜き、顧客奪取はIT業界の日常茶飯事?

 私の知人は、脱サラしてITベンチャーを立ち上げ、順調に経営していた。しかしある日、信頼していた社員が他の社員を連れて退職し、顧客も奪われた。知人はその後会社を立て直すことができたが、当時は従業員も顧客もないが会社設立時の借金だけはあるという状態で、自殺すら考えたそうだ。

 別の知人は、勤めていた小規模なITベンダーに不満を持ち、退職して起業する意志を示したところ、同僚数名が一緒にやりたいと退職し、前の会社で担当していた顧客も幾つか引き継いだそうだ。新しく立ち上げた会社は順調だったものの、勤めていた会社から「不義理、不法行為だ」と再三にわたる抗議を受け、ついには裁判に発展しそうになったところで和解したそうだ(引き継いだ顧客案件を勤めていた会社経由の受注に変えるなどしたらしい)。

 読者の中にも、前者の社長の立場、後者の社員の立場、あるいは今後そうなる可能性のある方も多いと思う。さて、皆さんはどちらの立場にシンパシーを覚えられるであろうか。

 今回は、社員の退職と同僚の引き抜き、そして顧客の引き継ぎ(あるいは奪取)に関する裁判を紹介する。結果には多少もやもやしたものも残るが、裁判所の説示など、参考になることもあると思う。


東京地方裁判所 令和2年3月6日判決より

石川県に本社を置くソフトウェア開発企業(以下、原告企業X)の東京支店に勤務していた社員(以下、被告Y)が同社を退職し、別会社(以下、会社a)に転職したが、その際、東京支店内の全ての従業員も被告Yと共に会社aに転職し、また被告Yらが原告企業Xで行っていた案件も、その多くが原告企業Xとの契約を終了し会社aと新たに実施することとなった。その結果、原告企業Xの東京支店は閉鎖された。

原告企業Xは、被告Yによる従業員の引き抜きと顧客との取引関係移転は、雇用契約上の債務不履行、予備的には不法行為であるとして損害賠償を求める訴訟を提起した。

出典:ウェストロージャパン


 さて、皆さんはどのようにお考えだろうか。

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ef54b6889f1015993ee6eefeba3bcb4a83bfc7

 

続きを読む

55件のコメント

川崎幼稚園の理事長が「そうか。廃園になるかもしれないよね」と記者会見でコメント、無神経すぎる態度に目撃者騒然

1:名無しさん


いつもとは違った、あの日の朝。会見で園は、置き去りの原因となった“4つのミス”をあげました。

1つめは、バスを降りた園児の名前や人数を確認していなかったこと。
2つめに、園児がバスに残されていないか、運転手がチェックする決まりになっていなかったこと。
3つめに、クラス補助の職員が園児の出欠を確認するアプリなどで、最新情報を確認していなかったこと。
最後に、千奈ちゃんがいなかったにもかかわらず、クラス担任が保護者に連絡しなかったことをあげました。

――たまたま起きたミスだったのか? それとも起こるべくして起きたのか?
川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「両方だと思います」

増田理事長は後任が決まり次第、辞任するとしています。

川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「僕いなくなったら(園が)さらによくなるように…」

その途中、弁護士が「園を続けるかは決まっていない」と伝えると…。

川崎幼稚園・増田 理事長兼園長
「そうか。廃園になるかもしれないよね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fc85219a9f405ebf92c343f12651d312822f75b

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク